chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
想うままひとり暮らし https://miihart.hatenablog.com

16才から、そして60代になった今も、ひとり暮らし。 楽で、楽しくて、止められない。

miihart
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/16

arrow_drop_down
  • 変わっていく街に

    生まれてからずっと同じ家に住んでいる人や 生家が残っているという人は、いいなと思う。16歳で親元を離れ、途中実家に戻った事があるが、 ほとんど賃貸アパートで生活している人生だった。 心の拠り所になる家が残っていない。 自分が帰る港は、家じゃなく、 住んでいるこの街のように感じる。 住む家は変わっても、 街にアンカーを下ろしているから なんとなく安心していられた。その街が、今、都市開発とか、新幹線の工事で、 変わろうとしている。 たくさんのお店が閉店、逆に新しいお店が 次々とオープンするという、落ち着かない状態になっている。 昔からあるものが無くなる寂しさと、 新しい建物やお店へのワクワク感と。…

  • 今年読んだ本の中の一番

    洗濯機の柔軟仕上げ剤投入口に、洗剤を入れてしまった。 細長く巻いたティッシュを穴から入れて吸い上げる、 を何度か繰り返していた。 5回やってもまだ取り切れない。 穴は4つあるのだから、始めから4本入れれば良かった…吸い上げ切るのを待つ間、こないだ買った本を読むことにした。 『さみしい夜にはペンを持て』 節約のため買わないと思っていたが、 どうしてもほしくなり買ってしまった。 子供向けのようなやさしい文章。 一度もページ数を見ることなく読み終わった。 これは手元に置いておきたい本だった! 私の作文好きを、わかりやすく分析してくれていた。さみしい夜にはペンを持て作者:古賀史健ポプラ社Amazon …

  • 歳を取って大切なことは、鏡を見ること

    階段を降りる時の不安、 数年前まで感じたことのない不安だ。 エレベーターを使う頻度が増えた。 足の痛みは、安い靴のせいかもしれない、 だいたい脱ぐのが恥ずかしいような安い靴を 履き続けていることが悪の根源なのだ、と思い、 ちょっといい靴を買おうとショッピングモールに行った。開店時間前に並んでいるのは、 杖をついていたり、やっと歩いているような高齢者ばかり。 店内を見渡してみたら、施設かと思った。 サ高住内いる時と、外にいる時と、 明からに高齢者を見る時の気持ちが違う。 あんなに優しく献身的に尽くしたい気持ちにさせた高齢者が、 外に出ると、高齢化社会を作るただの人々にしか見えない。 第一印象が"…

  • 未婚と既婚の憂いの差

    お盆に街中を歩くと、家族の集団が多いことに気づく。 遠方から帰省している子供家族がドッキングして、 大人数の集団だ。 そんな中にいると、いくら独りが好きな私でも、 ちょっとだけ、引け目を感じる。 私に、味方がいない。 涼しい顔をして横断歩道を歩く一匹狼か。友人の近況を読んだ時、 母が私に「(独身だから)自分一人のことだけ 考えていればいいから(いいよね)」と言ったことを思い出した。友人のお母さんは療養病棟に入院中。 離婚して実家暮らしの妹さんは腰の手術でこれから入院。 加えて、叔父さんが危ないという話もあり。 いくらその友人が社長(元)と結婚したとしても、 (ご主人はガンで手術したこともある)…

  • パンプスの買取価格にびっくり

    去年、オンラインでパンプスを買った。 いつの間にか楽だという理由で、スニーカー派になっていた。 でも、似合うのはパンプスなのだから、 元の私に戻ろうと、色・ヒールの高さ等をよく考えて注文した。一度そのパンプスを履いて出かけたが、 スニーカーを履きなれた足では、痛くて痛くて、 二度と履きたくない・・と思った。 同じ物がメルカリでは、3,600円とかで売っていた。 メルカリは、やったことが無いので、 手っ取り早く、いつも行っているお店に持って行った。最低でも500円、いや紙(幣)が貰えるかもしれないと、 かなり期待していた。 履いたのはたったの1度でキレイな状態だし、 箱もそのままだし。 店頭には…

  • 手作りポーチと書きやすいノート

    今朝も晴天。涼しければ最高の天気なのだけど、 道民にしてみれば災害級の連日の暑さで疲れ切っているから、 「あと2日で30℃を切る日が来る」という、 天気予報士の言葉を信じて、我慢、我慢。暑いからとサーキュレーターの前で、 ただボーっとしていては、 いよいよ働き出せない脳になると思い、 去年刺繍だけ終えたものを袋物にしよう!と思い立った。刺繍は、お気に入りのカードのイラストを参考にしている。持ち手付より、ファスナー付きにしようと思ったが、 手縫いしているうちに(ミシンを持っていない) 口部分の長さがファスナーより短くなってしまい、 閉じないバックインポーチにすることにした。バッグに必ず入れておく…

  • 私はウインナーだった

    暑さから逃れるためにカラオケボックスに行った。 3時間後、外に出ると空気が熱い。 ストーブの前にいるようだ。 急いでショッピングモールのエレベーターに乗った。 最高気温を記録した昨日、母は弟とパークゴルフに行った。 休みの弟が母を誘ったのだ。 春まで消防士で救急車にも乗っていた弟。 どうして88才の母を炎天下に連れ出すのか!? パークゴルフ場には、誰もいなかったとのこと(当然だ) 「バカ親子」と二人で笑い合い、一回り(?)で止めたとのこと。 ホントに呆れたバカ親子だ。昨晩はホットプレートの上を転がっているようだった。 セミダブルの上を転がる私はウインナー。 夜中の12時過ぎ、喉が渇いたので、 …

  • 猛暑の唯一の楽しみ

    不要不急の外出は控えるように・・ 北海道でこの言葉を聞くのは、冬だった。 猛吹雪や気温が低すぎる時に、よく聞いた。 夏に聞くと不思議な感じがする。 今日の最高気温は、36℃。東京よりも暑い。 北海道の住宅にエアコンは不要だった。 最近、連日の熱帯夜のせいか、 救急車の音が頻繁に聞こえてくる。 本州のような夏に、道民は耐えられない。一昨日ハローワークに行った。 手続きを済ませトイレに行くと、 カットソーが汗でシースルーになっていた。 薄いタンクトップを着ていたから、 ブラまで見えなかったが、卑猥な感じ。 それでも、歩いて帰ると決めていたので、 7キロの道を歩き、途中スーパーのATMにも並んだ。 …

  • 物価高でも食費が抑えられた理由

    来週、最後の認定日のためにハローワークに行く。 面倒だなと思う反面、もしかしたら、いやたぶん、 求職者としてハローワークに行くのは、これが最後かもしれない。 そう思うと感慨深い。 この歳にもなると、これが最後と思うことがいろいろ出てくる。 友人知人に対しては、まだそう思うことは無いが、 それもあと10年20年もしたら。。。。物価高の影響で、食費がどれだけ 増えるのだろうと心配していた。 フルーツも高いけれど、なるべく取るようにしようと、 桃やキウイなどをいつも籠に入れていたし。 でも、今月はいつもより数千円低く抑えられた。 その理由は、3つ考えられる。 1つは、パン屋さんに行かなかったこと。 …

  • ショッピングモールの魔女と隣人

    外出しようと化粧をしても、なかなか出かける気になれず、 無駄に時間を過ごしてしまうのは、 この暑さのせいだけじゃない。 何もしないでずっと部屋にいるのは、 気が滅入るので、涼しさを求めて ショッピングモールに行ったりする。こないだ本屋さんで、また会った。 前にホールで見かけた人だ。 たくさん座っている人の中で、二度見した人。 そこだけ、光が当たっていないような、 私にしか見えないじゃないかと怖くなるような人。 長く伸びた白髪が広がり、化粧はたぶんしていない。 (目が合ったら怖いのでよく見ていない) 腰が大きく曲がっていて、歩く姿は、魔女そのものだった。 その人が本屋さんに現れて雑誌を見ていた。…

  • 書く道具は代わっても

    本屋さんで『さみしい夜にはペンを持て』という本を見つけた。 表紙の色合いといい、タイトルといい、ほしい!と思ったが、 千円いくらの金額…今はお金を使うべきは、他にある…と 今回は諦めた。(後日買いに行ってしまうかもしれない) 本の内容は、作文(日記)のススメのようだった。短大の頃、言葉やいい文章が浮かぶと、 ベッドに上ってノートを広げた。 小学生の頃から日記を書いていたから、 ペンの時代は、長い。 インターネットが普及し始め、 ノートパソコンを買ったのは、2000年になる前だった。 あれから書く道具がパソコンに代わった。 バソコンだと、追加や文章の移動が簡単。 ペンだと、引いた線と直した字で、…

  • 母と私の老後

    久々に汗のない朝を迎え、コーヒーを飲んだ。 もうすっかり、求職者生活から無職生活に変わり、 仕事に行かない引け目もなくなった。 働いていないことも先月に母にバレて、 今は堂々と会う約束をする。 来週また実家に行き、病院の付き添いと こないだ出来なかったお風呂の掃除や 洗面所の片付けをすることになった。 その代わりに「焼肉を奢って」と頼んだ。母は、「90才になったら施設に入るつもりらしい」と 姉は言っていた。 支援1でほとんど自立していて、 パークゴルフ大会に参加するほど元気だから、 介護施設には入れない。 「施設に入る」と言えば、独身の私が 同居してくれるのではないかという考えがあるのだろう。…

  • 耳鼻科経由、歯医者行き

    気になる症状が続いていたため、 新しく出来た耳鼻科にスマホから予約して行った。 家を出る時にはもう私の順番が来てしまった。 待ち時間は少なく、すぐに診療が終わった。耳鼻科は待ち時間が長いイメージがある。 また、あまり良い病院が近くにないので、 なかなか病院に行く気になれなかった。 今日の病院は、医師の感じも良かった。 いい病院を見つけた!結果は、塗り薬を貰っただけで済んだ。 レントゲン検査の結果、 上顎洞炎でもないことがわかり、 歯医者に行く必要も無くなって、ホッとした。 もし"歯性上顎洞炎"だったら、 後日、歯医者に行かなければならない。 ブリッヂを外し、今度こそ部分入れ歯にするしかないだろ…

  • 救急隊員の方、よろしくね

    年に数回しか実家に行かない私が、 暇なこともあり、今月はもう2回も行った。 実家に行くと、汚れているところや、 カビているところが気になり掃除する。 でも母は気が付かない。 汚れていることに気が付かないのだから、 キレイになっても気が付かない。玄関のポストの傍に、 "救急隊員宛"のメモというか手紙が準備してあった。 春に消防署を定年退職した弟の字のものと2枚あった。 見辛いし、情報も古いので、作り直そうと思い立ち、 午前中、久々にWordを開いた。MicrosoftのWordは、 昔から使いにくいと言われ、 人気のあるExcelをWordの代わりに使う人が多かった。 復習を兼ねて、今日はWor…

  • ズルイなあ~

    部屋の中、サウナのドアを 開けた時のような空気が流れている。 働いている時は、エアコンが大好きで、 こんなに暑さを感じ続けることは少なかった。 今年の夏は、エアコンのない自宅にいることが多いので、 とくに暑く感じるのか。一昨日が雇用保険の支給最終日で、昨日からは、無収入だ。 来月から、特別支給の年金が再開されるので、 全くの無収入になるわけではないけれど。 結局、職業相談とセミナー受講だけの求職活動で 今回は一度も面接どころか、応募もしなかった。昔ならば、しっかり面接に行ったりしなければ、 求職活動と認められなくて、こんなに安易に支給されなかった。 国は、自己都合で辞めた場合の3か月待機を無く…

  • 離れて暮らす母

    1時間ほどで帰れる実家は、小さな町にある。 私がいた頃は、お店も人も多く、 小さいながらも住みよい町だったが、 訪れる度に寂れていく景色。 都市部にだってそういう区域も増えているのだから、 仕方がないのだけど、なんだか寂しい。 この町に行列が出来るようなお店を出して 誰か盛り上げてくれないだろうか? 私には出来ないから。母の病院に付き添い、医師の話を聞いた。 今回家族が呼ばれたのは、 思っていたとおり、深刻な病の話ではなく、 高齢者の母に、ちゃんと話が伝わらないので、 通訳のような形で呼ばれたのだ。 耳がそれほど遠いわけではないが、 高齢者によくある「質問に対して 余計なことや的はずれなこと」…

  • 遠くから静かに迫ってくるもの

    若い頃は、異常があっても気にしなかった人でも、 歳を取ると、不安になりすぐに病院に行くようになる。 サ高住の入居者でも、すぐにタクシーで 病院に行く方がいて、まーお金があることだし、 本人がそれで安心するなら…と見送っていた。今朝、母が動悸がして心配だからと病院に行った。 私が買ってあげたパルスオキシメーターの 数値的に異常はなかったのだが。病院から帰ってきて電話が来た。 娘さん(私)と一緒に、明日(院長)と明後日(主治医)に、 話を聞くように言われたとのこと。 何か悪い病気が見つかったというのではなく、 たぶん患者の家族に会い、母の状況を 説明しておきたいのだと思う。友人から、認知症のある実…

  • ジャニー氏は貢献者かもしれない

    小学生の時、両親が離婚したコがクラスにいた。 その人は、顔も可愛いかったせいか、男子にモテた。 私のような小学生らしい子供には無い魅力があるように思った。 それは、両親の離婚という、何かこう 大人の世界を知っているような雰囲気がして、 男子達は魅かれたのではないか。ジャニー氏の事件。 過去にジャニーズに所属し、売れなかった人達が、 今になって、売名目的みたいに声を上げていると 捉えられていたら、ちょっと違う。 売れている人達は、声をあげたくてもあげられない。 隠しておきたい、忘れたいことだから。 その話をしてたら、間違いなくイメージダウンする。 我慢して、頑張って、得たものを、失いたくはないは…

  • 少ない年金生活に光明?

    卵が簡単に手に入るようになったかと思ったら、 今度は、連日の暑さに悩まされている。 ウォーキングに行けないから、 部屋で軽い筋トレをしている、が、暑い…。窓枠に吊るしたハートカズラの葉の中に、 葉じゃない物を見つけた。花だ! 植物を枯らすのが得意だった私が、 花を咲かせられたのは凄い。仕事探しをする中で、 若い時より一層強くなっている想いがある。それは、 ”その仕事をする自分を誇りに思えないような仕事はしない” 例えば、時給1000円のAという仕事と、 時給2000円のBという仕事があり、 Aは、あなたがいてくれて良かったと言われる大変な仕事、 Bは、誰にも何も言われない楽な仕事。 私は、Aを…

  • 母からの封筒

    伯母の面会が終わり食事などをして別れる時、 母が封筒を取り出した。 失業していることで心配して、お金を準備していた。 私は、そういう心配をさせたくなくて、 辞めたことを言わなかったが、 前に会った時にバレてしまった。 母親の勘は鋭い。ずっと、実家の家賃収入分(数万円)を 私に回してもらっていた。 無理して社会復帰をした10年以上前から。 「出世払い」と最初の頃は言っていたが、 今ではただ援助して貰っているだけになっていた。 それにプラスしての今回のお金だった。転職回数が多いから、 生活不安を感じるようなこともあり、 父が生きていた頃も、やはりそういう私を心配して、 お金をくれたことが何度もあっ…

  • ここの住み心地はいい?

    母と2ヶ月ぶりに伯母の面会に行った。前回はロビーで10年ぶりくらいに会った。 その変貌ぶりに驚いていた。 今回は、部屋の中で話すことが出来た。 入る前に、伯母の普段の生活の様子や、 認知症の程度などスタッフに聞いた。 どうしても、前の職場がサ高住だったせいか気になり、 確認したくなった。 いくら、こうした方がいいと思うことがあっても、 姪の立場で遠慮して言えないことが歯痒い。施設は、伯母のような常に介護が必要な人も入居している。 多くのスタッフ(介護士)が常駐しているので、 サ高住と介護付き老人ホームが合わさった施設のようだ。 部屋で「ここの住み心地はいい?」と聞く私に、 「外に聞こえるから」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miihartさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miihartさん
ブログタイトル
想うままひとり暮らし
フォロー
想うままひとり暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用