chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DIGITAL COFFEE https://plugout.hatenablog.com/

コーヒー飲みたい系SE(システムエンジニア)による、どうでもいいことを呟くどうでもいいブログ

ファストフードなどのレビューや最近イチオシの映画や商品の紹介など

PlugOut
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/12

arrow_drop_down
  • モチモチに絡む濃厚な明太子!ウェンディーズ・ファーストキッチンの「海老とオクラの熟成博多明太子」の巻

    どーも、PlugOutです。 今回のテーマはウェンディーズ・ファーストキッチンです。 先日から期間限定で販売されているパスタが美味しかったので、ご紹介したいと思います。 それがこちら! 「海老とオクラの熟成博多明太子」 www.first-kitchen.co.jp どうしても「ウェンディーズ」の名前的にバーガーを頼みたくなってしまいますが、パスタも美味しいんですよ! とはいえ、最初はバーガーを頼むつもりで入店したんですけどね(笑) 実は僕は「明太子スパゲティ」は割と好物でして……注文時にこれが目に入ったので、急遽シフトしたというワケなんです。 そして今回は何気にポテトが食べたかったのでドリン…

  • 喫茶マック!?マクドナルドの「喫茶店のコーヒーゼリーパフェ」の巻

    結構長いことレトロブームが続いていますね! どーも、PlugOutです。 先日マクドナルドへ行ったら「レトロな喫茶店の世界観をコンセプト」にした商品が、期間限定で登場していましたよ! それがこちら! 「喫茶店のコーヒーゼリーパフェ」 www.mcdonalds.co.jp こちらは喫茶店の定番メニューである「コーヒーゼリーパフェ」をマクドナルドが再現した商品です。 その名も「喫茶マック」というシリーズ也! ちょっとこの写真だと見難いんですが、カップにもちゃんと「喫茶マック」というプリントがありましたよ!(笑) また公式によれば「マクドナルドのスイーツ初のパフェ」なんだそうな。 この「喫茶マック…

  • 小休止

    色々バタバタしている日々が続いています。 なんせ毎年恒例のゴールデンウィークに突入するので、直前はなかなか忙しい時期なんですよ。 そんなこんなでちょっとまた記事が更新できなくなるかもしれませんが、ちゃんと生きているのでご安心を。 もちろんできる限り更新したいとは思っているので、あくまで保険というか……そんなところです(笑)

  • サンシャイン水族館限定!TULLY’S COFFEEの「T’sスプラッシュブルーオアシス」の巻

    どーも、PlugOutです。 今回ご紹介するのはTULLY’S COFFEEの店舗限定メニューです。 東京都の池袋にある「サンシャイン水族館」に入っているTULLY’S COFFEEでは、ここでしか提供していない商品がいくつかあるんですよ! ※ 入店するためには水族館への入場が必要です。 今回はその中から、まさにこれからの季節にピッタリな涼しげなドリンクをご紹介したいと思います。 それがこちら! 「T’sスプラッシュブルーオアシス」 sunshinecity.jp すごく水族館にぴったりな見た目のドリンクですよね! 咄嗟に思わず、店舗の前で写真を一枚撮ってしまいました(笑) 改めて照明の下で写…

    地域タグ:豊島区

  • ほっぺた落ちるデミグラス!松屋の「エッグデミグラスソースハンバーグ定食」の巻

    どーも、PlugOutです。 ふとTwitterのタイムラインを眺めていたら、何やら美味しそうなツイートが流れてきましてね。 4月25日(火)午前10時より「デミグラスソースハンバーグ」新発売🎉ハンバーグの肉汁とソースがバランスよく絡み、ごはんのすすむ逸品に仕上がりました🥰詳細は👉https://t.co/LP1ueAfzOy pic.twitter.com/WTBbSe8vgj — 【公式】松屋 (@matsuya_foods) 2023年4月21日 僕的にもなんだかハンバーグな気分でもあったので、思わず松屋へ直行しましたよ! そんなこんなで、注文したのがこちら。 「エッグデミグラスソースハ…

  • 【北海道】みよしのの「ぎょうざカレー」の巻

    どーも、PlugOutです。 今回は北海道で「ソウルフード」と名前を挙げられることの多い食べ物をご紹介します。 それは「みよしの」という、北海道で店舗を展開する地元で愛されるお店にあるメニューです。 miyoshino-sapporo.jp ただ札幌周辺が中心なので、同じ北海道でも住む地域によっては馴染みがないんだとか。 ずらっと並ぶ、安定そうな味わいのメニューの数々。 それぞれ見ていくと「ぎょうざ」と「カレー」が中心のお店だと分かります。 「ぎょうざ」と「カレー」が中心……。 「ぎょうざ」「カレー」……。 「ぎょうざカレー」 そう……ぎょうざとカレーを合体させてしまったのが、みよしのの代表商…

    地域タグ:北海道

  • 朝ごはんにピッタリ!TULLY'S COFFEEの「イングリッシュマフィン ハムエッグセット」の巻

    どーも、PlugOutです。 朝はやっぱり、しっかりご飯を食べたいですよね。 でも家だと、割と時間がなかったり……。 今回はTULLY'S COFFEEより、まさに朝にオススメなおしゃれなモーニングをご紹介したいと思います。 実はこの日の僕は時間がなくて、家で朝ごはんを食べ損ねてしまったんですね。 そうしたら出かけた先でこんな看板を見かけまして。 予定の時刻に対して若干時間があったので、吸い込まれる様にTULLY'S COFFEEへ入店しました(笑) さてさてそういうわけで、僕が注文したのがこちら! 「イングリッシュマフィン ハムエッグセット」 www.tullys.co.jp 美味しそうな熱…

  • コロッケそばを食べるの巻

    どーも、PlugOutです。 以前このブログでは名代富士そばの「コロッケそば」をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com なんだか突然無性に食べたくなる一品で、久しぶりに注文してみることにしたんですね(笑) ババン! 実は前回の記事を投稿した際、Twitterで柳家喬太郎師匠の「時そば」という落語をご紹介して頂きましてね。 rakugo-kyokai.jp あれを聞いてからというもの、おそばを食べる度にあの落語が頭の中で再生されるようになってしまったんでございますよ(笑) まさにコロッケそばの件がね、最高なんですよ。 さてさて、そんなコロッケそばですが。 やっぱりこのコロ…

  • お手軽にサクッと!FERREROの「nutella&GO!(ヌテラ アンド ゴー!)」の巻

    どーも、PlugOutです。 突然ですが「nutella(ヌテラ)」というスプレッドをご存知でしょうか? www.nutella.com イタリア発の ヘーゼルナッツペーストをベースにしたココア入りスプレッドで、主にパンに塗って食べることが多い商品です。 そういえば以前にこのブログで「マラサダ」をご紹介した際、この「nutella(ヌテラ)」がチラッと登場してたり(笑) plugout.hatenablog.com さて、そんな「nutella(ヌテラ)」を「どこでも手軽にサクッと楽しめる」というお菓子を購入したので、今回はご紹介したいと思います。 それがこちら! 「nutella&GO!(ヌ…

  • 世はまさに、チキンタツタ時代!マクドナルドの「ゆず香る おろしチキンタツタ」の巻

    探してみろ、チキンタツタをそこに置いてきた! どーも、PlugOutです。 今回はマクドナルドより、毎年恒例のあのバーガーが登場していたので購入してみました。 しかも今年はワンピースとのコラボ商品となっていましたよ! それがこちら! 「ゆず香る おろしチキンタツタ」 www.mcdonalds.co.jp こちらはチキンタツタはチキンタツタでも、今回初登場となる大根おろしを加えた商品です。 もちろん恒例のチキンタツタもあるのでご安心して下さいね! そしてお腹が空いていたので、今回はポテトとドリンクが付いたセットをチョイスしました(笑) 尚、今回のワンピースとのコラボは公式PVも結構凝っているん…

  • 雑記(2023-04-20)

    何だか気温が上がったり下がったり、よく分からない日々が続いています。 新型コロナの影響も徐々に薄れ始めていて、街中はかなり活気を取り戻しつつあるような感じがします。 これは羽目を外しすぎて風邪をひかないように気をつけないといけませんね(笑) さてさて、まもなくゴールデンウィークがやってきます。 ここ数年は新型コロナで自粛が続いていましたが、ようやく以前の様に戻りそうですよね。 僕も旅行に行きたいなと考えていますが、きっとどこへ行っても多分混むんだよなぁ。 正直言って嬉しい反面、なかなか悩ましい限りです。

  • 期間限定で仲間入り!すき家の「トマトチーズ牛丼」の巻

    すき家レィディオではスピッツの「春の歌」が流れていましたよ! どーも、PlugOutです。 突然ですが、すき家のチーズ牛丼って美味しいですよね! plugout.hatenablog.com 今回はそんなチーズ牛丼に、期間限定で仲間が登場していたので食べてみましたよ。 それがこちら! 「トマトチーズ牛丼」 www.sukiya.jp こちらはすき家の大人気商品である「とろ~り3種のチーズ牛丼」にトマトソースを合わせた一品です。 もうね、イタリアンよろしくチーズにトマトの組み合わせは絶対美味しいに決まってるのよ(笑) 更にもう一つ「明太マヨチーズ牛丼」も同時発売だったので迷ったのですが……なんだ…

  • 安心の味わい♪デイリーヤマザキの「ゆかりおにぎり しば漬け入り」の巻

    乗り物酔いって地獄ですよね。 どーも、PlugOutです。 私事で恐縮なのですが……実は久しぶりに酷い乗り物酔いに苦しめられまして(笑) 謎に「お腹が空いているのに食べ物が喉を通らない」という、なかなか珍しい事象に苦しめられました(白目) そんな中ふと立ち寄ったデイリーヤマザキで、優しそうな味のおむすびを購入したので食べてみましたよ。 それがこちら! 「ゆかりおにぎり しば漬け入り」 こちらはご存知、三島食品さんのふりかけ「ゆかり」を使用したおにぎりです。 まさにゆかりを強く意識したと思われる色合いですね! ちなみにおにぎりの内訳としては、紀州の梅だし入りのこんぶだしごはんをベースに、ゆかりが…

  • 北海道に行ったら飲みたいお茶!伊藤園の「北海道とうきび茶」の巻

    どーも、PlugOutです。 今回ご紹介するのは北海道に行ったら是非とも飲みたいお茶です。 以前このブログでは沖縄の「さんぴん茶」をご紹介しましたが、個人的には同じくらいオススメなんです。 plugout.hatenablog.com それがこちら! 「北海道とうきび茶」 www.itoen.jp こちらは伊藤園さんの商品です。 この「とうきび」とは「とうもろこし」のことです。 まさに方言として、地域によって「とうもろこし」の呼び名が違うのってご存知でしたか? lowch.com さて、このお茶の何が良いかと言われると、まずは飲んでみてとしか言えないのですが……(白目) とにかくスッキリとした…

    地域タグ:北海道

  • 透き通る洗練されたおだしの味わい!道頓堀 今井の「きつねうどん」の巻

    どーも、PlugOutです。 今回は大阪の道頓堀にある「うどんで有名なお店」へ行ってきたのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「道頓堀 今井」 www.d-imai.com こちらは老舗の名店である「道頓堀 今井」の本店で、とても人気が高いお店です。 その人気っぷりは凄まじいもので、お店の中には結構な席数があるにも関わらず、入店するのに一時間以上も並ぶほどです。 かくいう僕も、並んだ人のうちの1人だったり(笑) このお店、インターネット上の評価では「とにかくおだしが美味しい」という声が多く、ずっと気になっていたんですよね。 果たして、一体どんな味わいなんでしょうか? 楽しみです! さて…

    地域タグ:中央区

  • KFCのビスケットのススメ

    It's Finger Lickin' Good. どーも、PlugOutです。 今回はKFCの話題です。 とは言っても、オリジナルチキンの話ではありません。 また最近KFCが力を入れていきているバーガーの話でもありません。 (昨年、何気にサンドからバーガーに名前を変えていたんですね……知らなかった) そしてツイスターでもありま(ry 今回僕がオススメしたいのがKFCで長年愛され続けてきたサイドメニューです。 もうこの時点で、ピンときた方もいらっしゃるかもしれませんね。 それがこちら! 「ビスケット」 www.kfc.co.jp KFCで商品を購入するとき、ついつい一緒に買ってしまうのがコレで…

  • ピリリとした辛さで美味い!南風堂の「石垣島ラー油チップス」を食べました

    そろそろ海が恋しい季節がやってくる。 どーも、PlugOutです。 今回は沖縄で購入したちょっと辛いけれど美味しいお菓子をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「石垣島ラー油チップス」 www.nanpudo.co.jp こちらは沖縄県糸満市に本社がある南風堂さんの商品です。 ここの商品では特に「雪塩ちんすこう」が有名で、ご存知の方も多いのではないでしょうか? さてさて、これは公式によれば「沖縄県石垣島のラー油を使用した辛みのあるチップス」とのことです。 このブログを読んでくださっている方ならなんとなくご存知かもしれませんが、僕は辛いものが好きでそれなりに耐性があります(笑) 果たしてどの…

    地域タグ:沖縄県

  • お手軽にピリ辛麺!日清の「お椀で食べるカップヌードル辛麺 」の巻

    どーも、PlugOutです。 以前このブログでは、日清の「お椀で食べるカップヌードル」と「お椀で食べるチキンラーメン」をご紹介しました。 今回はこの「お椀で食べる」シリーズより、ちょっと気になる商品を見つけて購入したのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「お椀で食べるカップヌードル辛麺」 www.nissin.com ちょっと食べたい時に手軽に食べられるのが良い、この「お椀で食べる」シリーズですが、まさか辛麺もラインナップに入るとは! とはいえ一部ではこの「辛旨」というのが凄く今ブームになっているようなので、需要に応えるという意味では当然の流れなのかもしれません。 僕は正直、夜食やおや…

  • 【韓国】HBAFの「구운양파아몬드(REASTED ONION ARMOND)」の巻

    どーも、PlugOutです。 今回ご紹介するのは韓国のお菓子です。 しかも一度食べれば食べるほどやみつきになる、とてもオススメの一品なんですよ! それがこちら! 「구운양파아몬드(REASTED ONION ARMOND)」 brand.naver.com こちらはHBAFが販売しているシーズニングアーモンドのお菓子です。 実はこの会社の商品は「ハニーバターアーモンド」をはじめとして韓国ではどれもかなりの人気で、実は最近は日本でもよく売られているのを見かけます。 www.shin-shouhin.com 今回のご紹介するこの商品の味は「구운양파(REASTED ONION)」で、つまりは「焼き…

    地域タグ:韓国

  • 美味しさ溢れる一品!つるとんたんの「明太クリームのおうどん」の巻

    どーも、PlugOutです。 以前このブログでは、つるとんたんの「半生明太子クリームのおうどん」という「自分で調理するタイプの商品」をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com 今回は久しぶりにつるとんたんの実店舗へ行ってうどんを食べてきたのでご紹介したいと思います。 今回お邪魔したのは「麺匠の心つくし つるとんたん 六本木店」です。 www.tsurutontan.co.jp 実は一時期ここにランチでよく通っていたことがあったんですが、とにかく来店時間を工夫しないと凄く混んでいて気軽に入れない人気店なんですよねぇ。 実は店の中には割と多くの席があるんですが、それでもいつも…

  • 【東京・銀座】ねんりん家の「ひとくちマウントバーム 桜の国」の巻

    どーも、PlugOutです。 今回は「春」ということで「桜」をテーマにしたお菓子をご紹介します。 以前にこのブログでもご紹介した「一口サイズのお菓子」の季節限定バージョンです。 それがこちら! 「ひとくちマウントバーム 桜の国」 www.nenrinya.jp こちらは東京都銀座に本社を置く、ねんりん家さんのお菓子です。 以前に通年商品の「ひとくちマウントバーム」をこのブログではご紹介しましたね。 plugout.hatenablog.com 今回は「桜の国」ということで、お菓子自体も桜をイメージしたピンク色となっています。 ちなみに2月18日から4月中旬までの期間限定販売で、売り切れ次第終了…

    地域タグ:中央区

  • 期間限定再販売中!ウェンディーズ・ファーストキッチンの「マッシュルームメルトバーガー」の巻

    どーも、PlugOutです。 突然ですが、先日テレビで放送された「マツコの知らない世界」では「ハンバーガーの世界」がテーマでした。 www.tbs.co.jp この中では以前このブログでも取り上げた「mosh Grab'n Go(モッシュ・グラブアンド・ゴー)」も紹介されていましたね。 plugout.hatenablog.com さて今回は番組内でオススメされた商品の中で、特に一つ「今だけ期間限定で復活しているバーガー」をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「マッシュルームメルトバーガー」 wendys-firstkitchen.co.jp こちらはウェンディーズ・ファーストキッチンの…

  • 【韓国】삼양식품(三養食品)の「로제불닭납작당면(ロゼブルダックタンミョン)」の巻

    人はなぜ、辛いと分かりながらも辛いものを食べてしまうのだろう。 どーも、PlugOutです。 今回は韓国の辛いカップ麺をご紹介します。 そう……例によって「불닭(ブルダック)」をね! しかも今回は、いつもと麺が違うんです。 それがこちら! 「로제불닭납작당면(ロゼブルダックタンミョン)」 www.samyangfoods.com 以前このブログでご紹介したことのある「로제불닭볶음면(ロゼブルダックポックンミョン)」と似ていますね! plugout.hatenablog.com 何が違うのかと言われれば、それはズバリ「麺」です。 「당면(タンミョン)」とは春雨という意味で、日本の春雨と比べるとか…

    地域タグ:韓国

  • あのサヴァ缶がカレーに?S&Bの「岩手サヴァ缶キーマカレー」を食べました

    Ça va?どーも、PlugOutです。 以前このブログでは岩手県の特産品である「サヴァ缶」をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com 今回はそんなサヴァ缶を使ったカレーが売られているのを見つけたので、購入して食べてみましたよ。 それがこちら! 「岩手サヴァ缶キーマカレー」 www.sbfoods.co.jp こちらはS&Bの商品です。 パッケージにも書かれている通り「ご当地にっぽんのカレー」シリーズの一つで、これは岩手県にフォーカスを当てたものですね。 サヴァ缶は鯖缶なので、つまりは鯖を使ったカレー……鯖カレーというワケですな! そう言えば以前に鯖の水煮缶を使った料理が…

  • スターバックス×PEANUTSの巻

    どーも、PlugOutです。 先日このブログでは、スターバックスとPEANUTSのコラボ商品についてご紹介しました。 plugout.hatenablog.com 実はコラボ商品は実店舗だけでなく、オンライン店舗でも限定コラボ商品が売られているんですよ。 www.starbucks.co.jp 今回は発売開始日に注文したグッズが、ようやく家に届いたので開封していきます。 ババン! このスターバックスのロゴが入ったデカい段ボールが届いたワケですよ。 早速カッターナイフを使って、慎重に開封していきます。 開封の儀! まずお目見えしたのは納品書、そしてその下に見えるのは梱包材でした。 丁寧に梱包材を…

  • ハンバーグの缶詰!?格之進の「CAN BURG<ハンバーグ油漬>」の巻

    どーも、PlugOutです。 いやはや、今日はなんでも缶詰にできてしまう時代。 今回はハンバーグの缶詰を食べてみたのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「CAN BURG<ハンバーグ油漬>」 kakunosh.in こちらは門崎熟成肉の専門店である格之進さんの商品です。 kakunosh.in なんといってもその特徴は「厳選した国産牛と白金豚の合い挽きのハンバーグ」をそのまま缶詰に閉じ込めた商品だということ。 そして長期保存可能とのことで、キャンプや非常食にもってこいですよね! 果たして、一体どんな味わいに仕上がっているんでしょうか? 楽しみです! 開封の儀! フタを開けるとこんな感じ…

  • ぎっしり詰まったコーヒーあん!セイコーマートの「コーヒー大福」の巻

    コーヒー飲みたい☕️ どーも、PlugOutです。 今回の話題は「セイコーマート」です。 www.seicomart.co.jp 現在期間限定で販売されている「ちょっと変わった大福」が美味しかったのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「コーヒー大福」 セイコーマートの大福は、王道の「大福」や「豆大福」そして「ずんだ大福」など、どれも美味しいんですよね。 その大福コーナーに期間限定のポップと共に売られていたのが、この「コーヒー大福」だったんです。 僕はこのブログの名前にしている位のコーヒージャンキーですから、真っ先に目が行きましたねぇ(笑) 果たして、一体どんな味わいなんでしょうか? 楽…

  • おいしくカフェイン!サントリーの「ボス カフェイン ホワイトカフェ」の巻

    コーヒー飲みたい☕️ どーも、PlugOutです。 今回はサントリーから新発売になった「おいしくカフェインを摂取できる」という特徴を持った商品をご紹介します。 それがこちら! 「ボス カフェイン ホワイトカフェ」 products.suntory.co.jp 公式によれば、カフェインの摂取しやすさを中心に据えた「カフェイン中心設計」によって、美味しく味わいながらカフェインが摂取できる仕上がりになっているそうです。 またそのカフェイン含有量は「約200mg」という、ボスの缶コーヒー史上最大なんだそうな。 実はこれ、日本で販売されている一般的な缶のエナジードリンクのカフェイン含有量を上回っているん…

  • PEANUTSコラボ!スターバックスの「スヌーピー バニラ クリーム フラペチーノ with クラッシュ クッキー」の巻

    エイプリルフール2日目ではありません。 どーも、PlugOutです。 今回はスターバックスより、あの人気キャラクターとコラボした商品が期間限定で新発売となっていたのでご紹介します。 それがこちら! 「スヌーピー バニラ クリーム フラペチーノ with クラッシュ クッキー」 menu.starbucks.co.jp ご存知「PEANUTS」とのコラボで、スヌーピーをモチーフにしたフラペチーノです。 www.snoopy.co.jp 長年たくさんの人から愛されている「PEANUTS」ですが、最近の人気も凄いですよねぇ。 僕も以前、東京都南町田にある「スヌーピーミュージアム」に行きましたが、凄い…

  • あんた、エイプリルフールだね!

    本日は4月1日、エイプリルフールですね。 といったものの……何か嘘を吐くと言っても、何かと後先のことばかりを考えてしまう僕です(笑) 本日は「嘘」にまつわる話題として、僕の大好きな漫画をご紹介したいと思います。 youngjump.jp「嘘喰い」 これはギャンブル漫画なんですが、頭脳戦がトリッキーで面白いんですよ。 先読めない展開とスリラー映画さながらのハラハラドキドキなストーリー展開がとても好きです。 主人公は天才ギャンブラーの斑目貘で、彼は「嘘喰い」という二つ名を持っています。 (もう1人、梶ちゃんという主人公もいます) これは相手の嘘を見抜いた上でそれを利用するという、まさに「嘘を喰う」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PlugOutさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PlugOutさん
ブログタイトル
DIGITAL COFFEE
フォロー
DIGITAL COFFEE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用