毎日、やることがたくさん! お家のこと、子どものこと、仕事他にも秋から冬はイベントも盛りだくさん! やりたいけど、できない…キャパオーバーになっていませんか?…
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
毎日、やることがたくさん! お家のこと、子どものこと、仕事他にも秋から冬はイベントも盛りだくさん! やりたいけど、できない…キャパオーバーになっていませんか?…
どうしてこうもうちの子たちは毎日毎日…ケンカするんだろう こんな悩みを抱えた日はありませんか? もし、兄弟ゲンカが減って仲裁にかかる時間も減ってそのおかげで…
毎日の暮らしの中でやらなければならないことの1つ"お片づけ" そのお片づけが気になる時期の1つって夏休みじゃないですか? だって子どもが家にいる時間が増え…
「捨てるのはちょっと…」罪悪感でいっぱいになることってありますか? 私はあります笑 でも、ある考えを持つようになってから罪悪感は感じなくなってきました。 …
「とりあえず…」という言葉って使いますか? 「とりあえずこれで良いっか」 これまで出会ったお客様が必ず使う言葉。 この言葉を使ってお片づけを進めているうちは…
お久しぶりのブログです。 サボっていた…というとウソではありませんが(笑) 1日24時間の中で時間の整理をしたらブログを書く時間を削るという結論に至ったとい…
お片づけの理屈はSNSやテレビで何度も見ていて何となく知っているはずなのに… それなのに、うまくわが家流に落とし込めなくてしっくりこない。 片づいたと思ったら…
冬休みが終わり日常がスタートしましたね。 冬休みはママ時間が忙しくありませんでしたか? 子どもたちの給食がない分ご飯を作る回数が増えたり、 家にいる時間が増…
「全部いるから!」 「ママ、捨てないでね!」 この言葉、お片づけサポートにお伺いしたとき、園の代休で家にいたお子さんから言われた言葉です。 お片づけを進める…
今、わが子の小学校は学期末のテストがある期間。 わが子たち、 そこそこ家で勉強しないとそれはもう…ひどい点数を取ってきます。 特に末っ子の娘。2年生とは思…
おこづかいを子どもに渡す。 子育ての1つの通過点ですよね。 子どもがお金に興味を持ち始めると頭の中によぎり始め どうしたらうまく管理してくれるかな? と、考…
週末に人生で初めて"干し柿”を作りました! 正確に言うと"ただ今挑戦中”です。 2〜3週間後に完成らしいのでそれまで無事に干し続けられることを願いながらドキド…
先日、喜多川泰さんの講演会に行ってきました! 今年1月にスタッフとして奈良講演会にも参加しています。『【喜多川泰講演会in奈良】大切なのはやる気よりも行動!』…
娘はくつ下の左右を逆に履く日があります。 左右を逆に履くとイラストの顔同士が見えるんだって。 こんな感じで履いてるよ♩ でもね、以前の私だったら「くつ下とい…
昔のわが家、自分なりに片づけていたけど何だか取り出しにくい…。 しかも、家族は「どこにあるの?」とか「ママ取って〜!」というのが日常茶飯事で、 何でか分かんな…
出張で家をあけるので家族が使いやすいキッチンとパントリーにしたい! あるママからお片づけのご依頼を受けました。 毎日、キッチンに立っているママが不在…今の状…
先日、お客様のお宅で園の代休で家にいたお子さんと一緒に少し掃除をしたんです。 2歳のお子さんもいたんですけど「やりた〜い!」と、ちょっとざわついて。 すかさず…
嫌だなあ、苦手書きたくない、めんどくさい難しそう と思っていたのに 少しおもしろいかもいや、おもしろい♪しかも、簡単に書けてうれしい こんなにも変化してくれた…
この夏、お子さんは読書感想文を書きましたか? すごく遅い報告なのですが、わが子は3人とも書きました! 自由課題の宿題だったのに…です。 書いた理由は"楽しそ…
自分がお片づけのノウハウを知っていても 「子どもにお片づけを教えられるか?」と、言うと現実は難しいことが往々にしてあります。 親の「これなら片づくだろう」と…
「捨てるのはちょっと…」罪悪感でいっぱいになることってありますか? 私はあります笑 でも、ある考えを持つようになってから罪悪感は感じなくなってきました。 …
「とりあえず…」という言葉って使いますか? 「とりあえずこれで良いっか」 これまで出会ったお客様が必ず使う言葉。 この言葉を使ってお片づけを進めているうちは…
お久しぶりのブログです。 サボっていた…というとウソではありませんが(笑) 1日24時間の中で時間の整理をしたらブログを書く時間を削るという結論に至ったとい…
お片づけの理屈はSNSやテレビで何度も見ていて何となく知っているはずなのに… それなのに、うまくわが家流に落とし込めなくてしっくりこない。 片づいたと思ったら…