5月13日、パッチワークキルト展を拝見してきました。 キルトで描く植物展 戸田川緑地で咲いていたお花たちは次のブログでご
ricoさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ricoさんをフォローしませんか?
5月13日、パッチワークキルト展を拝見してきました。 キルトで描く植物展 戸田川緑地で咲いていたお花たちは次のブログでご
毎年楽しみにしている庄内緑地公園のバラ園、今までで最高の美しさでした。 所在地:名古屋市西区山田町大字上小田井3527
一目ぼれしたあじさいを買いました。毎年一鉢買っては枯らしてを繰り返しています(笑) 浅田春海作品展&教室展 パッチワーク
5月5日は≪こどもの日≫、今年も息子の兜を飾っています。連休最後の休日に3番目の孫が遊びに来てくれるので、兜はそのままで
ゴールデンウイークも後半になってきました。遠出もせずいつもの通りですが、大学時代の友人に10年ぶりに会うことになり、亡き
4月5日から始まりいよいよ5月6日で終わります。コスチューム・アーティストとして多岐に渡りご活躍のひびのこづえさんの作品
30年ぶりに曼陀羅寺(愛知県江南市前飛保町寺町202)の藤を見てきました。藤まつりも後半に入り、咲き終わった藤もありまし
昨日、帯状疱疹予防接種2回目(筋肉注射)を打ちました。打ってすぐ痛みが現れて丸っと24時間腕が痛くて、(1回目より)2回
GWが始まりましたが、私はいつもの感じです。今月もコンサートにお出かけできたのでまとめます。 今月は、昨年食べれなかった
美容院の予約が12時半だったので、地下鉄を途中下車して、12時までモーニングが食べれる『カンノンコーヒー本山』で時間調整
今日はイースター、イエス・キリストの復活をお祝いするキリスト教行事が行われる移動祝祭日です。≪春分の日≫以後の満月のあと
本題の前に・・・今朝、朝堀りタケノコをいただきました。今年は裏の年でタケノコの数が少ないそうです。貴重なタケノコを早速茹
4月15日、キルト展を見に豊田市美術館に行ってきました。 豊田市美術館 『キルトハーツパッチワークキルト展』の会場は豊田
文化のみち橦木館建築100周年を記念して、華道家・假屋崎省吾の個展が開催されています。4月16日まで開催中(最終日は15
名古屋市に残っている貴重な湿地で咲くお花が見られる『八竜緑地観察会』に参加してきました。汗ばむくらいの好天に恵まれて、2
今週月曜日、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のチューリップと千代保稲荷(通称おちょぼさん)へお出かけしてきました。高齢
毎年来ている東谷山フルーツパーク(名古屋市守山区)のシダレザクラが満開です。昨年とは違ったアングルで写真撮影を意識してみ
今日はどんよりしたお天気で迷ったけど、名古屋城のお堀の桜散歩をしてきました。名古屋城とは徒歩圏内の名古屋市政資料館でのラ
名古屋で恒例になった『第20回桜二胡演奏会』に行ってきました。NPOによる市民手作りで運営されている日中友好文化事業です
『喫茶七番』(名古屋市中区錦2-7-7)に行ってみたいと思いつつなかなか行けず、今回やっと行けました。運のよいことにキル
5月23日以降のイベントとキルト展のお知らせが届きました。 5月26日開催 遊びにおいでよI♡MEマルシェ 女性向けの1
あの≪ネピア≫の王子製紙春日井工場が運営するバラ園に行ってきました。バラ園は、工場と社宅が何棟もある広大な敷地内にありま
美しいバラに囲まれた友人宅にお招きいただきました。3年ぶりですが、バラの種類が進化していました。ご夫婦共通の【趣味のバラ
YouTubeでもおなじみの≪庭の鉄人≫黒田さんのお庭を拝見してきました。5月のこの時季だけ、お庭を見せていただけます。
3番目の孫の保育園用に作ったバックと巾着袋が、ギリギリ、こどもの日に渡せました。 作り方 私の覚え書き程度となります。
名古屋で創業100年以上の歴史を持つ【松屋コーヒー】の直営店舗へ行ってきました。ヨイショしないと行けない距離です。車で4
「農業文化園・戸田川緑地」(名古屋市港区)のフラワーセンターでキルト展が開催されています。所在地:名古屋市港区春田野2丁
パターンを2つ完成させました。たまに作ると楽しいです。完成したので、ちょっと一息、近くのスタバに・・・今日はテイクアウト
いよいよGWが始まりました。皆様、いかがお過ごしですか?私はいつもと変わらないです・・・今日は、キルターでピアノの先生も
斉藤謡子先生の新刊本に刺激されて、サンプラーパターンを追加で作ることに。目標は4枚(15センチ四方)です。前回アップする
毎月21日は≪弘法さんの日≫(弘法大師(空海)の月命日)、日泰寺参道は大賑わいでした。 日泰寺の屋台と参道 参道のお店は
図書館で新刊本「斎藤謡子のトラディショナル・パターン」を借りてきました。すてきにハンドメイド掲載の【はじめてさんのマンス
朝採れたてのタケノコをいただいたので、急いで茹でて(といっても40分~50分はかかりますね)、あっという間に午前中が終わ
夏日の日曜日、岐阜県海津市にある木曽三川公園と千代保稲荷神社へ行ってきました。あまりの暑さに疲れました。 木曽三川公園の
やっと見ごろを迎えた≪しだれ桃≫を見に行ってきました。その前に寄り道~先月3月15日オープンしたばかりの古民家カフェでモ
平和公園の「桜の園」は桜の木の下で≪自由に≫お花見ができます。桜吹雪が舞い始めました。花びらを受け止めたくなって、つい手
今週月曜日、雨に降られてしまいましたが、東谷山フルーツパーク(名古屋市守山区)に行ってきました。雨に濡れた満開のシダレザ
名古屋で1番人気のお花見の名所、鶴舞公園内にある市公会堂で二胡演奏を聴いてきました。鶴舞公園の桜は満開、お花見客も最高の
今日は穏やかなお花見日和でした。日中は荒子川公園で、夕方からは東山植物園のライトアップの下で桜を楽しんできました。写真が
近所周辺を桜散歩してきました。もう満開まで待てません。皆様の周辺の桜はどうですか? 香流川(名古屋市名東区) まだまだ蕾