chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Pianotid ピアノの時間 https://pianotime.hatenablog.com/

40歳からピアノを始めて5年目。気づきや考えたことを書いています。仕事が忙しく、更新の間隔が空いてしまいますが、ピアノは楽しみながらがんばっています♪

クラ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/25

arrow_drop_down
  • 「完璧な練習法」

    私はピアノを弾くことが好きですが、漫画に出てきそうな「寝食忘れるくらいピアノ好き!」な人ではないので、仕事で疲れきった日は「練習……」と思いながらソファで寝落ちしたり、そんな日が続くとピアノに向かうことが億劫になったりすることがあります。 先週までは別な理由で(弾き方を間違えていたから手が痛くなり弾けないからやる気も落ちた→この問題はレッスンを受けて解決しました!)浮かない気持ちでピアノに向かっていました。気分や体調の浮き沈みでやる気が少なくなることが割とよくあります。 そんな落ち込んでいる時は、気持ちを切り替えるために、電子ピアノ周辺の片付けしたり、以前買ったピアノ関連の本の読み直したり、ネ…

  • 思い込みの悪循環

    レッスンでした。 よたよたしていましたが、発表会で弾く予定の曲の最後まで、両手でたどりつきました。がんばった、と思う…… とはいえ「最後まで音を出した」だけなので特に「レッスン」になった感じでもなく、音の間違い、指使い、リズムを指摘されてなおした時間になりました。次回までにもっと深いレッスンを受けられるよう練習します…… でも、今回のレッスンで今年一番の驚きがありました。 落ちついて考えてみると今更感が半端ないことなのですが、指摘されて、弾いてみて、驚愕。 練習中のこの曲にはグリッサンドや少し手を広げて弾く和音や保持音が多く出てきます。この部分が難しいと思っていて、練習を始めると右手が痛くなる…

  • 優先順位

    久しぶりのレッスンがありました。 引き続き夏の発表会に向けての曲を練習中。 日本の作曲家、平吉毅州の曲と『プレ・インベンション』から1曲の2曲を練習しています。 連休含めてこの数週間でスイスイ進んだ『プレ・インベンション』の譜読みはおわり!一方で平吉毅州は進まずレッスンで譜読みをしているような状況……。 いつもの好みの差が出ました。やっぱりバロックは楽しいので「練習するぞー」と思わなくても弾いてしまう。それ以外の曲は譜読みが終わるまではうだうだして練習が進みません。 けっこうマズイ状態なので、先生にどんな順番でどう練習したらよいかアドバイスをもらい少し相談。とりあえず『プレ・インベンション』は…

  • 電子ピアノで遊べることに(ようやく?)気づいた……

    私が使っている電子ピアノはKAWAIの電子ピアノ。ヘッドホンをつけて夜に練習しています。 数年内にアコースティックピアノを購入することを決めていますが、購入した当時はキーボードしか持っていなかったので、レッスンが始まりとにかくすぐ必要!と思い電子ピアノを購入しました。 ピアノの練習用に購入したので、自分の好きなピアノ音をサンプリングしていることと、Bluetooth機能がついていること、この2点で選びました(鍵盤の感覚については、相談した人に「その価格帯だとどれも変わらないと思った」と言われ、ハイブリッドピアまでの購入をするつもりはなかったのであまり考えませんでした)。 Bluetooth機能…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラさん
ブログタイトル
Pianotid ピアノの時間
フォロー
Pianotid ピアノの時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用