本当に世の中には色んな人がいるなーと思う、今日この頃。現在、私の周りにいる笑えないやばい男と言ったら、そりゃぁもう、毎日職場で会うモラハラ男がぶっちぎりのトップ。→モラハラ男は突然にあまりの失礼な態度、話の通じなさに違う星から来た(宇宙)人...
大人になった途端、学ぶという努力をしなくなった。これは、大きな後悔であるし、学ぶことをやめなかった人達との大きな差を感じる。学ぶことを続けている人は、可能性を広げてると思うが、学びをやめた人の選択肢は狭まり、時代の置いてけぼり確定である。そ
マウント女子とは『あなたより、私の方がすぐれている』とアピールし、人を見下す女性のこと。何かと優勢をつけたがる女性を、世間では『マウント女子』という。間違いなく嫌な女であるが、その嫌な女は世の中にけっこう居るし、気がつかない内に自分がなって
段々と日差しが厳しくなってきて、日差しが肌に突き刺さる。今年も『日傘』の出番がやってきました。日傘の効果は抜群で、夏になると、必ず外に出る時は持ち歩く。しかし、使う場所のことは考えた方がいい。日焼けしたくない思いが強すぎて、他人の迷惑になっ
よく一緒に飲む独身男性友人(同世代)との話で、今度お互いの友達を誘って、合コンをしてみようかという話が出ている。婚活を頑張っていた20代、30代の時には、まさかこの年になっても、合コンの話をしてるとは思わなかった。まだ友達には話していないの
今日、母親から荷物が届いた。以前、母親からの荷物が大量過ぎて、冷蔵庫がしっかり閉まっていなかったことがあった。もうこれ以上は、耐えられない・・・。→母からの宅急便が大量すぎる件勇気を振り絞って、冷蔵庫に何が入っているか分からない状態が、私に
年齢問わず、女子同士で楽しそうにしている姿は眩しい。キラキラ女子であること、間違いなし。お金がなくったって、パートナーがいなくたって、大丈夫。女友達さえいれば!そんな風に思える女性は、強固な友情をどうやって築いているのか。私はアラフォーにな
春が過ぎ去るスピードが、毎年どんどん早くなっている気がするのは、私だけ?春になっても、なかなか暖かくならないなー。なんて思っていたら、今度は一気に汗ばむほどの陽気で、まもなく梅雨入り間近ですよ。その前に片付けておきたいものがあったのに、休み
久しぶりにユニクロに行って来た。いろんな商品を見てみたのだが、欲しいと思うものは見つからず。凡人には、ユニクロでおしゃれに見せることが、とっても難しい。おしゃれ偏差値の低い自分がユニクロを着ても、野暮ったい仕上がりにしかならないのであった。
雑談とは、さまざまな内容のことを気楽に話すこと。また、その話。とりとめのない話のことである。が、この雑談というのは、人間関係を円滑に行うためには、ものすごく大切なことではないだろうかと、最近感じる。人とのコミュニケーションの扉は、雑談によっ
晩酌をやめて10日くらいが経っただろうか・・・。暑くなってきて、仕事終わりのビールを飲みたい気持ちはあるけれど、飲まない方が確実に体調は良いのである。どこまで我慢できるか分からないが、できるだけ継続していきたい。朝の目覚め睡眠の質が、全く違
先日、病院の待合室で久しぶりにテレビを見た。→壊れたテレビとイケメンYouTubeなどの動画では、自分の好きな芸能人しか見なくなるが、テレビでは色んなジャンルの芸能人が出てるので、久しぶりに見る芸能人がチラホラ。その中で、とある女性芸能人の
田舎暮らしといえば、仕事がない、交通の利便性が悪い、商業施設が少ない。など、色々なデメリットが挙げられる。否定はしない。実際、その通りである。しかし、田舎暮らしにだって、ちゃんといいところがある。自宅で野菜を育てている人がちょいちょい居るの
最初から雑に扱うような人とは、仲良くなることはないので、雑に扱われてるな。と感じるようになるのは、大抵が仲良くなってから。(当たり前)この仲良くなってからというのは、タチが悪い。相手のことを嫌に感じる自分自身を、責めてしまったりすることがあ
毎月必ずやって来ていたレディースデーが、最近、乱調気味。以前は、こんな痛くて面倒なことと、早くおさらばしたいと思っていたのに、来なかったら来なかったで、激しく動揺。若さに固執してる訳ではないのだが、老化という現実を、受け止める心構えは出来て
こだわりを持っている人は、カッコいい!でも、こだわりがない方が、生きやすい。
こだわりを持っている人は、格好いい。自分の信念を持って生きてるって感じがするから。だが、こだわるものが多ければ、多いほど、ただの頑固者に見えてくる。物へのこだわりこれは、単純におしゃれな人に見える。洋服へのこだわり、インテリアへのこだわり、
ここ数年、自宅の体重計は、タンスの奥にしまわれたまま。年に一回の会社の健康診断の時が、唯一体重計に乗る時。その年に一回の体重測定も、年々微増を続けており、毎回これはまずいと思うのだが、数日経てばすっかり忘れてしまう。そして困ったことに、自分
ここ数年、自宅の体重計は、タンスの奥にしまわれたまま。年に一回の会社の健康診断の時が、唯一体重計に乗る時。その年に一回の体重測定も、年々微増を続けており、毎回これはまずいと思うのだが、数日経てばすっかり忘れてしまう。そして困ったことに、自分
私は結婚していないので、結婚がどんなものかは分からない。しかし、とある夫婦のことをずっと見てきた。両親だ。はっきり言って、私の両親が、価値観の似ている夫婦とは到底思えない。なぜなら自分が子供の頃から、ケンカばっかしてたから。それでも、どうや
私は結婚していないので、結婚がどんなものかは分からない。しかし、とある夫婦のことをずっと見てきた。両親だ。はっきり言って、私の両親が、価値観の似ている夫婦とは到底思えない。なぜなら自分が子供の頃から、ケンカばっかしてたから。それでも、どうや
マスク生活もすっかり慣れてきて、早3年目に突入。先日、久しぶりに映画を見に、街中を歩いている時に思った。→実写映画『ホリックxxxHOLIC』感想お店の中でもなく、街中歩く人全員マスク姿って、やっぱりどこか異様。本当に、おかしな世界になった
一人は怖いし、人と違う事をしていると、自分はおかしいんじゃないかと不安になる。でも人と違うことをやり続けることによって、切り開ける未来もある。ゴールが見えなくても、不安になっても、継続していればそれなりの場所に辿り着くはず。他人の言葉を真に
先日、田舎町ではあんまり見ないのだが、久しぶりにロリータ系のファッションをしている、若い女の子を見た。ピンクのフリフリスカートであったが、若い彼女によく似合っており、自信に満ち溢れていた。(ように見える)好きな洋服が似合うって羨ましい。これ
先日、田舎町ではあんまり見ないのだが、久しぶりにロリータ系のファッションをしている、若い女の子を見た。ピンクのフリフリスカートであったが、若い彼女によく似合っており、自信に満ち溢れていた。(ように見える)好きな洋服が似合うって羨ましい。これ
GW最終日。蜷川実花監督の色の洪水に溺れたい私が、映画館で見てきた。原作のファンでもあるので、ウキウキで一番早い時間で行ってきたのである。ちゃんと起きれた事がキセキ。で、感想としては、原作とは全く別物として見る方が正解。蜷川実花の世界観が好
GW最終日。蜷川実花監督の色の洪水に溺れたい私が、映画館で見てきた。原作のファンでもあるので、ウキウキで一番早い時間で行ってきたのである。ちゃんと起きれた事がキセキ。で、感想としては、原作とは全く別物として見る方が正解。蜷川実花の世界観が好
嫌な頼まれごとをされた時、ハッキリ嫌だと言える人は少ないんではないだろうか。私は言えない事が多い。頼み事をする人にとっては些細な事でも、嫌なものは嫌。自分の感情よりも、相手の事を優先させ続けると、最終的にはその相手との人間関係そのものが破綻
嫌な頼まれごとをされた時、ハッキリ嫌だと言える人は少ないんではないだろうか。私は言えない事が多い。頼み事をする人にとっては些細な事でも、嫌なものは嫌。自分の感情よりも、相手の事を優先させ続けると、最終的にはその相手との人間関係そのものが破綻
『この世はおじさん中心で回ってる』そう思ってしまうのは、私がおじさんばかりの職場で働いているせいだろうか。都会では、バリバリ働く若い女性で、立場のある人もいるんだろうけど、田舎では大体、会社の偉い人たちはおじさんと決まってる。最近思うのだが
『この世はおじさん中心で回ってる』そう思ってしまうのは、私がおじさんばかりの職場で働いているせいだろうか。都会では、バリバリ働く若い女性で、立場のある人もいるんだろうけど、田舎では大体、会社の偉い人たちはおじさんと決まってる。最近思うのだが
GW、みんなが一斉にお出かけするこの時に、稼ぎ時の人もいるだろう。私も基本的には、仕事。それでも、連休ではない休みはある。その休みに、家から一歩も出ないという贅沢を味わうことにした。(GW中の仕事で疲れた上に、休みの日まで出かけて疲れたくな
人は生きていれば、色んなことに出くわす。それは、大体が自分にとって良いことではないし、思うようにいかないことがほとんどである。一度ネガティブに捉えてしまったら、なかなか浮上できない人も多いのではないだろうか。自分の感情が、よく分からない不安
同じ枕を何年も使い続けていないだろうか。私は使ってた。今使っている枕は、怖い妹からプレゼントしてもらったもの。物凄くヘタって色褪せてもいるので、見た目は親父の枕という感じ。それでも貰ったものなので、なんとなく使い続けていた。しかし、最近のよ
「ブログリーダー」を活用して、えみ子さんさんをフォローしませんか?
本当に世の中には色んな人がいるなーと思う、今日この頃。現在、私の周りにいる笑えないやばい男と言ったら、そりゃぁもう、毎日職場で会うモラハラ男がぶっちぎりのトップ。→モラハラ男は突然にあまりの失礼な態度、話の通じなさに違う星から来た(宇宙)人...
40代に差し掛かった頃、人生に迷いすぎて「40代にしておいた方がいいこと」的な本をよく読んでいたのだが、そのような本の中には必ずと言っていいほど「両親との時間を大切にしておいた方がいい」というようなことが書いてあった。親孝行したい時には親は...
みなさん、GWを楽しく過ごせていますかー!?私は3日前に土日だけ休みと聞いて呆然としていまーす!!( ̄Д ̄)ノというか、トラックドライバーってみんなこんなもんなの?去年のお盆や正月の連休も3日前くらいに言われたんだが。荷主さんの都合ありきな...
中年の皆さん、スマホの文字は問題なく読めてますかー!!?私はそろそろ危ない感じでーす!!( ̄Д ̄)ノ「自分も老眼になるかもしれない」その現実を知った時は、かなりのショックであった。周りの同級生を見てみると、すでに老眼が始まっている人もいるし...
20年以上続けてきた船員の仕事を辞め、40代半ばでトラックドライバーとして働き始めた、ワタクシ。→アラフォーが正社員を辞める時最初はどうなることかと思ったが、今でもトラックドライバーの仕事は続いている。ミラクル!!( ̄Д ̄)ノ→無職・子供部...
当ブログ内で何度も言って(書いているが)中年になると、本当に綺麗な髪を保つのが難しい。潤いがなくなるのって肌だけでは無いようで、パサパサして縮れたような髪になるし、その上、白髪が生えてくるスピードも加速する一方。発見するたびに、悲しくなって...
私は30代の頃に『婚活』というものをそれなりに頑張ってみたが、結婚できなかった。まぁ、人と深く関わるのが得意な方ではないので、自分に問題があったのは確かである。独身だからって不幸な訳ではないし、結婚していても幸せとは限らない。それは分かって...
人の優しさは無償ではないし、無限に湧き出てくるものでもない。私は、友達とかから「優しい」と言われることがあるので、一応、一般的な『優しい人』カテゴリーには入っている(と思われる)。自ら言う(書く)、恥ずかしさよ。Σ( ̄。 ̄ノ)ノでも、きっと...
働き始めて20数年、定期預金などしたこともなく、月々、余ったお金を貯金するというスタイルでやってきた、ワタクシ。人は、それを残金という。( ̄Д ̄)ノが、40を超えたあたりから、(おそらく)このまま生涯独身が確定のようだし、仕事もいつまで続け...
1人でいることは苦ではない。それどころか、コミュニケーション能力に少々(?)難があるので、(人生が)積極的に1人になる方向へ向かっている。1人でいた方が問題も起こらないし、断然気楽なんだよ。( ;∀;)が、他人と全く関わりたくないと思ってい...
好きな家具や好きな物に囲まれたごちゃっとした部屋・・・あぁ、素敵。シンプルでスッキリした部屋にも憧れるが、いつも可愛い物に囲まれたごちゃごちゃした(風の)部屋のYouTubeを方を見てしまうので、こっちの方が好きなんだろうなぁと思っている。...
最近、いろんな物が高くなってるなぁと感じる。おまけに、これから元の値段に戻るという希望は薄く、まだまだ上がって行く模様。特に、毎日積極的に摂取したい野菜の高騰に震えそうになる。レシートを見るたびにおったまげ。( ゚д゚)私は(一時的に無職の...
トラックドライバーとして働くようになってから、毎日着ている服は(汚れても全く気にならない)作業服だし、靴は安全靴。休みの日も動きやすさ重視となり、何歳になっても絶対にヒールのある靴を履き続ける!!と思っていた若い頃の誓いはどこへやら、ほとん...
ぼっちの年末年始、お約束(?)の暴飲暴食に走ってしまった、ワタクシ。食べている間は贅沢な気分になり、幸せな気持ちで満たされていたが、体は「若い頃とは違うんだよ」と訴えてきた。中年となった今、暴飲暴食のお正月はやってはいけないと悟るのであった...
あけましておめでとうございます。皆様にとって、素晴らしい一年となりますように。( ̄∀ ̄)ついでに、今年も当ブログをよろしくお願いします。1人で、心穏やかに年を越した、ワタクシ。→独身中年女のぼっちな年越ししかし、調子に乗って深酒をし、食べ過...
いつもより、少し豪華な食材で夕食を作った以外は、普段の休日とほぼ変わりなし。あ、お酒もいつもより良いやつ。( ̄Д ̄)ノ寂しい正月といえば、そうなんだろうけど、心穏やかに過ごせていることが何より嬉しい。思い返してみると、色々あった一年であった...
いつもより、少し豪華な食材で夕食を作った以外は、普段の休日とほぼ変わりなし。あ、お酒もいつもより良いやつ。( ̄Д ̄)ノ寂しい正月といえば、そうなんだろうけど、心穏やかに過ごせていることが何より嬉しい。思い返してみると、色々あった一年であった...
もう少しでお正月。あっという間に、一年が終わろうとしていることにおったまげ。( ゚д゚)最近になるまで正月休みがあるかどうか分からなかったが、12月も半ばが過ぎたところで、ようやく正月休みがあることが判明した。年末年始は実家に帰省し、家族で...
モラハラとは、精神的な暴力のことで、簡単に言うと、言葉や態度による「嫌がらせ」のこと。(Google調べ)モラハラという言葉は知っていたが、まさか、中年となってまで自分がこのような仕打ちを受けるとは思ってもいなかった。そして、モラハラしてく...
いつもと同じ職場で、同じ人と、いつも同じような会話をしていただけの(はず)なのに、ある日を境に突然世界が変わることがある。少し前、同じ荷物を運んでいるトラックドライバーの人が気になっている人がいるというような内容のブログを書いたのだが、現在...
基本的にネガティブな性格の私は、行動力がない。 いつも悪い方、悪い方に考えてしまい、後になって後悔するのが人生のお決まりのパターンとなっている。 それが40代になって意を決して仕事を辞めたあの時、一人旅を決行した時に「自分は変わった」ような
若い頃から女子力の高い人は、年齢を重ねてもその女子力を維持しているなぁと思う、今日この頃。 長い付き合いのある友達とかを見てても、昔っから女子力が高い人は高いまま、キラキラした中年女になっている。(ように見える) 幾つになっても女子でること
良いと分かっている習慣は全く身につかないのに、悪い習慣はあっという間に身に付く。 Why?( ;∀;) まぁ、良い習慣というのは「楽」になるのに手間暇がかかるのになるからなぁ。 悪い習慣は身につきやすいが、その身についた習慣を断つには相当大
40を超えたあたりから、やっぱり若い頃と違うなーと思うことが増えてきた。 髪は白髪が増えパサパサになってきたし、顔にはいつの間にかシミがポツポツとでき始め、肌は弛んで来ている。 なんとなく、これらは清潔感に欠けるように見えるので、少し悲しく
ちょっと前から、よく毒親という言葉を聞く。 昔はそんな言葉を知らなかったので考えたこともなかったが、言葉の意味を知ってしまうと、あれ?うちの両親に当てはまるような・・・?と思うようになった。 と言っても、暴力を振るわれたわけでもないし、衣食
新しい会社に入社して、もう1ヶ月と少し経った。 時間の流れの速さににおったまげ。( ̄Д ̄)ノ この1ヶ月の間には、自分のポンコツっぷりに絶望したり、今まで関わったことのないタイプの人たちにおっかなびっくりしたりして、もう自分には無理なのかも
世の中に、器用貧乏という言葉がある。 器用貧乏とは、「器用でなんでもこなすことができるゆえに、どれも中途半端になって大成しないこと」をいうらしい。 貧乏という言葉がくっついているので、ネガティブなイメージを持っていたのだが、冷静に考えると、
無職だった1年間、一人旅に行った以外は、ほとんどの時間を子供部屋で過ごした(と思われる)、ワタクシ。 そのような生活を送っていると、全くと言って良いほど面白い事件は起こらない。 悪い事件も起こらないけど( ̄Д ̄)ノ が、再び働き始めると、威
最近、「人は立場や状況によって、こんなにも態度が変わるものなのか」と思うことが多い。 同じ人物のはずなのに、立場や状況がちょっと変わっただけで、全く違う人物に見えてしまう、不思議。 態度が変わっている本人に、自覚があるのかないのかは分からな
職場の人間関係というものは、なんでこんなに難しいのか・・・。 プライベートなら、合わないと思った時点でソッと距離を取ることが可能だが、仕事ではそう簡単にはいかない。 先日、人にフォーカスするのではなく、仕事そのものにフォーカスするのが正解と
20歳で就職してからというもの、連続8時間睡眠というものが夢のまた夢となっていた、ワタクシ。 働き始めた最初の職場は朝は早いし、帰る時間も遅くなったりしていたことも大きい。 それでも若い頃は、別に睡眠時間が少なくても体力があって何とかなった
新しい部署に配属されて2週間。 仕事自体は最初の部署よりも単純になったし、拘束時間も短くなったので、何となく「私にも出来そう」と思えるものであった。 が、それより問題なのは人間関係。( ̄Д ̄)ノ ポンコツの私は、つい、仕事よりも人間関係に意
前職で、船の運転だけは出来ていたので、運転だったらできるんじゃないか?という安易な気持ちで運送会社に就職してしまった、ワタクシ。 無職から社会復帰をして、もうすぐ1ヶ月が経つ。 部署が変更になったりしたが、一応、まだ辞めずに続けることが出来
新しい職場で、自分のポンコツっぷりに、毎日自分でビックリしている、ワタクシ。 新しい部署に飛ばされ(?)て仕事内容は格段に楽になった筈なのに、物覚えの悪さを晒している。 まさか、ここまで要領が悪いとは( ;∀;) 他の人が簡単に出来ているこ
新しい職場で、一人前のトラックドライバーになるべく、毎日右往左往している、ワタクシ。 先日は、いつもと違うルートを・・・ということで、違う人に付いて教えてもらうことになったのだが、今度の先生(?)は若い女子であった。 しかも、20歳とな!Σ
仕事を辞め、実家に戻ってからあっという間に一年が過ぎた。 →アラフォーが正社員を辞める時 再就職が決まったと同時に、目を付けていたアパートに引っ越そうと考えていたが、そのことを(通勤の話になった時)に話したら面接官にやんわり止められた。 「
運動会社に就職し、(先はどうなることやら分からないが)ほぼ1人で一日中運転という毎日を送りそうな、ワタクシ。 コミュニケーション能力は低い方なので、それはそれで良いのかもしれないと思っているが、そのような生活を送っていたら、アモーレな人と出
運送会社に就職し、1週間ほどで配属部署が変わってしまった、無職で子供部屋おばさんの、ワタクシ。 私がポンコツ過ぎたからなのか、たまたま会社の都合でそうなったのかは分からないが、新たな仕事はほぼ運転するだけでいいという、(見ているだけでは)私
最近、他人のお金で、自分が得をすることは決してないのだなぁと思うことが多い。 今までは、自分のことであっても、できることなら自分の財布からはお金を出したくない・・・というセコイことを考えていたので、他人が代わりに出してくれるなら、「ラッキー
先日、2050年までに消滅する可能性がある都市というのをニュースで見た。 実家のある自治体も入ってるやんけ( ゚д゚) ニュース以外でも、ネットや本でも、将来的に日本は人口が減って行き、その結果こういう世の中になるという話をよく耳(目)にす