盆栽もどきの記録とその他を少々
2010年より盆栽を始め、日々試行錯誤をしながら奮闘しています。 2015年5月~2021年7月まではブログをサボりましたが、 その間の生長と変化が大きい事に気付き、 樹の変化と自身の技量向上を確認する為にブログを再開しました。 苗の状態からある程度の形に出来るような樹に生長してきたので 実験的に大きな改作を進めたいと考えています。
にほんブログ村 盆栽ランキング 蝦夷松ですが、前回の新芽展開時より 懐に芽が出来たところ、そうでないところがありましたが切り戻してみました。 前回の状態↓ https://plaza.rakuten.co.jp/yanyuan6
にほんブログ村 盆栽ランキング 杉の整姿。 大本の樹 こちらは今年の春に根捌きに大変苦労したもの。 モサモサになってきたので整姿しました。 挿し木素材 こちらは挿し木
にほんブログ村 盆栽ランキング 杜松の整姿をしました。 コロナ陽性の為、外出が出来ず、 しょうがないので盆栽いじりです。 思い付きで近所で小物釣りでもしようかと道具を揃えたら こ
にほんブログ村 盆栽ランキング 五葉松の接ぎ木結果を改めて確認すると どうやら台木の肥培状態だけが成功率に影響しているわけでもなさそうです。 こちらの五葉松の接ぎ穂はこちら↓の
にほんブログ村 盆栽ランキング バラですが、6月の梅雨明け後の猛暑で水切れし、 枯死と思われる状態までになってしまいました。 半ば諦めてはいましたが、 バラのしぶとさを信じて ダメ元で放置する
にほんブログ村 盆栽ランキング 五葉松の接ぎ木結果(経過)です。 写真は後ほど 8/13時点の写真↓ 6本 4本 生き残り10本/35本(生き残り率19.6%) ※2月中旬接ぎ木、肥培良の黒松台木 6本/
にほんブログ村 盆栽ランキング 挿し木素材の剪定をしました。 幹はそれなりの曲があるものの、 枝が欲しいところにないので方向性がわからなくなった素材。 適当に剪定。 完了。
にほんブログ村 盆栽ランキング 久々の投稿。 仕事が忙しく更新できませんでした。 真柏の接ぎ木ですが、かなり前にこの状態になってしまいました。 この暑さの前に茶色のなっていたので
「ブログリーダー」を活用して、Nyagoro梵さんをフォローしませんか?