固定ページの惹かれる高配当株銘柄を更新しました。前回から半年程度経ちましたので、更新してみました。
固定ページの惹かれる高配当株銘柄を更新しました。前回から半年程度経ちましたので、更新してみました。
累進配当継続!【高配当株】三菱商事(8058)経営戦略2027発表
高配当株 三菱商事。2025年4月3日に経営戦略2027が発表されました。やはり気になる還元方針ですが、累進配当も継続です!!
12月権利配当が少しづつ増加中♪【2025年3月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
先日2025年になったと思ったら、もう3月終わっちゃいました…。2025年3月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
経費増で減益ですが‥・。【高配当株】TAKARA&COMPANY(7921)2025年5月期3Q
高配当株 TAKARA&COMPANY。個人的に好きな部類の高配当株です。2025年5月期3Q発表されてましたので確認してみました。
高配当株 プロシップ。2025年3月21日に、通期上方修正と増配の発表がありました!ずっとお気に入りの銘柄で、喜びもひとしおです!
2025年3月3Q決算説明会資料から…【高配当株】三菱商事(8058)
高配当株 三菱商事。だいぶ時間が経ちましたが、2025年3月期3Q決算説明会資料から気になる部分を抜粋します。その背景を2025年3月期2QIR資料からざっと探ってみました。
中期経営計画策定。還元性向が凄いことに…!【高配当株】学究社(9769)
高配当株 学究社。Ⅹで教えて頂いたのですが、中期経営計画が策定され2025/3/13にHPにUPされています。気になった点を抜粋しました。
累進配当導入です!!【高配当株】INPEX(1605)2024年12月期決算説明資料などから。
高配当株 INPEX。2025年2月13日に決算説明会が開催されています。内容確認が最近になってしまったのですが、同時に新中期経営計画をも発表されており、その辺りから気になった点を抜粋しました。
配当引き続き低空飛行中(報告遅くなりました)。【2025年2月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
2025年2月の運用報告できていませんでした。2月は風邪がズルズルな長引き、そこから確定申告シーズンに突入してしまい…。ようやくですが2025年2月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
以前から気になってた銘柄、NISAなら配当利回りOK?【銘柄確認】ショーボンドHD(1414)
1414ショーボンドホールディングス。結構前から気になっていた銘柄で、高配当株投資をしていなかったらとっくに買っていただろうと思う銘柄です。残念ながら配当利回りが、自分の高配当株投資には低すぎて…。
配当利回りについて。株主優待の金銭的価値を加味した利回りを投資判断とする考え方もありますが、この点について私の個人的な考えを整理してみます。
過去最高業績!増配!【高配当株】いであ(9768)2024年12月期決算。
高配当株 いであ。少し著名度は低く地味かもしれませんが、Ⅹなどでも時々投資されている方が見受けられます。時価総額も200億弱程度ですね。2024年12月期の決算発表がありましたので確認してみます。
追加還元あるって‼【高配当株】住友商事(8053)2025年3月期3Q
高配当株 住友商事。人気の総合商社で、私も結構前(高配当株投資開始以前)から保有している銘柄になります。先日2025年3月期3Qの決算発表ありました。久々に住友商事ざっと確認してみます。
累進配当☆、他気になる点抜粋。【高配当株】ヒューリック(3003)新中期経営計画
高配当株 ヒューリック。先日2024年12月期の決算は発表を行いました。同時に新中期経営計画をも発表していますので、その中から気になった点を抜粋しました。
2025年スタート。1月の配当は毎年少ないぞ(苦笑)【2025年1月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
先日2025年になったと思ったら、もう1月終わっちゃいました…。2025年1月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
増益・増配、言うことなし‼【高配当株】ヒューリック(3003)2024年12月期決算。
高配当株 ヒューリック。かなり人気の高配当株です。2025/1/30に2024年12月期の決算発表がありました。とても良い内容でしたよ!!
ふるさと納税。日本政府の少子化政策(⁉)或は現役搾り取り政策の中、少しでも税金減らしたい手段の1つとしてふるさと納税は貴重です。いろんな返戻品あって選ぶのも貰うのも嬉しい面もありますが、今日はそんなふるさと納税返戻品も課税対象ですよって話。
貰うと嬉しい株主優待。この株主優待は源泉されていないとはいえ、本来は税金がかかることを知っていましたか?現金での配当を重視している投資家にはあまり関係ないかもしれませんが、優待目的で投資を行っている方は知っておいた方が良いかと思います。
人気薄に拍車がかかりそう。【高分配】インフラファンドはどうなる?
インフラファンド。お試し的にここ数年少し保有しています。先日保有しているエネクス・インフラ投資法人の2024年11月期決算発表があったので、確認してみたのですが、眼を惹いたのは業績ではなく…。
三菱商事、三井物産、伊藤忠商事…などなど。【大手総合商社】2Q利益状況ざっくりおさらい。
大手総合商社。高配当株投資でも欠かせない銘柄です。そろそろ3Qの決算発表が近いので、2Q数値がどうだったか超簡単に振り返っておきます。
2Qも減益です。【高配当株】TAKARA&COMPANY(7921)2025年5月期2Q
高配当株 TAKARA&COMPANY。個人的に好きな部類の高配当株です。そういえば昨年末に、2025年5月期2Q発表されてましたので確認してみました
2025年の実額配当、目標額は500万円に。【高配当株投資】
2024年も配当目標額達成できました。今年の目標配当額を考えてみました。
高配当株投資やってますが、iDeCoも15年近くやってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしていますが、前回8月だったでしょうか、少し間空きましたし年末状況の確認ということで、2024年12月末の状況確認です。
高配当株投資やってますが、iDeCoも15年近くやってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしていますが、前回8月だったでしょうか、少し間空きましたし年末状況の確認ということで、2024年12月末の状況確認です。
祝!目標配当額達成!!年間457万円。【2024年12月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
2024年12月の相場も終わりました。今年1年の投資は、皆さんどうだったでしょうか。2024年12月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
ファンダメンタル分析とテクニカル分析。良く対比されるこの2つ。皆さんはどっちを主に利用していますか?
よく分らない金融商品は避けてます。【高配当株投資】でも分かりにくい業種は…。
今日はよく分らない金融商品、或いは業種や銘柄についての雑感となります。
いきなり株価上昇・下落してびっくりしたことない?【例えば決算発表の確認】
相場はいろんな理由で株価は上下しますが、その中でも決算発表内容に反応して株価が上下するケース結構あると思います。そんな決算発表に関して。
業績拡大中、増配増配!【高配当株】学情(2301)2024年10月期
高配当株 学情。小柄で地味な銘柄ですが、2024年10月期決算発表出てました。良かったですよ~。なかなか珍しい10月決算銘柄♪
3月決算銘柄の中間配当入金開始!【2024年11月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
2024年11月終わりましたね。今年もあと1月!2024年11月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
高配当株 三菱商事。日本を代表する誰もが知っている銘柄です。高配当株投資においてもまず候補に挙がってくる銘柄で人気も高いですが、最近株価がかなり軟調になっています。その背景を、2025年3月期2QIR資料から探ってみました。
高配当株投資とは直接はあまり関係ないですが、決算でよく見かける減損損失について少しおさらいしてみます。
高配当株 プロシップ。個人的に好きな銘柄ですが、2024年11月20日に2025年3月期2Q決算説明会がWEB開催されましたので、視聴しました。いろいろ良い話が聞けましたので、ざっと紹介したいと思います!私のした質疑応答も後段に紹介していますので、よろしければ~。
減益だけど想定どおりか⁉【高配当株】ミズホメディー(4595)2024年12月期3Q
高配当株 ミズホメディー。少し時間経ちましたが2024年12月期3Qの決算発表確認しておきます。一時期コロナ関係で業績がかなり良く、コロナ分類変更後は業績が下がっている銘柄ですが、個人的には嫌いじゃないです(笑)
地味ですが着実に。来期増配。【高配当株】情報企画(3712)2024年9月期決算。
高配当株 情報企画。地味で人気薄(かもしれない)銘柄ですが、個人的に結構好きな銘柄になります。とはいえ、配当利回りは現在かなり低くなっており、なかなか今から追加投資が難しい銘柄です。
中間配当増配、期末配当も期待度大!【高配当株】オリックス(8591)2025年3月期2Q
高配当株 オリックス。人気の高配当株と思います。しばらく決算確認していなかったので久々に、ざっと(というかブログで取り上げるの初めてかも)。
増配&上方修正(過去最高益予想)!【高配当株】ヒューリック(3003)2024年12月期3Q
高配当株 ヒューリック。少し前ですが3Q決算発表ありました。同時に通期上方修正と増配を発表してくれました。引き続き事業好調な模様です!
配当僅少にて…(苦笑)【2024年10月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
2024年10月も終わりました。衆院選挙でいろいろありましたが、10月末の日経平均は39,000円を回復しています。2024年10月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
現在決算発表シーズンです。特に3月決算の2Q決算発表が多いですね。欲しい或は追加したい高配当株銘柄の決算発表が近い場合、どうしてますか?
通期下方修正だが…【高配当株】キヤノン(7751)2024年12月期3Q
高配当株 キヤノン。3Q決算発表確認します。残念ながら通期下方修正していますがその辺りも確認したいと思います。
やはり来た!2Q業績下方修正…。【高配当株】横河ブリッジHD
高配当株 横河ブリッジHD。累進配当政策を採用していることもあり、高配当株界隈ではちょくちょく名前が出てくる銘柄です。1Qの状況からも懸念していたのですが、今回2Q業績下方修正の発表がありました。
今週後半から3月決算銘柄の2Q決算発表が本格化します。高配当株投資ではお馴染みの総合商社の1Qの状況を、超ざっくりおさらい。
減収減益、進捗率不安!?【高配当株】アドヴァングループ(7463)2025年3月期2Q
高配当株 アドヴァングループ。この銘柄は決算発表が早いことで有名です。3月決算なのですが、2Q決算を10/17に発表していますので、ざっと確認!
2Q挽回。【高配当株】日本コンセプト(9386)2024年12月期2Q
高配当株 日本コンセプト。結構前になりますが2Q発表確認します。まだ保有はしていないのですが、気にしている銘柄です。
高配当株 プロシップ。個人的にお気に入りの銘柄です。そして2024年10月7日に累進配当政策の導入を発表してくれました!
累進配当みたい!でも2Q時に通期予想修正アリ。【銘柄確認】小野薬品工業(4528)
4528 小野薬品工業。最近何かの拍子に見つけた銘柄(Ⅹでどなたかが買ってたのかな?)興味を持ちましたのでちょっと確認確認。
およ?減収減益。【高配当株】TAKARA&COMPANY(7921)2025年5月期1Q
高配当株 TAKARA&COMPANY。個人的に好きな部類の高配当株です。2025年5月期1Q発表されてましたので確認してみましたが、意外に減収減益でした。
年間配当見込(400万円)一応射程か。相場は総裁選インパクト!【2024年9月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
2024年9月も終わりました。今年も残すところ3か月。9月は特に後半、日経平均も徐々に回復し更に高市総理の誕生を期待してか4万円を伺う勢いでしたが、最終的には石破氏が総裁選を制し、高市氏期待上げ分を吹き飛ばして終わりました…。2024年9月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
固定ページの惹かれる高配当株銘柄を更新しました。前回からあまり期間は経っていませんが、社名変更やTOB、親会社での再上場等もあったためこのタイミングとなりました。
業績過去最高更新中!増配や中経上方修正も。ただ人気なし!【銘柄確認】オカムラ(7994)
7994 オカムラ。またしても地味目の銘柄です(笑)たまたま事務機・事務用品辺りの銘柄見ていた時に見つけた銘柄です。
【高配当株】ヒューリック(3003)がレーサム(8890)をTOBへ。
ヒューリックがレーサムをTOBすることが発表されました。 どちらも保有しておりますが、一時的に譲渡益は得れますが高配当株銘柄が1つ消えるのは正直痛い…(笑)
過去最高業績で来期も増配するよー!【高配当株】日本駐車場開発(2353)2024年7月期決算。
高配当株 日本駐車場開発。先週2024年7月期決算発表がありました。
ビックリ!!利益超過分配ほぼ廃止へ。【カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284)】
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人。お試しで保有しているインフラファンド銘柄の1つになります。このブログでも時々触れているようにインフラファンドの株価は最近ずっと冴えませんが、2024年6月期の決算説明資料でちょっと驚きの内容がありました。
やはり8月減っとります!【iDeCoの運用成績2024年8月】
高配当株投資やってますが、iDeCoも10年以上やってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしています。前回は2024年6月分UPしてばかりですが、相場が軟調だったので2024年8月も取り上げました。
久々に資産額は減りました…。【2024年8月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
2024年8月はご存じの通り月初から相場軟調で、一時期日経平均も3万1千円台まで下がりました。ただすぐリバウンドして株価は上昇、月末時点で既に3万8千円台を回復しています。久々の買い場が来ていたことにはなりますが、思いのほか早くリバウンドしたので充分仕込めなかった方も多かったのではないでしょうか。2024年8月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
初めて約4年か5年。【高配当株投資】始めて良かったこと、失ったもの。
個別株への高配当株投資(しかも売却益捨ててます)を始めて4,5年経ったでしょうか。今の所この投資手法に満足しています。一方でこの投資手法を採用することで失うこともありますので、現段階で感じる高配当株投資のメリット・デメリット等について少し整理してみます。
業績上方修正&増配!【高配当株】住友林業(1911)2024年12月期2Q
高配当株 住友林業。2Q決算発表時に通期上方修正と増配を発表してくれました。察しの通り米国戸建住宅が好調なようです。
コロナ、インフル検査キットで思うこと。【高配当株】ミズホメディー(4595)
高配当株 ミズホメディー。先日2024年12月期2Q決算発表されていました。良かったわけでもないですが、予想通りというかボチボチという決算でした。今回はここ数年の業績の乱高下と今後について思うことを少々…。
増配!HDで再上場。【高配当株】構造計画研究所HD(208A)2024年6月期
高配当株 構造計画研究所HD。従来は構造計画研究所でしたが株式移転で持株会社化しています。持株会社化は7/1なので、今回の決算自体は従来の構造計画研究所としての経営成績になります。良い決算でしたよ!
自己株式取得はあるもののやはり減益ですね…。【高配当株】NTT(9432)2025年3月期1Q
先日超有名銘柄NTT(9432)の2025年3月期1Q決算が発表されていました。前期決算発表時から想定されていた通り減益決算となっています。ざっと損益状況中心に確認してみます。
昨日2024年8月5日の相場は大きく下がりました。暴落と言って良い水準です。今考えていることを書いておきます。
順調です!【高配当株】ステップ(9795)2024年9月期3Q
高配当株 ステップ。2024年9月期3Qの決算発表確認しました。
配当受取額まさかの…(笑)【2024年7月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
もりっこ。 おはようございます☆ もりっこ。です。 2024年7月終わりました。 今週はずっと東北に居ます。相場とは少し距離を置いていますが、ひとまず毎月の配当額と運用資産額の確認はしてみました。 2024年7月分の高配当株運用資産状況と受
通期上方修正。【高配当株】キヤノン(7751)2024年12月期2Q
高配当株 キヤノン。高配当株銘柄としては比較的老舗の銘柄といって良いかと思います。私も現在の高配当株投資を始める前から保有していた銘柄です。当期の2Q決算出てました。
来期も増配!【高配当株】TAKARA&COMPANY(7921)2024年5月決算
高配当株 TAKARA&COMPANY。大好きな高配当株なのですが、すっかり5月決算発表確認失念しておりました…汗 良い決算でしたよ!
日本もそろそろ利上げ局面ではないかということが囁かれています。日本銀行の金融政策決定会合注目されています。
利益率高く、キャッシュリッチ!【銘柄確認】クイック(4318)
4318 クイック。この銘柄もどちらかというか地味目ですね。少し前から気にしていましたが、ようやく確認してみました。
高配当株投資やってますが、iDeCoも10年以上やってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしていますが、2024年3月以降UPしていなかったので久々に取り上げました。
2024年6月終わりました。早いですねー、もう今年も折り返し…。2024年6月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
順調!増配も!【高配当株】ユー・エス・エス(4732)2024年3月期決算。
高配当株ユー・エス・エス。決算発表から大夫時間が経ちましたが、詳しく確認していなかったので改めて確認しました。良い決算でしたよ!
自分の高配当株PFには結構中小型銘柄含まれています(全銘柄数は50弱くらい)。高配当株投資を実践している方の中には、主に大型株のみ10銘柄程度で運用されてそれで充分うまくいっている方も多いと思います。そんな中自分が中小型株をPFに入れている理由について。
2024年の株式相場は、年初から3月までが上昇、その後下落・横這いとなっています。そんな中高配当株を買うタイミングについて振り返ってみました。
配当利回りも利益率もイマイチだが…。【銘柄確認】コクヨ(7984)
7984 コクヨ。来ました。これまた地味目な銘柄です(笑) 銘柄確認してみます。
中国から安価な鉄が押し寄せる…。【高配当株】大和工業(5444)2024年3月期決算。
高配当株 大和工業。決算短信自体は2024/4/30に発表されていましたが、決算説明資料及び質疑応答について5月末にHPに掲載されていました。決算の確認をしていきたいと思います。
固定ページの惹かれる高配当株銘柄を更新しました。
4月の生徒数増加は堅調模様。【高配当株】ステップ(9795)2024年9月期2Q
高配当株 ステップ。2024年9月期2Qの決算説明資料出てましたので確認してみます。
2024年5月終わりました。2024年5月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
視界良好。株式分割も!【高配当株】三井住友FG(8316)2024年3月期決算。
高配当株 三井住友FG。2024/5/28にとうとう株価1万円に到達しました。好調な決算や今後の国内金利上昇思惑等もあり株価堅調です。そんな三井住友FGの2024年3月期決算について、さらっと見直しです。
タンクコンテナに特色。特別配当アリ。【銘柄確認】日本コンセプト(9386)
9386 日本コンセプト。何かの拍子に目に留まった銘柄です。指標的には一見高配当銘柄として良さそうな感じな銘柄ですがどうでしょうか。
引き続き累進配当です♪【高配当株】三菱UFJFG(8306)新中経。
高配当株 三菱UFGFG。決算発表の後に投資家向説明会のプレゼンテーション資料をHPに掲載しています。この中で新中経についても語られていたので、その中で気になる部分を確認してみます。
よく戻しました!【高配当株】プロシップ(3763)2024年3月期決算。
高配当株 プロシップ。個人的に好きな銘柄です。2024/5/10に決算発表がありました。その後決算説明資料を待っていたのですが、なかなか発表されないのでひとまず短信レベルですが決算確認します。
東西厳しい。ドコモとデータ頑張れ。【高配当株】NTT(9432)2024年3月期決算他
高配当株 NTT。日本を代表する超有名銘柄で、かつ高配当株でも総合商社やメガバンクと並んで真っ先に候補にあがる銘柄の1つ。2024年3月期決算発表では増収増益でしたが、同時に発表した2025年3月期決算で珍しく減益予想だったため少々驚きをもたれた感があります。株価も下落基調となっており、決算資料確認してみました。
減益だけど次期は増益予想。増配も!【高配当株】ライト工業(1926)2024年3月期決算
高配当株 ライト工業。比較的最近PFに加わった銘柄です。2024年5月10日に2024年3月期決算発表がありました。もう少し待つと決算説明資料もUPされるとは思うのですが、ひとまず短信の情報で確認してみます。
高配当株の総合商社 株主還元まとめ(202403決算資料から)
さて2024年3月期決算も総合商社5社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、住友商事)出揃いました。 各社のIR資料から株主還元のトコロ(特に2025年3月期に関して)を並べてみました。
業績は好調でDOEも採用です!【高配当株】日本特殊陶業(5334)2024年3月期決算。
高配当株 日本特殊陶業。早くも先月になりますが決算発表しています。GW明けに決算説明会資料もHPにUPされましたので、合わせて決算確認してみます。
投資哲学をじっくりとどうぞ。”投資で一番大切な20の教え(ハワード・マークス)”【おすすめ本】
おすすめ書籍の紹介です。私が実際に読んだ本からの紹介になりますが、今回は投資に対する考え方というか所謂投資哲学に類する書籍となります。ノウハウやハウツーではなく、じっくり読んで考えながら読み進める1冊ではないでしょうか。 ハワード・マークス氏の”投資で一番大切な20の教え”
王様は大幅増配!【高配当株】三菱商事(8058)2024年3月期
高配当株 三菱商事。誰もが知っている高配当株の王様的存在。いや高配当株目線でなくても日本の株式市場を牽引する代表的な銘柄といえますが、久々にブログに取り上げてみました。
2024年4月も終わりました。早くも今年、1/3が終わりましたね。2024年4月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
業績好調。2025年3月期も増配予想!【高配当株】アマノ(6436)2024年3月期決算
高配当株 アマノ。先日業績上方修正&増配のIRを取り上げたところですが、4月25日に本決算の発表がありました。良い決算でしたよ~。
減収減益だけど気にしなくて良いかな(多分)。【高配当株】ヒューリック(3003)2024年12月期1Q
高配当株 ヒューリック。2024年12月期1Qの決算発表がありました。業績自体は前年同期比減収減益でした…。
業績上方修正&増配!【高配当株】アマノ(6436)2024年3月期
高配当株 アマノ。2024年4月27日に業績上方修正と増配の嬉しいIRを出してくれました!
現行中経から。引き続き【高配当株】青山財産ネットワークス(8929)
高配当株 青山財産ネットワークス。先日銘柄確認したところですが、その際紹介しきれなかった中経や記載されている事業内容についてもう少し補足します。
14期連続増配へ。DOEも意識!【銘柄確認】青山財産ネットワークス(8929)
8929 青山財産ネットワークス。最近Ⅹで時々見かける銘柄です。少し気になったので確認してみました。思った以上に良い銘柄でした。
加盟店伸びイマイチ…。【銘柄再確認】センチュリー21・ジャパン(8898)
8898 センチュリー21・ジャパン。私が高配当株投資を始めた4、5年位前にはよく名前を見かけましたが、最近はⅩでもあまり見ない気がしています。以前ブログ開始当初頃銘柄確認していますが、あれから数年経ちましたので再確認してみたいと思います。
【おススメ本】”会社四季報 業界地図” 投資の基礎知識にも良いですよ。
おすすめ書籍の紹介です。毎回私が実際に読んだ本からの紹介になりますが、今回は元々はⅩで教えて頂いた書籍になります。”会社四季報 業界地図 ”
引き続き順調、安定してます。【高配当株】TAKARA&COMPANY(7921)2024年5月期3Q
TAKARA&COMPANY(7921)。個人的には結構好きな銘柄です。2024年5月期の3Q決算発表ありましたので確認してみました。
高配当株投資やってますが、iDeCoも10年以上やってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしていますが、2024年3月は年度末なので続けてになりますが状況確認してみました。
2024年3月、年度末が終わります。2024年3月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
累進配当とか自己株取得頑張るとか。【高配当株】ライト工業(1926)
2024年3月27日に「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」というIRを出していますので確認します。 昨今の株式相場上昇を受け、このライト工業とか宮地エンジニアリングとかそんな地味目な銘柄をボチボチ摘まんでいたので、個人的にはタイムリーです。
高配当株投資を行う上でどのように銘柄確認をするかについては人それぞれですが、ある程度共通点もあるかと思います。 参考になるかはわかりませんが、現時点の自分のやり方について。
「ブログリーダー」を活用して、もりっこ。さんをフォローしませんか?
固定ページの惹かれる高配当株銘柄を更新しました。前回から半年程度経ちましたので、更新してみました。
高配当株 三菱商事。2025年4月3日に経営戦略2027が発表されました。やはり気になる還元方針ですが、累進配当も継続です!!
先日2025年になったと思ったら、もう3月終わっちゃいました…。2025年3月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
高配当株 TAKARA&COMPANY。個人的に好きな部類の高配当株です。2025年5月期3Q発表されてましたので確認してみました。
高配当株 プロシップ。2025年3月21日に、通期上方修正と増配の発表がありました!ずっとお気に入りの銘柄で、喜びもひとしおです!
高配当株 三菱商事。だいぶ時間が経ちましたが、2025年3月期3Q決算説明会資料から気になる部分を抜粋します。その背景を2025年3月期2QIR資料からざっと探ってみました。
高配当株 学究社。Ⅹで教えて頂いたのですが、中期経営計画が策定され2025/3/13にHPにUPされています。気になった点を抜粋しました。
高配当株 INPEX。2025年2月13日に決算説明会が開催されています。内容確認が最近になってしまったのですが、同時に新中期経営計画をも発表されており、その辺りから気になった点を抜粋しました。
2025年2月の運用報告できていませんでした。2月は風邪がズルズルな長引き、そこから確定申告シーズンに突入してしまい…。ようやくですが2025年2月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
1414ショーボンドホールディングス。結構前から気になっていた銘柄で、高配当株投資をしていなかったらとっくに買っていただろうと思う銘柄です。残念ながら配当利回りが、自分の高配当株投資には低すぎて…。
配当利回りについて。株主優待の金銭的価値を加味した利回りを投資判断とする考え方もありますが、この点について私の個人的な考えを整理してみます。
高配当株 いであ。少し著名度は低く地味かもしれませんが、Ⅹなどでも時々投資されている方が見受けられます。時価総額も200億弱程度ですね。2024年12月期の決算発表がありましたので確認してみます。
高配当株 住友商事。人気の総合商社で、私も結構前(高配当株投資開始以前)から保有している銘柄になります。先日2025年3月期3Qの決算発表ありました。久々に住友商事ざっと確認してみます。
高配当株 ヒューリック。先日2024年12月期の決算は発表を行いました。同時に新中期経営計画をも発表していますので、その中から気になった点を抜粋しました。
先日2025年になったと思ったら、もう1月終わっちゃいました…。2025年1月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
高配当株 ヒューリック。かなり人気の高配当株です。2025/1/30に2024年12月期の決算発表がありました。とても良い内容でしたよ!!
ふるさと納税。日本政府の少子化政策(⁉)或は現役搾り取り政策の中、少しでも税金減らしたい手段の1つとしてふるさと納税は貴重です。いろんな返戻品あって選ぶのも貰うのも嬉しい面もありますが、今日はそんなふるさと納税返戻品も課税対象ですよって話。
貰うと嬉しい株主優待。この株主優待は源泉されていないとはいえ、本来は税金がかかることを知っていましたか?現金での配当を重視している投資家にはあまり関係ないかもしれませんが、優待目的で投資を行っている方は知っておいた方が良いかと思います。
インフラファンド。お試し的にここ数年少し保有しています。先日保有しているエネクス・インフラ投資法人の2024年11月期決算発表があったので、確認してみたのですが、眼を惹いたのは業績ではなく…。
大手総合商社。高配当株投資でも欠かせない銘柄です。そろそろ3Qの決算発表が近いので、2Q数値がどうだったか超簡単に振り返っておきます。
8929 青山財産ネットワークス。最近Ⅹで時々見かける銘柄です。少し気になったので確認してみました。思った以上に良い銘柄でした。
8898 センチュリー21・ジャパン。私が高配当株投資を始めた4、5年位前にはよく名前を見かけましたが、最近はⅩでもあまり見ない気がしています。以前ブログ開始当初頃銘柄確認していますが、あれから数年経ちましたので再確認してみたいと思います。
おすすめ書籍の紹介です。毎回私が実際に読んだ本からの紹介になりますが、今回は元々はⅩで教えて頂いた書籍になります。”会社四季報 業界地図 ”
TAKARA&COMPANY(7921)。個人的には結構好きな銘柄です。2024年5月期の3Q決算発表ありましたので確認してみました。
高配当株投資やってますが、iDeCoも10年以上やってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしていますが、2024年3月は年度末なので続けてになりますが状況確認してみました。
2024年3月、年度末が終わります。2024年3月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
2024年3月27日に「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」というIRを出していますので確認します。 昨今の株式相場上昇を受け、このライト工業とか宮地エンジニアリングとかそんな地味目な銘柄をボチボチ摘まんでいたので、個人的にはタイムリーです。
高配当株投資を行う上でどのように銘柄確認をするかについては人それぞれですが、ある程度共通点もあるかと思います。 参考になるかはわかりませんが、現時点の自分のやり方について。
スバル興業。高配当株の候補として時々確認している銘柄になりますが、最近状況確認していないかったので2024年1月期の決算発表確認してみました。1年以上振りのブログでの業績確認に登場です。
高配当株投資を行う上で、PFの銘柄数をどの程度にするかというのはずっと悩んでおりました。なんとなく方向性を考えたので、自分のメモかねてブログに書きます。
高配当株 アルトナー。2024年1月期の決算発表がありました。良かったですよ~。
3076 あい ホールディングス。実はつい最近まで全く知らない銘柄でした。最近時々Ⅹで見かけるのでちょっと確認してみたいと思います。
2353 日本駐車場開発。数年前に着目していたのですが、2022年年末~2023年1月頃大きく株価が上昇し、配当利回りがかなり低下した為興味が薄れた銘柄です(笑)先日2024年7月期2Qの決算発表があったので久々に確認してみます。
4642 オリジナル設計。元々高配当株投資を始めた頃に高配当株として認識していた銘柄になります。このブログ開始当初にも銘柄確認していますが、あれから数年経ち引き続き高配当株として投資対象としていくかどうか再確認してみたいと思います。
確定申告も佳境です。積極的に携わっている業務ではありませんが職業柄多少は行っています。そんな確定申告に関して特に今回気になった点や実際の間違いなど少々。
高配当株投資やってますが、iDeCoも10年以上やってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしていますが、2024年2月は日経平均最高値更新等ありましたので確認してみました。
2024年2月終わりました。2024年2月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
高配当株 住友林業。比較的人気の高配当株ではないでしょうか。2/14に2023年12月期の決算発表がありました。減益決算ですが個人的には悪い決算ではなかったと思います。
高配当株 日本セラミック。先日2023年12月期の決算発表があり、ブログでも取り上げましたが、同時に「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」というIRを出しています。
高配当株 日本セラミック。最近少し気にしている銘柄です。まだあまり詳しくありませんが徐々に知っていきたいと思っています。2/9に2023年12月期の本決算が発表されています。