『私太りたいんだ、太る方法をお友達に聞こうかと思うんだ』 ん?お友達に太る方法を聞く!? それは…まずいだろう 「それは、やめたほうがいいよ、あなたが聞こうと思ってる人は?あなたに聞かれたことで嫌な思いをするかもしれないってわかんないかな?」 『太ってるほうが可愛いと思うん...
『私太りたいんだ、太る方法をお友達に聞こうかと思うんだ』 ん?お友達に太る方法を聞く!? それは…まずいだろう 「それは、やめたほうがいいよ、あなたが聞こうと思ってる人は?あなたに聞かれたことで嫌な思いをするかもしれないってわかんないかな?」 『太ってるほうが可愛いと思うん...
早く寝る様になったら 起きるのも早くなる かなり極端だが 3時に起こされた 後2時間ぐらいは寝てても良いのになあ 寝不足経験から 携帯端末やゲームは夜8時30までとの約束になった 本人が提案してくれたルールなのでかなり有効だ 寝るのもかなり早くなった。 早く寝る、その代わり...
端末が家に来て アカウントやデーター移行をしたのだが アカウント入れたけど前の端末と挙動が違うようで 荒れる、明日やろうと話したのだが ここに来て過集中なのか、なかなか登録や設定やら 終わるまで続けたいそうなので、お付き合い 夜中なので取り上げると癇癪起こして近所迷惑にな...
晩御飯準備中にバンと音がして 急に大声で泣き出した子供 何があったのか、様子を見に行ったが 最初はさっぱり分からなかった、 どこも怪我はなさそうだった 『壊れちゃったのー』と大号泣 端末の画面にヒビが入っていた 『直してよー』とかなり難しいことを言い出した 「壊れたら直せな...
運動会は曇り空で気温が低かったが 参加できた 運動が苦手、集団行動が苦手、聴覚過敏もあって 好きじゃない行事なんだろうな 体育の練習も少ししかやってませんとの事だったが 無事終了した 応援太鼓や応援合戦は苦手で観覧席で待機していた ラジオ体操はできそうだから戻るとのこと ち...
音声に乗る感情言霊による影響 言葉に意味が有り理解して使えるのが人間である。 言葉には気持ちの良い快い言葉、不快な言葉が有る 言霊とは言葉や音に霊が宿ると言う昔から日本にある 考え方である 人は感情を読み取れる動物である かけられた言葉、言葉の意味、言葉の抑揚、人の表情、た...
発達障害の取説や書籍が多いけど (子供が高機能自閉症の為読むことが多い) 大抵が非発達寄りの発達障害の扱い方メインの書籍 困った時の対処法や周りができることなどを書いた書籍 問題行動と対策なんだけど ふと思ったんだけど発達障害の中にも非発達が何考えてんのか分からなくて困るこ...
また暴言が再発 注意指摘すると 『みんな使ってるもん、私だけ何で使ったらだめなの』 配信動画やゲーム実況での暴言を、 現実世界で使うことの危険性というものをどう教えたらいいのか 『死ね』発言を癇癪中に発したため 無茶苦茶叱った 言葉の意味を分かって発言してるのか その辺を詰...
最近ネットでの簡易発達障害診断の結果を 自身の障害として自分自身でラベリングする人が 増えているんだそうな 簡易検査で数問の問いに答えると 発達障害傾向がありますと出るだけ 信憑性はそんなにない簡易検査だもん (集客のための装置じゃんそんなの) 本来の発達の検査は問診と問題...
先生が変わってから初の参観日 授業はゲームでの自己紹介だった 女の子は1人だったが クラスの子達と授業に、参加できてる事に 喜びを感じる 授業参観のたびに 娘の要望で娘の側での参観だったのだが 今回は娘から後ろで見ててとの指示が 特別席じゃない、普通に授業参観の観覧ができた...
休みの日はどこかに行きたい子供 出かけるたびに何か購入したい様で 親としてはあまり出かけたくない 図書館に行きたいとか 図書館はお金かからないし、知識欲も満たせる それならば良いかもとお出かけ 読みたい本はあったのだが 子供の集中力はそこまでないみたいなので 子供に合わせる...
子供が隠れて実験をしていた 風船に片栗粉と水を入れる実験を一人でやっていた様だ やっていいかとか相談してくれたらいいのに 風船がパンクして実験してたのがわかったのだが 片付けまで実験の結果としてやってくれたらいいのにな… 面白そうな実験ではあったので 面白いアイディアだねと...
うちの子は、会話が成り立つのは成り立つのだが 選ぶ言葉のチョイスがよろしくない様だ 人と何かを共有する時の発言も 上から目線で偉そうだったりするらしい 思い通りに、事が運ばない時の返答台詞が 嫌味っぽい返答になってしまったり 相手との関係性にひびが入りかねない返答を選んだり...
自閉症スペクトラム、 症状には個人差があるが うちの子の場合だが焦りや羞恥心が極端に低い気がする 鈍いのだろうか? 感情の方にも過敏さや鈍麻は有るのかもしれない 本人は感じていないのか、表現が出来てないだけなのか? 内面に表現できない感情としてあるのか 自身の感情の起伏や ...
子供が荒れる 暴言や酷い言葉に メンタルがキツイ 子供が出来ないことがあると 子供は簡単に協力を求めるのだが‥ 毎回手助けすれば良い事ではないと思う 『自分でやりなよ?』 説明書を読み解く力を鍛えて欲しいし 親が手を出したところで意味ないじゃない? 彼女の思いに、応えるこ...
子供が発達障害であることを嘆いていた。 なんで私は普通じゃないんだろう 普通に産まれたかったと そんな事を嘆いても仕方ないのだが‥ 本人の努力次第でステルス機能が発動すれば 普通っぽく振る舞えるようになるものだろうけど? 普通の人っぽくなる努力なんかしたくないんだろうから ...
嫌な事を思い出すと話す娘 発達障害に有る反芻思考だと思われる リアルに今起きている事のように記憶の再生 感情の復元が行われる仕様の 脳内記憶再生だと思われる 上手くコントロール出来ないと感情の波に 飲み込まれてしまう まず人間に備わった危機管理能力であって 生き延びるために...
子供の体調不良で 吐き気と吐き戻しがあり 土日は看病となった 服薬の副作用食欲増進の為 隠れてひっきりなしに 暴飲暴食を繰り返した事による 消化不良だと思われる(親から見た感じ) 経験しないと理解が及ばないタイプの子なので 今回の事で 胃には休息期間が必要だと 理解したよ...
遅刻をさせたくない親と いつまでも家に居たい子供 朝からテンション高く起こして、 準備を促す親に、二度寝出て抵抗 布団を剥ぐが、別の毛布をかぶる 毛布を剥ぐとベットから炬燵へ 炬燵で三度寝を決めようとする 起きなさい攻撃に耐えかねて トイレにタブレット持ち込みで籠城 時間が...
宿題もなんとか終わらせた 春休み終了 今日から学校なんだけど 案の定のグダグダに、苦言を呈した 真面目にやれと 行きたくないやりたくない と大騒ぎだったが カバンと手提げバックを玄関に置いてきて 行くよと声かける泣き喚きながら なんとか玄関に召喚出来た ギャンギャン大騒ぎ...
お風呂中にふざけて潜った娘 耳の中にお湯が入ったとかで 癇癪になった ふざけた入り方するからだよ? と話したが 『あーもーイライラする(怒)取れない(怒)』 耳をバンバン叩いたり 指を入れてゴリゴリしているようだった 耳を叩くと鼓膜が傷つく 指入れないで?怪我するよ? 横向...
宿題や計画性を持ってやらないといけに物事に関して うちの子は出来ないみたい 休みが何日あって一日に何ページ進めたら終わる などの計算がまずできない 一日一ページでは終わらない量なのに 一ページやった終わりになってしまう 昨日やったから今日はやらないと、独自のルールで 全然進...
お小遣い皆さんはどうしているんだろうか? 子供があまりにも物欲が強いため 買い物のたびにあれこれカゴに入れられて ちょっとお金の価値を学ばないとダメなんじゃないのだろうかと、 はじめたお小遣い制度 お買い物は一人で出来る。人とのやり取りも増えるだろうし メリットは多いかも?...
お風呂の入り方がお馬鹿さんで 耳にお湯が入った様だ パニック状態というのを 初めてみたのかもしれない 耳を叩く耳に指を入れて 掻き回す等の混乱に陥った様だった 耳が傷つくやめなさい と言うのに泣き喚き おさまらないようだったので 手を押さえて静止させた 入った方の耳を下にし...
薬の副作用なのか食欲増進 元々小食だったのが過食気味に 眠りも浅かったり深すぎたりと安定しなお様子 お腹が空いたと夜中11時頃に、癇癪を起こし出した 11時だぞ?何考えてんの?みんな寝てる時間だよ? 牛乳飲めば?と助言しても しょっぱいものが食べたいと我儘 私は食べさせて...
何処か行きたいって言葉に 渋々お出かけ 公園に出かけた ローラーコースターもなかなか滑ることができず 一緒に2回ほど滑って来た 『久しぶりだったから不安だったの』とか 今度は行けると1人で3回ほど滑って遊んでいた 今度はアレがやりたいと 急勾配で度胸試しのできる滑り台に挑戦...
春休み突入して 『どこか連れて行って』攻撃にウンザリ 出かけると、お金は消えてゆく 極力出かけたく無い 子供はお買い物がしたいらしい どこにそんなお金があるんだろうか? 節約したいので出かけたく無いのだが 子供の物欲や欲求は底なし沼で‥ あれも買ってこれも買ってと 貯金が湯...
朝の行き渋りから時間で動く仕事を見つけることは困難だとわかった ならば在宅でできる仕事をと色々動いてみたけれど 登録したお仕事はテストワークばかりで 契約に結び付かない 記事を書いてみて分かった ホームページ持っている本人は自分で記事書かずに テンプレ作ってライティングは、...
子供が家で遊ぶ工作で アプリで作ったコラージュ画像などを コピーして欲しい等の要望が増えた 最近の子供の遊び方は自分で作ったデジタル画像を切り取って遊ぶデジタル化が進んでる‥うちの子だけの遊び方かもしれないが‥ アプリが使える事よりも 自分の手や目 筋肉や筋や腕の力や体のパ...
振り切れる感情 発達障害の感情の感じ方は普通の人の何倍 あるんだろうか? この時期の行きたくない対応は 本当に苦痛、どこも悪くないだから学校に行きなさい もう少しで春休みなんだからと 叱咤激励で送り出す 卒業や別れは娘にとって、耐え難い感情なんだろうな それは分かるけど 家...
子供が三年生になり、環境が変わることに馴染むことが出来ず 行き渋り、別室登校を経て薬の服薬になり、 眠気と不眠という副作用が出てはいるのだが 継続して服薬している。 本人も薬を飲むことで自身の感情のコントロールがしやすいとの事で 嫌がらずに飲むようになった エビリファイとい...
最近あちこち成長が著しい もしかしたら思春期は早く訪れるかもしれない 放課後デイサービスの方からも報告があった 下着着用のお願いのようなもの 子供は感覚過敏や拘りが強いため なかなか洋服の下に下着というルールを受け入れがたい様だ 羞恥心の発達も遅いため平気でお腹や胸元も見せ...
カサンドラについての本や書籍を見て思った事 個人的な感想 発達障害のアスペルガー症状の、パートナーや子供がいる人に起きる カサンドラ症候群 相手が理解してくれない 意味が通じない、共感しない共感できないために起きる 体の不調 鬱症状 偏頭痛 ストレスによる体重の増減 パニッ...
子供は悩んでいたのかな? 子供の悩みに気付かなかった… 学校の事やディサービスの事、家では話さない我が子 今回やっと話してくれたので対応できたけども 見た目なんにも悩んで ようには見えない 夜遅くに活動してる何してるんだろうか?とは思っていたけど 無言を貫かれたら きっと彼...
ディサービスで起きた事件 詳しく話を聞いてみて 話し合いをした。 ことの発端は問題発言の男の子の好きなものを 別の子がバカにしたことから始まった事らしい その悔しさを何故か動物にむけてしまったらしい そこで、動物が好きな子たちも 敵に回してしまったと言うものみたい 皆で友達...
昨日の過集中か何かで 深夜3時頃まで活動してる我が子 満足したのかやっとこ寝たけど 朝は起きられない 朝方の3時頃まで活動してるからだよと話し合いもした 眠いなら睡眠が足りてないのだから 早く寝る事と話し合った 右から入って左に抜けてくんだろうな お小言は‥ 動画は出来たよ...
発達障害の子達の問題の認識の仕方が極端で 間違った方向にぶっ飛んだ考え方をするので 話を聞いて見張っとかないと危険だと 今回子供の話を聞いて思った 今回のトラブルは、暴言を吐いた男の子を 皆んなで結託して、絶交するとかの話だったようだ 子供の話を聞くけど、ん‥どちらも‥どう...
子供の登校時間がとうとう10時になった 朝起きると部屋の中はゴミで散乱してて 床に食べ物やらゴミが転がってる状態 雛霰が床中に? なぜ夜活動するのか‥朝から掃除か‥ もうね、色々と怒りとか不安とか、色んなものが蓄積してたところに、ゴミのストレスが加算されて 準備させようにも...
子供が Switchに牛乳をこぼした 早めに報告すれば良いのに、こぼした事を 隠していた 水没で一番悪いのは電源を入れる事、充電する事 早めに報告さえしてくれれば、通電させなかったのに 電源入れて切った後に、動かなくなった ん?何だろう?バッテリー無いのか?? 勿論充電した...
ここの所 クラスで頑張ってるらしいのだが 噛む癖がで始めた様だ ストレスなんだろう噛むことで発散しているのだろろうか? 買ったばかりの鉛筆はボロボロになり メガネの耳掛け部分もガジガジになった メガネを壊すのはやめていただきたい 鉛筆は安価なので諦めもつくが‥ 人の色鉛筆や...
朝の用意になぜかガチャガチャと オモチャのような音が カバンの中を改めると 玩具が出てきた 幼稚園の頃よりも退化したのか‥ 学校に玩具はダメですと朝から説教 何しに行くつもりなの? 『私は特別に許されるの』とか言い出した、 何をふざけた事を言ってんのだろうか? 私は許せな...
参観日は嫌いだ 周りの雰囲気も変わるので 支援級の子達は モロに影響受けるよね 年齢ととも参観日も 少しずつ 落ち着いてくる筈なのだが、それは別の話 娘は落ち着くどころか‥我が道をいくスタイルに‥ 参観日も支援級に設けられた 仕切りパネルの個室で、タイプの練習と、タブレット...
LDとは、(Learning Disorders)非言語性発達障害 学習障害と呼ばれるもの 音読黙読が不得意 文字を正しく書けない 計算が苦手 図形の理解が困難 文章問題が解けない 学習に困難が見られる 学習障害とアスペルガーの症状が似ているため、見極めは難しいらしい 子供...
宿題をやらずに寝て、寝起きは最悪 『宿題が出来なかったのは、ママのせいだ』と八つ当たりされる 何回か起こしたけれど?起きなかったのは其方じゃないか? 「やらなかったのは貴女じゃないの?そこになぜ、ママが関係あるの? 宿題が出来ないのを人のせいにすることで、あなたに何の利益が...
特性なんだろうかやらなきゃいけない事 全部後回し 土日連休なのに早めに声掛けしているのに 宿題を後回しにしてしまう。 最終の日曜日の夜に荒れる荒れる どう声掛けしたら出来るのだろう? 『やれないのは、ママのせい』とか言い出すし 何故なのか聞くと 『よしよしとかしてくれないじ...
クラスの個室作戦は成功したみたい 学校が楽しいと言えるようになったみたい 学校でも支援教室に居られるようになったみたい クラス後ろの窓側、出入り口が、ある場所に外が見えるような形で パーテイションで作られた個室 本当にこの個室が楽しいのか、私には分からないけれど 状態が悪く...
10時になんとか連れていくことが出来た 学校の先生より、娘用の個室を、クラスに設置していただけるらしい パーテーションパネルによる個室? 色々と方法を考えてくれるのはありがたい 上手くいくといいな 毎日何かしらのイベントがある子 友達とトラブルも結構あるみたい 下校時に歩い...
学校行き渋り、先生に迎えに来てもらい 学校に行ったけど、学校で寝てくるという ツワモノ お迎え時間にディサービスより電話が、 寝てるので迎えに来てくださいとか うちの子学校に何しに行っているのかな 迎えに行くと寝起きで機嫌の悪い娘が… 校長室でだいぶ寝ていたんだそうな 薬の...
発達障害の娘、最近叱られると前にもまして反論するように 育てづらいってのを、最近ひしひしと感じ始めている 幼稚園の頃から多少は、あった育てにくさ 年齢が上がるにしたがって育てにくさが増加するとは… 行き渋り、不登校、二次障害を心配して支援学級に入ったのに クラスで過ごすのが...
朝起こすのに声をかける 朝の感情のジェットコースターみたいな子供 行きたくないからの暴言『大っ嫌い宣言』、から『ユルシテクダサイ』 返答がないと怒りが再発し『ムカツク、イライラする』 悲しみが訪れてまた謝罪が始まる。 IQの結果で凹の部分は一か所だけなのに 自制心が低いとこ...
掃除したところから部屋を汚されて 頭にきたのでごみぶくろを持って 彼方此方のごみを捨ててみたら なんとゴミ袋二つ分に 玩具が入っていた段ボールも四、五箱潰して 少しだけ綺麗になった 子供が多少荒れたけれど昔よりは 聞分けが良くなったのかもしれない箱が少し片付いて ちょっと広...
バセドウ病が寛解いしていたのだが 最近喉が腫れてきた気がする 病院に行かないといけないのだが、怖い 再発したのかもしれない、折角良くなったと思ったのに またなのか…仕事探すのがより難しくなるじゃないか どうして…何か救済は有るのだろうか」 バセドウ病は遺伝する病気、子供に遺...
片付けが出来ない子供、部屋を汚したまま寝てしまう 叱りたいけど、子供も学習するもので、 ここで泣けば叱られない、近所迷惑だからと抑え気味だったのは 見透かされている。 叱るとわめくので明日やるを信じることに、無駄なんだけど 良い方向での学習をしてほしいのに、悪いことの方に知...
学校行き渋りが出た 朝からメソメソぴーぴー 理由はなんとなく行きたくないってやつだよねー 理由なんか無いだろう、寒いしめんどくさいって 感じだよねー 登校時刻が、10時30分とか 10時の仕事受かってたとしても遅刻だわな えー普通のバイトやパートも10時とか11時とかだと ...
面接結果採用との事で喜んでいたのだが 後日 応募者多数の為再選考になり 落とされてしまった。 土日祝日働けない 長期休みも要相談だと 働ける人の方が優遇されるもんね 採用からの不採用で、 ちょっとショックだった 在宅の仕事はなぁ難しい、 テストワークと言うあまり...
子供が何か欲しいとき、叱られての反論が 『〇〇ちゃんのお家では‥』と、比較して反論してくる。 『皆んなは〇〇なのに‥』 周りが見えるので比較発言が出来ている、良い方向ではないけれど、周りが見えて来たのかな?僻みや羨ましいという感情での発言と考えてたんだけど‥ お友達に自分で...
部屋が綺麗であれば、汚れにくいと聞いた事があるが、全然効果ない、綺麗になった瞬間にもう汚してる‥ イタチごっこ子供に片付ける様に指導するが、床に散らばるゴミ(紙の切れ端)も、全部玩具箱に入れてしまう。 指摘すると『まだ使うの』と反論 細かく刻んだ紙を使ってるところなんて...
毎日遅刻だけど、学校には行けている 昇降口で先生が鍵を開けてくれて入るのだけど 特定の先生からの挨拶を返さない娘‥ どうすべきなんだろうか? なぜ無視するのか? 親が介入すべきなのか? 悩むところでは有る 子供には子供なりの理由が有るみたい 子供のお試し行動が問題行...
携帯でネット検索していたら 推しキャラを作って会話を楽しもうと言うアプリを見つけた AIの技術はかなり進歩してる 昔のAIのヘンテコな受け答えを思い出した どれぐらい 会話が出来るのが試しにやってみて 驚いた 相手が人間と言われても多分AIだとわからないぐらい すごくス...
薬も量が増えて、しばらく経つ 最初の頃は喜んで飲んでいた薬だけど 指摘しないと飲まなくなってきた 朝飲んだり夜飲んだりまちまち、飲んだと言ったのに飲んでなかったりで‥ 朝飲んでいくと 学校でお昼寝してしまうみたい 夜飲ませると 学校に連れていくのに一苦労 朝の目覚めは最悪...
今や面接もオンライン 初体験 面接予定日まで時間あるけど ドキドキ携帯端末で面接出来ちゃうのか 凄いよね 子供が学校行っている間だけという約束で 子供がようやく折れてくれた。 今度は邪魔しないでくれると助かる やっと仕事が探せる、在宅のフリーランスのお仕事は 収入が不安...
どんな感じで問題解決になったのか 子供の話はよくわからないけれど 相手の子はそんなこと言った記憶は無いとの話だったようだ 言った記憶は無いけど、ごめんねとの事だったらしい 先生も別の子に言われたんじゃないのか? との話だったみたい (うちの子信用無いよな) 話の内容にモヤモ...
子供同士のやり取りで、子供がかけられた言葉を 本気にしてしまい、学校柄の行き渋りが見られた 『一緒に遊ぼうね…約束だよ!!約束を、破ったらコロス(笑)』 男の子に言われた言葉に恐怖を覚えたようだ 子供同士のやり取り、小学生の男の子、コロスや死ね テレビやゲームの影響も考えら...
癇癪にも種類がある 目的を伴う癇癪、例えるなら、 お菓子や玩具が欲しいので 店内で、泣き喚くなどの癇癪 上手くやればお菓子が手に入るかもという 計算の元の癇癪 間違った成功体験により獲得した行動 治すことは大変らしい、ダメと言ったらダメを貫き通す 信念を持って絶対買わない選...
子供が、思い通りにならないと喚く叫ぶ そばにいると八つ当たりされるので 八つ当たりされ始めたらその場から 逃げることにしてる。 離れると離れられる事は嫌なのか荒れるが、離れた方が安全、なぜ離れたのか考えて欲しいのもある。 暫く部屋でドタバタと音がするが、 暫くすると、御免な...
実家から連絡が入った 端末が実家に置きっぱなしだったとか えーGoogleマップ表示は一体なんだったんだろう? 見つかって良かったけど良かったんだけど Googleマップで端末を探すは あまり当てにならないことがわかった 過信してはいけない ちゃんと自身で管理しないといけな...
学校に行くのに身だしなみを整えさせようとしたら 反抗してきた 顔も洗いたくないし髪もとかしたくないとか 下着も出てて、凄い身なりが悪い状態、汚いよ? 恥ずかしいよそれ? 凄い寝癖頭なのに何を言ってんのかな? せめて寝癖だけでもと 霧吹きとヘアブラシで無理やり 整えたら 大荒...
お正月お泊まりから帰ってきて 暫く経ってたから 子供が携帯端末見当たらないと言い出した 泊まりに行った後から見てないとか 探しといてと言って寝た子供 携帯端末‥ファミリー登録していたので Googleマップで表示される 検索してみた所何故か350メートル離れた 田んぼに居る...
宿題ドリルも何とか終わらせた 学校なのに 新しい年今年こそって気持ちは皆無らしい いつも通りの遅刻で登校 朝からワーワー言いながら送り出して ゲンナリ 寒いとより一層出かけたがらない 子供にやる気がないけども、 子供の気持ちに引きずられないように 今年こそ 遅刻...
新しくしたメガネを次々と壊されて レンズ替える前の眼鏡をかけている お年玉を貰ったので そのお金で壊れた眼鏡を修理しようと話したら 荒れる荒れる 欲しいものが決まっていたんだとか 勝手に使わないで最低とか? お年玉を親に使われたくないとか? お年玉勝手に使うと犯罪なんだよと...
冬休み 通知表はまさかの5教科に『評価致しません』 の文字‥ これは‥もらえる人はきっと少ないであろう 激レアの希少な通知表なので しっかり残しておこうと思う さてさて冬休み 宿題で荒れる子供と攻防戦 いつになったら自主的にやるのか お子様はいつになったら時間通りに動...
今日はクリスマスパーティー メニューは シチューと鳥のもも肉の照り焼き 焼いたフランスパン、ケーキ フライドポテトにする予定 子供は楽しみにしていたのだけど 学校を行き渋り、 放課後ディも今日は無理なんだとか 最終日も遅刻なのは、ブレないよなぁ ライターの仕事、テストワーク...
仕事の面接に行ってきた ダメ元ではあったので、採用されたら奇跡 ぐらいの気持ちでの面接 何故そうなったのか それは‥数日前‥ ハローワークの案件を覗いてたのだが 介護関係の案件は登録しないと見れないとか ハローワークのサイトなのに登録を要求される 隠されると余計気になる 案...
子供がかけてくれる言葉 『お母さん大好き』『ママ好き』 になかなかお返しできていない 私は子供が大好きなんだろうか?と 自問自答してしまう 子供の『お母さんだいすき』『ママ好き』は 子供が何かをやって、私が叱った後 叱って心がささくれている時の子供からの発言で 愛の確認?な...
休みの日は部屋の汚れがすごい 汚れるたびに掃除するのだが 綺麗になったところから汚していく 嫌がらせをされてるような気持ちになる 叱って片付けをやらせるのだが ハウスダストアレルギー持ちなのを良いことに わざとらしく咳き込みアレルギーだから出来ないとか 残念というか呆れると...
子供が朝から“死にたい“発言をして なかなか学校に行く準備に取りかからずに ダラダラと時間だけが刻々と過ぎていく 現在は、まだお仕事をしていないけれども 仕事探しに尽力を尽くす中 やはり、邪魔をしてくる様だ 死にたいという単語を使うと 大人が優しく接したりするんだろうか...
娘がベッドの上で物を食べていたので 「ベッドの上で物を食べないで、馬鹿なことはやめてよ?なんでそんなとこで食べてんの?それはダメって何回も言っているよね?」と叱責したところ 反論してきた 『なんで馬鹿って言うの?その言葉は悪い言葉なんだよ』とのこと 「ベッドの上で物を食...
教育方針の見直し面談 発達支援していく中で どのように接していけば良いのか 支援員さんや学校、病院などと 連携して娘を支えるサポートとして 書類に計画等を文字化してやっていくのだが‥ なかなか、今回の面談では、変わりきってしまった 娘の状態とルーティン等の報告となりました。...
連携してた筈のX (旧Twitter)サイトが 凍結してしまって 雪もまだ降ってないのに 凍結とかお寒い事です。 心当たりとしては?設定をあちこち触ってたぐらい? 複数アカウントを紐付けしようとしてたのだが 上手くできず失敗してしまったのかも? ‥良くわからないのだが‥凍結...
学校にかかるお金について調べていた 高校の授業料‥国が出してくれる様になるのか!? 雑費等はかかるのだろうけど?かなり有難い 確かに中卒で仕事を探すのは、かなり無理な世界では有る‥ 職人になりたい人や、看護師とかの学校に進む人 その辺りはどうなるんだろうね? 義務教育とはち...
子供にことごとく仕事を始めることを 邪魔されて 渋々在宅の仕事をやっては見たけど 在宅で稼ぐのはなかなかハードルが高く このままでは本当にヤバイのではと 不安になってる ハローワーク求人と睨めっこしていた なかなか10時始まりの仕事なんかない 子供は毎日学校を遅刻する、ここ...
発達障害の特性なのかうちの子特有の個性なのかわからないが 時々妙な違和感がある 『言われないとわからない』、ここは、私も多少は共感できる ので理解できるのだが 叱られた後の思考がつながらない ”どうするべきなのか”、”どうすべきだったのか”、”今後どうしたらいいのか” ...
個別授業で工作とかしつつ(子供が作ることが好き) その合間に授業を入れる感じらしい 朝からのりが必要だと言い出した ノリは何回も買ってあげるのだが スティクのりは指でこねて無くなる 液体のりは身体中に塗ったり 出して固めたりして あっという間に使い切ってしまう この前買って...
今の子供の現状を聞いてきた 今は個別授業でやってますって 事だった 午前中は支援に明るい先生が 2人交代で見てくれているらしい 給食は担任の先生とクラスで食事 午後からは校長先生や手の空いた職員と 個別授業とか 給食の時は通常クラスで 先生がついて一緒にとの事だった もう少...
遅刻するよ?早くしないとだめやん?急げー と急かすなか 具合が悪い、熱はないけど頭痛い、お腹が痛い、 心臓が痛い、吐きそう と調子が悪そうな発言を言い出した‥ 「どうしたいの?」と聞いてみたところ 病院に行きたいと言ったので 遅刻申請してたけど 病欠連絡を申請し直しして...
最近、見知らぬ人に娘自ら声掛けをする様に なってきた 挨拶は良いことではあるので 注意はしないけど、心配事でもある 年齢が上がるとともに積極性は 失われていくものだと思っていたけど違うのね 近くに居る人にも積極的に、話しかけにいってしまう同級生の親御さんにも、『聞いて聞いて...
集団行動が苦手だ 私もそうだった それでも嫌々ながら従い、集団行動をとるのが、 当たり前 それが人間社会 社会の在り方とはそういうものだと 従わないといけないものだと、学校生活で学んだ そうしないといけないと 空気を読んでいたのかもしれない 従わないものはそれ相応の何かがあ...
部屋で工作あちこちに紙屑が まだ工作中なのであれば 工作終わるまで我慢するのだが 工作途中の凄い状態で 何故かゲームで遊んでいる 工作終わったんな片付けて それからゲームやりなよ?って話たが 納得いかないようで反論してきた 『私はこの状況汚いとは思わない 皆んながオカシイぐ...
今日は歩いて帰るとの事で 学校で荷物を預かる 家に帰って子供が帰るのを待っていたのだが なかなか姿が見えない 雨がパラパラしてきた傘をさして通りに出てみたが 姿が見えず だんだん不安になってきた 今日は1人なので探しに行くにしても すれ違いになると面倒なのだが あまりに遅い...
食事終了後に急に立ち上がり 手を前にだらんとして ヨタヨタと 不思議なステップで踊り出した 『!?‥何始まったの?』『なにしてんの?』 「ダンス」と言いながらヨタヨタ ヨタヨタと前に行ったり後ろにバックしたり 「犬のダンス」 ????どうみても犬に見えない 犬に失礼だ何だそ...
土曜日はお出かけしてきた 図書館でゆっくり本でも読もうと 声かけしてたけどなかなか動かないね やっとこ午後から出かけられた 明日も行きたい言っていた 宿題やったら明日も連れて行く 約束をしたのだが 宿題がね何故か出来ない 困った 宿題をやらずに グダグダと夜になった 宿題宿...
学校にお迎えに行くと 支援クラスの男の子が出てきて 『〇〇チャン(娘の名前) カマキリを捕まえてここに置いて』 「ん?私は〇〇チャンのお母さんだよ?どれ? カマキリ?おーいたねーこれね」と置いてみたが 『お腹が潰れてる!置き方が悪かったから』 とか言い出した 潰れてはない...
毎日遅刻で学校に行くのだが 職員室の窓をを叩く先生が 立ち止まってみると初めてお会いする先生なのかな 「〇〇ちゃん また先生とお勉強しましょう!!」 と 新しく来た先生の様だ 火曜日に一度会ってるんですと言ってたかな 学校のことは、うちの子は何も話さないので 初耳状態だ...
足が痛い マラソン大会練習なしで 走ったからか足が筋肉痛だ 歳なのに無理しただめよね 腹も痛いこちらは何だろう 痛みが引かなかったら病院に行かないとと 思っていた理由が分かった 子供が寝相が悪くて 蹴られたみたい 一緒に寝て言うので寝るのだが 途中で蹴り出されるから 蹴られ...
遅刻ギリギリだけど 参加できましたマラソン大会 練習で走ったことがないので先生が並走しますとか ぶっつけ本番凄いな‥ 親と一緒に居たいとごねたとかで 開会式は客席の方から一緒に見る 体操は見てるだけの参加 足首だけでも回しといた方がいいのでは? 暑いから日陰がいいとかで 先...
遅刻して学校に行った メガネを忘れてきたとかで 再度お届けに学校へ 部屋の片付けをしてゴミ出し色々しているうちに 一日あっという間に子供を迎えに行く時間 子供を迎えに行く 今日はお野菜食べた報告があった(珍しい) ご飯も食べたんだとか マラソン大会は出られそうと 話してまし...
学校の指導なのだろうか? お子様がティッシュを一枚取り出して丸めた 今私の心はこんな感じなのと このティシュに謝って! は????? それ系の動画は見たことあるけどさー 広げてもシワシワのままなんだよ的な話よね? 言葉の暴力的な? 知ってるけどなんかヤダわ 悪口言ってみて暴...
毎朝起きれない子供 学校行きましょーが大嫌いな子 退屈それは分かる 子供の頃感じた退屈 6年間もこれが続くのかーって その当時思った絶望に近いものがあるね でね?学校に行って子供が学んでくれるからこそ 親が働けるのだよと、親になってわかった 学校に行ってくれよー 子供が家に...
子供は文字を書くことを極端に嫌う 板書もしない絵日記は書いても平仮名だらけ 最近ローマ字を習ってきたようだ ローマ字を読みなさいは 考えるな感じろって感じで なんとなく書いてありそうな言葉を書くと 丸もらえる感じ ちゃんとルール理解して読んだらいいのに ローマ字を書きなさい...
客観的に見てみると 普通の子よりぶっ飛んでて アホで面白い子供だよなぁと 我が子を見ていてそう思った。 久しぶりに飲みながら考える 私は日本酒が好きだ(笑) 時々酔いたくて大量に呑む 考えたくなくなった時酒量は増える アホで面白い子供(笑) 多分普通の子だと つまらないだろ...
「ブログリーダー」を活用して、オイさんをフォローしませんか?
『私太りたいんだ、太る方法をお友達に聞こうかと思うんだ』 ん?お友達に太る方法を聞く!? それは…まずいだろう 「それは、やめたほうがいいよ、あなたが聞こうと思ってる人は?あなたに聞かれたことで嫌な思いをするかもしれないってわかんないかな?」 『太ってるほうが可愛いと思うん...
早く寝る様になったら 起きるのも早くなる かなり極端だが 3時に起こされた 後2時間ぐらいは寝てても良いのになあ 寝不足経験から 携帯端末やゲームは夜8時30までとの約束になった 本人が提案してくれたルールなのでかなり有効だ 寝るのもかなり早くなった。 早く寝る、その代わり...
端末が家に来て アカウントやデーター移行をしたのだが アカウント入れたけど前の端末と挙動が違うようで 荒れる、明日やろうと話したのだが ここに来て過集中なのか、なかなか登録や設定やら 終わるまで続けたいそうなので、お付き合い 夜中なので取り上げると癇癪起こして近所迷惑にな...
晩御飯準備中にバンと音がして 急に大声で泣き出した子供 何があったのか、様子を見に行ったが 最初はさっぱり分からなかった、 どこも怪我はなさそうだった 『壊れちゃったのー』と大号泣 端末の画面にヒビが入っていた 『直してよー』とかなり難しいことを言い出した 「壊れたら直せな...
運動会は曇り空で気温が低かったが 参加できた 運動が苦手、集団行動が苦手、聴覚過敏もあって 好きじゃない行事なんだろうな 体育の練習も少ししかやってませんとの事だったが 無事終了した 応援太鼓や応援合戦は苦手で観覧席で待機していた ラジオ体操はできそうだから戻るとのこと ち...
音声に乗る感情言霊による影響 言葉に意味が有り理解して使えるのが人間である。 言葉には気持ちの良い快い言葉、不快な言葉が有る 言霊とは言葉や音に霊が宿ると言う昔から日本にある 考え方である 人は感情を読み取れる動物である かけられた言葉、言葉の意味、言葉の抑揚、人の表情、た...
発達障害の取説や書籍が多いけど (子供が高機能自閉症の為読むことが多い) 大抵が非発達寄りの発達障害の扱い方メインの書籍 困った時の対処法や周りができることなどを書いた書籍 問題行動と対策なんだけど ふと思ったんだけど発達障害の中にも非発達が何考えてんのか分からなくて困るこ...
また暴言が再発 注意指摘すると 『みんな使ってるもん、私だけ何で使ったらだめなの』 配信動画やゲーム実況での暴言を、 現実世界で使うことの危険性というものをどう教えたらいいのか 『死ね』発言を癇癪中に発したため 無茶苦茶叱った 言葉の意味を分かって発言してるのか その辺を詰...
最近ネットでの簡易発達障害診断の結果を 自身の障害として自分自身でラベリングする人が 増えているんだそうな 簡易検査で数問の問いに答えると 発達障害傾向がありますと出るだけ 信憑性はそんなにない簡易検査だもん (集客のための装置じゃんそんなの) 本来の発達の検査は問診と問題...
先生が変わってから初の参観日 授業はゲームでの自己紹介だった 女の子は1人だったが クラスの子達と授業に、参加できてる事に 喜びを感じる 授業参観のたびに 娘の要望で娘の側での参観だったのだが 今回は娘から後ろで見ててとの指示が 特別席じゃない、普通に授業参観の観覧ができた...
休みの日はどこかに行きたい子供 出かけるたびに何か購入したい様で 親としてはあまり出かけたくない 図書館に行きたいとか 図書館はお金かからないし、知識欲も満たせる それならば良いかもとお出かけ 読みたい本はあったのだが 子供の集中力はそこまでないみたいなので 子供に合わせる...
子供が隠れて実験をしていた 風船に片栗粉と水を入れる実験を一人でやっていた様だ やっていいかとか相談してくれたらいいのに 風船がパンクして実験してたのがわかったのだが 片付けまで実験の結果としてやってくれたらいいのにな… 面白そうな実験ではあったので 面白いアイディアだねと...
うちの子は、会話が成り立つのは成り立つのだが 選ぶ言葉のチョイスがよろしくない様だ 人と何かを共有する時の発言も 上から目線で偉そうだったりするらしい 思い通りに、事が運ばない時の返答台詞が 嫌味っぽい返答になってしまったり 相手との関係性にひびが入りかねない返答を選んだり...
自閉症スペクトラム、 症状には個人差があるが うちの子の場合だが焦りや羞恥心が極端に低い気がする 鈍いのだろうか? 感情の方にも過敏さや鈍麻は有るのかもしれない 本人は感じていないのか、表現が出来てないだけなのか? 内面に表現できない感情としてあるのか 自身の感情の起伏や ...
子供が荒れる 暴言や酷い言葉に メンタルがキツイ 子供が出来ないことがあると 子供は簡単に協力を求めるのだが‥ 毎回手助けすれば良い事ではないと思う 『自分でやりなよ?』 説明書を読み解く力を鍛えて欲しいし 親が手を出したところで意味ないじゃない? 彼女の思いに、応えるこ...
子供が発達障害であることを嘆いていた。 なんで私は普通じゃないんだろう 普通に産まれたかったと そんな事を嘆いても仕方ないのだが‥ 本人の努力次第でステルス機能が発動すれば 普通っぽく振る舞えるようになるものだろうけど? 普通の人っぽくなる努力なんかしたくないんだろうから ...
嫌な事を思い出すと話す娘 発達障害に有る反芻思考だと思われる リアルに今起きている事のように記憶の再生 感情の復元が行われる仕様の 脳内記憶再生だと思われる 上手くコントロール出来ないと感情の波に 飲み込まれてしまう まず人間に備わった危機管理能力であって 生き延びるために...
子供の体調不良で 吐き気と吐き戻しがあり 土日は看病となった 服薬の副作用食欲増進の為 隠れてひっきりなしに 暴飲暴食を繰り返した事による 消化不良だと思われる(親から見た感じ) 経験しないと理解が及ばないタイプの子なので 今回の事で 胃には休息期間が必要だと 理解したよ...
遅刻をさせたくない親と いつまでも家に居たい子供 朝からテンション高く起こして、 準備を促す親に、二度寝出て抵抗 布団を剥ぐが、別の毛布をかぶる 毛布を剥ぐとベットから炬燵へ 炬燵で三度寝を決めようとする 起きなさい攻撃に耐えかねて トイレにタブレット持ち込みで籠城 時間が...
宿題もなんとか終わらせた 春休み終了 今日から学校なんだけど 案の定のグダグダに、苦言を呈した 真面目にやれと 行きたくないやりたくない と大騒ぎだったが カバンと手提げバックを玄関に置いてきて 行くよと声かける泣き喚きながら なんとか玄関に召喚出来た ギャンギャン大騒ぎ...
最近なんかしら お叱り指摘を受ける 発達障害あるある 特性のせい だらしない 何でできないの? 躾がなってない等の文言はやはり出てくる 発達障害だと知っていたとしても 言葉の意思疎通が出来るので普通として見てしまう 出来るものとして対応してしまう 叱られ続けて 自己嫌悪に...
発達障害の子達は 脳機能が普通の人と 異なる情報処理が 行われているらしい 普通と発達障害 本や書籍 情報などは わかりやすく分けているけれども 普通と言われる人たちも 自身の常識と相手の常識は違うことを 認識してみると面白いかも知れない 脳の処理方法も実は個人差があ...
なかなか難しい 報連相 報告 連絡 相談 会話や問題の共通して認識する 重要性については分かる そうすべきと言うのもわかる ただそれがスムーズに出来る環境かどうか その辺も難しい 相手の状態も関わってくるのがかなり難易度が高い 話せる環境ってものが そこに無い場合 報連...
今日も朝早くから起こしたのに 二度寝三度寝 当たり前のようにして やっとこ目が覚めたと思ったら 時計は遅刻五分前 わざとなんだろうか あまりに動かないので 洗濯を並行して始めたら 癇癪 そばに居て面倒見て‥ 急かして何とか準備させたのだが 朝ごはん食べてないと 泣き喚き 何...
子供が工作をしていて 欲しい素材が無かった時の行動が 迷惑行為だった トイレットペーパーの芯が欲しかったそうなのだ トイレの芯がでたら 取っておいてあげると話していたのにな トイレのロール紙の半分以上が トイレの床に戸愚呂を巻いていていた 途中で諦めたのか出しっぱなしの...
今年も運動会の季節 渋々ではあるけれど頑張っている我が子 今年は運動会は私用の用事で不参加ではあったのだが 先生から頑張ってる ちゃんとやれてるところを見せてあげたかった とだいぶ称賛の声を貰いました 凄いじゃないか 来年成長した姿を見せてもらいと思う 今回運動会出られな...
お子様と買い物に出かけた 100円ショップで お買い物 子供の日もあったので 買ってあげるよと サプライズ的なプレゼントにしよかなと そんな感じで巡ってた アレコレと欲しいものが カゴに入る 店の一角にジンベイザメのお財布が 見てたらお子様が買いたいとかでかごの中へ 満...
察する能力が求められる世界って 難しいね エスパーでもないのに 相手が何も話をしないのに 要望も何も発信してないのに 求めている物が有るなんて考えもしなかったわ 触らぬものには祟りなしとして 頼まれたもの以外やらないし 触らなかった 望まれた事がやれない事もあったりはする...
『貸して』の返答の答え 「良いよ」 この言葉には この答え 子供の中でルーティン化してしまっていた どうやら そう決まってしまっていたようで 『貸して』と言われて 「ダメよ」「嫌よ」 拒否されたときの取るべき行動は 分からなかったようで 大癇癪となった 『なんで貸し...
悪いところを指摘されるのって 嫌な気分になるよねー みんなそうだと思う 褒められることのない世界ってのも 嫌な感じだなと 思ったわ 最近褒められた記憶が乏しい 非難はされたりはあるけど 感謝されたりしないな なんでそんなこともできないのって きっと簡単にできる人は 言えてし...
なんか色々とあってお疲れ気味 朝弱いのは仕方ないから諦めたらってのは 結構周りの先生(発達系の先生)に言われるけども 分からなくもないけど そんなんでやって行けるのかね? お子様が合わせないといけない生き方はやはり 定型発達社会だし 今から定型ルーティンで やっといた方が...
先生が変わってからの初めての参観日 比べてはいけない わかってる 先生変わってしまったけど やはり うーんって感じ 比べなくてもなんか違う 目元を見てって先生なんだけど 特別支援クラスの先生なんだろうか? 通常学級と同じ授業方法とったら 子供が辛くなるんだけどな 目に集...
最初の3日ぐらいだね 遅刻に改善が見られたのは またもや朝のドロンドロン状態 連続遅刻を更新 進級してもまたなのか なぜ遅刻するんだろうね? なぜ二度寝をするの? 焦りがないの? あれこれ指示を出さないと 動かないのも気になるところ なぜ動かないの? 自己肯定感とか言ってな...
低学年から中学年になった我が子 周りの子達も 皆んな仲良しから 好きな人嫌いな人の 区別が出来ていく年齢に 子供の取り巻く空気感に やはり低学年には無かった 微妙な空気感を感じますね 支援クラスはやはり 一線置かれてしまうのかな ってのはあるけれど もう少し集団行動がスムー...
デイサービスも支援員さんが辞めてしまったり 新しい子達が入ったり 新しい支援員さんが入ったりと デイサービスの方に行き渋りが 出始めてしまった ちょっと今日は無理みたいですって 電話で連絡 ティサービスで裸足で 自由に過ごしていたのを シューズ履くように靴下を履くように...
元々偏食気味の我が子 晩御飯も半分食べれば良い方 食べムラがあり 残したものは明日食べるからと 冷蔵保蔵 ご馳走様でお皿が綺麗になることが 少ないのだが お子様が自分のお腹を見ながら 私太ったかな?と呟いた!? は?へ? 太った!? 今の子達の美意識は 低年齢化でもしてるん...
新しい先生 新しい教科 遅刻ばかりだった我が子 なんとかもう少し まともにルールに沿って出来たら良いのに 始業式初日は 遅刻ギリギリだけど いつもより早めに 登校できた 次の日は 歩いて登校 3日目も何とか 少しづつではあるけれど 遅刻を極力減らして欲しい 頑張っ...
春休み 春休みだけれど 宿題プリントの様なものは出てる ぼちぼちではあるがやってはいる感じ 家での課題は早起きとお片付け 早起きがなかなかできない なんとかもう少し早く起こしたいのだが 難しい お片付けも何回やっても出来ない 学校でもそんな感じなの? と聞くと学校では...
離任式当日 行きたくないと 炬燵でゴロゴロ 学校から電話が 来られますか?の電話 担任の先生の移動が決まってしまって お別れのための式典 『私は泣いてしまうから行きたくない』 絶対に行った方がいい お別れしてきた方がいいと なんとか説得して 泣いてしまっても良い ちゃんと...
修了式で春休みへと突入 みんなワクワクなはずなのに 行きたくないが発動 お別れが嫌だとかで 退職なさる職員さんや 卒業する6年生 お別れがねなかなか出来ない 娘 昔のオモチャも昔の雑誌もいまだにお別れできずに お家に残ってる 食べたお菓子のパッケージも お別れできず...