参議院選挙が7月20日に行われますが、期日前投票に行ってきました。会場にいったら、意外と人がたくさんいましたね。期日前投票率は現在9%くらいになっているそう…
アラウンド50の世代になって、ペースを少しスローにした、居心地のよい暮らし方を模索中。人生後半を楽しく、ていねいに暮らしていくための、アイディアを実践中です。
そろそろ2025年のスケジュール帳を用意しないと~と思い、毎年使っている藤沢優月さんの「夢をかなえる手帳」をアマゾンで購入しようと思ったけれど。ちっともアップ…
自民党総裁選挙で、石破さんが総裁に選ばれ、ということは日本の首相が石破さんになるということに決まりました。私は「よかった~」と思いました。小●進次郎になった…
どうも、うちは、やっぱり、水に呪われているらしい・・・。以前、いかにうちが水に呪われているか、このブログに書きましたが。『水に呪われたうち』 先々週、洗濯機…
前歯を折ったり、虫歯の治療を遅らせたりした結果、ひどい目にあい、インプラントを入れた私は、歯は大事にしないといけないと痛感しましたので、3カ月に1回歯の定期検…
緑の方が抹茶塩。ピンクの方が梅塩。他にもフランスの塩もあります。料理には赤穂の塩を使っていますが、塩を上から食べ物にふりかけて味付けする時には、ちょっと特別な…
昨日は小松基地航空祭が開催され、ブルーインパルスが飛びました。大雨でひどい被害を被った石川県。航空祭は開催されるのか危ぶまれましたが、内容を一部変更して無事行…
普段はセールで買った50枚1000円くらいのフェイスマスクを使っている私ですが。今日はがんばったなあ~という時や、疲れがたまっているなあという時には、ちょっと…
Amazonプライムビデオでデジタルリマスター版の配信が始まった韓国映画「シュリ」。日本における韓流ブームの火付け役となったと言われている映画。1999年公開…
なかなか咲かないなあと思っていたベランダの朝顔がやっと咲きました。今年も美しい青紫の花を咲かせてくれました。昨年に続いて、我が家の朝顔は、夏の終わりから咲き始…
(写真はYoutubeからお借りしています) どうも。オタクなニュースの時間です。超常現象大好物の私をワクワクさせるナゾの現象!空に上がる青光線!なんじゃこり…
私のお気に入りのポッドキャスト番組といえば、日本史なら「大人の近代史」、世界史なら「みんなの世界史」ですが。あまりにも面白くて、全エピソードを聞いてしまい(そ…
ミドルライフクライシス・・・結局どういう人生でも悩みは尽きないのだなと思う
NHKのクローズアップ現代でミドルライフクライシスについて放送していました。「団地のふたり」で見た小泉今日子が出ていたので、思わずフルに見てしまったのですが。…
まだまだ猛暑の東京ですが。無印良品では秋の「季節限定」商品が出てきました。「季節限定」に弱い私・・・。コレストロール高めだから、お菓子は控えないといけないと言…
無印良品で買った、頭皮ケアブラシ。これが気持ちよいのです。シャンプーの時、このブラシで頭をマッサージするようにこすります。頭皮をマッサージすることは抜け毛や薄…
アメリカ時間の9月10の夜、アメリカ大統領候補のトランプさんとハリスさんが1回目のテレビ討論を行いました。前回、トランプさんとバイデンさんのテレビ討論で、バイ…
最近お気に入りのハーブティは、バタフライピーティー。バタフライピーは名前の通りマメ科の植物だそうですが、花が青いそうです。そのバタフライピーをお茶にすると、…
かまぼこを頂いたので、生姜醤油でシンプルに食べてもおいしいけれど、大き目のかまぼこなので、贅沢に、枝豆と豆腐チーズを挟んでオーブンで焼いてみました。かまぼこ…
ひさーしぶりに見ているテレビ。NHKBSで始まったドラマ「団地のふたり」を見ているのです。団地暮らしに魅かれている私にタイムリーなドラマ。 『団地暮らしへの憧…
以前、Jodi Wellmanさんの『You Only Die Once』(あなたが死ぬのは一度だけ)という本が面白いとこのブログで書きましたが。 『あと何回…
私はコーヒーと紅茶が大好き。朝起きてまず紅茶。豆乳を入れて、豆乳ティーで飲みます。朝、勉強や執筆をする時には、コーヒーか紅茶ストレート。午後おやつやリラックス…
ファミリーマートの「ごちむすび」。有名店監修の豪華な具材のおにぎり。和食の賛否両論と、洋食の上野精養軒の2種類があります。一度食べてみたいなあと思いますが、い…
皆さんのところにも来ていないですか?三井住友カードを語る偽メールが。うざいくらいくる、偽メール。三井住友カードだけではない。クロネコヤマトの荷物が行方不明にな…
テレビはめっきり見なくなったけれど、Youtubeは毎日のように見ている私。もはやニュースはYoutubeから取得。小説の資料集めもYoutube。天気情報も…
米がない。っていうけれど。嘘だろーと思っていたのです。確かにスーパーとかにはないのかもしれないけれど、お米屋さんにいけば、お米は売っているでしょう~と。うちの…
9月1日は防災の日・・・とかいう前に。異様な台風のノロノロ迷走に、天気と予定が振り回される9月の始まりです。天気予報が全くあてになりません・・・。何より、気圧…
「ブログリーダー」を活用して、natsuno3535さんをフォローしませんか?
参議院選挙が7月20日に行われますが、期日前投票に行ってきました。会場にいったら、意外と人がたくさんいましたね。期日前投票率は現在9%くらいになっているそう…
トランプ大統領がNATOのトップ、ルッテ事務総長と対談して、ウクライナ向けにパトリオットミサイルなどの防衛用の武器を送ることを発表しました。その武器はヨーロッ…
最近、抜け毛が増えてきたんだよねえ・・・(ため息)と、韓国コスメマニアの妹に言ったら「これ、使いなよ」と、Biotin B7ヘアパックというものを渡されました…
アマゾンプライムセールが7月14日まで開催中。ということで、値下げされたお得な商品を買うわけですが。どうも、セールというと財布の紐がゆるびがちになり、余計なモ…
静岡に行ったら絶対買う蒲菊のかまぼこ。蒲菊は、静岡市に本店のある、明治22年創業のかまぼこの老舗です。保存料や着色料は使っていなくて、他のかまぼこ屋さんではみ…
静岡市美術館で開催中のパウル・クレー展を見てきました。浜松に取材旅に出かけたので、静岡に寄ってみたのです。パウル・クレー展って東京には来てくれないので。すご…
朝起きたら、家中の窓を開けて空気を入れ替え。ベランダに出て、ぐーんと背伸びして深呼吸。これが私の朝一番にすることです・・・でした。 先日、朝起きたら、妙に空が…
暮らしに何気ない笑いのネタを見つけるシリーズ第3弾。だって、意識して笑いのネタを見つけるようにしないと、イライラ、ムカムカするネタばっかりに意識がいっちゃい…
暑い夏ですが、18時頃になると、夕風もふいて少し涼しくなります。せっかく日も長いことですし、夕食を済ませた後、そぞろ歩きに出ます。ついでに買い物したりすること…
2025年、夏。既に東京、梅雨明けしたでしょ!?この暑さ。強すぎる日光・・・。そんな中、今年も夏詣に行ってまいりました。根津神社に。昨年は、シニア愛犬とお参…
先日、久しぶりに東京駅に行ったのです。東京駅から出る高速バスに乗るために八重洲口に行ったのですが。地下鉄の大手町駅で降りて、地下道通って八重洲口に・・・と思っ…
全然、映えない写真ですが・・・(苦笑)。暑くなってくると、食欲が落ちる・・・。それで、よく、豆腐麺を買って食べていたのですが。うちで作れるのではないかと思って…
昨日、7月2日は一年のちょうど半分、折り返し日でした。2025年が始まってから183日目。一年折り返しの日には、2025年の上半期をどう過ごしてきたか、目標は…
なるべく暮らしに笑いをみつけて、静謐な中にもニヤリとする時間を増やしていこう、イライラ、カリカリせずに・・・って思っているのに、自民党さんのせいで、イライラ…
日常の中にニヤリとするモノを意識してみつけていくシリーズ。「暮らしに笑いを」第二弾。だって、笑いって、心にも脳にもすご~くいいですからね。 今回は京王線に乗っ…
6月30日。夏越の祓を迎えて、いよいよ夏本番。今年も暑そうだ・・・(;^_^A)暑さ対策を万全にしないと。 まずは外にでる時は、遠出でなくても、ドリンクを持ち…
困るのですよねえ・・・最近、コンビニのスイーツがおいしくて。クオリティアップしている(苦笑)。コレストロール高い私は、あまり甘いものを食べてはいけないのだけ…
日本国内も、世界も、もう、いろいろなことが起こりすぎて、心が遠心分離機にかけられているように感じる今日この頃。いかん、いかん、私の目標は静謐な日常を送ること…
心理学には「外国語効果」というものがあります。過去の失敗をくよくよ考えて憂鬱になったり、未来のことを考えて心配になったり、同じことをぐるぐる悩んだり。ネガテ…
テレビはまったく見なくなった私。最近テレビは、アマゾンプライムビデオなどのオンデマンド配信を見る時や、YouTubeを大画面で見るためのスクリーンと化している…
暑くなるとごはんを食べたくなくなり。アイスばかり食べるようになる。昨年の夏もアイスばかり食べていた記憶が・・・。いやいや、コレストロールが高い私が、朝昼晩とア…
ボーダーが大好きな私はTシャツもボーダー柄をたくさん持っていますが。ずっとボーダーばかり着ているとさすがに飽きる(笑)。服を断捨離した妹から大量に我が家にや…
睡眠不足が続いています。もともと私は朝型。夏なら4時~5時に起きます。朝早く起きることは苦痛ではない。なかった・・・。のに、最近、朝起きるのが苦痛。すっきり…
柳田邦男さんの『零戦燃ゆ』ではほとんど書かれなかった太平洋戦争末期の紫電改の奮闘について、膨大な調査により書かれた『源田の剣(つるぎ) Genda’s Bla…
最近、体力がないんですよ・・・。すごく疲れやすい。シニア愛犬の通院で病院往復して帰宅すると、もうどっと疲れて立ち上がれないくらい・・・。足腰痛いし、ぜーぜー…
ポジティブ心理学の第一人者であるイェール大学のローリー・サントス教授。大ファンです。彼女のポッドキャスト「The Happiness Lab」は更新されるの…
どうも。オタクなニュースの時間です(笑)。このブログの一大テーマ(?)で、オタクな私によるオタクなニュースのセンターは、ネス湖の未確認生物、ネッシー。老後はネ…
7月6日は零戦の日。(正式には「レイセン」と呼ぶそうですが、「ゼロセン」の方が現代では通称として親しまれていると思います)1939年(昭和14年)の7月6日に…
以前このブログで、現在60歳まで払えばいいという国民年金保険料の支払い期間が65歳までと5年間延長されることがほぼ確実だ~!と嘆いていましたが。5年間延長案は…
紅茶とコーヒーが大好きな私。朝時間の紅茶と、ランチ後のコーヒーは欠かせません。でも、夕方以降はカフェインを取ると神経が安らがないので、午後3時を過ぎたらカフェ…
7月7日は東京都知事選挙の投票日。私は東京住まいなので、高い(と私は感じる)住民税を払っている身としては、東京都知事に誰がなるかは結構身近に感じる政治問題で…
書き物仕事をしている時はBGMを流しています。YoutubeのBGMチャンネルがお気に入りで、その日の気分に合わせて好きな音楽を流しています。スマートフォンを…
7月1日。半夏生。1年の折り返し地点です。6月30日の夏越の祓の行事が終わった根津神社では、7月~8月は「かざぐるま祭り」を開催するということで、夏詣しようと…
65歳になったら年金を受給しようと思っていますが。(ここでいう年金とは老齢基礎年金のことです) 日本年金機構は、なるべく年金を65歳よりももっと後で受け取って…
アメリカ現地時間で6月27日夜、日本時間では6月28日の午前中に、アメリカのバイデン大統領と、前大統領のトランプさんの討論会がCNN主催で開催されて、Yout…
やってきましたよ、また、税金を支払う季節が。固定資産税と住民税。払うべきものとして覚悟はしているし、税金分の予算は確保してあるけれど。やっぱり、税金徴収の書…
またまた訃報が・・・。俳優ドナルド・サザーランドさんが永眠しました。88歳。ドラマ24のキーファー・サザーランドのお父さんと言ったほうが、若い方にはわかりやす…
私の大好きなお菓子、キャロットケーキ。これがコンビニで買える時代になるとは!セブンイレブンの新作お菓子で登場。いや~、キャロットケーキって、ちょっと高級パン屋…
海外サッカー好きの私にとって、2024年は盆と正月が一緒に来たような年である。パリオリンピックでサッカーを見るのが楽しみということに加え、南米のサッカー選手権…
夏至を迎えて、関東も梅雨入り。いや、もう、とっくに梅雨入りしていると思っていたけれど。今年は例年に比べ遅い梅雨入り。6月になったら、食べないと落ち着かない和…