chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東寺② ~空海が三次元で見せた密教の世界

    世界遺産 東寺は京都駅八条口から徒歩15分、塀の外は街中の交通量の多い通りなので車がビュンビュン行きかいますが、塀の中は広々とした境内に大きな建造物が整然と立ち並ぶ落ち着いた空間です。 当時最先端の密教によって国家鎮護を目指した弘法大師空海が、嵯峨天皇より下賜された東寺をどのように作り上げていったのかを、有料エリアである金堂、講堂、五重塔などを巡りながらご紹介します。 東寺の場所 東寺の行き方 不二桜 講堂と立体曼荼羅 金堂 五重塔 教王護国寺 東寺の場所 goo.gl 東寺の行き方 電車で JR「京都駅」八条口から徒歩約15分 近鉄「東寺駅」から徒歩約10分 バスで 京都駅烏丸口より 「京都…

  • 東寺① ~泥の中に咲く色鮮やかなハス

    世界遺産 東寺は京都駅八条口から徒歩15分、塀の外は街中の交通量の多い通りなので車がビュンビュン行きかいますが、塀の中は瑞々しい緑いっぱいの極楽浄土のような景色が広がっています。三年ぶりに行われる祇園祭の山鉾巡行も近い7月中旬に、満開のハスの花を見に、東寺を訪れました。 東寺の場所 東寺の行き方 東寺とは 見ごろを迎えたハスの池 小野東風ゆかりの柳 宝蔵 食堂(じきどう) 東寺の場所 goo.gl 東寺の行き方 電車で JR「京都駅」八条口から徒歩約15分 近鉄「東寺駅」から徒歩約10分 バスで 京都駅烏丸口より 「京都駅前」から市バス 78、19系統で約13分「東寺南門前」下車 42系統で約…

  • 藤森神社 ~アジサイに囲まれた学問・勝運と馬の社

    京都駅からJR奈良線で3駅の藤森駅の近くにある藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、平安遷都以前からある歴史ある神社です。学問や勝運、また馬の神様として、朝廷から庶民まで幅広く崇敬されています。宇治の三室戸寺と並んで京都屈指のアジサイの名所としても知られています。梅雨の晴れ間の6月中旬、アジサイが見ごろの藤森神社を訪ねました。 藤森神社の場所 藤森神社の行き方 藤森神社とは 扁額の無い石の鳥居 第一紫陽花苑 絵馬舎と神馬像 手水舎 拝殿・本殿 旗塚 不二の水 第二紫陽花苑 大将軍神社 藤森神社の場所 goo.gl 藤森神社の行き方 電車で 京阪電車「墨染駅」下車徒歩7分 JR奈良線「藤森駅」下車徒…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yomurashamrockさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yomurashamrockさん
ブログタイトル
京都おすすめ散歩道
フォロー
京都おすすめ散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用