chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鍋敷きが燃えた話

    こんにちはこーりです タイトル通りのことが起きました 鍋敷きが勝手に燃えるわけはなく 私のせいです おでんの鍋底に張り付いた コルク製の鍋敷きに気がつかず 火にかけてしまいました なぜこんなに白い煙が上がっているのかすぐにわかりませんでした おでんを火にかけて数秒後 何か燃える匂いがすると思いコンロを見ると 白い煙がもうもうと上がっていましたすぐにコンロを消して 大事には至りませんでしたが 焦げ臭い匂いが部屋中に充満していました 鍋敷きは炭のようになりましたショックな出来事でした 衝撃を受けすぎて 私以外にも同じことをやっている人はいるはずだと 苦し紛れに検索してみると 鍋底に鍋敷きをつけたま…

  • 宝くじの日おたのしみ抽選を調べた

    こんにちはこーりです 宝くじの話です 9月4日は宝くじの日おたのしみ抽選 父がよく宝くじを買います 内心当たらないと思うのですが購入額も1000円位 本人の楽しみなので 何も言わないことにしています そして当然のことながら はずれくじがでるわけですが そこで捨てずにとっておきます 9月4日にハズレくじの敗者復活戦があり宝くじの日おたのしみ抽選 賞品が当たるのですということで 父にハズレくじはくじの日まで捨ててはいけないと伝え そのハズレくじを何枚か預かっていました 年末の掃除の時に 引き出しからそのくじが出てきたので くじの日の当選番号を調べると 当たりはずれ以前に 当選券の郵送締め切り日が …

  • あせらず すみやかに

    こんにちはこーりです 12月半ばも過ぎ 年末が近づいてきました 特に何かあるわけでは無いのですが なんとなく焦ります 焦っている時というのは 手に持っているものを落としてぶちまけたりしがちです焦ってしまったが故にかえって仕事が増えるというやつですそうならないために心の中で あせらずすみやかにとつぶやきます余計なことを考えずに 集中しておこなうのが 結局1番近道なのかと感じています ヒヨコちゃん‥ にほんブログ村 訪問ありがとうございます

  • 日記を挫折した私が書く日記

    今週のお題「日記の書き方」 こんにちはこーりです 以前にも書きましたが5年日記帳を挫折しています kooritokka207.hatenablog.com しかし日記で記録をしておく メリットも感じたので 完全にやめる事はせずに 冠婚葬祭 通院や体調がおかしくなった時 旅行や出かけた時 記録しておいた方が良いと思った出来事 などを ノートに書くことを続けています 今年1年は6ページで終わりそうです 縮小しすぎた日記 これは日記と言うより単なるメモでは?といったレベルですが誰に見せるわけでもありませんし 私にとっての 日記のメリットは失われていないので 私にとってはこれで充分 そう思ったのですが…

  • ゆずの使い道が思い浮かばなかった

    こんにちはこーりです ゆずを20個ぐらいいただきました しかし使い道が思い浮かびません ゆずの使い道 夫と2人思い浮かんだのは ゆず湯 焼酎に絞って入れる お湯に絞って入れる お風呂以外はどちらも果汁を飲む系統ですジャムといわれたのですが いま家にはジャムの在庫があり 作る気にならなかったので却下新しくきれいなうちに人にあげようと言うことになり その時に他の家はどう使うのかを 聞きました やはりジャム お風呂 そしてポン酢を作って鍋ということでした私はすぐに思い浮かばなかったですが ポン酢案が出てくる方は割といますポン酢案を採用することにして豚肉とキャベツの鍋とポン酢をつくりました ひさびさに…

  • 現実の自分をしかと見た

    こんにちはこーりです 先日 ビデオに映り込んだ自分の姿を見ました 思っていたよりも老け込んでいました 思っていた自分の姿と違う 10年位前に洋服屋においてある鏡にばったり出くわすと それに映った自分の姿にびっくりするよねそのような話を友人とした頃がありました 鏡に映る知らない中年女性は 自分自身の姿なのです 最近は洋品店の鏡に驚いたりはしません なぜだろうと思ったら マスクをしているからです 顔の下半分が隠れていますですのでなおさら 久しぶりにビデオで見た 自分の姿は衝撃的でした現実を突きつけられました 私の頭の中で 自分自身の姿は 10年前位のイメージのままでした そしてビデオ(現実)を見て…

  • 庭の木は自分が手入れできる範囲でと思いました

    こんにちはこーりです 親族の庭の掃除に行ってきました 狭いところに木が多く 手入れに手間がかかります 大きな木は私の手には負えず 業者に伐採を頼むことにしました 費用は家の持ち主がもつので 私が払うわけではありませんが多少なりとも費用を抑えたいと思い 低くて細い木であれば私でも伐採できるかと考え ノコギリで切ってきました 50過ぎノコギリで木を切るのは初めてです細くて背の高い木もいけるかと思いましたが 隣の家の車に損害をあたえそうな 予感がしたので断念無理をするとかえって高いものにつきます切っている木が倒れたりして作業している本人 周囲の人や車家などに損害を加えることもあるので 伐採は1人でや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こーりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こーりさん
ブログタイトル
ゆきどけ絵日記
フォロー
ゆきどけ絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用