ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Tallest living animal
生きている地上の動物の中でもっとも背が高いアミメキリン...
2025/01/22 21:04
つぶらな瞳
...
2025/01/21 20:21
やわらかい表情
レッサーパンダ 李花(リーファ)メス 表情もしぐさも動きも可愛らしく大人気でした。...
2025/01/18 23:48
縞々は仮の姿
グラントシマウマ。立派な縞模様。毛を剃ると地肌は黒色だって。...
2025/01/16 20:40
Tiger's tail
虎のしっぽ...
2025/01/15 22:50
Amur Tiger
のんほいパークのアムールトラ アース。 2021年2月17日浜松市動物園生まれ...
2025/01/14 22:02
red hair
2025/01/13 19:01
クチバシ
オニオオハシ。大きなクチバシが最大の特徴。クチバシの中に通っている細い血管で体温調節をしてるそうです。クチバシは10円玉5枚くらいの重さ。見た感じよりずっと軽い!原産国:南アメリカ...
2025/01/12 20:53
にょろにょろ
2025/01/11 23:44
日光浴
2025/01/04 20:32
かゆい
かゆい。こかんが。...
2025/01/03 23:51
謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。...
2025/01/01 21:59
夢中で食べる落花生
ボリビアリスザル。日本モンキーセンター「リスザルの島」にて。...
2024/12/30 22:49
もみじ
2024/12/29 21:55
共生
2024/12/26 18:57
紅葉!?名古屋城
2024/12/25 21:50
肖像
ハト×トビ×カラス...
2024/12/23 21:02
一葉
2024/12/22 21:34
公園
2024/12/18 21:10
よそ見
よそ見したから気づくこともある。...
2024/12/16 21:43
サザンカ
2024/12/15 21:49
くもの糸
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん...
2024/12/13 21:46
決戦!?名古屋城
2024/12/11 21:23
仰望
仰望(ぎょうぼう)…仰ぎ望むこと。期待すること。また、尊び慕うこと。あがめること。天を仰ぐこと。...
2024/12/10 22:33
街中銀杏
2024/12/09 21:59
銀杏と鳥
銀杏には止まり木のような枝があり、そこに止まった様子は守護鳥のようでした。...
2024/12/07 19:06
銀杏ワールド
2024/12/04 21:08
大銀杏
黄金色に輝く大銀杏はこの世のものとは思えない美しさでした。この瞬間をあなたと共有できてよかった。...
2024/12/02 22:22
生き物の気配が消えた日
先々週は、キチョウとシジミチョウは花から花へとひらひらと舞い、セセリチョウはすごい勢いで飛んできては吸蜜を楽しんでいた。壁と壁の間に隠れていたカマキリとも会った。それからわずか二週間だが、生き物たちの気配が消えた。まったく消えてしまった。どれだけ歩いても、チョウもハナアブもカマキリも会わなかった。みんなどこへ行ったのだろう?...
2024/12/01 23:29
背
2024/11/28 21:51
日向(ひなた)
ダリア...
2024/11/27 20:37
空中停止
2024/11/26 21:49
翼
2024/11/25 20:44
秋の一コマ
2024/11/23 19:11
コンクリートとススキ
2024/11/22 22:05
なんてこった
なんてこったパンナコッタ!2025年第1四半期にGRⅣが発売されるかもしれないとのこと。しんぼうできず高値で9月にGRⅢxを買ってしまった><!...
2024/11/20 21:01
ダリア
2024/11/19 21:52
泥にまみれて
今週も週末は曇り。黄色の蝶(キチョウ)があっちの花、こっちの花とひらひら飛んでるけど、目の前までGRの接近を許すようなうっかりさんはいない。写真の蝶は田んぼにいて水分補給をしている?この蝶以外も、田んぼの泥の上にいた蝶はGRが目の前まで近づいても逃げなかった。そしておっさんの靴は泥まみれに。...
2024/11/17 21:35
結果発表
固唾を呑んで見守る面面...
2024/11/15 22:16
威風堂々
羽(胸)を張ってやるさ...
2024/11/14 22:01
あかいばら
2024/11/12 22:25
行き交う人々
2024/11/09 22:24
踊る薔薇
今日は落ちこんでいて、「踊る薔薇」なんていうタイトルは能天気すぎて共感できないし空々しく感じる。ちょっと前はそうじゃなかったのに。いくつになっても落ちこむね。不動心がほしいけどそんなの無理だからむしろ落ちこむ自分がよいやねと肯定してはやく寝ます。...
2024/11/07 21:28
花びらの生まれいづるところ
たぶんここから少しずつ花びらが開いていった?原点?...
2024/11/05 22:16
立派な鎌
2024/11/04 00:00
ボロボロ
ボロボロなバッタがボロボロな花の上にいてボロボロな人に撮られたって...
2024/10/31 21:21
通路に潜む
にゃんこ...
2024/10/29 21:08
秋空とコスモス
2024/10/28 20:57
うたた寝
2024/10/27 01:23
koi
koiにkoiして...
2024/10/25 23:59
整列
ベゴニア...
2024/10/22 20:32
フラワーデザイン
地面を彩る花花...
2024/10/20 20:20
鎖
鎖と影...
2024/10/19 21:46
Matsuri
KitaroのMatsuriが好きです。...
2024/10/18 21:25
ピンクのバラ
2024/10/16 20:13
ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン。漢字で書くと褄黒豹紋。ランタナの上で。...
2024/10/15 22:18
クレーンと鳥
楽しい時間はあっという間に過ぎる。さよなら3連休、ようこそ日常。...
2024/10/14 21:22
18,000歩
本日はGRⅢx を持ってまちを徘徊しました。総歩数18,000!しかし、普通に何を撮ったらよいか分からない。公園の入り口に見たことのない花。このチャンス逃すまじの1枚。調べたところオキザリスという名。咲いていてありがとう。葉の形に特徴あって素敵だね。GRⅢx マクロ使えて本当に有り難い。冬に何を撮ったら…いまは考えないようにする。...
2024/10/13 20:22
秋の気配
日ざしがやわらかくなり朝晩は寒くなりました...
2024/10/12 22:19
Red spider lily
不思議な造形...
2024/10/11 22:43
あきらめない
あきらめない...
2024/10/10 22:38
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Heppokomaruさんをフォローしませんか?