chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出世はあきらめて30代から手に職をつけてみる https://hitotsu-eye.com/

現在簿記1級合格に向けて勉強中! 日々の勉強での分からないところのまとめや、仕事で役立つExcel知識、趣味の映画やコーヒーにまつわる話を気ままに書いていきます。

ヒトツメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/15

arrow_drop_down
  • 【独学で社労士!】試験から一夜明けて

    昨日実施された社労士試験の、受験結果をお伝えします。自己採点の結果は残念ながら不合格の可能性が高そうですが、次のステップに向けて、大事なのは、勉強を続けて身につけた「学習習慣」を失わないことです。結果は真摯に受け止め、リベンジなのか、次のステップなのか、目的を明確にして進んでいくようにしましょう

  • 【独学で社労士!】試験の前日と当日について

    簿記1級試験と異なり、社労士試験は非常に長丁場な試験です。前日からしっかりと準備をし、本番で実力が発揮できるようにすることも、試験を乗り切る上で重要なポイントです。前日に確認すると得点アップにつながりやすい勉強法なども解説しています。余裕を持った行動で、試験をのりきりましょう!

  • 【独学で社労士!】予想問題の使い方

    いよいよ社労士試験まで1週間を切りました。直前ということで、予想問題を使って勉強している方も多いと思います。ただ、予想問題は往々にして難易度が高く、実力確認のために用いると、思わぬ落とし穴に陥ってしまいます。予想問題の難易度の高さの理由を知り、適切な方法で活用するコツを解説します。

  • ついに200記事到達!

    思えば1年半以上継続し、200記事に到達することができました。徐々にアクセスも増え、それが励みになっているというのが継続できた何よりの理由です。元々勉強のモチベーション維持を目的としていたこのブログですが、徐々に発信するジャンルも増えてきたので、これからは資格試験で得た知見を活かした記事を書いていきたいと思っています。

  • 【簿記1級合格への道】簿記保有者の適切な働き方とは?

    簿記1級を取得して早くも半年、仕事で役立った場面や継続して会社での地位を向上するための方法について考えていきます。特に、税理士や公認会計士との会話において、コミニケーションロスが少ないことが大きなメリットですが、その効果が薄れることのないように学習習慣を継続することが何よりも寛容です

  • 【めざせExcelマスターへの道】ボールソリティアを作る②

    Excel VBAを用いたボールソリティア作成の2回目です。初期状態を作成し、動かすときの基本的な機能の確認ができているので、あとはそれに併せて実装していくだけです。ボールソリティアは、ボールを動かす前の場所と動かした後の場所の両方を把握する必要があるので、セルの塗りつぶしを用いて判定を行っています。

  • 【ビジネスハック!】無駄な会議を減らすためには?

    ある研究によると、会議は生産性と幸福度を下げると言われています。一方で、会議はコミュニケーションロスがおきにくく、一定の利点を持ったコミュニケーションの手段です。会議が問題視される理由をしっかりと把握し、問題を一つ一つ潰していきながら、無駄な会議を減らせるように行動する方法を解説します。

  • 【めざせExcelマスターへの道】ボールソリティアを作る①

    伝統的な一人遊びであるボールソリティアをExcel VBAで実装していきます。Excel VBAは長期に保存しておきたい情報をセルの中に入れることで、値を固定化することができるので、複数クリックなどの動作を簡単に実装できます。まずは初期状態の作成と、セル選択変更によるGUIの実装に必要な知識を確認します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒトツメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒトツメさん
ブログタイトル
出世はあきらめて30代から手に職をつけてみる
フォロー
出世はあきらめて30代から手に職をつけてみる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用