chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pianotid ピアノの時間 https://pianotime.hatenablog.com/

40歳からピアノを始めて5年目。気づきや考えたことを書いています。仕事が忙しく、更新の間隔が空いてしまいますが、ピアノは楽しみながらがんばっています♪

クラ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/25

arrow_drop_down
  • 頭で読む

    発表会まであと少し、レッスンがありました。雰囲気もよくなっているし表情つけて弾けてきているので、このまま練習を続けましょうとのこと。 発表会の曲をずっと練習してきて、この2曲はだいぶスムーズに弾くことができるようになっています。部分練習と通し練習の割合をどう考えていいか、自宅での練習をどう組み立てていいか、少し考えていたのでレッスン後先生にお聞きしました。 具体的な練習内容を確認したあとに、実際に弾く練習とはまた別に「頭で読む練習」もするようにお話がありました(前回のレッスンで初めてお話があったのですが、ちゃんと取り組んではいませんでした……)。 「頭で読む」言い回しが面白いですが「頭の中で楽…

  • スタジオでグランドピアノを借りる

    発表会も近づいてきたのでグランドピアノで練習したくてスタジオを探しました。 これまでは自宅から数駅先のスタジオでアップライトピアノを借りていましたが、そこにはグランドピアノがありません。ネットで再度探してみると自宅最寄駅にグランドピアノを貸し出しているところがありました。前回探した時には気づかなかった…… 6月初めに弾きに行き、発表会まで週1回はこのスタジオで練習することにしました。 以前自宅近くの別のスタジオを利用したことがありますが、営業時間と曜日の関係で予約が取りにくく、3回ほど借りただけで、その後は数駅先のスタジオで練習するようになりました。 今回見つけたスタジオは基本的に無休、そして…

  • 緊張対策せねば!

    レッスンの初めに「本番と同じように通して弾いてみましょう」ということで、2曲続けて弾きました。 結果、もう途中からぼろぼろ。グダグダ。間違えた箇所から大混乱と大パニック。焦る。うわぁーーって叫びたくなって弾くのを辞めたくなる気持ち。何回弾き直したことか。気を取り直して2曲め、少しマシ。ほんとちょっとだけマシになった、くらい。 一曲目は『プレ・インベンション』からの曲で好きな曲。それなのに弾けていた部分も弾けず、間違えると続かず。 自分が緊張しいなのはわかっていたつもりですが、ここまでとは思わなかった……しかも本番でもなんでもなくレッスンで!聞いているのは先生だけなのに! 今までに仕事でかなり大…

  • 通して弾く練習

    普段の練習は「まず部分練習!」「頭から弾かない!」「通して弾くのは最後の1回だけ!」そんな感じでしたが、発表会前になり、ちょっとだけ、変わりました。 まず練習の初めに(おじぎをしてから椅子に座り)発表会の2曲を通して弾く。もし間違えても最後まで弾き続ける。その後にいつも通り徹底的部分練習。そんな練習の順番になりました。 今回のレッスンで、一番初めに先生に聞いていただいた時に、間違えた箇所を弾き直していたら「とにかく最後まで弾き続けましょう」と指摘がありました。レッスンの初めに弾く時は発表会のように、つまり弾き直さずに最後まで弾く。そのよい練習になるので、とのことでした。家での普段の練習も、通し…

  • 練習「量」不足

    レッスンでした。 発表会の平吉毅州の曲、がんばりました。発表会のことを考えると、かなりまずい状況ではありますが、とりあえず練習の方向性はあってるはず。 レッスンでも「お家だともう少し弾けます?」と聞かれるくらいに酷いのですが、先々週、先週からの伸びはある(なんかよくわからない自信・苦笑)。 今回レッスンを受けて、その後振り返ってみて、圧倒的練習量不足を感じました(「圧倒的」の使い方間違えていますが、こう言いたい気分なのです)。 とにかく量が足りない。そんな感じ。上手く表せませんが、一つずつ正しく弾く練習はしていても、もうほぼ確実!となるまでにはまだ足りない。 「練習できなかったー(練習足りなか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラさん
ブログタイトル
Pianotid ピアノの時間
フォロー
Pianotid ピアノの時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用