chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青色ペンギン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/25

arrow_drop_down
  • 靴の修理してみる?

    歩いていると・・・・違和感の正体は靴底が剥がれた!!!まさかこんな街のど真ん中で???靴底が剥がれるなんて・・・ダサイ、というか惨め・・・・私って浦島太郎。この靴お気に入りだったけど、これも16年選手・・・??こんなになるまで履いてたなんてね・・・よく見りゃしっかり傷んでる。靴がかわいそう・・・寿命よね、寿命寿命って分かってるけど最後に悪あがきしたい修理してからそれでも駄目なら捨てることにしよう。ボ...

  • 洗濯ハンガーを修理するぞ

    毎朝のルーティーンとして洗濯物&洗濯物を干す訳ですが物干しハンガーの洗濯ばさみが紫外線で朽ちてしまって、スカスカ状態に。干すものも干せず、ストレス。どのくらいスカスカかと言うと・・・見事なまでにハゲ散らかしてる。ていうか何も干せませんこれ、もとはと言えば無印のなんだけど新築と同時に買ったから・・・16年もの。もはや原型とどめてません。16年間紫外線を浴び続けるとこうなる⬇かわいそう・・・前にちょっとだけ...

  • 過去からのメッセージ

    実家から持ってきた段ボール箱。中身は大学時代の私の荷物。過去と向き合い、中身を断捨離する。すると、父からの手紙が出てきた。何かの折に、ちょいちょい手紙を送ってくれていたのだった。モノグサな私だから父が何かのついでに書いたなんてことのない手紙も捨てずにとってあった。手紙から、手紙と呼べないメモ程度のものまで。近況を報告するような内容が殆どだった。手紙って不思議。まるで父が生きているかのよう。どの手紙...

  • 実家じまいの準備

    母が亡くなって、四十九日の法要が終わった。母は本格的に仏の世界に行った。四十九日までは仏様が漂ってるから生きてる人はそっとしとけ、と言うけれど・・・四十九日も終わり、家には誰も居なくなるから、いよいよ実家じまいに向けて動き出さないと。早急に実家を空け渡さなければいけない。うちは借家だったから・・・とりあえず、私が働いてしばらくしてから送りつけた段ボールを引き取る。中身は大学時代のレポートとか書類と...

  • 四十九日と納骨

    早いもので母が亡くなってからもう四十九日。お寺で法要していただきました。法要の後は納骨。父の時は雪が凄くてしばらく納骨出来なかったのですが母は季節柄良きタイミングでの納骨となりました。季節良いはずなんだけど雨!田舎の墓場は土なのでメチャクチャぬかるむ。ハイヒールの跡に種蒔けそう。誰??「わたし晴れ女なのよ」って言ってた人??そして納骨。久々に現れた新居への入り口(墓の穴)は記憶よりずっと小さかった...

  • 気づき

    最近になって気づいたことこれって、うちだけ・・・・?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 定期の乱

    ペン子の通学用定期がもうすぐ切れそう。週末、OTTOが居る時に買ってもらおう。頼んでおいてめんどくさいだと・・・???YouはShock ユアッシャーッシャーッシャーッ オレの鼓動、早くなるぅ〜〜〜怒りの経絡秘孔を突きまくりのペン子OTTOはもう、怒ってる今から定期を買ってあげる、っていうのにこの口のきき方はありませんね。こんな時はクールダウンに限る。ほらねまったく・・・・何やっても許されると思ってんだから・・・...

  • アイロンが壊れた

    長年使っていたアイロンが壊れた。スイッチが入らなくなってしまった。かれこれ30年近く使ってるからしょうがないのかも・・・こんな時はOTTOに相談。⬇すぐさま分解⬇清掃不具合の大半は汚れによるものらしい。念入りに清掃した後は・・・・⬇電気系統のチェックどこまで電気が来ているか調べればどの部分が不具合を起こしているかわかるというもの。ひとつひとつ念入りにチェックする。原因を突き止めたらしい。そして・・・・結局...

  • 新しいゴミ箱

    うちの洗面所のゴミ箱として長年活躍していものはオムツを洗うための二層式バケツ。本来の役目はゴミ箱ではない。⬇それがコレ中が二つに別れてるしフタも着いてるから実はゴミ箱として優秀。しかしデカい・・・そしてオシャレではない。ペン子のオムツ洗いバケツとして活躍したのはかれこれ13年前の三ヶ月間くらい。あとはずっとゴミ箱として暗躍してくれた。ず〜〜っとゴミ箱を探していたのだけどなかなか良いのが無かった。月日...

  • 神のラジオ

    先日、立ち読みをしていると突然電話が。前に登録した派遣会社からだった。かなり選り好みしまくったので仕事の紹介なんてあるまい、と思っていたのだがどうやらかなり素敵なお仕事を紹介してくれたようだ。ありがたい・・・・!!しかし・・・・土日祝休みなのはありがたいけれど平日ガッツリフルタイム。今の自分には難しそうな気がした・・・じゃぁ何時だったらいいの?って話だけど・・・お話いただいた時はちょうど一年に一度...

  • 気に食わない

    久々に会うOTTOに最近のペン子の様子を報告。怒って言う事じゃないですね・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • おかずのような誕生日ケーキ

    だいぶ前になるけどOTTOは誕生日を迎えた。いくつになっても誕生日は嬉しいもの。私は祝い事にはケーキを焼くのだ。OTTOにもケーキを焼いてやろう。OTTOはモンブランが好物なのだが極力作りたくない。それがモンブラン。だって面倒くさいよ・・・と言いつつ、小さめの栗がお安く売っていたのでモンブランを作ることにした。心優しい私。まずは栗を水に浸けておく。そして・・・、栗を茹でるわよ!!小さめの栗、茹ですぎて失敗した...

  • 忌の際のお母さん

    母の忌の際、こんな風にお迎えが来ていたら良いな・・・完全なる妄想ですが。にしても、ブログを描く事で思いの外、心が慰められました。ブログセラピー・・・??最後まで読んで下さった皆さん、お付き合いいただいて本当にありがとうございました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 反省と後悔

    葬儀中はペン子の事は放ったらかしだった。もうだいぶ大人なので・・・・しかし、大好きな婆ちゃんの死・・・ショックだったと思う。小さな頃と違い、最近では婆ちゃんからの電話に面倒くさがって出ようとしなかったペン子。これも成長。思春期なのだからしょうがない・・・婆ちゃんもそう言ってた。誰も責めたりしない。でも、もしかしたら自責の念にかられていたのかも。泣きすぎて過呼吸になってた。とは言え、哀しみを引きずる...

  • 彼岸と此岸〜初七日〜

    葬儀が終わったかと思うと2日後はもう初七日。皆まだまだ此岸に戻って来られない。お寺にて法要を執り行った。母はいよいよ仏様になっていくのね・・・まだその辺りに漂っていてほしいけど母のことだからスパッと成仏してそう。極楽への旅の途中で我々の様子を見ているのだろうか・・・そういえば母はよく誉めてくれた。すごく誉め上手だった。そして、ひとり誉めた後は、必ず残りの姉妹のことも誉めた。更に誇らしい気持ちになっ...

  • 彼岸と此岸〜妹との再会〜

    火葬が終わり、母は遺骨となって葬祭会館に戻ってきた。昨日までマイハウスのように使っていたお座敷はすっかり葬儀場に様変わりしていた。厳かな雰囲気の中、母の葬儀が始まった。次女、ムビ子が喪主の挨拶をした。母のエピソードを盛り込みつつ、自分たちの戸惑いの気持ち、皆さんへの感謝などが綴られていた。昨夜までこのお座敷でグダグダしながら「挨拶どうしよう〜〜」と考えていた原稿。いつの間に書き上げていたのだろう・...

  • 彼岸と此岸〜母を乗せて〜

    置いてきぼりになった母の遺影と遺骨を乗せてOTTOの車はマイクロバスを追うこととなった。何故この道を通るの?と不思議に思っていると、バスのスピードがゆっくりになった。おや?この建物は・・・・マイクロバスは、母が昔働いていた会社の前を通ってくれたのだった!!小学校の帰り道にある母の会社。母に手を振るのが楽しみだった・・・・数少ない私と母だけの思い出だ。母の働く会社は縫製工場で、当時日本に来たばかりのブラ...

  • 彼岸と此岸〜何かがおかしい〜

    火葬が終わった。母は小さな骨箱に収められた…次は葬儀だ。もと来た葬祭会館へ移動する。位牌を持ったムビ子は弔問客と一緒にバスに乗って行ってしまった。何かがおかしい・・・・本日の主役の遺骨だよ?遺影もあるよ?OTTOの車でいいの??普通、遺骨と遺影も一緒に移動しませんか・・・?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 彼岸と此岸〜骨になる〜

    火葬待ちの間はちょっとしたお振る舞いをする。およそ900kmの遠方から父方の従兄、ショウヘイ君(仮名)も来てくれた。先日、ショウヘイ君の父つまり我々の叔父が亡くなった時ムビ子が遠路はるばる葬儀に行ってくれた。その時の事を恩に来てくれたのだろう。ありがたい・・・・しかし、そのムビ子は接待で忙しい。ここは私が行こうではないか、とも思うけど・・・ショウヘイ君と会うのは平成元年ぶり。さて、どのようにあいさつす...

  • 彼岸と此岸〜火葬中〜

    母の火葬中、友達の話を思い出した。何故かしょうもない事を思い出す母の火葬中。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 彼岸と此岸〜行ってらっしゃい〜

    明日はいよいよ火葬だ。キレイなカバーに包まれた立派な位牌もやって来た。母と過ごす最後の夜なのだ・・・。寝ずの番にも気合が入る。気合い入れ過ぎて早速母のコートを焦がしてしまった。こういうヤツいるよね・・・・翌朝。お念仏を唱えてもらったらいよいよ火葬場へ。喪主ムビ子は母と共に霊柩車へ。親戚一同はマイクロバスへ。遺影を託された青色ペンギンと骨壷を託されたボル子はOTTOの車へ。OTTOのボルボ240は仏事にも自然...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青色ペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青色ペンギンさん
ブログタイトル
青い鳥と白い犬
フォロー
青い鳥と白い犬

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用