アルジェリアのエイマヌン・ハリフ選手は、東京大会に続く2回目のオリンピック出場となった今大会、ボクシング女子66キロ級で金メダルを獲得しました。ま台湾のリン・ユーチン選手も金メダルを獲得しました。おめでとうございます。この2人をめぐって性別騒動、世界の論争などといわれましたが、IOC公認で出場した2人への誹謗中傷問題、差別の問題だと思います。以下の報道も騒動、論争って書いていますが???性別騒動の女子ボク...
多分あたしの心は女の子だったと思う。その想いをこころのままに。 若く見られますが実はもう還暦過ぎてます。
博多で有名なもつ鍋。その中でも割と高級感があって大人気なのがもつ鍋「やま中」。大橋の本店、赤坂店、一番新しい博多店とあります。その中でも一番新しい博多店にお友達と2人で行ってきました。筑紫口の方になり、場所がわかりにくいのですが、外から見ると全然わからないのですが、店内はいい雰囲気。高級感があります。店内がすごいです。アンティーク💛 ここもつ鍋屋ですよ。料金はちょっと高め。でももつも食べやすく、味...
『空の大怪獣ラドン 4Kデジタルリマスター版』、中洲の太陽会館で観ました^^
『空の大怪獣ラドン 4Kデジタルリマスター版』、中洲の太陽会館に観に行きました。阿蘇山から生まれて北部九州でt区別の思い入れのある怪獣でした。ラドン知らない人に簡単な解説を乗せときます。解説 『ゴジラ』『モスラ』と並ぶ東宝怪獣映画の代表作。核実験と異常気象の影響で太古の翼竜プテラノドンが突然変異を遂げ、九州・阿蘇山に出現。火口から飛び立ち、自衛隊戦闘機と空中戦を繰り広げた後、福岡に襲来。巨大な翼が巻き...
「エルピス」と「シンウルトラマン」の長澤まさみさんがよかった^^
「エルピス-希望、あるいは災い-」(月曜よる10時、カンテレ・フジテレビ系)が26日に最終回を迎えました、マスメディアの闇、政治家とマスメディアの癒着などを描いていて、秋ドラの中で私が唯一楽しみで観ていたドラマでした。主演のニュースキャスター役の長澤まさみさん素敵でした。全然違和感なかったですね。長澤まさみさんは、「新ウルトラマン」にも出演されていて、こちらもすごく良かったです。メフィラス星人によって...
ヘイト発言の杉田水脈氏が政務官辞任! 杉田のヘイト発言を許さない!
「LGBTは、生産性がない」の発言で有名な杉田水脈が、政務次官を辞任するようです。わたしは、この人国会議員も辞めてほしいです。杉田水脈氏が政務官辞任 差別的発言めぐり「信念を持って精進」とツイートhttps://news.yahoo.co.jp/articles/87b9d79d3eb2db5fa6170a03d83d1023b42beda4性的少数者や民族衣装などを巡る差別的発言が問題視されていた杉田水脈(みお)総務政務官が27日、松本剛明総務相に辞表を提出した。 27...
都大路高校駅伝開催 特に女子駅伝に興味 地元筑紫女学園を応援!
全国高校駅伝大会が、25日京都で行われました。運動音痴のわたしですが、唯一得意なのが、長距離走です。高校のころ一人で夜、ジョギングで5キロ前後走ってました。当時は結構スリムだったんですけどね。このイラスト、高校のころのあたし似てるような?女子は、長野東高校。男子は倉敷高校が優勝しました。わたしは、やはり女子駅伝の方が興味あります。女子選手が走っているほうが、ドキドキしちゃいます。自分が走っているよう...
「女性として生きたい」トランスジェンダーその2 「見た目」問題の葛藤 #性のギモン
昨日書いた記事の続きです。女子トイレ問題でわたしは、普段女性として生活していて見た目女性ですでに女子トイレ使っている人もいます。また差別を恐れてカミングアウトせず女子として生活している人もいます。そういった人たちを男とか元男とだと言って、女性空間から追いだすような議論はおかしい。またトランス女性が、性犯罪を犯すかのような視点での議論はおかしいていってきました。ただ欠けていたのは、ルッキングの視点か...
「女性として生きたい」トランスジェンダー「見た目」問題の葛藤 yahooニュースより
クリスマスですが、お泊りの仕事です。最近サンタさんの格好、女性の方が似合うようなっておもったりします。かわいいですしね。サンタクロースは、女性だった?そんなことないか(笑)yahooニュース「女性として生きたい」トランスジェンダー「見た目」問題の葛藤 #性のギモン https://news.yahoo.co.jp/articles/d08a19a5091d59b082788d18b9be0f54386d6015?page=1上記記事、かなり踏み込んだ記事になっています。少し長くなるので...
長谷川義史先生をご存じですか。絵本作家とでもいいますか、とにかく楽しい絵本をたくさん書かれています。私は大好きです。長谷川 義史(Hasegawa Yoshifumi) 1961年、大阪府生まれ。グラフィックデザイナー、イラストレーターを経て、『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版) で絵本デビュー。『うえへまいりまぁす』(PHP研究所)、『やまださんちのてんきよほう』 (絵本館)、『きみた...
杉並区がパートナーシップ制度を始めるためのパブリックコメントが実施されているようです。杉並区では「(仮称)性の多様性が尊重される地域社会を実現するための取組の推進に関する条例」を制定し、「(仮称)杉並区パートナーシップ制度」をはじめとする取組を進めていく考えです。この条例と制度の骨子案について、パブリックコメントを実施するとともに、区民説明会を実施します。ぜひ多様なご意見をお寄せください。 「(仮...
歌手の氷川きよしさん、女性化が進んでいるようです。最近は胸も膨らんでいるといわれます。この12月で活動中止されるようですが、休止中に性転換手術するんではないかという噂もあるようです。以下そんな記事です。氷川きよし活動休止の理由は手術と話題に?ジェンダーレスで性転換と噂! https://donutking-japan.com/hikawakiyoshi-katudokyushi/2022年いっぱいで芸能活動を休止する氷川きよしさん。 デビューから連続して2...
可愛いいワイヤレスマウス買いました。ねずみ?うさぎ?博多風月の雪うさぎっていう和菓子に似てるかな?「雪うさぎ♬ 雪うさぎ♬」雪うさぎの歌っていうCMソングあります。 ...
わたしがよく行くJRの博多シティのイルミネーションがきれいです。JR博多シティの冬の風物詩 https://sp.jorudan.co.jp/illumi/spot_105478.htmlJR博多駅前広場にて、無数の電球でライトアップされる壮大なイルミネーション「2022光の街・博多」を開催。大屋根に灯る星空のイルミネーションや、光の花束など様々な光が博多の街を彩る。また、11月11日から12月25日までは本場ヨーロッパの雰囲気が味わえるかわいいクリスマス雑貨や...
福岡の中州です。やはりおばさんかな。おじさんっていわれたらショック。いつも加工画像ばかりだしているけど(笑) でもなんか胸大きく見えない?DカップかEカップぐらいあるみたい。実際はAかBかな?アニメ風に加工するとこんなにかわいくなります。こちらもふつうのおばさんね。マスクしてると年齢ごまかせるんだけどね。アニメ風に加工するとこんなにかわいくなる^^こちらもふつうのおばさん、少し若くみえるかな?アニメ風に...
本日17日、たまたま朝、NHKの『チコちゃんに叱られる』を見ていたら、面白いこと報道してました。リボンについてです。リボンは、もともと男のアイテムだったらしいです、こちらにその放送が紹介されてます。リボンを結ぶのはなぜ?男性のモテアイテムだった?チコちゃん https://tmbi-joho.com/2022/12/16/chiko195-rib/2問目の出題は、リボンってなに? 物同士をつなぐ、心をつなぐシンボルという答えが出ていますが、 チコち...
最近ショート、ベリーショートのヘアースタイル、けっこう気に入ってます。アニメ画像の話ですけどね。前回宮崎駿監督の新作を話題にしたので、今回は私の好きなジブリ作品をあげてみます。【第1位 平成狸ぽんぽこ 】人間社会に紛れて、生きづらを抱えて生きている狸たちに共感。もしかしたら私も狸かもって思ってしまう。2位以下は、定番かな?【第2位 千と千尋の神隠し】少女時代のなかったあたしは、主人公の千尋目線で...
宮崎駿監督、10年ぶり新作「君たちはどう生きるか」来年7月14日公開
宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』が、来年7月に公開されるみたいです。その記事です。宮崎駿監督、10年ぶり新作「君たちはどう生きるか」来年7月14日公開「若々しいファンタジーになるのでは」https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0d5b1b2f8680717b15ef4d33d2389a2615c1d512/13(火) 16:00配信 スポーツ報知 「千と千尋の神隠し」「となりのトトロ」などで知られる世界的アニメーション監督の宮崎駿氏の最新作「君...
いろんなあたしがいる。金髪のあたし。はじめて(笑) aIのアニメ画像の話ね。ヘアスタイルも自由に変えることができる。子どものころ好きだった着せ替え遊び。今でも着せ変え遊びやっているようなものかな。ジェンダレス制服が増えている中、香川県って時代錯誤って話。わたしが驚いたのは、小学校も制服あるとこが多いってこと。小学生から学ラン、セーラー 制服ジェンダーレス化遅れる香川の事情 12/11(日) 7:00配信 毎日新聞...
Twitterの世界、トランス女性ヘイトが多いといわれます。わたしに対してもいろんなこといってくる人がいます。トランス女性が、痴漢か犯罪者でもあるかのように言ってくる人がいたりします。そういった問題を指摘されてる動画です。トランス女性とトランス男性が日本に対して思うことをぶち撒けた...。Twitterでの社会的に立場の弱いトランス女性への攻撃が酷いって話でした。トラスジェンダーは、それぞれの本来の性を生きようと...
性同一性障害特例法の性別変更要件 最高裁大法廷が憲法判断へ 手術なしでも・・・?
戸籍の性別を変えるってその仕切りが高いといわれたりします。その問題です。最高裁大法廷が憲法判断をするようです。最高裁には、小法廷と大法廷があって、憲法判断が必要な重大事件は、大法廷がやります。中学ころ違憲立法審査権って習いましたが、これですよね。性同一性障害特例法の性別変更要件 最高裁大法廷が憲法判断へ 毎日新聞 2022/12/7 17:37(最終更新 12/7 20:14) 825文字 https://mainichi.jp/articles/20221207...
フィギュア“世界初”14歳のトランスジェンダー選手が語る壮絶な半生 スポーツと人権3
上の写真は今年10月、フィギュアスケート、ジュニアGPのイタリア大会でSPの演技を披露するブラジルのマリア・レイクダルさん。2年前に戸籍の性別を女性に変えたトランス女性のマリアさんです。下記動画は、アリアさんの国際大会での演技です。Maria REIKDAL (BRA) Women Short Program Riga 2022 以下彼女に関する記事です。「身体が男の子でも、心は女の子」フィギュア“世界初”14歳のトランスジェンダー選手が語る壮絶な半生...
大人になってわかったメキシコ五輪のあの出来事 スポーツと人権2
スポーツと人権問題といえば、メキシコ五輪を思い出します。当時子どもだった私は、何がおこったか意味がわかりませんでした。何か黒人選手がとんでもないことをやらかしたのだと思っていました。陸上男子200ḿの決勝のあとの表彰式のできごとです。その意味がわかったのは、大人になってからでした。また3位だったオーストラリアの白人選手がその後どんな人生を送ったのかを知ったのは、最近のことでした。この事件を伝える記...
サッカーW杯の開催国カタールとLGBTQ スポーツと人権問題
日本の活躍で盛り上がっているサッカーのワールドカップ。ドイツとスペインを破ったのはすごい。サッカーのワールドカップの開催国であるカタール。いろいろと人権上問題のある国のようです。カタール・ワールドカップ、なぜ批判されているのか? 懸念される人権問題を解説 ロッド・スチュワートが出演を断ったと明かし、元会長が「間違いだった」を悔やむカタールW杯。何が問題となっているのだろうか Kate Nicholson 2022...
ゆきさんの【MtF情報発信サイト】ってわかりやすい 例えば女子トイレ問題
由稀(ゆき)さんが運営主のMtF情報発信サイトがわかりやすいです。これからトランス始めたい方にも大変参考になると思います。https://joseika.com/「35歳からトランス(女性化)を始めました。現在は24時間私生活も仕事も女性として過ごしています。お気軽にコメントください。 Twitterもやっています↓。是非ご覧下さい。」と自己紹介されています。内容もすごくいいんですけど、イラストが素敵です。女子トイレ問題についても、...
【性別違和の若者は、自殺未遂や自傷行為で入院する傾向が強い】って記事です。アメリカの医学士の発表のようです。トランスジェンダーの自殺率が高いって話聞いたことあります。やはり、生きづらさがあるのかなって思います。差別のない一人ひとりが、自分らしく生きる社会であってほしいと思います。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3690631b905a67568ef1185df1830922f17a47 トランスジェンダーやノンバイ...
ヘイトの見本市と言われる杉田水脈VS立民党塩村綾あやかそして社民党福島みずほ
NHKで生中継された30日午前の参院予算委員会でも杉田水脈氏と立民党の塩川あやか氏のバトル。舞台を見みているようで面白かった。杉田水脈氏のヘイト発言は、すさまじく、女子差別、LGBTQ差別、民族差別など多方面に及んでいます。ヘイトの見本市とかいわれる杉田水脈氏。許しがたいです。塩村氏は、前回の質問は、前回以上に激しいものもでした。塩村文夏氏vs杉田水脈政務官 女性議員2人の国会バトル「まるで“恋から”のよう」と...
同性婚訴訟の東京地裁判決が、11月30日にでました。一歩前進ってとこでしょか。弁護士ドットコムニュースよりhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4a34bbc5b232897616df0e224e29a51e735e234同性婚訴訟、請求棄却でも「すごく大きな一歩」 違憲状態判断に「今すぐ法改正に動いて」国会にも注文11/30(水) 19:56配信同性婚が認められていないのは憲法に違反するとして、複数の同性カップルが国に賠償を求めた訴訟で、東京地裁(池原桃...
「ブログリーダー」を活用して、亜希さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
アルジェリアのエイマヌン・ハリフ選手は、東京大会に続く2回目のオリンピック出場となった今大会、ボクシング女子66キロ級で金メダルを獲得しました。ま台湾のリン・ユーチン選手も金メダルを獲得しました。おめでとうございます。この2人をめぐって性別騒動、世界の論争などといわれましたが、IOC公認で出場した2人への誹謗中傷問題、差別の問題だと思います。以下の報道も騒動、論争って書いていますが???性別騒動の女子ボク...
学童保育の実態がわかっていないとしか思えない子ども家庭庁っていらないと思ってしまいます。そんな記事です。バカじゃないのか!実態をまるで知らない「こども家庭庁」が「学童保育を規制」するってよhttps://www.asagei.com/316827この国の官僚と政治家は、日本人を「根絶やし」にしたいらしい。 こども家庭庁は来年度以降、働く親の代わりに放課後に小学生を預かる「学童保育」の登録条件を厳しくするという。8月5日付...
パリオリンピックでとんでもないデマが拡散してます。以下の記事の通りです。彼女はトランス女性ではありません。 「リフ選手の体は生まれつき女性です。性分化疾患によりXY染色体を持つと報じられています。それは「トランスジェンダーの元男性とは、別何なのです。パリ五輪で「トランスジェンダーの元男性が女子ボクシングに出場して勝利した」は誤り。生まれつき女性 篠原修司ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門 8/...
NHK朝ドラ「虎に翼」、朝鮮人差別問題を取り上げていますね。今後どう扱っていく注目というか期待です。以下の2つの記事、このドラマに関する記事です。その1「虎に翼」が扱う「朝鮮人虐殺」 今も怒号が飛び交う「タブー」に、寅子の“はて?”は切り込むかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f69b858e9b04fc8c02b50ee19a3f2b6118f6ba8d7/31(水) 6:08配信 NHKの朝ドラ「虎に翼」は、相変わらず安定感があって好評だ。主人公...
パリオリンピックが始まりました。開会式のセレモニーが素晴らしかったと思います。退屈せず見れました。いやいや楽しめました。ジャーナリストの白坂和哉氏は、Ⅹで次のようなポストされています。同感です。https://twitter.com/shirasaka_k/status/1817221817070997567東京五輪の関係者が最も恐れる事態は、まさに「パリ五輪」の開催だったと言える。 なぜなら、壮大になるであろうパリ五輪の開会式を目の当たりにすれば、ど...
反トランスジェンダーの親ってトランスジェンダーの子どものことをどう考えているんだろう。こんな親子関係って悲しすぎる。イーロン・マスク氏の「子どもは死んだ」発言、断絶した娘が「全部うそ」と反論ニューヨーク(CNN) 米実業家イーロン・マスク氏と断絶した娘のビビアン・ジェンナ・ウィルソン氏(20)が25日、反トランスジェンダー的な父の発言に対して強い反論に出た。米テスラやX(旧ツイッター)を経営するマ...
少しお休みしてました。蓮舫さん、残念でしたけど。でも私は勇気もらえました。今回の話題はこれ。男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁もちろん男性が何の理由もなく女性だと言って女性スペースにはいれるわけではありません。そこあたり、デマを流したり、トランス女性ヘイトをする悪質なSNS投稿が目立ったりしているようです。いつくか動画を紹介します。こちら詳しい解説があります。https://www.youtu...
明日東京地知事選投票日。蓮舫さん一択です! 単純に私は蓮舫正義!小池悪だと思います。2024年6月30日 蓮舫 街宣 新宿バスタ前 レインボー街宣 すごく雰囲気いいです。蓮舫さん最高です。こちら、同じく新宿バスタ前です。すごいやめろコール。小池百合子氏は、途中で一度演説やめています。わたしは、ルーマニアの独裁者チャウシェスクの最後の演説を思いだしました。独裁者の最後ってみじめです。 にほんブログ村...
55年前の1969年6月28日にニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」に警察の踏み込み捜査が入った際、その場に居合わせたLGBTQ+の人たちがそれに抵抗し、数日にわたる暴動に発展しました。これを「ストーンウォールの反乱」や「ストーンウォールの暴動」と言います。こうして事件を踏まえて6月は、LGBTQの「プライド月間」となったようです。1:09 / 1:14 【6月は「プライド月間」】「LGBTQ当事者も働きやすく」… 企業の...
日本の首都東京の知事選は、やはり気になります。わたしは、蓮舫氏を積極的に支持します。 また小池百合子は、非常にあくどい独裁者だと思います。とにかく詐欺師というか人をだますのがお上手のようです。 デイリー新潮の記事です。https://news.yahoo.co.jp/articles/eed0dbba7ab472876bde3549031b607179ecfbc3「小池さんは空虚な独裁者」「利害関係がない限り人がどんどん離れていく」 都議が暴露する小池都知...
男の娘、女装男子として活躍している杉本凜ちゃん。豊胸手術も終えて、女性ホルモンも始められているようです。若いしいかわいいですね。彼女が、今の気持ちを語っています。豊胸した元男性「認めてほしいわけじゃなく自分らしくいたい」、LGBTQというカテゴライズへの違和感 6/19(水) 8:30配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a48cd899c611c972deb06d5a1303207e484ac138?page=1オリコン 昨年から始めた女性ホルモン注射に...
元アイドルグループのメンバーである長濱ねるさんの思いと希望。LGBT とアウティングについて、大切なことを書かれています。「今回、基本的な用語を学び、特に気になった“アウティング”について考えてみました。」「ときには命に関わる言葉の刃に」長濱ねるが“アウティング”に思うこと 6/10(月) 7:03配信 現代ビジネス https://news.yahoo.co.jp/articles/8a20c299cd945d1d769eae59970556d994656dbc?page=1【発信する...
大阪万博って、あんまりいいニュース聞かない。カジノをやるためにやっているとの話もある。子どもを無料招待とかいってるけど、とんでもないことになりかねない。そんなニュース。吉村知事「学校の判断を尊重する」万博招待事業に大阪府内7割の学校が「参加希望」調査方法に疑問の声も【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制...
トランスジェンダーの子供たち。それを知った大人は戸惑うことになると思うのですが。トランスジェンダーは、思想ではありません。存在です。必ずあなたが出会った人たちの中にいるのです。そういう私も女性として生活を過ごしてるのですが、知り合いや身内に直接わたしはそうだとカミングアウトしたことないのです。https://edition.cnn.com/2024/06/02/health/transgender-children-parenting-advice-wellnessもしあなたの子供が...
NHK朝ドラ『虎に翼』について、社民党の党首、参議院議員で弁護士の福島みずほ氏が、自らの経験も踏まえて語られている記事です。https://president.jp/articles/-/82155「はて?」は世の中を変えられる…朝ドラで伊藤沙莉が演じる寅子が連発するセリフに込められた深い意味ドラマ「虎に翼」(NHK)では主人公の寅子(伊藤沙莉)が司法試験合格、結婚、出産、夫の戦病死を経て裁判官を目指す姿が描かれている。弁護士でもある福島みず...
NHK朝ドラ『虎に翼』、女性目線で日本国憲法や人権の問題を本格的に取り上げた作品となっているようです。登場する人物も個性的で面白いし、今後展開されるであろう戦後編に期待。「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分または門地により、政治的、経済的または社会的関係において、差別されない」。戦争で身内を失った主人公の寅子が憲法第14条の条文を読み上げます。この作品の制作統括のインタビ...
カンヌ国際映画祭でトランスジェンダー女性が女優賞に輝きました。 カーラ・ソフィア・ガスコンさんです。どんな人でしょうか。乙女塾の記事です。https://otomejuku.jp/media/15027/カンヌ国際映画祭 トランスジェンダー女性が女優賞に カーラ・ソフィア・ガスコンさんってどんな人? 乙女塾運営部 2024-05-28(Tue) 12:13 #世界のトランスジェンダー 第77回カンヌ映画祭にて、トランスジェンダーを公表している俳優が女優...
ベリーショートでも女らしい感じ、この写真好き。もちろんあたしのAi画像(笑)カルセル麻紀さんに関する動画と記事です。小学生のころ、この方が性転換した元男と聞いて、なぜかドキドキしたのを覚えています。トランジェンダー女性の先駆者としてすごく苦労されたのだと思います。「別に女になりたかったわけじゃない」 性別適合手術を選んだ理由 カルーセル麻紀81歳、差別や偏見と“戦い”の人生 5/26(日) 8:21配信 https://n...
今回もAI画像なしのあたし。 結婚して子どもがいてもトランスできる。もちろん子どもがいるトランジェンダーがいてもおかしくないのです。多様なトランジェンダーがいてもなにもふしぎなことではありません。 わたしも自分の子どもがほしい。これが自分の願いでした。それがトランスを決意できなかった理由の一つでした。 とにかくそれぞれの人生。悔いのない人生を送りたいものです。 もちろん他人事でなく自分のことで...
Ai画像でないあたし。Xに投稿したらけっこう反響があった(笑)けっこうこれで埋没してるんですよ。60代のおばちゃんとしてね。普通に外出してショッピングを楽しんでます。奥様っていわれたりします。近所のスーパーの店員さんとはすっかり仲良し。奥様ってよばれてます。ヘイターが何といっても、事実女性として埋没してると思ってます。今回は、同性婚をめぐってなかなか制度化Sれない日本。先進国っていえるのかという記事です...
明日東京地知事選投票日。蓮舫さん一択です! 単純に私は蓮舫正義!小池悪だと思います。2024年6月30日 蓮舫 街宣 新宿バスタ前 レインボー街宣 すごく雰囲気いいです。蓮舫さん最高です。こちら、同じく新宿バスタ前です。すごいやめろコール。小池百合子氏は、途中で一度演説やめています。わたしは、ルーマニアの独裁者チャウシェスクの最後の演説を思いだしました。独裁者の最後ってみじめです。 にほんブログ村...
55年前の1969年6月28日にニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」に警察の踏み込み捜査が入った際、その場に居合わせたLGBTQ+の人たちがそれに抵抗し、数日にわたる暴動に発展しました。これを「ストーンウォールの反乱」や「ストーンウォールの暴動」と言います。こうして事件を踏まえて6月は、LGBTQの「プライド月間」となったようです。1:09 / 1:14 【6月は「プライド月間」】「LGBTQ当事者も働きやすく」… 企業の...
日本の首都東京の知事選は、やはり気になります。わたしは、蓮舫氏を積極的に支持します。 また小池百合子は、非常にあくどい独裁者だと思います。とにかく詐欺師というか人をだますのがお上手のようです。 デイリー新潮の記事です。https://news.yahoo.co.jp/articles/eed0dbba7ab472876bde3549031b607179ecfbc3「小池さんは空虚な独裁者」「利害関係がない限り人がどんどん離れていく」 都議が暴露する小池都知...
男の娘、女装男子として活躍している杉本凜ちゃん。豊胸手術も終えて、女性ホルモンも始められているようです。若いしいかわいいですね。彼女が、今の気持ちを語っています。豊胸した元男性「認めてほしいわけじゃなく自分らしくいたい」、LGBTQというカテゴライズへの違和感 6/19(水) 8:30配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a48cd899c611c972deb06d5a1303207e484ac138?page=1オリコン 昨年から始めた女性ホルモン注射に...
元アイドルグループのメンバーである長濱ねるさんの思いと希望。LGBT とアウティングについて、大切なことを書かれています。「今回、基本的な用語を学び、特に気になった“アウティング”について考えてみました。」「ときには命に関わる言葉の刃に」長濱ねるが“アウティング”に思うこと 6/10(月) 7:03配信 現代ビジネス https://news.yahoo.co.jp/articles/8a20c299cd945d1d769eae59970556d994656dbc?page=1【発信する...
大阪万博って、あんまりいいニュース聞かない。カジノをやるためにやっているとの話もある。子どもを無料招待とかいってるけど、とんでもないことになりかねない。そんなニュース。吉村知事「学校の判断を尊重する」万博招待事業に大阪府内7割の学校が「参加希望」調査方法に疑問の声も【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制...
トランスジェンダーの子供たち。それを知った大人は戸惑うことになると思うのですが。トランスジェンダーは、思想ではありません。存在です。必ずあなたが出会った人たちの中にいるのです。そういう私も女性として生活を過ごしてるのですが、知り合いや身内に直接わたしはそうだとカミングアウトしたことないのです。https://edition.cnn.com/2024/06/02/health/transgender-children-parenting-advice-wellnessもしあなたの子供が...
NHK朝ドラ『虎に翼』について、社民党の党首、参議院議員で弁護士の福島みずほ氏が、自らの経験も踏まえて語られている記事です。https://president.jp/articles/-/82155「はて?」は世の中を変えられる…朝ドラで伊藤沙莉が演じる寅子が連発するセリフに込められた深い意味ドラマ「虎に翼」(NHK)では主人公の寅子(伊藤沙莉)が司法試験合格、結婚、出産、夫の戦病死を経て裁判官を目指す姿が描かれている。弁護士でもある福島みず...
NHK朝ドラ『虎に翼』、女性目線で日本国憲法や人権の問題を本格的に取り上げた作品となっているようです。登場する人物も個性的で面白いし、今後展開されるであろう戦後編に期待。「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分または門地により、政治的、経済的または社会的関係において、差別されない」。戦争で身内を失った主人公の寅子が憲法第14条の条文を読み上げます。この作品の制作統括のインタビ...
カンヌ国際映画祭でトランスジェンダー女性が女優賞に輝きました。 カーラ・ソフィア・ガスコンさんです。どんな人でしょうか。乙女塾の記事です。https://otomejuku.jp/media/15027/カンヌ国際映画祭 トランスジェンダー女性が女優賞に カーラ・ソフィア・ガスコンさんってどんな人? 乙女塾運営部 2024-05-28(Tue) 12:13 #世界のトランスジェンダー 第77回カンヌ映画祭にて、トランスジェンダーを公表している俳優が女優...
ベリーショートでも女らしい感じ、この写真好き。もちろんあたしのAi画像(笑)カルセル麻紀さんに関する動画と記事です。小学生のころ、この方が性転換した元男と聞いて、なぜかドキドキしたのを覚えています。トランジェンダー女性の先駆者としてすごく苦労されたのだと思います。「別に女になりたかったわけじゃない」 性別適合手術を選んだ理由 カルーセル麻紀81歳、差別や偏見と“戦い”の人生 5/26(日) 8:21配信 https://n...
今回もAI画像なしのあたし。 結婚して子どもがいてもトランスできる。もちろん子どもがいるトランジェンダーがいてもおかしくないのです。多様なトランジェンダーがいてもなにもふしぎなことではありません。 わたしも自分の子どもがほしい。これが自分の願いでした。それがトランスを決意できなかった理由の一つでした。 とにかくそれぞれの人生。悔いのない人生を送りたいものです。 もちろん他人事でなく自分のことで...
Ai画像でないあたし。Xに投稿したらけっこう反響があった(笑)けっこうこれで埋没してるんですよ。60代のおばちゃんとしてね。普通に外出してショッピングを楽しんでます。奥様っていわれたりします。近所のスーパーの店員さんとはすっかり仲良し。奥様ってよばれてます。ヘイターが何といっても、事実女性として埋没してると思ってます。今回は、同性婚をめぐってなかなか制度化Sれない日本。先進国っていえるのかという記事です...
LGBTQに不寛容な国JAPAN。だからこんなことになるんだ。日本はLDBTQに寛容な国で佐部はないなどと寝言いうな!法整備が、いつのkとになるのかな?政権交代が必要だ!日本人女性カップル、カナダ政府が難民認定 「日本国内で迫害」 5/18(土) 17:30配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d004d2c30ad6273e18eb09fdd53bc2e52d5a82 同性カップルの日本人女性が昨年秋、カナダで難民認定を受けた。女性であり...
共同親権を認める民放改正って、問題ありです。どうしてこんな法案が簡単に通るのでしょうか。共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会のホームページからです。https://note.com/kyodo_shinpai/n/n1078ee84be22?sub_rt=share_pw離婚後共同親権の導入を定める民法改正案の参議院法務委員会可決についての声明 共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会2024年5月16日 20:32 ちょっと待って共同親...
児童書も変わりつつあるようです。東京新聞の記事です。https://www.tokyo-np.co.jp/article/326911 TOKYO発 誰かのための「すてき」はいらない 変わる児童書 同性カップル、怠け者、力持ち… 「自分のままで」女の子が主人公 2024年5月14日 07時04分 顔やスタイルが「すてき」じゃなくてもいい。誰かの役に立とうとしなくてもいい。外見や属性、性的指向などへの偏見や差別が根強い社会で、子どもたちが自分自身を肯定...
3週間に1回ほど女性ホルモン打ってもらってます。クリニックは2件目。最初いったクリニックは、どうも相性が悪いというかお世話になったのは事実で悪口は言いたくないのですが、相性が悪くて2件目です。気分屋の先生で、暴言も多く、やはりあまり評判よくないようです。比較的簡単に女性ホルモン注射してくれるということで選んだのですが失敗したと思ってます。現在は精神科に通い、診断のあと女性ホルモン注射打ってもらって...
基本的人権の尊重。性的マイノリティの権利って何か特権を主張しているわけでありません。だれもが当たり前に一度の人生を精一杯生きたい。東大阪でのFTMさんの講演記事です。最近FTMさん取り上げること多いな。 性的マイノリティが訴える「当たり前の権利」 基本的人権の尊重を考える 5/3(金) 16:22配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/77620de4b21e5ebb59d7e3a3487711156edec7a6?source=sns&dv=sp&mid...
桜の季節は過ぎたんだけどね。今回もFTM・トランス男性の記事。わたしと真逆なわけですが、いろんな人がいる。でもみんな幸せでいTてほしい。半分だけでいいから。心温まる話です。https://beauty.oricon.co.jp/news/2325288/full/トランス男性が卒業式を迎えたパートナー愛娘からの手紙に涙「少しは父親のような存在になれていたんだ」 2024-05-02 08:30 eltha パートナーの娘さんの高校卒業式に参加した、トランスジェンダー...
女子校出身のFTMの方の手記です。トンランスジェンダーといってもそれぞれの生き方があり、人生があるのです。 Hikaruの自己紹介1997年生まれ。トランスジェンダー(女→男)です。大学卒業後、今まで営業マンをしています。埼玉県さいたま市生まれ。総合職で転勤有なので、東京都や千葉県で働き、現在は岩手県へ転勤しています。仕事もプライベートもバタバタしていますが、”せわしい” 人生も悪くないです。https://note.com/hika...