chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
亜希
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/06

arrow_drop_down
  • ボクシング女子 金メダルの選手が告訴 “ひぼう中傷受けた”

    アルジェリアのエイマヌン・ハリフ選手は、東京大会に続く2回目のオリンピック出場となった今大会、ボクシング女子66キロ級で金メダルを獲得しました。ま台湾のリン・ユーチン選手も金メダルを獲得しました。おめでとうございます。この2人をめぐって性別騒動、世界の論争などといわれましたが、IOC公認で出場した2人への誹謗中傷問題、差別の問題だと思います。以下の報道も騒動、論争って書いていますが???性別騒動の女子ボク...

  • 実態をまるで知らない「こども家庭庁」!「学童保育を規制」するって?

    学童保育の実態がわかっていないとしか思えない子ども家庭庁っていらないと思ってしまいます。そんな記事です。バカじゃないのか!実態をまるで知らない「こども家庭庁」が「学童保育を規制」するってよhttps://www.asagei.com/316827この国の官僚と政治家は、日本人を「根絶やし」にしたいらしい。 こども家庭庁は来年度以降、働く親の代わりに放課後に小学生を預かる「学童保育」の登録条件を厳しくするという。8月5日付...

  • パリ五輪で「トランスジェンダーの元男性が女子ボクシングに出場して勝利した」よいうのはデマ

    パリオリンピックでとんでもないデマが拡散してます。以下の記事の通りです。彼女はトランス女性ではありません。 「リフ選手の体は生まれつき女性です。性分化疾患によりXY染色体を持つと報じられています。それは「トランスジェンダーの元男性とは、別何なのです。パリ五輪で「トランスジェンダーの元男性が女子ボクシングに出場して勝利した」は誤り。生まれつき女性 篠原修司ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門 8/...

  • 「虎に翼」が扱う「朝鮮人虐殺」と朝鮮人差別

    NHK朝ドラ「虎に翼」、朝鮮人差別問題を取り上げていますね。今後どう扱っていく注目というか期待です。以下の2つの記事、このドラマに関する記事です。その1「虎に翼」が扱う「朝鮮人虐殺」 今も怒号が飛び交う「タブー」に、寅子の“はて?”は切り込むかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f69b858e9b04fc8c02b50ee19a3f2b6118f6ba8d7/31(水) 6:08配信 NHKの朝ドラ「虎に翼」は、相変わらず安定感があって好評だ。主人公...

  • パリオリンピックの開会式が素晴らしかった!

    パリオリンピックが始まりました。開会式のセレモニーが素晴らしかったと思います。退屈せず見れました。いやいや楽しめました。ジャーナリストの白坂和哉氏は、Ⅹで次のようなポストされています。同感です。https://twitter.com/shirasaka_k/status/1817221817070997567東京五輪の関係者が最も恐れる事態は、まさに「パリ五輪」の開催だったと言える。 なぜなら、壮大になるであろうパリ五輪の開会式を目の当たりにすれば、ど...

  • イーロン・マスク氏の発言、断絶したトランスジェンダー娘が「全部うそ」と反論

    反トランスジェンダーの親ってトランスジェンダーの子どものことをどう考えているんだろう。こんな親子関係って悲しすぎる。イーロン・マスク氏の「子どもは死んだ」発言、断絶した娘が「全部うそ」と反論ニューヨーク(CNN) 米実業家イーロン・マスク氏と断絶した娘のビビアン・ジェンナ・ウィルソン氏(20)が25日、反トランスジェンダー的な父の発言に対して強い反論に出た。米テスラやX(旧ツイッター)を経営するマ...

  • 男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁

    少しお休みしてました。蓮舫さん、残念でしたけど。でも私は勇気もらえました。今回の話題はこれ。男性から女性 戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁もちろん男性が何の理由もなく女性だと言って女性スペースにはいれるわけではありません。そこあたり、デマを流したり、トランス女性ヘイトをする悪質なSNS投稿が目立ったりしているようです。いつくか動画を紹介します。こちら詳しい解説があります。https://www.youtu...

  • #蓮舫一択 東京都知事選挙7月7日投票日

    明日東京地知事選投票日。蓮舫さん一択です! 単純に私は蓮舫正義!小池悪だと思います。2024年6月30日 蓮舫 街宣 新宿バスタ前 レインボー街宣 すごく雰囲気いいです。蓮舫さん最高です。こちら、同じく新宿バスタ前です。すごいやめろコール。小池百合子氏は、途中で一度演説やめています。わたしは、ルーマニアの独裁者チャウシェスクの最後の演説を思いだしました。独裁者の最後ってみじめです。 にほんブログ村...

  • 「LGBTQ当事者も働きやすく」…6月は「プライド月間」

    55年前の1969年6月28日にニューヨークのゲイバー「ストーンウォール・イン」に警察の踏み込み捜査が入った際、その場に居合わせたLGBTQ+の人たちがそれに抵抗し、数日にわたる暴動に発展しました。これを「ストーンウォールの反乱」や「ストーンウォールの暴動」と言います。こうして事件を踏まえて6月は、LGBTQの「プライド月間」となったようです。1:09 / 1:14 【6月は「プライド月間」】「LGBTQ当事者も働きやすく」… 企業の...

  • 空虚な独裁者!嘘つき小池百合子を落選させよう!蓮舫氏を積極支持します!

      日本の首都東京の知事選は、やはり気になります。わたしは、蓮舫氏を積極的に支持します。 また小池百合子は、非常にあくどい独裁者だと思います。とにかく詐欺師というか人をだますのがお上手のようです。 デイリー新潮の記事です。https://news.yahoo.co.jp/articles/eed0dbba7ab472876bde3549031b607179ecfbc3「小池さんは空虚な独裁者」「利害関係がない限り人がどんどん離れていく」 都議が暴露する小池都知...

  • 豊胸した元男性杉本凜ちゃん「認めてほしいわけじゃなく自分らしくいたい」

    男の娘、女装男子として活躍している杉本凜ちゃん。豊胸手術も終えて、女性ホルモンも始められているようです。若いしいかわいいですね。彼女が、今の気持ちを語っています。豊胸した元男性「認めてほしいわけじゃなく自分らしくいたい」、LGBTQというカテゴライズへの違和感 6/19(水) 8:30配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a48cd899c611c972deb06d5a1303207e484ac138?page=1オリコン 昨年から始めた女性ホルモン注射に...

  • 「ときには命に関わる言葉の刃に」長濱ねるが“アウティング”に思うこと

    元アイドルグループのメンバーである長濱ねるさんの思いと希望。LGBT とアウティングについて、大切なことを書かれています。「今回、基本的な用語を学び、特に気になった“アウティング”について考えてみました。」「ときには命に関わる言葉の刃に」長濱ねるが“アウティング”に思うこと 6/10(月) 7:03配信 現代ビジネス  https://news.yahoo.co.jp/articles/8a20c299cd945d1d769eae59970556d994656dbc?page=1【発信する...

  • 万博への子ども招待「中止」求める申し立て!大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」

    大阪万博って、あんまりいいニュース聞かない。カジノをやるためにやっているとの話もある。子どもを無料招待とかいってるけど、とんでもないことになりかねない。そんなニュース。吉村知事「学校の判断を尊重する」万博招待事業に大阪府内7割の学校が「参加希望」調査方法に疑問の声も【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制...

  • もしあなたの子供がトランスジェンダーだと告白したら、知っておくべきことはこれです

    トランスジェンダーの子供たち。それを知った大人は戸惑うことになると思うのですが。トランスジェンダーは、思想ではありません。存在です。必ずあなたが出会った人たちの中にいるのです。そういう私も女性として生活を過ごしてるのですが、知り合いや身内に直接わたしはそうだとカミングアウトしたことないのです。https://edition.cnn.com/2024/06/02/health/transgender-children-parenting-advice-wellnessもしあなたの子供が...

  • 『虎に翼』その2 「はて?寅子が連発するセリフに込められた深い意味 福島みずほ氏

    NHK朝ドラ『虎に翼』について、社民党の党首、参議院議員で弁護士の福島みずほ氏が、自らの経験も踏まえて語られている記事です。https://president.jp/articles/-/82155「はて?」は世の中を変えられる…朝ドラで伊藤沙莉が演じる寅子が連発するセリフに込められた深い意味ドラマ「虎に翼」(NHK)では主人公の寅子(伊藤沙莉)が司法試験合格、結婚、出産、夫の戦病死を経て裁判官を目指す姿が描かれている。弁護士でもある福島みず...

  • 『虎に翼』制作統括インタビュー。出産場面や玉音放送を描かなかった理由、憲法のシーンに込められたもの

    NHK朝ドラ『虎に翼』、女性目線で日本国憲法や人権の問題を本格的に取り上げた作品となっているようです。登場する人物も個性的で面白いし、今後展開されるであろう戦後編に期待。「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分または門地により、政治的、経済的または社会的関係において、差別されない」。戦争で身内を失った主人公の寅子が憲法第14条の条文を読み上げます。この作品の制作統括のインタビ...

  • カンヌ国際映画祭 トランスジェンダー女性が女優賞に カーラ・ソフィア・ガスコン

    カンヌ国際映画祭でトランスジェンダー女性が女優賞に輝きました。 カーラ・ソフィア・ガスコンさんです。どんな人でしょうか。乙女塾の記事です。https://otomejuku.jp/media/15027/カンヌ国際映画祭 トランスジェンダー女性が女優賞に カーラ・ソフィア・ガスコンさんってどんな人? 乙女塾運営部 2024-05-28(Tue) 12:13 #世界のトランスジェンダー 第77回カンヌ映画祭にて、トランスジェンダーを公表している俳優が女優...

  • 「別に女になりたかったわけじゃない」 カルーセル麻紀81歳、差別や偏見と“戦い”の人生

    ベリーショートでも女らしい感じ、この写真好き。もちろんあたしのAi画像(笑)カルセル麻紀さんに関する動画と記事です。小学生のころ、この方が性転換した元男と聞いて、なぜかドキドキしたのを覚えています。トランジェンダー女性の先駆者としてすごく苦労されたのだと思います。「別に女になりたかったわけじゃない」 性別適合手術を選んだ理由 カルーセル麻紀81歳、差別や偏見と“戦い”の人生 5/26(日) 8:21配信 https://n...

  • 『パパ』だけど『ママ』になりました 「簡単に人は死ぬ。だったら、後悔のないように…」

    今回もAI画像なしのあたし。 結婚して子どもがいてもトランスできる。もちろん子どもがいるトランジェンダーがいてもおかしくないのです。多様なトランジェンダーがいてもなにもふしぎなことではありません。 わたしも自分の子どもがほしい。これが自分の願いでした。それがトランスを決意できなかった理由の一つでした。 とにかくそれぞれの人生。悔いのない人生を送りたいものです。 もちろん他人事でなく自分のことで...

  • 同性婚が制度化されない日本「むしろロシアや中国、イスラム圏の国と似ている」

    Ai画像でないあたし。Xに投稿したらけっこう反響があった(笑)けっこうこれで埋没してるんですよ。60代のおばちゃんとしてね。普通に外出してショッピングを楽しんでます。奥様っていわれたりします。近所のスーパーの店員さんとはすっかり仲良し。奥様ってよばれてます。ヘイターが何といっても、事実女性として埋没してると思ってます。今回は、同性婚をめぐってなかなか制度化Sれない日本。先進国っていえるのかという記事です...

  • 日本人女性カップル、カナダ政府が難民認定 「日本国内で迫害」

    LGBTQに不寛容な国JAPAN。だからこんなことになるんだ。日本はLDBTQに寛容な国で佐部はないなどと寝言いうな!法整備が、いつのkとになるのかな?政権交代が必要だ!日本人女性カップル、カナダ政府が難民認定 「日本国内で迫害」 5/18(土) 17:30配信 朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d004d2c30ad6273e18eb09fdd53bc2e52d5a82 同性カップルの日本人女性が昨年秋、カナダで難民認定を受けた。女性であり...

  • 共同親権の導入を定める民法改正って大問題!

    共同親権を認める民放改正って、問題ありです。どうしてこんな法案が簡単に通るのでしょうか。共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会のホームページからです。https://note.com/kyodo_shinpai/n/n1078ee84be22?sub_rt=share_pw離婚後共同親権の導入を定める民法改正案の参議院法務委員会可決についての声明 共同親権の問題について正しく知ってもらいたい弁護士の会2024年5月16日 20:32 ちょっと待って共同親...

  • 変わる児童書 同性カップル、怠け者、力持ち… 「自分のままで」女の子が主人公

    児童書も変わりつつあるようです。東京新聞の記事です。https://www.tokyo-np.co.jp/article/326911 TOKYO発 誰かのための「すてき」はいらない 変わる児童書 同性カップル、怠け者、力持ち… 「自分のままで」女の子が主人公 2024年5月14日 07時04分 顔やスタイルが「すてき」じゃなくてもいい。誰かの役に立とうとしなくてもいい。外見や属性、性的指向などへの偏見や差別が根強い社会で、子どもたちが自分自身を肯定...

  • 良いジェンダークリニックって? 私は2件目のクリニック

    3週間に1回ほど女性ホルモン打ってもらってます。クリニックは2件目。最初いったクリニックは、どうも相性が悪いというかお世話になったのは事実で悪口は言いたくないのですが、相性が悪くて2件目です。気分屋の先生で、暴言も多く、やはりあまり評判よくないようです。比較的簡単に女性ホルモン注射してくれるということで選んだのですが失敗したと思ってます。現在は精神科に通い、診断のあと女性ホルモン注射打ってもらって...

  • 性的マイノリティが訴える「当たり前の権利」 基本的人権の尊重を考える

    基本的人権の尊重。性的マイノリティの権利って何か特権を主張しているわけでありません。だれもが当たり前に一度の人生を精一杯生きたい。東大阪でのFTMさんの講演記事です。最近FTMさん取り上げること多いな。  性的マイノリティが訴える「当たり前の権利」 基本的人権の尊重を考える 5/3(金) 16:22配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/77620de4b21e5ebb59d7e3a3487711156edec7a6?source=sns&dv=sp&mid...

  • トランス男性が卒業式を迎えたパートナー愛娘からの手紙に涙

    桜の季節は過ぎたんだけどね。今回もFTM・トランス男性の記事。わたしと真逆なわけですが、いろんな人がいる。でもみんな幸せでいTてほしい。半分だけでいいから。心温まる話です。https://beauty.oricon.co.jp/news/2325288/full/トランス男性が卒業式を迎えたパートナー愛娘からの手紙に涙「少しは父親のような存在になれていたんだ」 2024-05-02 08:30 eltha パートナーの娘さんの高校卒業式に参加した、トランスジェンダー...

  • 性同一性障害 それでも女子校に進学した理由 Hikaruさん

    女子校出身のFTMの方の手記です。トンランスジェンダーといってもそれぞれの生き方があり、人生があるのです。 Hikaruの自己紹介1997年生まれ。トランスジェンダー(女→男)です。大学卒業後、今まで営業マンをしています。埼玉県さいたま市生まれ。総合職で転勤有なので、東京都や千葉県で働き、現在は岩手県へ転勤しています。仕事もプライベートもバタバタしていますが、”せわしい” 人生も悪くないです。https://note.com/hika...

  • 女子中高で“トランスジェンダー受け入れ”が進まない本当の理由

    女子中高でのトランスジェンダーの受け入れ問題、なかなか進まないようです。女性の不安とか「なりすまし」問題がおこるとか。ただトランスジェンダーの不安が解消されないと当事者は、入学しないですよ。入学したらいじめられると思えば入学しません。「心は女」だといって、男が入学して好き勝手なことするとかありえないと思います。東優子先生は、「まず大前提として、女子校といった教育現場において、なりすまし問題の可能性...

  • 174センチの高身長アイドル、女性専用車両に乗車し怒られたことを報告「声か、声が低いんか」

    Ai画像、美人すぎるあたし。実物のあたしは、ただ身長は161。割とポチャでおばちゃん体系で意外と女性の中に埋没しているんですよね。最近ノーメイクでも大丈夫みたい(笑)身長が高いとね。こんなこともあるんだ。きれいな人だし、もちろん女性なんだけどね、174センチの高身長アイドル、女性専用車両に乗車し怒られたことを報告「声か、声が低いんか」[2024年4月25日17時41分] https://www.nikkansports.com/entertainment/n...

  • ドイツが性別変更を簡易化 多様な性を受け入れる社会へ

    ドイツでの性別変更を簡素化という記事です。世の中は変わりつつあります。https://eleminist.com/article/3391ドイツが性別変更を簡易化 多様な性を受け入れる社会へドイツで、性別の変更手続きが簡易化される。ベルギー、スペイン、アイルランドなども同様の動きを見せている。 ELEMINIST Editor エレミニスト編集部 日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をエレミニスト独自の目線からお届けし...

  • “性”と“生”の多様性」を祝福する祭典 「東京レインボープライド2024」開催。

    1:21 / 1:43 【多様な性「認知度高まったが…」 東京・渋谷でレインボープライド 毎日新聞】76「東京レインボープライド2024」のレポートです。レポートがヘイト新聞サンケイですので????読んでみるとちゃっとしたレポート。産経も変わったのかなと思ったのでですが、最後の以下の説明で納得(笑)本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載していま...

  • 「オールジェンダートイレ」ICUや東大…大学に続々 工夫したのはどこ?

    ジェンダレストイレについてです。日本では新宿のタワービルのジェンダレストイレが、少し前に炎上してましたが。そしてなくなりましたけど。ただやはり時代は変わってきてます。以下の記事にあるような取り組みにホッとしました。「オールジェンダートイレ」ICUや東大…大学に続々 工夫したのはどこ? 4/18(木) 12:01配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/92ecee3c4e6c4b47fc35488ad7ec8b1f5fd1c24b 朝日新聞デジタル性別...

  • トランスジェンダー 心でも身体でもない「生活する性別」について

    この画像好き💛今回もゆと里さんのホームページより、「生活する性別」という考えです。心の性と身体の性で論じられることの多いトランスジェンダーですけど、一般的にぬけおちているけど、すごく大切な視点だと思います。「生活する」性別という考え方。「俺今日から女」だから女子風呂にはいれるなどということは当然ないし、そんなことこれからも認めらません。トランジェンダーが性別を変えることは、その生活の性を変えていく...

  • 性同一性障害特例法を必要とするのは誰か? 高井ゆと里氏のホームページより

    高井ゆと里氏のホームページより。特例法はだれのために存在するかということです。もちろんトランスジェンダー当事者のためです。当事者のことを無視して、女性の安全を守るためとか意味不明なこといいっている自民党の国会議員がいたりするのですけどね。高井ゆと里さんは、トランスジェンダー問題に詳しくて、信頼できる方です。2024-04-14 特例法を必要とするのは誰か? この記事では、性同一性障害者の性別の取扱いの...

  • はじめてレディースを着る時に レディースファッションについて

    乙女塾より、レディースファッションについてです。なるほどという記事です。靴の幅やウエストなどですね。はじめてレディースを着る時に驚く独自のルール5選 NAO 2024-04-13(Sat) 14:22 https://otomejuku.jp/media/14494/photo by 乙女塾 #ファッション はじめてレディース服を買おうとすると、メンズ服にはない独特のルールがあることがわかります。 今回は、初心者が陥りがちなアパレル業界独特の罠を紹介きさます...

  • STOP共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜

    共同親権の問題。何が問題なのか。離婚しても離婚じゃない?こちらをどうぞ。サイトに飛ぶと署名もできますよ。STOP共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜https://www.change.org/p/stop%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A6%AA%E6%A8%A9-%E4%B8%A1%E8%A6%AA%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7%E3%81%AF%E9%80%B2%E5%AD%A6%E3%82%82%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%82%8...

  • 「下心ある男がいくらでもなりすませる」???そんなアホな!

    桜も散り始めましたね。週末まで持たないよね。トランジェンダー女性の入学をも認めたら成りすましが出てくるって?本当に成りすましなら、本人は大変つらいことになるだけでしょうね。まずありえないことです。それがありうることとして、何か不安を与えるというのは、実におかしい話です。集英社オンラインよりなりすまし問題、本来は女子校での論点ではない?「まず大前提として、女子校といった教育現場において、なりすまし問...

  • 片山さつきや杉田水脈が喜ぶトランスヘイト本が出版!!

    桜満開です産経新聞社から問題になっていたとらぬヘイト本についてです。早速片山さつきや杉田水脈が、ネットで「表現の自由」が守られたとかはしゃいでますけどね。この本がどんな本か、何が問題という紹介です。『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について 海法紀光 https://note.com/nkaiho/n/n4db3fa22a2f02023年12月6日 11:13 同書を読んだので内容を自分なりにまとめて...

  • トランスジェンダー女性・インフルエンサー花上惇さん「“女性になる”決意は人生最大の覚悟」

    写真は、トランスジェンダー女性・インフルエンサー花上惇さん。今回はトランスジェンダー女性の花上惇さんのインタビュー記事。最近女性ホルモンもはじめられているようです。あ、わたしは女性ホルモン3年目です。自分では、けっこうかわったと思ってます。すっぴんでも女性に見られることもあります。トランスジェンダー女性・インフルエンサー花上惇さん「“女性になる”決意は人生最大の覚悟」 3/30(土) 22:00投稿 https://n...

  • 朝ドラ『虎に翼』に期待 主演の伊藤沙莉さん頑張って!

    写真は、わたしじゃないよ、NHK朝ドラの『虎に翼』の伊藤主演の沙莉さんです。朝ドラ『ブギブギ』が終わって、4月から『虎と翼』が始まっています。 google.com, pub-5113154627336247, DIRECT, f08c47fec0942fa0 主人公は、猪爪 寅子’(いのつめ ともこ)。NHKのホームページによれば以下の通り。https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/大正3年(1914)五黄(ごおう)の寅年に生まれ、寅子(ともこ)と名付...

  • 文春側弁護士も呆れた…松本人志「事実無根」主張なのに「被害者個人情報開示」要求の矛盾

    松本人志の公判が始まったようです。もっとも本人の出席はなく5分で終わったようです。湖畔直前に直前にこのような笑わせるような幼稚なコメントを出しています。あなた何年生きているんですかといいたい。小学生の作文レベルの投稿かなと思います。「人を笑わせることを志してきました。 たくさんの人が自分の事で笑えなくなり、何ひとつ罪の無い後輩達が巻き込まれ、自分の主張はかき消され受け入れられない不条理に、ただただ...

  • 同性カップルの法的保護、広がるか 犯罪給付金で最高裁「対象」

    世の中は確実に変わってきてるんですね。こんな判決をみるとですね。同性カップルの法的保護帆広がっていくと思います。立法機関である国会の中で政権与党の一部の議員が抵抗してるだけなんですけどね。犯罪被害者遺族給付金 同性パートナーも「支給対象」 最高裁が初判断(2024年3月26日)同性カップルの法的保護、広がるか 犯罪給付金で最高裁「対象」 3/26(火) 21:02配信 毎日新聞  https://news.yahoo.co.jp/articles...

  • 同性婚、自民と国民は「△」と「○」 各党が方針表明

    同性婚、維新ですら賛成しているのに。自民とともに国民民主もはっきりしてないんだ?司法の世界でははっきりしてきている。あとは国会ですね。同性婚、自民と国民は「△」と「○」 各党が方針表明 毎日新聞 2024/3/22 16:12(最終更新)各党を代表し、同性婚の法制化への方針を表明する国会議員たち。自民の牧島かれん氏(中央)は「△」の札と、控えめに「○」の札を上げた 同性同士の結婚の法制化を目指す市民団体が22日、東京...

  • トイレが怖いは、むしろトランスジェンダーの方じゃないのかな?

    トランスジェンダーの権利を求めると女性スペースに「男」が出入りするようになって女性が恐怖するなどという人がいますが、こうしたこと言われるとトイレが怖くなるのは、むしろトランスジェンダーの方だと思います韓国のお話のようですけど、日本も同じです。トイレにも安心して行けないトランスジェンダーの生徒たち=韓国 3/21(木) 14:38配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee67ee8153df4f173d9855cfe6aecc82e197823ハ...

  • 埼玉・富士見市加賀ななえ氏の議会発言、人権侵害と認定!

    トランスヘイトを繰り返している富士見市の加賀ななえ議員の一般質問で性自認に関わり人権侵害にあたる発言があったことについて朝日新聞が取り上げています。性別って、現行法でも変えられるのですよ。現に性別を変えて平穏に暮らしている人たちがいるのです。有料記事ですので途中までです。Think Gender 「性別は変えられない」 埼玉・富士見市議が発言、人権侵害との指摘 抜井規泰 二階堂友紀2024年3月23日 8時00分 https:...

  • レディー・ガガ、誹謗中傷が殺到したトランスジェンダー女性をサポート

    レディー・ガガさん、ありがとうございます。。日本でも同じようなヘイトな発言があとをたちません。レディー・ガガ、誹謗中傷が殺到したトランスジェンダー女性をサポート https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/celebrity/a60170179/lady-gaga-instagram-post-on-international-womens-day-hatred-dylan-mulvaney/国際女性デーにレディー・ガガとのツーショットを投稿したことでヘイトコメントの被害に遭ったディラ...

  • 性別変更が「手術なし」で可能に 最高裁が重視した「幸福追求権」って?

    「手術なし」での性別変更。「ついてるのに女性って?」って思っている人もいるとおもうけど。実生活が女性であるという条件を満たして、本人が希望するならば戸籍変更ありだと思います。性別変更が「手術なし」で可能に 最高裁が重視した「幸福追求権」って? 3/18(月) 9:31配信 AERA with Kids+ 性別変更が「手術なし」で可能に 最高裁が重視した「幸福追求権」って? https://news.yahoo.co.jp/articles/1b81efe148a...

  • デマ拡散も…「手術なしで性別変更」家裁が認めた背景とは 専門家「トランス女性は手術しないと…大きな区別・差別が生じている」

    「トランス女性は、手術しないと・・・・・」トランス男性より風当たりが強いのがトランス女性です。岡山県新庄村に住むトランスジェンダー男性の臼井崇来人さん(50)。手術を受けなくても戸籍上の性別を「女性」から「男性」に変更できるよう岡山家庭裁判所津山支部に申し立て、2月7日に認められました。臼井さんは、トランス女性のことも考えて発言されているようです。「男といったら男になれる」「女といったら女になれる」、...

  • 「GID(性同一性障害)学会」が名称を改名 「日本GI(性別不合)学会」と変更

    トランスジェンダーって、障害者じゃないんですよね。「GID(性同一性障害)学会」が名称を改名するようです、 「日本GI(性別不合)学会」と変更するようです。性同一性障害から背別不号って変わるようです。これでいいと思います。性同一性障害学会、改名へ 国際的な診断名の変更受け3/14(木) 15:36配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b9e87ee08df47964c9c6f45856f3a4dbd3d6d5e9?source=sns&dv=pc&mid=other&am...

  • 「婚姻の自由」同 性カップルにも保障。シンプルで画期的な札幌高裁判決を傍聴 松岡宗嗣氏

    札幌高裁判決を松岡宗嗣氏が開設されています。いつも説得力があって、信頼のできる解説です。 【松岡宗嗣氏】一般社団法人fair代表理事 愛知県名古屋市生まれ。明治大学政治経済学部卒。政策や法制度を中心とした性的マイノリティに関する情報を発信する一般社団法人fair代表理事。ゲイであることをオープンにしながら、HuffPostや現代ビジネス等で多様なジェンダー・セクシュアリティに関する記事を執筆。教育機関や企業、自治...

  • 同性婚を認めないのは違憲!札幌高裁判決!

    画期的な判決が出ました。同性婚を認めないのは「違憲」 札幌高裁が判決 初の高裁判断|TBS NEWS DIG以下STV NEWSより。同性婚を認めない規定は「違憲」 札幌高裁判決 初めての高裁判断  「婚姻の自由」と「個人の尊厳」も違憲 1審より踏み込んだ判断 同性婚訴訟で高裁初の判決 2024年3月14日 18:36  同性婚を認めないのは憲法違反だとして、北海道の同性カップルが国を相手に損害賠償を求めていた裁...

  • 戸籍は男性、女性自認の受刑者に「丸刈り」は人権侵害 大阪弁護士会が法務大臣に勧告

    これって耐えられないんじゃないかな。髪を強制的に短くされ、男扱い😢 周りも男子ばっかり。恐怖でもあるんだけど?受精者だから仕方ない?人権や人としてもプライドってだれもが持っている。もしわたしなら、男としてふるまうのかな。長い間そうだったように。“性自認が女性の受刑者への短髪強制は人権侵害”大阪弁護士会が法務大臣に髪型規定を改めるよう勧告 訓令では「男性受刑者は全体を2mm戸籍は男性、女性自認の受刑者...

  • “選択的”夫婦別姓どうなる?経済界からは「早く!」

    選択的夫婦別姓、なかなか実現しない。経団連の強い要請があるにもかかわらず。“選択的”夫婦別姓どうなる?経済界からは「早く!」【スーパーJチャンネル】(2024年3月8日)https://www.youtube.com/watch?v=V6rJKMKOb3I&t=7s https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000340133.html 経営者らが「選択的夫婦別姓」の早期実現を訴えました。 ■「選択的」な夫婦別姓 どう思う? 「夫婦別姓も選べる社会へ」。...

  • 我が子がLGBTQ+当事者の場合、親はどうすべき? 日本初トランスジェンダー大学教員の三橋順子さんが教える最適解

    最近片山さつきや杉田水脈が、不当な圧力に屈せず、角川が断念した産経新聞がヘイト本を出すということではしゃいでいるようです。不当な圧力とは、国家権力をはじめ既得権を持って弱者を抑圧する力だと思います。そうした圧力に屈せず立ち上がることは、正当な権利です。ヘイトな発言や表現を許さないのは、正当な権利だと思います。今回は三橋順子さんのインタビュー記事。わたしは、エリザベスと雑誌くいーんの時代から、三橋さ...

  • 「体育館に雑魚寝」から変わらない災害時の日本

    被災地の皆さん。今も体育館で雑魚寝って大変。どこまでが自然災害で、どこから人災なのでしょう。被災地の体育館の雑魚寝という問題を松岡さんが指摘されています。もちろんそれは、LGBTQだけの問題ではないのです。わたしも座尾根、一週間が限界かな?そして女すてるしかないかな😢 松岡宗嗣 @ssimtok · 3月4日被災時の体育館の雑魚寝「難民キャンプより劣悪」「耐え忍ぶことが美徳になる日本の避難所の光景を当然視してはい...

  • トランスジェンダーの中学生の学園ドラマ「ファーストデイ わたしはハナ」セカンドシーズンも見れます。

    遠藤まめたさんのXnoポストより。トランスジェンダーの中学生の学園ドラマ「ファーストデイ わたしはハナ」セカンドシーズンも見えるようになりました。みなさま是非、ご覧ください。ねたばれあり、遠藤まめた @mameta227 トランスジェンダーの中学生の学園ドラマ「ファーストデイ わたしはハナ」セカンドシーズンもネットで見られるようになりました! 最初のシーズンに比べて、さらに深い内容になっていてとても良いのでぜ...

  • どうしてスカートはいたらダメなの? 4歳長男の告白を受け止めた母「どんなあなたでも好きだよ」

    4歳でカミングアウトだって。母親が理解してくれていたのがなにより。私が人生をやり直すなら、小1かな?小学校からスカートはいて女の子ぽいランドセルで学校通いたい。どうしてスカートはいたらダメなの? 4歳長男の告白を受け止めた母「どんなあなたでも好きだよ」―子どもの“LGBTQ+” 試行錯誤の教育現場と進まぬ大人の理解 2/26(月) 16:59配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef8459fa346680907152d71d4d26e90c812a3ac?p...

  • 前回の続き 『パパだけど、ママになりました』の著者・谷生俊美さん。「人はいつ死ぬかわからない」だから、伝えたい。娘に送った感動の手紙

    男性器を切断しても女性になれるわけでない。子どもが埋めて女性になるって私は考えるのです。月一回のあれがきて、妊娠できる体になるということなら、今すぐにでも手術したい。それができないのなら「手術の意味は?」と考えてしますのです。妊娠したあたしにことを若いころはよくイメージしたのですが(笑)『パパだけど、ママになりました』の著者・谷生俊美さん。「人はいつ死ぬかわからない」だから、伝えたい。娘に送った感動...

  • 「パパだけど、“ママ”」トランスジェンダーの私が不妊治療で長女を授かるまで。あきらめたはずの奇跡が目の前に【谷生俊美・インタビュー】

    今日の話題はこれ。わたしも赤ちゃんが欲しかった。子どもが欲しかった。そこが一番のネックだったんです。「パパだけど、“ママ”」トランスジェンダーの私が不妊治療で長女を授かるまで。あきらめたはずの奇跡が目の前に【谷生俊美・インタビュー】2/23(金) 11:55配信 娘さんが生後1カ月のころ、お宮参りへ。 2018年にトランスジェンダー女性として、日本テレビの報道番組「news zero」のコメンテーターを務め話題になった、...

  • トランスジェンダーの米高校生、トイレで暴行された翌日に死亡。

    金髪、マイブーム(笑)アメリカでまたトランスジェンダー女性が、暴力そして死亡!2023年11月に発表した報告書では、アメリカで過去1年間に少なくとも33人のトランスジェンダーやジェンダー・ノンコンフォーミングの人たちが殺害された。 とにかくこういった現実が正常な社会であるわけないです。松岡宗嗣 @ssimtok 米オクラホマ州で、16歳のトランスジェンダーであるネックス・ベネディクトさんが学校のトイレで同級生から暴...

  • 小学生とトランス 西原さつきさんのブログより

    いちご🍓少女よろ「イチゴ好き💛」今回は、乙女塾をはじめ、幅広く活躍されているトランス女性の西原さつきのブログからです。講演活動されてますが、小学校での講演についてです。小学生とトランス https://satsukipon.com/blog/2024/02/19/elementaryschool/ いつもは中学生や高校生向けに講演をするのですが、最近ではよく小学校にも呼んで頂けるようになりました🌱 最初は小学生の子達相手に何を話せば良いんだろう……...

  • 女子と風呂にに入る苦痛、トイレ我慢「悩む子クラスに必ず」京都・南丹市でLGBTQ講演会

    金髪のいちご少女は、あたし(笑)あたしと反対、FTMの方の高校での講演のようです。女子と風呂にに入る苦痛、トイレ我慢「悩む子クラスに必ず」京都・南丹市でLGBTQ講演会(京都新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/46b9d4859f8316160f0a861125975e9593568600?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240219&ctg=loc&bt=tw_ud学校現場とLGBTQ(性的少数者)について考える講演会が、京都府南丹市八木町のクア...

  • 箱根行ってきました。東京大雪の次の日

    2月6日と7日箱根に行ってきました。そのときの写真です。実は私の大切な人 (彼氏ではないです)と行く予定でしたが、残念ながら一人旅になりました。成田まで福岡空港から飛行機新塾より小田急のロマンスカーで箱根湯本駅まで箱根登山鉄道で強羅まで。 ホテルで一泊、食事は、バイキング。翌日は、ケーブルカーで早雲山まで箱根ロープウェイは、点検中ということでバスで大涌谷駅まで富士山が見えたよ。ロープウェイで桃源台駅へ...

  • 中国で性的少数者への暴力横行 施設に送り「転向療法」で虐待

    今回も東京新聞の記事です。「転向療法」ってマインドコントロールですよね。考えるとちょっと辛くなる。中国で性的少数者への暴力横行 施設に送り「転向療法」で虐待 2024年2月11日 16時03分 (共同通信)https://www.tokyo-np.co.jp/article/308790 中国の性的少数者を支援する団体が作成した、転向療法などを実施しているとされる病院や民間施設のリスト(共同) 性的少数者への理解を広めるイベントに参加した人たち=...

  • 「トランスジェンダーを侮辱、差別するイラストが杉並区議選の選挙公報に」 区民「人権侵犯」と救済申し立て

    東京新聞の記事です。昨年4月の東京都杉並区議選で当選した田中裕太郎区議(48)が、選挙公報にトランスジェンダー女性を差別するイラストを掲載したことに対してです。田中裕太郎区議は、トランスヘイターで有名な方です。「トランスジェンダcを侮辱、差別するイラストが杉並区議選の選挙公報に」 区民「人権侵犯」と救済申し立て 2024年2月13日 20時01分 https://www.tokyo-np.co.jp/article/309059 昨年4月の東京都杉並...

  • 「性は自由に選べる」「男女の性差はすべて社会的・文化的に構築される」というトランスジェンダー論は間違っている!

    ちょっと可愛すぎ。この子だれ(笑) でもあたしに似てる(笑)「性は自由に選べる」「男女の性差はすべて社会的・文化的に構築される」というトランスジェンダー論は間違っているというお話。この記事の長谷川眞里子さんは東京大学出身の理学博士。東大理学部を卒業し、そのまま東大で理学博士を取った後、イェール大学や早稲田大学など様々な教育機関で准教授、教授を務め、現在は日本芸術文化振興会理事長を務めるといっ経歴。よく...

  • 東京大学における性的指向と性自認の多様性に関する学生のための行動ガイドライン

    このAi画像、ちょっときついな(笑)今回は、東大の性的指自認の多様性に関する学生のための行動ガイドラインについてです。松岡宗嗣さんは、以下のようにⅩで次のようにコメントされています。@ssimtok「今どきは世の中男と女しかいないと言っちゃダメなんですよね」「最近はLGBTQとかいう人たちもいるんですよね」と一見気をつけている風で、実は暗に揶揄・他者化したりと、教員のマイクロアグレッション事例の解像度の高さや、用語...

  • 英国のトランスジェンダーを殺害した16歳の少年に終身刑判決

    ちょっとたれ目、かわいい?今回は、イギリスの事件。トランスジェンダーの殺害という悲しい事件。日本では、まだ殺害事件はないけど、トランス女性の仲岡弁護士など何度も殺害予告があっている。日本でもそういったことがおこらないとも限らない。英国のトランスジェンダーの10代のブリアナ・ギーを殺害した16歳の少年に終身刑判決 2024年2月2日 / 午前8時55分(東部標準時) / AP https://www.cbsnews.com/news/brianna-ghey-t...

  • 元女性の夫と元男性の妻 本来の「性」取り戻した性別逆転夫婦 最高裁「違憲」判断への思い #性のギモン 後編

    この顔が一番あたしらしいかな?あ、若いころのね(笑)前回の続き元女性の夫と元男性の妻 本来の「性」取り戻した性別逆転夫婦 最高裁「違憲」判断への思い #性のギモン(後編)2/3(土) 17:00配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/606e1863953c564d163f91a57636ee2f57988b10?page=4Yahoo!ニュース 手術は「私が死なずに生きられる唯一の方法だった」 2023年10月25日、最高裁大法廷は性同一性障害特例法の規定につい...

  • 元女性の夫と元男性の妻 本来の「性」取り戻した性別逆転夫婦 最高裁「違憲」判断への思い 前編

    少女ぽい感じのAIイラスト。城S所時代がなかったあたし。FTMとMTFのカップルっていいなって思うし、場合によっては、戸籍も変更なしそして子どもが作れるって素敵なことねって思ったりします。ただなかなかわかってもらえないと思います。そんなトランスジェンダーのカップルのお話。元女性の夫と元男性の妻 本来の「性」取り戻した性別逆転夫婦 最高裁「違憲」判断への思い #性のギモン 2/3(土) 17:00配信 https://news.yahoo...

  • 5歳息子の性別違和、ありのままを投稿した母

    ちょっと幼い感じのAI画像、いくつに見えるかな(笑) 【育児ハック】5歳息子の性別違和、ありのままを投稿した母 SNSに綴った自戒と願い「周りの目を気にしていたのはわたしだった」 2024-02-02 eltha https://beauty.oricon.co.jp/special/102290/?anc=188 「2023年は男の子の服を買うのをやめました」。今年1月、女性は5歳になる息子の“個性”と自身に訪れた変化をInstagramに綴った。投稿はわずか1ヵ月で300万再生を超えた。...

  • マイノリティの声に、耳をすます トランスジェンダー!?

    わたしっていうよりわたしの娘って感じね!可愛すぎ、少女ぽい。幼いしね。三浦美和子さんの記事、シリーズものです。時枝穂(ときえだ・みのり)さん。マイノリティの声に、耳をすます 1 2024.01.312024.02.02 https://www.media-akita.jp/forum1/三浦 美和子さんの記事 【三浦 美和子さんプロフィール】秋田県在住の記者です。地元紙を経て2023年10月、フリーランス。人権、ジェンダー、セクシュアリティ、日々のくらしにつ...

  • 性的少数者と同じトイレ使用に戸惑い、でも・・・ 思案を巡らせた高校生がたどり着いた答え

    山陰中央新報新の記事のようです。すごく大切のことだと思います。トイレ問題なのですが、試案を巡らせるって大切です。Tランス女性は女性です。女性と対立しません。 性的少数者と同じトイレ使用に戸惑い、でも・・・ 思案を巡らせた高校生がたどり着いた答え新聞コンクール・高校部門で最優秀賞 出雲高2年・山上さん 山陰 2024/1/22 20:25 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/517184 興味を持った新聞記事を読...

  • 松本人志問題「キモくて怖い」男の“シモ”の連帯を断ち切るには 北原みのり

    女性を性の対象にしかみていない。そしてそんな男に都合のいい文化が支配してきた。そんな中を生きてきたわけです。だいぶ変わってきてはいるのですが。今回の松本人志の事件ってやっぱり衝撃的でした。 わたしも自分が男と女のはざまで悩みながら生きてきたのですが。子どものころ流行った永井豪の「ハレンチ学園」は、ちょっとついていけませんでした。自分がほかの男子と違うって思いを強くしました。 それから最初に入った...

  • 女子生徒の約3割が「スラックス」の学校も 【進むジェンダーレス化】 制服も変わる

    たまには、実物のあたし。トランスヘイターに攻撃されるから、あんまり載せたくはないんだけどね。身長も低く、もともと筋肉ないし、ポチャだし。声は女声でいけてるし、案外うまく埋没してるんだよね。あと若い女性と比べるとだめだけど、同世代の女性と比べると。。。ヘイターの皆さんの心配には及びません。制服のジェンダレス化の動画です。この数年下で大きく変わってますよね。制服自体好きではないのですけどね。でもジェン...

  • 「デマに惑わされないで」 トランスジェンダー攻撃に危機感

    トランスジェンダ―女性へのデマや偏見による攻撃が後をたたない。わたしもいたたまれず、差別に対して反論をしている。それでこのブログもそんな記事を主に掲載せざるを得なくなっている。またトランスヘイトに強い言葉で反撃すると「やはり男だ」といった批判がなされる。中にはご苦労なことにこのブログやわたしの過去の写真や記事をもとにヘイトな攻撃をしてくる人もいる。今回も東京新聞記事より、掲載します。「ジェンダーに...

  • 二人のあたし ヘアーとメイクどっち? Ai画像のいたずら

    二人のあたし。AI画像のいたずらだけどどっち? 三つ編みまロングとストレートロング双子じゃないよ、全部あたしよ。AI画像だけどね。その2 女の子らしいロングヘアーとボーイシュなショートヘアー(ベリーショート。その3 ストレートロングとゆるふあパーマロングその4 ショートボブとショートボブ毛先パーマその5 黒髪ロングと金髪ロングその6 黒髪ショートと金髪ショートその7金髪ショートと金髪ロングその8 ロン...

  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』観てきました😊

    映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎を観にいってきました。水木しげると妖怪大好きですから(笑) 上演終わってしまう前に見たいと思っていきました。予想に反してお客さん多かったです。また女性客がけっこう目につきました。上記のステッカーももらいました。予告編こちら冒頭映画のホームページはこちら。https://www.kitaro-tanjo.com/やはりネットでもけっこう評判になっているようです。以下yahooニュースより。 「鬼太郎誕生 ゲ...

  • 松本人志は、面白いか? 伊東乾氏の松本人志論 前回の続き

    ロングかショートか。どっち好き?!わたしが若いころある会社の忘年会で毎年若い社員が女装してみんなで大笑いするという企画がありました。みんな「オカマ」を見て大笑いして楽しんでいました。わたしは笑えるわけもなく、すごく嫌な気分になりました。その後忘年会に参加しなくなります。前回、今問題になっている松本人志が、大嫌いです、今回の事件もさもありなんという気がしますと書きました。東大教授の伊東乾さんが、厳し...

  • 週刊文春砲で撃沈のダウンタウン(吉本興業)の松本人志って面白い?

    週刊文春によって撃沈されたダウンタウン(吉本興業)の松本人志。そもそもわたしは、松本人志が大嫌いです。今回の事件もさもありなんっていう感じです、そもそもお笑いの人と思えないほど人相が悪い。また面白くない。かれの笑いは、弱い者をあざけり、バカにしたようなものが多い。ハラスメントではないのかと不愉快な気持ちになる。それがわたしの感想です。彼が、番組に出ていたらchを即変えてしまう。彼のそんな笑いを横山や...

  • 「めった刺しにしてやる」トランスジェンダー公表の弁護士に殺害予告男に懲役10カ月実刑判決

    仲岡弁護士に他愛知る典型的なヘイトクライム事件です。ヘイトクライムとは。憎悪に基づく犯罪。とりわけ人種・民族・宗教・セクシュアリティーなどに対する偏見や差別に基づくも憎悪犯罪です。「めった刺しにしてやる」トランスジェンダー公表の弁護士に殺害予告 男に懲役10カ月実刑判決 【速報】「めった刺しにしてやる」トランスジェンダー公表の弁護士に殺害予告 男に懲役10カ月実刑判決関西テレビ 2024年1月11日 木曜 午...

  • 「アウティング」意味知らない県民が9割 下野新聞より

    ちょっと似てないかな(笑)?アウティングの意味、案外知られていないみたい。アアウティング (英語: outing、発音: [a'utiŋ]))とは、ゲイやレズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダーなど(LGBT / LGBTQ+)に対して、本人の了解を得ずに他の人に公にしていない性的指向や性同一性等の秘密を暴露する行動のこととウイキペディアにはあります。下野新聞の2021年6月のアンケート調査より。下野新聞は、栃木県のローカル新聞み...

  • 能登半島地震に便乗したトランス差別言説に対する抗議声明 生理用品をめぐって

    ベリーショートでも女性に見えるって理想ではあるのですけどね(笑)TransgenderJapanのホームページより、能登半島地震の中でのトランス差別に対する抗議声明です。生理用品がキーワードになりますが。生理用品ってシス女性は必需品ですが、FTMのトランス男性やMTFのトランう男性にも必要となる場合があるのです。実はわたしもあまり今まで考えていなかった問題なのです。声明 https://tgjp.jp/notoearthquake/令和6年能登半島地...

  • LGBTQと防災について 大切なこと

    能登の地震の被害の大きさそして対策の遅れが明らかになってきました。被災された方、お見舞い申し上げます。LGBTQと防災について、あらためて考えてみる必要があると思いました。大変大切なことがまとめられています。その1NPO法人 高知ヘルプデスクのホームページよりhttps://kae764.wixsite.com/help私たち高知ヘルプデスクは、LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスセクシュアル)などセクシュアル・マイノリ...

  • 「LGBTQ+」の人が職場で直面するさまざまな課題

    今回は、東洋経済からです。よくまとめられてます。LGBT理解増進法の施行にあたって企業がどう対応すべきかという問題です。手島美衣さんがまとめられているようです。「LGBTQ+」の人が職場で直面するさまざまな課題 自分らしくいられる環境を企業はどう作るか 企業実務 https://toyokeizai.net/articles/-/723284LGBT理解増進法が2023年6月23日から施行されています。裁判例や労災認定においても、性的多様性を尊重した判断が...

  • 「性別確認に相手のパンツの中を見ますか」

    未手術のトランスジェンダ―が女子トイレに入るのは問題だというヘイターがいますが、それでは「性別確認に相手のパンツの中をみますか」というになるのですけど。トランスジェンダ―女性の上川議員のトランスヘイトに危機感を紹介した東京新聞の記事です。「性別確認に相手のパンツの中を見ますか」法整備の一方、増えたデマや中傷 トランスジェンダー区議が抱く危機感 2023年12月30日 12時00分 https://www.tokyo-np.co.jp/ar...

  • 日本は同性婚に寛容だけど、同性婚が認められてない国

    同性婚を認めるって人、寛容な人、案外多いんです。でも保守的な宗教右派の影響もあり、国会と政府が動かないのです。同性婚を認めても社会は何も変わりません。そんな一歩を踏むだすべきなのです。同性婚や夫婦別姓が認められないのが異常時代なのです。買えないといけないのはそんな政治です。同性婚に寛大な国は? 日本がトップ10入り 1/2(火) 17:00配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d960178bc0755c7991bf1b40e3dbc57...

  • 辰年 龍の背に乗って!

    あけましておめでとうございます。ただ昨日の能登半島を中心とした北陸地方の地震で正月ムードも吹き飛んでしまいました。 被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。上記は江ノ島の龍です。この龍は、ウルトラQの「育てよカメ」のでてくる龍宮城の龍です。1月2日1964年「ゴメスをたおせ」で始まったウルトラQです。怖い話も多いのですが、子ども向けというか楽しいファンタージーといっていい作品もあります。そんな作品の...

  • 2023年「LGBTQニュース」まとめ トランスジェンダ―女性の視点から

    ベリーショート似合うかな(笑)今年のLGBTQ関連の出来事をまとめたもののようです。松岡宗嗣さん、ありがとうございます。いろんなことがありました。とくにトンランスジェンダーに関した出来事は、青色にしています。特に下記の2つが大きな出時事だと思います。6月問題のある「LGBT理解増進法」が参議院本会議で可決、成立。 11月最高裁は性同一性障害特例法の「生殖不能要件」について、「意に反して身体への侵襲を受けない自...

  • AI画像ってすごい! コスプレかな(笑)わたしはわたしその3

    ちょっとコスプレ気味(笑) でも似合ってるでしょ。ただの自己満足だけどね。セーラー戦士「月に変わってお仕置きよ」ちょっとアイドル気分ね(笑)昭和の女学生ぽく(笑)昭和の女子高生おぽく(笑)ショートもかわいいでしょ(笑)わたしはショートの方が好き。お手入れが簡単だから(笑)ちょっと大人ポポイね(笑)クリスマス、サンタさんスタイルの女の子、かわいいよね。わたしも・・・・。リカちゃんといっしょキティちゃんとい...

  • AI画像ってすごい! わたしはわたしその2

    AI画像ってすごい。プリクラ感覚で遊んでみました。今年後半から若くきれいなわたしが登場。本人とは言えないって突っ込みもはいりましたが、わたしはわたし。たれ目が特色(笑)。遊び心、もし20代前半で本格的にトランスしてたなら・・・・。たぶんこんな感じだったかも?今となっては、どうがんばってもおばあちゃんにしかなれないのだから。画像だけど夢見ていたい(笑)投稿した画像をいくつかまとめてみました。 にほんブロ...

  • AIアニメ画像でかわいくなっちゃう(笑) わたしはわたし

    ℉aceⅬabというアプリを使って、無料コースでもかわいいアニメっぽい画像が作れます。この画像もAI画像です。かわいい若い女の子になってますが、元の写真は高齢者のあたしです。若いころの母親によく似てます。その1アニメ画像を選択するとこんな感じになります。その2ディズニー画像では、こんな感じです。その3魅力的画像では、こんな感じその4アイドル画像ではこうなります。その5ファンタージー画像ではこうなります。ど...

  • KADOKAWA出版予定だった『あの子もトランスジェンダーになった』は誤情報に溢れている!

    KADOKAWA出版予定だったヘイト本『あの子もトランスジェンダーになった』がどんな本なのか。なぜトランスヘイト本なのか適格な批判です。流行や伝染するかのようにトランスジェンダ―広がったりするこは、ありえません。KADOKAWA出版予定だった本の6つの問題。専門家は『あの子もトランスジェンダーになった』は誤情報に溢れていると指摘WORLD https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65792b28e4b0fca7ad228fefLGBTQ L...

  • 日本で女性議員が増えない大きな理由のひとつは、ハラスメント

    福岡もここ数日寒くて雪がちらついたりしてました。差別と闘い信頼のおける優れた議員さんは、マイノリティであるLGBTQのこともしっかり考えていらっしゃるようです。共産党の田村智子さんや吉良よし子さん、立民党の蓮舫さん、社民党の福島みずほさんとか素敵だなと思います。こうした女性議員がもっと増えてほしいです。トランスジェンダ―女性のれいわのよだかれんさんにも期待してます。今回は、「日本の女性議員が少ない理由は...

  • 「女子とは?」と問題提起 女子大はなぜトランスジェンダー女性を受け入れるのか?!

    「トランスジェンダ―女性は、女性スペースに入るな」ってトランスヘイターがよくいうけど。しかもトイレやお風呂の話ばかり。女性はトランス女性に恐怖と不安?でもなぜ女子大が、その入学を認めていくのか。今回は、主に奈良女子大の西村副学長さんのお話です。「女子とは?」と問題提起 女子大で広がるトランスジェンダー女性の受け入れ 12/15(金) 17:02配信 朝日新聞デジタルより https://news.yahoo.co.jp/articles/f85651...

  • 包括的性教育推進法をつくって、子どもを守れる社会へ!

    わたしがよく行く博多駅前のイルミネーションです。今回は、包括的性教育、それを推進する法をつくろうという話です。性教育等と過激とか、性交や避妊、妊娠について教えることまたは教えないことということになりがちですが。自分の性そして他人の性を大切にし共に生きる教育のことです。包括的性教育推進法をつくって、子どもを守れる社会へ! 開始日 2023年11月1日 この署名で変えたいこと 署名の発信者 包括的的性教育の...

  • 産経が「リベラルの男はキンタマ小さい」なる説を堂々掲載! 産経ヘイト新聞なら、さもありなん

    「女性スペースを守る会」などのヘイト団体の主張を擁護する産経新聞。最近そのトランスヘイトがとまらないようです。「マスコミはLGBT活動家の意見ばかり‥」女性スペース守る連絡会が会見https://www.sankei.com/article/20231215-XGMFAGQOB5EBPDHUKCFYWCALOU/良心的なマスコミならヘイト団体の主張を掲載し、推進することはありません。ただ産経新聞のヘイト記事は、今にはじまったことではありません。2018年ですが次のよう...

  • 元自衛官に有罪判決 性暴力の不処罰に風穴 性暴力をなくすために!

    性暴力をなくすために大切なのは、ジェンダー平等の社会や空間を広げていくことだと思います。女性の安全・安心のため女性スペースを守れなどという人たちに欠けてるのは何でしょうか。トランス女性から女性スペースを守ることが、果たして性暴力をなくす対策といえるでしょうか。五ノ井里奈さんへの強制わいせつ罪に問われた3人の元自衛官に、有罪判決が下されたようです。以下参照。 日本:元自衛官に有罪判決 性暴力の不処罰...

  • SRHR(性と生殖に関する健康と権利)の権利の尊重って大切! ついている女って恐いですか?

    もういくつねるとクリスマス^^うかれて歩きスマホしているときに落としてしまい、壊れました。画面が破壊。かつてない破壊。画面まったくみれない。あたらしいのに変えざるを得なくなりました。ほぼ写真や連絡先、アプリ等復元できて、ほっとしました。毎月の支払、ちょっとお高くなってしまいましたけどね。「ついてるのに女?」って理解しがたいって、いわれたらその通りかもしれない。でもSRHR(性と生殖に関する健康と権利)...

  • アメリカでLGBTQや人種の本が続々禁書に! 表現の自由をめぐって

    KADOKAWのトランスヘイト本出版中止問題で「表現の自由」を主張する人たちがいますが、ヘイト本を出版されなかったことが気に食わないだけです。以下アメリカで保守右派の巻き返しで何が起こっているか。滝本太郎が「正常化」へ向かっているアメリカの現実。それは差別の拡大や人権の抑圧。表現の自由の制限といった動きなのです。それは正常化ではなく、むしろ異常な事態なのです。本当に「表現の自由」を問題にしたいなら、アメ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、亜希さんをフォローしませんか?

ハンドル名
亜希さん
ブログタイトル
女の子だったらよかったのに‐今心のままに‐
フォロー
女の子だったらよかったのに‐今心のままに‐

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用