場面① 学校学校。合唱コンクールが開かれる。課題曲は「切手のないおくりもの」。私は間奏で、一人だけダンスを披露することになっている。アドリブで踊ることに不安を覚える。ステージ横の小部屋で出番を待つ。私は気乗りしないが、顧問の先生はノリノリ。出番が来る。実家の隣人がソロパートを歌う。それに続いて、私は「アラジン」のジャスミンの衣装で踊る。ステージの前に、雪の山がある。教室に戻る。金曜日なので、持ち帰...
2024年7月の雑記まとめ「手塚治虫というトラウマ震源地」など
7月にnoteに投稿した記事の一覧です。★夢・不思議関連◯AIで簡単夢分析してみた解釈の全てを委ねることはできませんが、ざっくり意味を掴むのには有効だと思います。★心理・生活関連◯「思考ぷよぷよ」を消してみた考え事をやめるにあたって考えたこと。◯恋コスメや開運メイクの思い出こういうのってどこから広まるんでしょうね?★カルチャー関連◯考えすぎて楽しめない人間の、舞台鑑賞デビュー諸事情でタグ付けしませんでしたが、...
場面① 地元実家の近くの道。自転車でどこかに向かっている。いつの間にか、電動車椅子?に乗っている。「電動車椅子の運転には免許が要るんだっけ。今日は免許証を持ってないから、不携帯で捕まるかも知れない」と思う。場面② 学校学校の教室。何か準備?している。子のクラスの保護者と話す。私は、子が夏休みに持ち帰った学用品を洗ったか不安になる。「防災頭巾洗った、◯◯洗った…」と、一つずつ思い出して確認する。後ろの席...
自宅。実際より立派なマンションに住んでいる。夫と子が出かけようとしている。「ついでにゴミ出ししておいて」と頼むが無視される。私は猛ダッシュして駐車場に先回りし、執念で夫と子にゴミを渡す。結局、家族で出かけることになる。目的地に行く前に、ブックオフに立ち寄る。三四郎小宮とインポッシブルひるちゃんが店員。2人は、文庫本を手に近付いてくる。「作者さんですよね!?この前はサイン会ありがとうございました!」...
場面① デパートデパートへ行く。幼なじみTちゃんが、コスメ売り場で働いている。一緒に行動する。別のブランドで、新発売のリップの試供品を配っている。紙のパッケージに入った、ミニサイズの現品サンプル。床に落ちていたので、拾う。綺麗なピーチピンクのリップ。一瞬、「可愛いので持って帰ろう」と思うが、衛生面が気になって元に戻す。Tちゃんは「もったいない、捨てるならちょうだい」と興奮気味に言って、私の捨てたリ...
「ブログリーダー」を活用して、さるなしさんをフォローしませんか?
場面① 学校学校。合唱コンクールが開かれる。課題曲は「切手のないおくりもの」。私は間奏で、一人だけダンスを披露することになっている。アドリブで踊ることに不安を覚える。ステージ横の小部屋で出番を待つ。私は気乗りしないが、顧問の先生はノリノリ。出番が来る。実家の隣人がソロパートを歌う。それに続いて、私は「アラジン」のジャスミンの衣装で踊る。ステージの前に、雪の山がある。教室に戻る。金曜日なので、持ち帰...
場面① 商業施設家族で買い物に行く。SnowManの誰かも一緒。SnowManメンバーは、2歳くらいの女の子を抱っこしている。私の2人目?の子どもらしい。メンバーは、上の子(現実のわが子)が汗をかいている事に気づいて、「着替えなくて大丈夫?」と声をかける。私は「この人、いいパパになりそうだな」と思う。ディズニーストアに入る。メンバーが、子ども達に前髪ピンや靴下を買ってくれる。場面② 学校学校に通っている。国語の授...
場面① 学校学校に通っている。クラスの女子が、教室にアルマジロを連れてきている。イーロン・マスク(プーチン?)に欲しいと言われ、家から持参したらしい。私の足元を、アルマジロが通る。硬い皮膚と毛並みの感触があり、気持ち悪い。私はアルマジロを、教室の外に逃がす。よそのクラスで、理科の授業をしている。爬虫類や小動物の死骸を集めて、廊下の机に並べている。みんな顔を顰めて、小走りで作業している。教師は、死骸...
Xに投稿した夢メモをまとめる。AI生成した画像も添えてみました。3月9日口から便を吐き出し、いかりや長介の部屋の便器に吐き出す3月13日口から胃を引っ張り出す。裏返しになった胃を母に見られたくない。3月14日風呂キャンセル男性を入浴させ、清潔な服を着せるのを手伝う。ユニクロで新しいコーデ一式を買うことになる。私は全身チェック柄のダサい格好をしている。男性の友人に「アドバイスする側としてそれはどうなのか」と...
場面① 実家実家に滞在している。伯母が来ている。親戚の誰かの赤ちゃんを寝かしつける。私も一緒に寝る。お墓参りに行く。お寺には、著名人がたくさん居る。旧ジャニーズタレントが集結している。亀梨和也と目が合う。私は、「自分の家の墓参りに来ただけなのに、ジャニーズファンと思われたら心外だな」と思う。場面② 都心都心の高層ビル。インバウンド向けの土産物屋、スポーツブランドなどが入っている。建物内を、幼なじみT...
場面① 商業施設商業ビル。書店に行く。シャッターが半分閉まっているが、一応営業している。書店には、カフェが併設されている。小学校のクラスメイトの男子と、向かい合ってお茶する。男子は、私の夫か恋人ということになっている。ふと、「何でこの人を選んだんだっけ」と思う。色々考えて、「多分、成績が良かったからだ」と思い出す。ビルの上階に、病院が入っている。私は、事務員として働く。仕事中、夫から何度も電話が来...
今月noteに投稿した記事の一覧です。★夢・不思議関連○【7選】見えない世界からの警告?と感じた出来事今思うと、おかしなことが連続して起きていたのです。○【続報】「神棚のオシラサマ」「兵馬俑を見た博物館」を改めて調査してきた私の記憶はあまり当てにならないようです。○ビブリオマンシー(書物占い)でサクッと占う私が唐突にマシュマロを始めた理由についても書きました。★心理・生活関連○元不登校児、親となり因果を恐れ...
場面① 商業施設新宿に大型商業施設ができる。オープニングイベントに行く。ピンクを基調とした派手なアパレル店。芸能人10人前後が記者会見に臨む。全員、肩フリルのついたピンクニットを着ている。フリルには黒のパイピングが入っている。店内の商品を見ていた私も、芸能人に間違われる。記者たちがカメラを向けてくる。手で「違う違う」とジェスチャーして立ち去る。階段を下る。濃いピンクのバッグがたくさん置かれている。...
実家で暮らしている。小学校の修学旅行で使った大きなリュックに、荷物をまとめる。そろそろ、子が学校から帰ってくる時間。私は、子がどの町の学校に通っているかを失念している。過去に住んだ街を必死で思い出す。気付くと、自宅で寝ている。布団が重い。起きて見てみると、掛け布団が水に濡れている。家の中のどこかから、水の漏れる「シュー」という音がする。一部屋ずつ見て回る。脱衣所の天井にミストシャワーがあり、水が漏...
場面① 学校高校か大学に通っている。歩いて下校する。遥か遠くに、ロンドンブーツ1号2号の2人が居る。場面② 地元実家に帰省している。家族の他に、ISSAら芸能人が数人居る。私の住んでいる町を、親に説明する。ホームシアターで映像を見せる。松崎しげる?が主演の、昭和っぽいドラマ。わが子に、何かめでたいことが起きる。お祝いをすることになる。ロフトのある狭い部屋に、知り合いの男性が大集合する。ロフトは“くの...
場面① 地元実家に帰省している。午前10時に、東京に帰ることになっている。妹も同じ新幹線で帰る予定。しかし、妹はまだ寝ていて、荷物も部屋に散乱している。母の車で、新幹線駅まで送ってもらう。切符を確認する。夫の字で「木古〜豊前」?と書いてある。聞き慣れない駅名なので、一応スマホで確かめる。駅に着く。荷物の入った段ボールを、ロッカーに預ける。ロッカーは倉庫のように雑然としている。「荷物の取り違えが起きそ...
2日分の短い夢日記を1本の記事にしています。2025/04/09場面① クイズ何人かの人が集まってクイズ大会をする。答えが「宮沢賢治」になるクイズを考える。場面② 地元実家が温泉施設になっている。居間。妹がジャグジー風呂に浸かっている。身体が、豚のようにまるまる太っている。明日、何らかの合宿に行くことになっている。新幹線駅に、朝の7時半に集合する予定。車に乗って駅に行く。道端で、子の学校の保護者たちが、固まっ...
ゴールデンウィーク期間は、夢日記の投稿をお休みします。5/7(水)に再開する予定です。...
場面① 実家実家に滞在している。昔使っていた部屋で、古いノートを整理する。母と妹が、「おねーちゃん(私)が書いたポエムみたいなのが出てきた」と言う。確かに私の字で、恥ずかしい日記のようなものが書かれている。私は「実は昔、友達と一緒に作った」と誤魔化す。従妹や妹も、実家に泊まっている。朝から鍋を囲む。ウインナーが入った、安上がりな寄せ鍋。私は、食卓に着くのが遅くなる。家族の残した、残りカスのような具...
場面① テレビ局「アッコにおまかせ!」の収録に参加する。私は、素人インタビューのコーナーで、一般大学生として出演する。「以前、Xのフォロワーがこのコーナーに出たことがあると書いていたな」と思い出す。和田アキ子の楽屋に挨拶に行く。和田アキ子は、アイボリーのVネックニットにグリーンのインナーという装い。貴重品をスタッフに預ける。楽屋で打ち合わせが始まる。話し合いに、スマホが必要なことがわかる。しかし、...
通っていた小学校。教室で、刺繍コンテストが開かれる。刺繍のコーチは、私が子どもの頃に習っていたピアノの先生。私もコンテストに参加することになる。時間内にまっすぐなステッチを何本も縫うという競技に出る。何の練習もしていないので、焦る。会場の教室には、クラシック音楽が流れている。参加者は1人ずつ、ウォーミングアップの時間が取れる。私は、自分が使う予定の机の上を片付ける。誰かが出しっぱなしにしていたガラ...
地元。父、妹と、大きな公園に行く。妹のダイエットに付き合う。鉄棒などを使って運動する。妹が肩を組んでくる。私のお腹を見て、自分の肌質と比べ、「おねーちゃんの方が白くてきめ細かい」と言う。ふと、「今日は子の習い事の日だ」と思い出す。自宅に電話を掛けようと思う。近くのホテルに入り、ロビーの電話を借りる。公衆電話は、昔のジュークボックス。一応通話することも出来るが、かなり操作しづらい。市外局番がうまく押...
場面① 祖母宅母方祖父母の家に遊びに行く。お菓子をポロポロこぼしながら食べる。叔母と、文学の話をする。場面② 学校子の授業参観に行く。クラスのお楽しみ会を見物する。イケてる男子VSイケてない男子のダンスバトルが名物のミュージカル。子は、イケてない男子役。ブレザーに、チェックのネクタイとパンツ。前髪を下ろし、普段は大人しく俯いているが、ダンスバトルでは高いスキルを見せつける。見せ場が多いので、私は親とし...
場面① 実家従妹が赤ちゃん(女の子)を生む。私は赤ちゃんを抱っこし、あっという間に寝かしつける。赤ちゃんの布団の枕元には、おにぎりが置かれている。おにぎりの頂点から、イクラが溢れ出している。場面② 学校巨大な学校に通っている。校舎は、日本テレビの社屋と敷地を共有している。体育館で、学習発表会のリハーサルをする。『崖の上のポニョ』の曲に合わせて踊る。生徒は、白い全身タイツの中に、赤い半透明のボールを挟...
場面① 施設実家と幼稚園が一緒になっている。敷地内には、給食センターも併設されている。親戚・友人ら20名くらいと、給食センターで働く。調理作業は、午後から行う予定。午前中は、実家で託児スタッフをする。子どもたちが遊んでいるのを眺めるだけ。「プレッシャーも責任もないし、この仕事は楽勝だ」と思う。屋外に出て、朝礼をする。朝礼の場所は、大きな公園の芝生を借りている。周りには、普通に遊びに来た人たちもいる...
場面① 地元子の学校の遠足。児童が学年ごとに集団で歩いている。私の実家から伸びたまっすぐな道を歩いて、山のほうに向かっている。私は児童たちを、山側から見守っている。「これだけまっすぐなら引率がいらないから、子どもだけでも行けそうですね」と他の保護者と話す。場面② 自宅日曜の朝。敷きっぱなしの布団の上で化粧する。夫は横になり、子はゲームで遊んでいる。テレビでは『シューイチ』が流れている。ぼる塾の田辺さ...
場面① 自宅玄関に布団を敷いて寝そべっている。外から、聞き慣れない子供の声がする。「どこかの家族が内見に来たのかな」と思う。場面② 実家子と共に、実家に滞在している。GWや夏休みなど、まとまった期間、のんびり過ごしている。居間。祖母が演歌の番組を見ている。私は「明日は家族みんなを温泉施設に連れて行こう」と思う。夕方、夫から電話が掛かってくる。夫は「仕事終わってぇ、これからぁ、風呂に行きまーす」とダル...
場面① 自宅青いカメラを買う。00年代風のボテッとしたトイカメラ。子がさっそく写真を撮っている。USBケーブルでテレビに繋ぐ。過去の録画番組や、歴代のデジカメで撮った動画が見られる。クリスマスパーティーのビデオを観る。わが子が、親戚の子とトナカイの着ぐるみで走り回る様子が写っている。カメラに入っていた、昔の「踊る!さんま御殿」の録画を観る。目の細いおかっぱ頭の俳優、2世俳優など、映画の出演者たちが...
2日分の夢メモを一本の記事にしています。2024/05/15場面① 実家軒下に、大きなネズミが逃げ込む。金色で、ボサボサの毛並み。場面② 旅館古い旅館に泊まる。子は別の棟に泊まっている。旧ジャニーズタレントたちが、自前の仮面ライダーベルトを身につけてゾロゾロ歩いている。世代なのか、『仮面ライダー鎧武』のベルトが多い。場面③ 駅母が北欧旅行から帰国する。私の住む街に寄るというので、駅まで迎えに行く。駅が、校舎の...
場面① 実家実家に帰省している。滞在中、子を近くの小学校に通わせる。子を起こす。明らかに遅刻。「とりあえず学校に電話しなければ」と思う。しかし、「学校側は、うちの子が期間限定で通うことを把握しているんだろうか」と不安になる。子に「昨日とか、どんな風に授業受けたの?」と聞く。場面② 自宅大雨が降っている。夫に洗濯物を干すのを任せる。夫は屋根に乗って、外の電線にハンガーを引っ掛けている。私は「バカじゃな...
場面① バス停自動車教習所に通っている。送迎バスを待つ。他にも2~3人の生徒が居る。バス停の場所だけは教えられたが、時刻表は配られていないので、いつバスが来るのか分からない。イライラしながら待つ。そこへ、デニムのセットアップを着たビヨンセがやってくる。バス停でベストドレッサーを決める催しが始まる。司会は、大物ラッパーの女性。「切り裂かれたデニム タイトなデニム 似合うのは誰」と英語で歌っている。ビ...
2日分の夢メモを一本の記事にしています。2024/05/10実家。家族や親戚が集まる。藤本美貴が、私の姉ということになっている。4歳上の長姉という設定。親戚か近所の子として、鞘師里保が居る。地元の繁華街に出る。コンテナが無造作に積まれて出来たビルがある。ギャル向けのネイルサロンやアパレル店が入っている。私は近々、一階の服屋で働き始める予定。「この建物、ちゃんと空調はあるんだろうか。夏は暑そうだな」と思う。屋...
2日分の夢メモを一本の記事にしています。2024/05/08実家。2階でホームパーティーが開かれる。祖父(故人)が存命という設定。はしご伝いに屋根に登る。祖父母は、自分たちの死期が近いというような話をしている。祖母に、「もう何の味覚も感じない。苦味なら感じるから、ゴーヤチップスを買ってきて欲しい」と言われる。私は「アイスなら冷たくておいしいんじゃないか」と思い、冷凍庫から、昔の「アイスの実」(大箱に色んな味...
実家。亡くなった祖父、曽祖母が存命という設定。居間。外は暗い。窓ガラスに、小型のドクターヘリが突っ込んでくる。ヘリが、母の背中に突き刺さる。ドクターが降りてくる。私の身内の誰かが飛び降り自殺したと知らされる。しかし、名前は教えてもらえず、亡くなった場所も告げられない。「これから大まかに片付けるので、皆さんの目には触れないと思います」と言われる。学校に行く。鮮やかな赤のトラックジャケットを着る。これ...
実家に帰省している。子をお風呂に入れる。私はリュックを背負い、服を着たままシャワーを浴びる。身体を洗ってもスッキリしない。脱衣所。祖母が来て、私が昔好きだった人(通称・卑屈)の話をする。「あの人、かなり結婚願望があるみたいよ」と祖母が言う。私は「じゃあ、青山さんみたいな人と早く結婚できるといいね」と言う。「青山さん」が誰かは不明。アナウンサーか、お天気お姉さんのような女性のイメージ。部屋へ行く。卑...
実家に帰省している。祖父母らが居間にいる。滞在中、子は実家近くの小学校に通うことになっている。いつも通っている学校に欠席の連絡を入れようと、アプリを開く。しかし、うまく操作できない。客間に、炎上系ママさんブロガーが居る。ブロガーの連れていた赤ちゃんと遊ぶ。赤ちゃんを抱き上げるが、体を預けてこない。「この子、発達障害があるのでは」と直感する。赤ちゃんと遊んでいるうちに、体勢を崩して、ブロガーが私にの...
場面① 温泉施設母の運転する車で、交通量の多い自動車道を走る。東京都の隣に京都府がある。「京都府○○市(相模原市に似た語感の地名)」という標識がある。温泉施設に着く。父、私の子、昔の友人、昔好きだった人(通称・卑屈)らが、屋内遊園地のような場所で遊んでいる。ゲームコーナーに行く。一回400円の、競馬のアーケードゲームをする。床に落とした50円玉を、近くにいた小学生女子たちが拾ってくれる。お礼を言うと...
夢不足のため、ゴールデンウィーク中は夢日記を投稿しない予定です。最近夢見がさっぱりです・・・・。困りました。よほど深い睡眠をとっているんでしょうかねえ。...
この一ヶ月でnoteに投稿した記事の一覧です。★ゆる4コマ集『夢と睡眠と私』○【第7回】「夜行バス」「夢の減少」「心配電波」★夢・不思議関連○【不思議体験】歌舞伎町の黒い陽炎同じ物を見た人は居るだろうか。★心理関連○自戒を込めて。「引き寄せの法則」にハマる母帰省の後に愚痴を書くのが恒例になってしまっている。良くないですね。★カルチャー関連○『ブギウギ』あっという間の半年間。良かった点と、モヤモヤな点最終回に感...
場面① テレビ局テレビ局のイベントに行く。夏休みに開かれるようなお祭りイベント。ステージ下で、気の強そうな女性たちが、拡声器を持って呼び込みしている。13:00から「ギャルのパラパラたこ焼き」という催しがあるらしい。私は、興味本位で客席に座る。周りは10~20代の女の子ばかり。みんな、お菓子(ポイフル?)の箱にスマホを入れている。カメラのレンズ部分が出るように、箱の左上に穴が開いている。「なるほど...
場面① 劇場外国人アーティストのミュージックビデオ撮影に参加する。OK Goの『I Won't Let You Down』とか、ピタゴラスイッチの「アルゴリズム体操」のイメージ。私が、一列に並んだ人たちの前をポーズを取りながら歩き、通り過ぎた後から、私の動きを一人ずつ真似していく。次のシーンの舞台は、「台場一丁目商店街」。メンバーやエキストラが、施設内で自由に楽しむ様子を撮影する。私は、チュルリラしたピンクのワンピースを着...
場面① 実家実家に滞在している。子が、夜になっても家に帰ってこない。家族全員で探し回る。父か夫が見つけ、子を抱っこして帰ってくる。子は、胴体に金色のプリントのある服を着ている。(もしくはお腹一面に金色の汚れがある)窓から手を伸ばし、泣いている子を抱っこする。未就園児の時くらいの大きさ。私は、「もう二度と子に会えないかもしれない」と諦めていたので、「再び体温を感じられるとは」と感動する。場面② デパー...
場面① プロジェクト芸術関係の大型プロジェクトに参加している。チームには、永山瑛太などの著名俳優が居る。しかし、妻の木村カエラが反対し、瑛太はメンバーを外れることになる。私の夫が、このプロジェクトの財務部?に居る。車の中で、「○子(私)から瑛太に話しておいてほしい」と頼まれる。私は、夫に「カエラってそんなに束縛激しいんだね」と言う。近所のドラッグストア。瑛太は、通路の真ん中に湧いた温泉に浸かっている...
場面① 研修ホテルに就職する。3~4人の社員と新人研修を受ける。教育係は、君島十和子の息子と娘(どちらも架空)。息子は警察官で、副業でディズニーランドのキャストをしている。娘は宝塚歌劇団を退団後、老舗和菓子屋の女将をしている設定。昼休憩。ホテル内のそば・カツ丼店で昼食を摂る。同じ建物内で、愛子さまが働いていることになっている。愛子さまは座敷席に横たわり、昼寝している。ストッキング履きの足を投げ出し...
夜の校庭。全校集会が行われる。抜き打ちで荷物検査がある。学校に現金を持って来てはいけない決まりなので、私は「財布を隠さなくては」と思い、向かいの公園に行く。他にも何人かの生徒が、物を隠しに公園に走る。小学校の頃の同級生も走っている。誰かに「あなたの成績では都立は無理だよ」と言われている。公園。地面に白い布団が敷かれている。私は、財布を枕の下に隠す。校庭に戻る。集会が終わり、家に帰る。財布を回収し忘...