日本の皆様、おはようございます。 AKIRAはいつもガラス製作に貪欲。新しい事に挑戦し、常に熱心に探究を続けております。 しかし、ムラーノ(ヴェネツィア)グ…
ムラーノ(ヴェネツィア)で唯一の日本人ガラス・マエストロの活動と展示会情報
akira-glassworkさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、akira-glassworkさんをフォローしませんか?
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAはいつもガラス製作に貪欲。新しい事に挑戦し、常に熱心に探究を続けております。 しかし、ムラーノ(ヴェネツィア)グ…
日本の皆様おはようございます。 本日、AKIRAのキュレーターと話し、AKIRAの作品製作のプログラムと、今後の予定について軌道修正を致しました。 さて、今…
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAは、ムラーノ(ヴェネツィア)ガラスのマエストロの一人で、他のマエストロ同様、伝統技法を使い作品製作をしますが、誰も…
日本の皆様、おはようございます。 ムラーノ島に行くと、必ず立ち寄るレストラン兼立ち飲み屋さんがあります。 そのお店は、12時〜13時までは毎日、ムラーノ島で働…
日本の皆様、おはようございます。 先日、市立美術館に勤める友人が、「27日は(ムラーノ島の)ガラス美術館にいる」という事で、まだ見ていない企画展『DONAZI…
日本の皆様、おはようございます。 ヴェネツィアの市立美術館に勤める友人が、「ガラス美術館にいる」という事で、本日、ムラーノ島にAKIRAと行って参りました。 …
日本の皆様おはようございます。 只今開催中の大阪万博で、、ムラーノ島にあるガラス美術館のコレクションである大平洋一氏デザインのムラーノ(ヴェネツィア)ガラス作…
日本の皆様おはようございます。 幸い、AKIRAのムラーノ(ヴェネツィア)ガラス作品の製作技術は、伝統的なものでも彼だけの応用技術ですので、2022年ヴェニス…
日本の皆様、おはようございます。 現在開催されているミラノ・デザインウィークで、ミラノのブレーラ地区にありますソフィア・ゼヴィのギャラリーにてAKIRAの作品…
日本の皆様、おはようございます。 ミラノ・デザインウィーク2025。ソフィア・ゼヴィのギャラリーで行われたレセプションパーティーでは、ソフトドリンクの他に、フ…
日本の皆様、おはようございます。 この度、有難い事に『ミラノ・デザインウィーク2025』SOFIA ZEVIのギャラリーに出展する運びとなりました。 素敵な…
日本の皆様おはようございます。 本日は、晴れていれば部分日食が見られたのだそうですが、曇り空で残念ながら見る事は出来ませんでした。そして、立て続けにイベントが…
日本の皆様、おはようございます。 今後、どのくらいの頻度で行われるかは存じ上げないのですが、「ヴェニス・ギャラリー・ウィークエンド」というイベントがヴェネツィ…
日本の皆様おはようございます。 正直に申し上げますと、新作の公式発表として展示を終えていなくとも、製作中の素材や作業中の工程も含めなんでも、「素晴らしいでしょ…
日本の皆様、おはようございます。 ただいまAKIRAは、国際展示会に向け、寸暇を惜しんで作品製作に勤しんでおります。 家で行う作業を、本人が仕事に行っている間…
日本の皆様、おはようございます。 兼ねてより、良質な消しゴムを探しておりまして・・・インターネットで、イタリア語の他にも英語と日本語で検索をし、やっと見つけま…
日本の皆様、おはようございます。 昨年、ヴェネツィアで開催されたHOMO FABERビエンナーレ。参加にあたりそのインタビューが、HOMO FABERのサイト…
日本の皆様おはようございます。 カーニバルは、本日の「脂の火曜日」をもって無事終了し、明日の「灰の水曜日」より四旬節に入ります。四旬節の間は本来、騒いだり脂肪…
日本の皆様、おはようございます。 昨年、ヴェネツィアでAKIRAの個展を開催した時、ヴェネツィア最古の菓子店と言われている「リッツァルディーニ」の菓子職人パオ…
日本の皆様、おはようございます。 先日、投稿致しました特注フレームで、額装致しましたのは、AKIRAの作品に使用する素材、ムッリーネ(AKIRA作)でした。 …
日本の皆様、おはようございます。 沈黙が続きましたが、AKIRAの個展開催に向けて作品制作は進んでおります。 金太郎飴の様にして作るムッリーネのデザインも、今…
日本の皆様、おはようございます。 例年は、藤の花が散り始めるとジャスミンが咲き始めるのですが、残念なことに今年は、突然寒さが戻り、藤を楽しむ前にあっという間に…
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAのムラーノ(ヴェネツィア)ガラス作品を個展開催まで一時展示して頂いてております素敵なテキスタイルのお店 CHIAR…
日本の皆様、おはようございます。 現在、画家の侑子さんがヴェネツィアにいらしていて、「(侑子さんのお友達の)アーティストさんがアメリカからと、ヴェネツィアのア…
日本の皆様、おはようございます。 先週、ビエンナーレの内覧会に世界各国からアート関係者の方々がヴェネツィアに訪れました。 彼らの中には、有り難いことにAKIR…
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAの技術が、2022年9月のヴェニス・グラスウィークでやっと日の目をみることができ、「たった2年で」と申し上げても決…
日本の皆様、おはようございます。 有り難いことに、ヴェニス・ガラスウィークやミラノ・デザインウィーク、そしてサン・モリッツのNOMADなどで、AKIRAの作品…
日本の皆様、おはようございます。 2月中旬の話なのですが、夕方出勤のAKIRAが、早めに家を出ていた時期がありました。何をしているのかと思えば、最終日にサプラ…
日本の皆様、おはようございます。 いよいよ今年のビエンナーレが、今週土曜日に開幕いたします。 それに当たり、『1912年〜1930年、ムラーノガラスとヴェネツ…
日本の皆様、おはようございます。 本日は、春真っ盛りと申し上げるよりも、もう夏と申し上げてもいいくらい、とても暑い一日でした。 一昨日までは蕾だった藤が、日が…
日本の皆様、おはようございます。 そういえば、日本はもうすぐゴールデンウィークですね。こちらに長いと、日本の祭日を忘れそうですが・・・ 昨日の富山ガラス美術館…
日本の皆様、おはようございます。 先日、サン・ジョルジョ・マッジョーレ島にある「ガラス研究センター」にて行われた、大平洋一の作品のプレゼンテーション。平日の午…
日本の皆様、ご無沙汰しております。 陽気はすっかり春らしく、暖かい日が続くヴェネツィアですが、皆様はお変わりないですか? 現在はAKIRAも私も、彼の個展の準…
日本の皆様おはようございます。 日曜日は大変天気に恵まれ、気温は高く、湿度も低かったので、春らしい過ごしやすい一日でした。 二週間ほど前から、レストランを経営…
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAのシフトは、ムラーノ(ヴェネツィアン)ガラス界では大変珍しく遅番で、16:00〜24:00まで。 最近何やら遅くま…
日本の皆様おはようございます。 2月末、大きな国際的なアートフェア、TEFAFやBASELにブースをお持ちの、世界で重要なギャラリーの方からご連絡を頂き、無事…
日本の皆様おはようございます。 ヴェネツィアングラスの世界では大変珍しいのですが、幸い、AKIRAのシフトが夜の為、夕方、私は大変自由に過ごしております。 勿…
日本の皆様、おはようございます。 大きな世界のアートフェアTEFAFやBASELにブースをお持ちの、世界で重要なギャラリーの方からご連絡を頂き、先月末、無事に…
日本の皆様、おはようございます。 AKIRAの試作品が山積みになっておりましたので、「これで吊るせる鉢を作って欲しい」とお願いしたのは、昨年なのですが、その時…
日本の皆様、おはようございます。 大きな世界のアートフェアTEFAFやバーゼルにブースをお持ちの、世界で重要なギャラリーの方からご連絡を頂き、ソフィアの協力の…