前回ブログを書いてから、もう1週間!はや。。最近月日の経つスピードに全然ついてい...
ブログ「カントリーな生活」を7年ほど放置(;'∀')、2023年から再スタートします。小さい庭のある一軒家での暮らし。
カフェラテ、つるアイスバーグ、マルコポーロが咲き始めました 2025
前回ブログを書いてから、もう1週間!はや。。最近月日の経つスピードに全然ついてい...
薔薇の季節がやってきましたね。今年は去年より3日遅く、4/25から咲き始めました...
風のない日を狙ってコツコツやっていた薔薇の植え替えや鉢増しがぎりぎり2月中に完了...
全部のバラの剪定が終わったので、挿し木をしました。...
前回、プリンセスドゥモナコが根頭癌腫病になりお別れしたことを書きましたが、そのあ...
あけましておめでとうございます。かなり放置してしまったこのブログ。なんですけど、...
今回は花のアップ多めで。ライラックビューティー 今年は結構青みに咲いたかも。...
この1週間の間に結構開花しました。今朝の様子はこんな感じ。...
京成バラ園に行ってきました。あまりお天気よくなかったのですが、そこしかチャンスが...
今年1番に咲き始めたのは、つるアイスバーグ、4/21でした。...
1年以上前に挿し木したものが育っていたものの、途中から放置状態になってしまってい...
ネモフィラが1コ咲いた ブルーデイジー、オステオスペルマムも
昨日今日と庭仕事をしました。おもにバラのお世話をしていて、今朝こぼれ種で植え替え...
去年鉢植えで育てたネモフィラのこぼれ種を昨日植え替えました。ちゃんと見たら、10...
今朝見たら、気付かないうちに薔薇のつぼみがちらほらできていました。...
去年育てたネモフィラ。...
久しぶりに薔薇について書こうと思います。まず去年はどんな風だったか…、記事を読ん...
今年1番気になっていたはずのマルコポーロ。室外機と軒下の狭いところに置いているの...
ラ・ドルチェ・ヴィータと同時に育て始めたミステリューズ。まだうちに来て半年も経っ...
母の日に子供たちがくれたカリブラコア。紫のアロハダブルと赤のミリオンベル。お気に...
今年から育てているラ・ドルチェ・ヴィータ。沢山1番花を咲かせてくれました。花が終...
今年のマルコポーロの1番花は1個しか咲かなくて、鉢が小さいからかなぁと思っていま...
GW中、3年目のつるバラ、コンパッションが咲き始めました。...
GW中、軒下で育てている鉢植えの薔薇が咲き始めて、5/5に9種類の開花が揃いまし...
春休みに入ってからずっと忙しくて、ブログ更新する気にもなれず、気付いたら10日ほ...
薔薇のうどんこ病に苦戦しているので、すこし気分転換、ほかの花について記しておこう...
最後にご紹介するうちの薔薇は、ドリュ社のミステリューズという紫色の薔薇です。今年...
去年買ったミニバラがあります。黄色い薔薇と刺繍作品を撮りたかったので安価で買って...
変なお天気が続いていますが、今朝は晴れ。昨日夜も突然降ってきて、焦ったけど、デイ...
なんだかあまりお天気よくない日が続きますねー。今日は雨。せっかくの週末ですが庭仕...
昨日お隣さんと話した時に、うちの薔薇のこと、『そろそろ咲くかなぁって(思って)。...
全部の薔薇を記事にしていないのですが、ブルーデイジーを先に。この1週間くらいで根...
今回の薔薇はマルコポーロ。去年、黄色いのが欲しいなぁって言ってたら、だんなが園芸...
今回のバラはポールネイロン。1番派手な青みピンクの薔薇。蕾の時まるっこくて、咲き...
今回はノスタルジーという、花びらの外側が赤、内側が白い薔薇です。去年わたしは買い...
こないだ出かけた時に、アフタヌーンティーで見かけた可愛いパッケージに惹かれ買いま...
今回は、前回のつるアイスバーグと同時に(去年の冬)うちに来たシャポードナポレオン...
今回からは、去年買った苗です。だから2年目が始まったところの薔薇。去年は、わたし...
今回はうちで唯一地植えの薔薇についてです。もともとここに越してくるまで植物にほと...
今回ご紹介するのは、前回の『乾杯』と同じ時に買った京成バラ園芸のライラックビュー...
Bath and Body Works のハンドクリームなど
可愛いパッケージと香りのハンドクリーム。カントリーではないか…、でも、わたしの中...
体調崩してまた気管支炎ぽくなったり、バレンタイン用のクロスステッチしたりしていた...
週末は思ったより暖かかったので、というか、今週この冬1番の寒波が来るとのことで、...
つるバラ用に買ったトレリスが届きました。...
これから、うちにあるバラについて書いていこうと思います。1か月に3種ほどご紹介し...
まだ子供たちの学校が始まらなくて、手仕事は落ち着いてできないので、たまに庭に出て...
あけましておめでとうございます。なぜだか、久々にこちらに記事を書いてみようと思っ...
久しぶりに書いた記事がどうしても反映されないので、テストしてます。確認できたら消...
久々にフェリシモを再開しました。トイレのタンクに敷くシートがどうしても気になったからです。会の名前は、「花咲く水辺のおもてなし 取り替えるだけお掃除トイレの手洗いタンクシートの会」 長い。。。4種類の中から届いたのは、こちら↓。今日、敷いてみました。なかなかかわいいです!だけど、うまく敷くには、コツがいります。説明の図では、入れる切り込みが4ヶ所なんだけど、うちのタンクは見本より小さいみたいで、切り込みは、数え切れないくらい入れました。柄はうまく避けて、真ん中のところもはさみを入れました。手前の端は、タンクからシートがはみ出るので、もったいないけど、左右1コずつ青い小さい花も切り落としました。大きいタンクだったら、ラクチンだと思います。届いた柄は、真ん中が濃い青の模様で、うちのトイレットペーパーホルダーのホーロー部分の文字も青なので、一番合うものが来たのかなと思います。タオルハンガーもカントリーにしたいのだけど、替えたいと思えるようなものに出会っていないので、当分このままでいきます。
今回は、お風呂・トイレ用換気扇フィルターをご紹介。(換気扇といっても、キッチンの換気扇やレンジフードには使えないものなので、ご注意ください。)色がポップで、カントリーではないけれど、換気扇フィルターでかわいいものってあまりないので、載せておきます。で買いました、ネット限定品です。ビニールの外から見た時は、緑色が鮮やかで、主張しすぎるかも…と思いましたが、1枚貼る分には、そこまで気になりませんでした。本当は青がよかったけど、柄が葉っぱなので…。やっぱり花の方がかわいいし。大きさは、30cm×30cmで、うちのトイレ、洗面所のちょうど4倍。なので、4分の1にカットして使っています。表面には、少しぺたぺた感があり、粉塵や花粉などを捕集します。商品レビューには、取付けテープが足りないとか弱いとか書いてあるけど、私の場合、商品が届いてから、放置してたので、いざ付けようと思ったら、取り付けテープを失くしてしまったようで、ありませんでした。。なので、2cmくらいに切った両面テープで8箇所止めました。付けてから1週間以上経つけど、今のところ落ちてきてないです。よろしかったら、参考までに。
以前、載せると言っていたミルクガラスの食器です。長い間放置してごめんなさい。小花がかわいいボウルとお皿。 確か、「フランスの」とかいてあったような。買ったお店は「ラ クルール」。 今はシンプルなものしか見つけられませんでした。 (お品膨大なサイトなので、見落としがあるかもしれません。)白いミルクガラスとジェイドカラーのミルクガラスカップ。ボウルは、お茶碗にしては大きいけど、何かと使いやすくて、かなりの頻度で使っています。ごはんとおかずも一緒にちょっと乗っけたりとか、下の子には今でもよく使います。 気にせず食洗機にかけていたら、、柄がはげてきてしまって、ただの白い食器になりつつあるものもあります。あまり透明感がないので、普通のミルクガラスを想像してると受け取ったとき、悲しいかも。ガラスなので、汚れ落ちは早いです。お皿はまだ新品のまま眠っています。出してもいいんだけど、 以前から使ってる普通の食器もまだ沢山あるし、わざわざ捨てるというもの、気が進まなくて。「ラ クルール」さんのサイトでミルクガラス探していたら、ロールアップのブレッド缶を注文中だったことを思い出しました。ダイニングテーブルに置こうと思って、確か頼んだはず。今は、適当なかごで代用しています。オーダーしてから、多分4ヶ月は経ってるかも。私も忘れてるくらいだから大概なんですが…、ははは。気楽に待ちまーす。
以前から紹介したいと思っていたもの、ベルメゾンで買った、抗菌防臭シートです。シート2連発ですが、違うタイプのものです。”薄い茶にドット”という、かわいい柄に惹かれて買ったものでしたが、あの震災の時、何ひとつ食器棚の中で動いたものがなくて、滑り止め効果のおかげだなぁと、感動しました。それ以来、ずっと使い続けていて、先月買い足しました。抗菌防臭、撥水滑り止め加工、綿100%なので洗濯も可。「これでもか」っていうくらいの機能がありながら、柄もかわいいです。うちでは、食器棚以外では、流し台下や洗面台の中に敷いています。もしも、ベルメゾンで扱わなくなっても、「メーカーから買いたい!」と、思っています。『東和産業』という会社のもので、調べてみたら、いろんな機能のあるシートがありました。「布の風合いを生かしたクロス」など、スーパーで見かけたことのあるものもあったので、機会があったら、試してみたいと思います。
今回は、これまで載せたことのないアイテムをご紹介します。柄がついた透明のインテリアシート。テーブルや棚に敷くものです。うちでは、キッチンのカウンターに敷こうと思って買いました。選んだのは、クリアに黒色のクロシェ柄。ただ、リビングもキッチンも白が基調なので、少し浮いてしまいました。少し経てば慣れるかもしれないけど、なんだか今は違和感。。子供にも、「派手すぎ!!」と、言われました 汗。買うときは、白に白は柄が見えないからナシって思ってたけど、目立たせたかったわけじゃなかったし、白い柄でちょうどよかったな。「よく見たら、柄入りじゃん!」ってほうがおしゃれですよね。また買い直そうと思います。敷くのは思ってたより簡単でした。ボールペンで線を引けるし、はさみで切るだけです。余った分は、カウンター横に置いてあるカントリー棚の上に。こちらは、濃い茶色なので、しっくりきました。ちょっと奥行きが足りないけど、棚の表面に傷がついてきて、気になってきたので。もっと早くから敷いておけばよかったです。あ、買ったのは、ベルメゾンで。ネット限定です。カントリー棚は、ハートダイアリーのシューズキャビネット。前の住まいの時に、セールで買ったものです。今の家では、ぴったり合う場所がなくて、仮置き中です。
ずっと買おうと思っていたキッチンタイマー。前のが壊れてから、多分1年近くなしで過ごしてきました。だんなが買ってきそうになっても、「勝手に買わない!」って言いながら、なかなか買うチャンスがなくて、やっとです。買うなら、アフタヌーンティーと決めていたけど、オンラインでは在庫がいつ見てもなくて、今度百貨店に行った時についでに…というのが、意外とできなくて。めいいっぱいやりたいことやってしまって、ついでの用事のために時間がいつも余らなかったよぉーーー。子供が帰ってくるまでの制限時間は厳しいものがあります。で、つけてみた。うちの冷蔵庫はピンクで、そこにグリーンって…と、何度も迷ったんだけど、四角い形で花柄がよかったので。うちは、今、仮暮らしで賃貸なんだけど、なんか、ね、なんとも言えない(にが笑)キッチンの壁のタイルとも合ってるし、まあいいかな。さっき、オンライン見たら、在庫が5種類もあった。。涙みたいな形の赤がやっぱかわいかったかなぁ。。。次は、赤の買おう!
今日は、昨日買ったばかりのマグを載せたいと思います。昨日、少し遠いショッピングモールに初めて行ったら、ヴィレッジヴァンガードがはいっていたので、家族で楽しんできました。私は、「ミルクガラスあるかなぁ…」と、思って覗いたのですが、こんなのがあって、かわいかったので、だんなと私の二人分買いました。これ、実は、プラスチック。なんちゃってミルクガラス。色は白、無地なら水色もあったんだけど、思いきってジェイドで、かわいい絵柄を選びましたよ。私のはどっかのレストラン、だんなのは、どっかのビール会社のです 笑。スタッキングなのも良い。かなりヘビーに使えそうな予感。S.H.O ENTERPRISE(ショーエンタープライズ)というお店のものです。そして、来客(子供のお友達)用に、こんなかわいいお顔のマグを買いました。イケアのカラープラコップもあるんだけど、子供の手には太くて、ハンドルもないし、うっかりこぼしそうなくらい使いにくそうなので、結局使わずでした。。調べてみたら、このコ、ニッキョロって名前なんっだって!ピンクも買えばよかったかなぁ。プラなのに、食洗器、レンジOKで◎。もう少し背の高いバージョンもあったけど、重ねられるこちらにしました。プライムナカムラ(ネットショップはP.A.S.2")というお店のものでした。あとは、傷んできたのが気になっていたので、キーカバーを買いました。ドクロはおにいちゃん、ニコちゃんマークはちびの(まだ鍵持ってないから、使えないけど)、エンジンオイルメーカーSTPのは私のです。実は、来年引越しすることになりました。これまで、リビングの中を順に紹介してきて、キッチン、洗面なども載せるつもりだったんですが、そんなこともあり、すっかり止まってしまってます。片付けがてら、またお見せできればと思っています。
前々からずっと変えようと思ってて、放置していたレース柄の玄関シートをやっと敷きました。このシートはフェリシモのもの。インテリアのカタログ「kraso」の『レース模様の玄関シート』です。ベルメゾンでも探したんだけど、サイズが足りなくて。これは150cm×130cmでほとんど切らずに使いました。3色の中から、どれが届くかわからないってヤツだけど、「レース柄でどれでもかわいいし」と、注文しました。で、結局一番好きなピンクが届いて、それで満足して、かなりの期間ほったらかしでした。前のままでも悪くはなかったのだけど、玄関の暗い印象なのが、気になっていたので。レース柄の玄関マットとも合うし、明るくなってよかったかな。3~4ミリほど厚みがあって、ふんわりした踏み心地が気持ちいいです。端をぴったり合わせるために、この上に座り込んでちびちび切って作業してたんだけど、もう玄関扉から土禁にしたくなっちゃいました。どのくらいで汚れて使えなくなるのかなぁ。またできたら、レポします。
久々のカントリー家具。ローテーブル(いわゆる ちゃぶ台)もカントリーなものを持っています。サイドの~~(波のようなライン)と丸い足がポイントかな。どこも丸くしてあるデザインなので、小さい子供がいても安心。これまでは、手芸部などで大人数お客さんが来たとき、ダイニングテーブルだけじゃ席が足りなくて、出してたんだけど、長男が年長さんになり、勉強するクセをつけようと、園から戻って1時間ほど勉強させることにしたので、最近は毎日使っています。あと、以前はちびが家にいたので、少し目を離すと上に上がってたりして危なくて使えなかったけど、今は子供がふたりとも園に行ってる間に、ちょこっとひとり手芸する時に使えて便利です。折りたためるので、使わない時は、ドレッサーとリビング棚の小さいスペースに片付けています。載せておいてなんなんですが、買ったお店が全然思い出せないのです。記憶力はイイ方なんですが、買ったのが、まだまだ子供が小さくて忙しかった育児中だったからか、すっかり忘れてしまいました。。お値段もねぇ。。。あまりかわいくなかったと記憶していますが、はっきりわかんないです。ごめんなさい。
またほったらかしですみません。今年に入って初めての更新です ...
「ブログリーダー」を活用して、Chiffonさんをフォローしませんか?
前回ブログを書いてから、もう1週間!はや。。最近月日の経つスピードに全然ついてい...
薔薇の季節がやってきましたね。今年は去年より3日遅く、4/25から咲き始めました...
風のない日を狙ってコツコツやっていた薔薇の植え替えや鉢増しがぎりぎり2月中に完了...
全部のバラの剪定が終わったので、挿し木をしました。...
前回、プリンセスドゥモナコが根頭癌腫病になりお別れしたことを書きましたが、そのあ...
あけましておめでとうございます。かなり放置してしまったこのブログ。なんですけど、...
今回は花のアップ多めで。ライラックビューティー 今年は結構青みに咲いたかも。...
この1週間の間に結構開花しました。今朝の様子はこんな感じ。...
京成バラ園に行ってきました。あまりお天気よくなかったのですが、そこしかチャンスが...
今年1番に咲き始めたのは、つるアイスバーグ、4/21でした。...
1年以上前に挿し木したものが育っていたものの、途中から放置状態になってしまってい...
昨日今日と庭仕事をしました。おもにバラのお世話をしていて、今朝こぼれ種で植え替え...
去年鉢植えで育てたネモフィラのこぼれ種を昨日植え替えました。ちゃんと見たら、10...
今朝見たら、気付かないうちに薔薇のつぼみがちらほらできていました。...
去年育てたネモフィラ。...
久しぶりに薔薇について書こうと思います。まず去年はどんな風だったか…、記事を読ん...
今年1番気になっていたはずのマルコポーロ。室外機と軒下の狭いところに置いているの...
ラ・ドルチェ・ヴィータと同時に育て始めたミステリューズ。まだうちに来て半年も経っ...
母の日に子供たちがくれたカリブラコア。紫のアロハダブルと赤のミリオンベル。お気に...
今年から育てているラ・ドルチェ・ヴィータ。沢山1番花を咲かせてくれました。花が終...
この1週間の間に結構開花しました。今朝の様子はこんな感じ。...
京成バラ園に行ってきました。あまりお天気よくなかったのですが、そこしかチャンスが...
今年1番に咲き始めたのは、つるアイスバーグ、4/21でした。...
1年以上前に挿し木したものが育っていたものの、途中から放置状態になってしまってい...
昨日今日と庭仕事をしました。おもにバラのお世話をしていて、今朝こぼれ種で植え替え...
去年鉢植えで育てたネモフィラのこぼれ種を昨日植え替えました。ちゃんと見たら、10...
今朝見たら、気付かないうちに薔薇のつぼみがちらほらできていました。...
去年育てたネモフィラ。...
久しぶりに薔薇について書こうと思います。まず去年はどんな風だったか…、記事を読ん...