chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
文乃
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/26

arrow_drop_down
  • 迷子さん

    昼食を食べた後風呂の掃除をしていたら、「ぅわ~~~、ぅわ~~~」と猫が叫ぶ声が聞こえた。外の猫が喧嘩でもしているのかしらと呑気に構えていたのだが、すごく近くで鳴いているような…風呂場の扉を開けると、我が家の猫が絶叫中だった。掃き出し窓の前には、全身の毛を

  • 起き上がりたくない日

    定年退職後、父が私の誕生日に電話をくれるようになった。ありがたいと思わなくてはいけないんだろうけど、これがどうにも気が重くて…だいたいお昼前に掛かってくるのだが、「おめでとう」の後に必ず「文乃からおばあちゃんに”無事に誕生日を迎えました”って電話しなさい

  • のどの痛みの原因は

    先月半ばごろから、のどに違和感があった。朝起きて一番最初に飲み物を飲む時に、つっかえるような、のどに何かが張り付いているような。気持ち悪さが少しあったものの、「今月は在宅の仕事関係でイライラしているから、ストレスのせいだろう。月が変わればすぐに良くなるは

  • 母になり、祖母になり

    3月に本当に久しぶりに大学時代の友人と電話で話した。今年で卒業後20年になるので同窓会があるのだが、私はいつも通り「欠席」で返信。メールに返信して5分後、取りまとめ役の友人が私のスマホに電話を掛けてきてくれた。「番号変わってなくて良かった。今月末が誕生日だっ

  • 少し晴れる

    先日、夫の伯母から貰ってしまった靴と草履…夫の母に相談したら、「すごく古いものでしょう。足から虫に食べられちゃうから絶対に履いちゃダメ!」”足から虫に食べられる”という言い方に、思わず吹き出してしまった。しかし、「本家にあるもので22センチの靴って、一体誰

  • おかえり

    ばたばたしているうちに、もう明日は春分の日。今月はいつにもまして日が過ぎるのが早い。在宅の仕事で、急にやめてしまった人の分を安請け合いしてしまった自分が悪いのだが…他の人が途中まで手を付けた仕事を進めるのは本当に面倒くさい。最初からやり直した方が絶対に早

  • どうしよ…

    昼過ぎに外の掃除をしていたら、庭に車が入ってきた。「ああ~、文乃ちゃんがいて良かった」車の助手席から降りてきたのは、夫の伯母。「これ全部、この間言ったものね。お出かけのときに使ってね」運転席から降りてきた男性(伯母の息子か孫…?私には分からない)と伯母と

  • 巻き添えをくらう

    先週の土曜日、施設入居中の母方祖父に会いに行く予定だった。しかし、周囲でインフルエンザに罹患する人が続出したため、3月半ばに予約をしていた妹と面会日を交代してもらった。「お祖父ちゃんは元気で色々話していたよ」妹からそんな報告の電話がありホッとしたのもつかの

  • ずっと悩み続ける

    ここへきて、周囲でインフルエンザが蔓延中。土曜日から予定が色々と変わってバタバタしている。まぁ、ひきこもりの私だけが至って元気なのですが…さて、先週かかりつけの心療内科へ行ったときのこと診察が終わり長椅子に腰掛け会計待ちをしていたら、受付を済ませた男性が

  • 違います

    先日、心療内科の診察後にドラッグストアに立ち寄った。調剤薬局窓口に処方箋を提出して、待ち時間に温湿布と絆創膏を探すため店内を歩き回った。「40枚入りにするか、もうそんなに雪も降らないだろうから24枚入りの方でいいか」雪掻きのたびにごっそりなくなる我が家の温湿

  • いろいろ貰って

    昨日の午後、夫の母と出かけた。夫の実家の台所では、上半分がガラス扉になっている食器棚を使っているのだが、扉にヒビが入ってしまっているのに気付いた。「これは危ないから買い替えたほうがいいね」と母が納得してくれたので、新しい食器棚を探しに行った。家具屋やホー

  • 20年…

    ここ数年、夫婦で夫の実家の写真の整理をしていたのだが、それが先日終了した。別の部屋を探索すればまだまだ出てきそうな感じではあるだが、一番量が多いであろうリビングに保管されていた写真をまとめることができて、とりあえずホッとしている。一段落したら、「自分の写

  • 寄っていってしまう

    数ヶ月続いた指先と爪先の痛みが和らいで、落ち着いてから10日。体がホッとしたせいか、今頃になって年末年始のことをつらつらと思い出している。今年も夫の実家で親戚が集まり食事会と飲み会が連日開かれたのだが、ある宴会の最中に突然「MBTI、何ですか?」と聞かれた。お

  • とりあえず続けてみる

    数年前から気になり始めた足の冷えと手指の違和感…特に今冬は指の痛みがあり、書きたいことがたくさんあるにもかかわらずブログの更新も滞りがち。(昨年11月以降、痛みで最後まで書くことができなかったものが17記事もある)これはやはり更年期障害なのかなぁと感じている

  • いよいよ解約

    夫の兄弟たちと話し合い、先週実家の固定電話を解約することが決まった。母が一人で生活していている夫の実家は、在宅中も留守電に設定するなどの対策を講じていたものの、最近は詐欺の手口も巧妙化しているようで。”母がオレオレ詐欺の電話に対応しようとしている!”とヒ

  • 別に知りたくない

    先週から貧血でフラッとすることが続いている。いよいよ子宮筋腫の治療をしなくてはならないか、と考えて通える範囲の婦人科を検索しているのだがなかなか難しい。スタッフへの口調がキツすぎる先生(患者に対しては猫なで声…これも怖い)の所は、もう行きたくない。ただ、

  • 言えない

    1日から4日まで沢山の人と顔を合わせた。毎日綱渡りで過ごしていたのだが、夫の実家で誰とどんな会話をしたのか全く思い出せない…ぼや~っとモヤがかかっているような感じ。年明けにちょっと困ったことがあった。2日に夫の実家に出かけるために出かけようとしたら、道路で子

  • うつうつ年末年始

    先日、夫が職場の飲み会に出かけた。数年ぶりの大々的な忘年会だったのだが酔っ払って1次会で離脱、帰宅して早々に就寝した。私は一人でお茶を飲みながら、ダラダラとネット検索。「帰省したくない」「迎えるのが面倒」どちらの意見もよく分かる。私は結婚前・結婚後共に迎え

  • 話を合わせる

    宅配便が届いたので玄関先に出ようとしたちょうどその時、スマホに着信が…母方の祖父からであることを確認して、先に宅配便を受け取ることにした。リビングに戻りすぐに電話を掛け直したのだが、繋がらない。間をあけてまた電話してみても、繋がらない。祖父は数年前から施

  • ぶるぶる震えた

    大腸の内視鏡検査を受けてきた。市のがん検診(便潜血検査)で”要精密検査”の結果が出て、先月末に検査の予約を入れていたのだが、夫の母の入院や親戚の葬儀が重なり延期していた。クリニックでもらった検査前の注意書きには、3日前から脂っこいものと繊維の多い野菜を避け

  • 昼食中に書留が届いた

    先週の金曜日、正午まで在宅の仕事をして、動画サイトを見ながらお昼を食べていたら簡易書留が届いた。10月27日に受験した、総合旅行業務取扱管理者試験の合格証が入っていた。会場である東京(池袋)まで行けるのか、午前午後の試験に耐えられるのかなど、これまで受験してき

  • いつか後悔する

    父が仕事を退職してから何度か「家族旅行に行こう」と誘われているのだが、毎回ごかましてやり過ごしている。”家族”の範囲に入っているのは、両親と私と妹とその子どもたちだったり、両親と私と妹だったり。「子どもたちを置いて出かけられるわけ無いでしょ」と妹が言った

  • ”仲間外れ”って…

    先々週から入院していた夫の母が、昨日退院した。体調が落ち着くまで母に私達の家に来てもらう予定だったのだが、色んなことがあり実家を空けるわけにいかない状況に。そのため、今週末まで夫と私が実家の方で生活することになった。今、このブログも夫の実家のリビングで書

  • 重なる時は重なるもので

    先週、近所に住む夫の母が入院した。月1回通院しているクリニックに行ったら「紹介状を書くので大きな病院へ!」と言われ総合病院へ…それからあっという間に入院が決まった。いつも通り”血液検査をして、4週間分の薬をもらう”で終わりだと思っていた母と私は、急な展開に

  • 何しに来たんだっけ

    土曜日は、妹の子供のお祝いのため実家へ行った。—今年は夏以降なんだかんだで帰省することが多くて、さすがにげっそり。ド田舎で行事全般が派手な上に、実家も妹夫の実家も”人をたくさん招いて大騒ぎするのが好き”なので色々大変…「朝8時には家に来てよ」と先週連絡があ

  • 来年もゼロ

    皆様は年賀状を何枚くらい出していますか?私は、30代後半からは、夫と連名のものを除くと”2枚”です。今年はハガキの値上げもあったし、ますます年賀状じまいをする人が増えるのだろうなと思う。年賀状のメッセージや写真にもやもやしたり、「私は出したのに、あの人からは

  • 怖さが後から

    先月に突き指をしてなんとか誤魔化していたのだが、試験が終わったら気が抜けたのか、また痛みが出てきた。サポーターをつけて生活しはじめたものの、指をかばっているのでPCでの作業で手首とひじがものすごく疲れやすくなった。在宅仕事を終えるともうだるくてしょうがない

  • 総合旅行業務取扱管理者試験

    衆議院選挙があった日曜日、総合旅行業務取扱管理者試験を受験してきた。(選挙は投票所入場券が届いた日に不在者投票済み)試験地に東京を選択、受験区分A(免除科目なし)の私の試験会場は立教大学池袋キャンパスの10号館だった。午前3時半に起床、色々乗り継ぎようやく到

  • そろそろ潮時

    昨日の夜帰宅した夫を見たら、髪の毛が短くなっていた。「さっぱりして良かったね」と私が声を掛けたのだが、「うん、まあ…」とあまり元気がない。夕飯を食べながら、美容院でのできごとを話してくれた。夫は職場近くの美容院に通っている。お店に通い始めて3年くらい、今の

  • あげるからね

    先週の半ばに突き指をしてしまった。痛いし、利き手の中指なのでとても不便…ボーッとしていてはダメですね、ホントに。さて、施設に入居している私の祖父が手術を受けることになった。はじめにそう聞いたときには、正直な所「高齢だし、手術しない訳にはいかないのだろうか

  • どうして今なの

    先週水曜日から昨日まで、連続5日間外出した。(前日の火曜日に胃腸科に行ったのも合わせると6日間。まあこれは、滞在時間わずか5分だったのだが…)私にとってはすごく珍しいこと。連日の化粧とクレンジングで肌はボロボロ、緊張でものが食べられない、と散々―化粧に関して

  • あなたも…

    10月に入ってから私に届いた封書の一つが、料金不足だった。郵便局から「10円不足しています」と通知ハガキが来たので、切手を貼って送り返し、無事に受け取ることが出来た。届いたものを見たら10月より84円から110円に値上がりした定形郵便物で、「84円+15円+1円」の切手

  • 怖がらせてしまった

    季節の変わり目で、目が真っ赤ここ数年、毎年6月と10月に結膜下出血を起こしている。気温差が大きい日・月経前・くしゃみが組み合わさると、白目部分が血で染まるのだ。繰り返しているので、そういう体質なんだろうなと思う。気づいた早い段階で目の周りを温めると治りが良い

  • 何か言ってた?

    昨日の夕方、調理台の上で袋を開けようとしたらパン粉をバラ撒いてしまった。我が家には”パンとパン粉が大好き”な猫が一匹いるので、慌てて掃除をした。テーブルの下にパン粉がないか調べるために床に這いつくばっていると、スマホが振動した。妹からの着信が入っていたの

  • 色んな思いが…からのバタバタ

    雨のため土曜日の予定が月曜日になったものの、無事に姪と赤ちゃんに会うことができた。一昨年結婚して、去年の秋に披露宴を挙げた夫の姪が今月出産した。「おばあちゃん(夫の母)と一緒に会いに来て」と連絡をくれたので、母と私たち夫婦で出かけた。「さて、この子は何人

  • ああ、勘違い

    今日は夫の母の通院に付き添い、その後お墓参りに行った。彼岸の入りだった昨日は強い雨が降っていたので出かけることができなかった。お寺を出たところで、私を気遣ってくれた母が「何か食べて行こうか?」と聞いてくれた。しかし、内科→皮膚科→調剤薬局→買い物①→買い

  • そんなこと言わないで

    母方の祖父が入居している施設に面会に行った。祖父の誕生日が近いのでそのお祝いのために訪問したのだが、施設内はすっかり敬老の日ムード。ホームの職員の方からの色紙を部屋に飾り、寄せ書きを指さしながら一人ひとり「本当にお世話になっているの」「この人はすごく面白

  • 一緒に捨てたい

    日曜日は、夫の叔母の家のクローゼットを搬出しに行った。裏がカビで真っ黒のクローゼットは、中身もひどい有り様。亡くなった叔父が生前に「全部捨ててくれ」と話していたそうで、捨て作業がサクサクと進んだ。夫と私はコロナ禍に慌てて購入した高性能マスクをつけていたの

  • もう送らないでください

    タイトル通り「郵便物をもう送らないでください」と伝えたいところがニ箇所ある。一つは、高校の同窓会支部。支部は高校の周辺地域は細かく分かれているけれど、それ以外の場所はざっくりとした区分。私が現在所属している支部は出身県から離れていることもあり、そもそも同

  • 一面まっ黒

    今週は、車で15分くらいの所に住んでいる夫の叔母の家と自宅を往復した毎日だった。週のはじめに叔母から「ポタポタ雨漏りがしているようなんだけど、どこか分からない」と連絡があった。その時には、私も場所がよく分からなかった。強い雨が降った日に改めて見に行ったら、

  • 思い切りがいい

    今日は、夫婦で夫の実家へ。少し前に、夫の母からタンスの処分について相談を受けていた。普段着を収納しているタンスの引き出しが開けにくく、出し入れが面倒くさくなって、タンスの手前にそのまま服を直置きしているような状況なのだそう。今引き出しの中に残っている服は

  • 完全削除、したい

    ジメッとした空気のせいか、ここ数日、朝夕の散歩の時にびっくりするほど足が重い。さらに、憂鬱だったお盆が過ぎたというのに、「どうしよう、どうしよう」と妙な焦りがある。近々何か予定があるわけでもないのに…つくづく、長年の習慣って怖いなあと思う。この時期になる

  • がんばったね

    折り紙三昧の2日間だった―昨日は送り盆のために、夫の実家には姉夫婦✕2、姪一家✕3、甥夫婦が集まり大賑わい。夫の姪の子どもである年長のRちゃんに「折り紙しよ!」と誘われ、手裏剣・かぶと・かえる・トリケラトプス(簡単な折り方のもの)をひたすら作成した。お昼ご飯

  • 心がざわざわ

    7月後半はダラダラと過ごしてしまったので、お盆直前まで大慌てしている。今日は午前4時に24時間営業のスーパーへ行った。夫の母から頼まれたもの、夫の叔父夫婦から頼まれたもの、そして我が家の買物。母と叔父からお金を預かっているので、別精算にしなければならない。こ

  • 夏を楽しむ

    日曜日の午後、買物から帰ってきたら隣家の男性に声を掛けられた。私は固定電話が鳴っているのが聞こえたので挨拶だけしてすぐに家の中へ、夫が対応してくれた。「今晩花火をしてもいいですか?と聞かれたから、”うちの事はお気になさらずどうぞ”って答えたよ」と夫。庭に

  • 笑い声が聞こえてきた

    本日は月一の心療内科の日。春に貧血であると診断されて以降鉄剤を処方されているのだが、今日は血液検査をすることになっていた。クリニックの中に入ったら、外との温度差で急に心臓がバクバクして倒れそうに…機械で計測したら、血圧はいつも通り超低血圧であるものの、心

  • 見た目で判断

    2回の帰省と暑さに負けてぐだぐだだった7月。在宅の仕事が全く進んでおらず大慌て。土曜日は夫実家の掃除とお盆に向けての買物の予定があったのだが、締切に間に合いそうにないので夫一人で行ってもらった。昼前に近所のKさんから電話があった。「明日鍵を取りに行く事になっ

  • 顔、痛い

    子どもたちのエネルギーは無限大∞先日、私のはとこの結婚式があり、実家がある県に夫と行った。妹一家とも顔を合わせたのだが、子どもたちのテンションの高さに頭も体もくらくら。なぞなぞと迷路にハマっている甥っ子と、小さな絵本を常に持ち歩いている下の姪っ子(ミニ絵

  • 気が散って

    昨日は久しぶりに百貨店に買い物に行った。連休最終日になってようやく母と妹との間で話がまとまり、はとこに渡すプレゼントが決まった。ところが、「ネットで注文すると間にあわない!」と大騒ぎ。(そりゃそうだよ、今週の土曜日だよ…と口に出してしまいそうになったけれ

  • まあ、こうなるよね

    7月に入ってから、朝は「カカカッ、カカッ」というクラッキングの音で目が覚める。隣家の庭の木々に小鳥が集まる季節になったため、猫たちは早朝からテンションMAX!廊下に集まって鳥を見ているうちに、猫同士でレスリングが始まることもある。「元気だね~」と声をかけなが

  • 気まずい

    おととい、両親と妹一家と会った。暑い中、子どもたち3人の面倒を一人で見ている妹は本当に大変そうだった。(妹夫はイヤホンを耳に入れてスマホで動画視聴)近くでうろうろすることしかできない私は、甥っ子につかまった。なぞなぞに夢中の甥に本を渡され「問題出して」とせ

  • 甲種危険物取扱者試験

    甲種危険物取扱者試験を受験し、先日結果発表のハガキが届いた。この試験は問題の持ち帰りが不可で自己採点することができない上に、合格でも不合格でも同じハガキで結果が送られてくる。ドキドキしながら開いたら、合格。(後に、ハガキの到着前日にネット上で合格発表が行

  • 次回もお願いします

    一昨日金曜日は歯科へ。本来の予約は数週間前だったのだが、発熱したスタッフが何人か出たということで延期になっていた。ここ5年位は、歯周ポケット・プラーク検査とクリーニング、たまーにナイトガード作成(私はソフトタイプを使っているのでよく穴が開く)のルーティン。

  • 家にいますけど

    先日、窓を開けて部屋の掃除をしていたらインターホンが鳴った。「すぐに出なくちゃ!」と慌てているうちに、椅子に足をガーンとぶつけてしまった。―痛い、足全体がビリビリ痛い玄関にいる人が「すみませ~ん」と言っているのが聞こえたので、インターホンで「少々お待ち下

  • タオルがいっぱい

    気がついたらもう6月下旬。夫の叔父の葬儀の関係であたふたしているうちに6月前半は過ぎてしまった。7月は”はとこ”の結婚式がある。私の実家は曽祖父母も祖父母も同居していたので、いとこだけでなくはとことも遊ぶことも多かった。金銭問題(父方)、兄弟間の不和(母方)

  • 目が合ってしまったので

    先週、夕方の散歩中に、道の真ん中にグレーのナイロンバッグが落ちているのを発見した。「そんなに汚れていないから、誰かが落としていったばかりかなあ?」その日は午前中雨が降っていたのだが、じっとりと濡れているような感じではなかった。落とし物として届けるべきなの

  • 私に言わせないで

    先週、叔父の葬儀があった。親戚が集まる機会があると、私は夫の次兄の奥さんを警戒してしまう…結婚した当初から感じていたことだけど、次兄の奥さんは”自分の言いたいことを他人に言わせる人”。話し合いの場では自分の意見を全く言い出さずニコニコ頷いていて、その後で

  • 非日常で酸欠

    前回のブログからまるまる一週間あいてしまった。動物病院に行った日の夜、夫の叔母から”叔父が倒れた”という電話が掛かってきた。叔父の子どもたちは遠方住まいなので、すぐにかけつけることができない。夫が従兄弟と連絡を取り合いながら、私も一緒に病院に行った。それ

  • 目が真っ赤

    今週3箇所目の病院…心療内科、夫の母の内科に続いて、今日は動物病院へ。毎年この時期に、猫の健康診断と3種混合のワクチン接種に行っている。夫が休みの日にすべての猫を一緒に連れていければ楽なのだが、一番年上の猫がちょっとやっかい。他の猫と車に乗ると「なぁ~~~

  • お参りさせてください

    今日は夫の母の通院日クリニックからの帰り道、「文乃ちゃん、ちょっと相談に乗ってくれる?」と母。亡くなった父の同僚(Kさん)から電話があり、「Aさんがお参りしたいと言っているので、今度伺います」と伝えられたそう。Aさんは父の部下で、何度か家に来て母から食事をご馳

  • 懐かしいあだ名で呼ばれた日

    朝カーテンを開けたら、猫を抱いたまま道を歩いていく人がいた。猫は飼い主さんの左肩から顔を出して目を細めていて、すごく嬉しそう。我が家の猫たちは「膝に乗るのは好きだけど抱っこはあんまり…」なので羨ましい。以前自治会の集会で「ハーネスをつけて散歩している猫が

  • 維持するのは大変

    草がのびるのは本当に早くて、気づいたら夫の実家の庭は雑草でぼうぼう。昨日の午前中は夫と二人で草取りをした。2時間弱で庭・駐車場・畑(何も植えていない)の草をまとめたら、もうぐったり。母が用意してくれたアイスを食べ、アイスコーヒーをがぶ飲みして、気合を入れ直

  • そう思いません?

    今日は普段通り朝から在宅の仕事だったのだが、どことなくそわそわしていた。10年以上お世話になっている美容師Aさんの異動先の美容院へはじめて行くので、昨日予約をしてから緊張していた。道に迷わず時間に間に合うだろうか、以前の美容院よりも遠くなるのでトイレは大丈夫

  • 付き合いが悪い

    母から電話が掛かってきた。母の日のリクエストがあり妹と連名で送ったので、その御礼かなぁと思ったのだが考えが甘かった。プレゼントに関しては「あれね、届いたから」の一言で終了。その後はずっと「あなたはどうしてそうなの」と叱られっぱなし…先日妹から「お祭りに行

  • 急場をしのぐしかない

    正午で在宅の仕事を切り上げ、ゴミ集積所へ行った。先々月から近くの国道が工事中で迂回路が設けられた。信号の関係で大渋滞の迂回路を避け、ニュータウンを抜け道にする車が増えた。それに伴い、畑や歩道にペットボトルが捨てられたり、休憩のために狭い通りで駐車している

  • エスケープ&連休終了

    兄夫婦や親戚の送迎・食事会が3日間続いて、さすがに昨日はヘロヘロだった。途中夫の母に「ちょっと2階で猫の様子見てきます」と伝えて2階へ。夫の実家には高齢の猫がいるのだが、人がたくさん来ると2階に登ってしまい降りてこない。結婚前の夫の部屋(現在は座布団・扇風機

  • 羨ましいを通り越して

    3~5日まで来客があるので、午前中は夫の母と買い物に出かけた。昼食を挟んで午後からは夫の実家の掃除&整理。冬の間、私たち夫婦は実家にある写真の仕分けをした。人物が写っていないものは全て処分、夫の兄弟の写真はそれぞれ振り分け。帰省時に渡す予定で、まとめて玄関

  • 無理でございます

    朝の5時半新聞を取りに外に出たら、玄関前にタマネギがどっさり。近くに住んでいる夫の叔父から。9時前に、今度は近所の方が新タマネギを持ってきてくれた。先日ごみ集積所の掃除当番をかわりにしたお礼だと言って、こちらもたくさん。新しいレシピに挑戦したいと思いつつ、

  • 久しぶりの大声

    買物の帰り道、もう間もなく自宅という場所で、進行方向に赤い車が1台見えた。左ウインカーもハザードランプも出していないけれど、ずっと止まったまま減速して近づいたら、運転席に人が乗っていた。ブレーキランプがついたり消えたりしているのに車が全く動かないので、おそ

  • 断るって難しい

    今日は”サークル勧誘の断り方””丁寧な断り方””断り方 手紙 例文”...をPCで検索して時間が過ぎてしまった。以前自治会の衛生役員をしていた時、出席した会議で「公民館で趣味のサークルを主催している」という女性と隣り合わせた。女性が語る活動内容について「そうな

  • 私も嫌だよ

    ここ数年、私の誕生日に妹から”おめでとう”のメールが届く。その数日後の妹の誕生日には、今度は私から妹へ”おめでとう”とメッセージを送る。こういうやりとりをするようになったのは、私が30代後半になってから。小さい頃から、私達はお互いの誕生日をスルーしてきた。3

  • 流れがかわって

    家の前にタバコの吸殻が毎朝ポイ捨てされていて、先日対策のために塀に”タバコポイ捨て禁止”のステッカーを貼った。翌日の朝にはまた吸殻が1本捨ててありガッカリしたものの、その次の日からは吸殻が無い。まだ3日間くらいなので安心することは出来ないけど…一昨日の夕方

  • 家の外が気になる

    ここ数日、家の外の様子が気になって仕方ない。先月末のある日、ポストに新聞を取りに出たら道路にゴミが散乱しているのに気づいた。我が家とお隣の家の境界部分に煙草の吸殻がゴソッと、そしてペットボトルが2本。ペットボトルは小さいサイズで、片方は半分位コーヒーが残っ

  • 丸くなった

    お昼に窓を開けたら、猫がくしゃみを連発。猫も花粉症になるのだろうか、それともあまりキレイではない我が家の網戸のせい…?窓を閉めたらすぐにくしゃみが治まったけど、ちょっと心配。昨年11月に洗った網戸も砂だらけなので、また洗わなくては。さて、妹から「PCメールに

  • 片付けに最適な季節

    今日は風が強かった。車のフロントガラスが砂だらけ。私たち夫婦は夫の実家で家具の搬出作業をしてきた。今年の正月の地震で、夫の母の寝室の本棚から本が落ちてしまった。「もう読まないものばかりだから捨てていい」と母が言うので、本を処分したばかり。空になった本棚は

  • 積み重なった疲れと不安

    先月、スニーカーを購入した。靴紐を調整して(紐がたくさん余るので切って、端にチューブを付けライターで炙る)、玄関にスタンバイしている。しかし、今日はみぞれだ、雨だ、気分が何か乗らない、来週からにしよう...と色んな理由をつけて、履いて出かけるのを先延ばしにし

  • 配膳を見守る

    春分の日は午前中に母と私たち夫婦で墓参り、その後夫の実家で兄夫婦や伯父夫婦を迎えて食事をした。夕方、兄夫婦を駅まで送るため車を出したら、「ちょっと母のことで話がある」とのことでファミレスに立ち寄ることになった。「一緒に車に乗ってこないで実家で待っていれば

  • ついていきます

    昨日は昼まで在宅の仕事をして、午後から美容院へ行ってきた。「体調不良で」とか「雪が降っているから」とか、色々理由をつけて先延ばしにしていたのですっかり間が空いてしまった。長年担当してくださっているAさんとも久しぶりに顔を合わせた。平日の昼間の割にお客さんが

  • おめでとう、おめでとう…

    昼食の支度をしていたら、久しぶりに固定電話が鳴り夫が出てくれた。すぐに夫が私を呼びに来て「お母さんからだよ」と言う。「どうせセールスの電話だよね」と思っていたのに、母からの電話だと聞いて一気に緊張が走った。わざわざ固定電話にまで掛けてきたのは、きっと緊急

  • 自分史

    昨日は、ひたすら本を紐で縛った。日曜日に夫が実家へ行って、母の寝室の片付けをしてきた。1月1日の地震で寝室の本棚から本が飛び出し、部屋がぐちゃぐちゃに。正月はバタバタしていたし、冬の間母はリビングで寝ているし…とそのままになっていたのだが、「3月中になんとか

  • お仕事は何を?

    平日は、早朝から正午まで在宅の仕事、午後は家事をしながらダラダラ過ごしている。普段は昼食を食べ始めたあたりで気が抜けてしまうのだけど、昨日はちょっと緊張していてあまり食事が喉を通らなかった。午後4時から、自治会の班で集めた書類を届けるために公民館に行く予定

  • 後味悪し

    1月後半に感じた耳鳴り・音の聞こえにくさは、大分良くなったような気がする。しかし天気が大きく変わる前や生理周期の関係で「キーン」と高い音の耳鳴りが2年くらい前から続いていて…急激な体調の変化がある年齢に入ったんだろうなと思う。お母さんは、どうだった?40代に

  • ぐわんぐわん

    昨日は午前3時に目が覚めてしまった。水を飲んだり、元気にキャットタワーで遊んでいる猫たちをかまったりしていたんだけど、なんとも言えぬ違和感が…「まだ寝足りないんだな」ともう一度布団に潜り込んだ。午前6時に目覚まし時計が鳴り、起き上がろうとしたら頭がクラクラ

  • どうしたの?と聞けない姉

    昨日散歩から帰ってきて携帯を見たら、妹から着信があった。すぐに掛け直したら、ガサガサッという音の後「ねぇ~、うるう年ってなぁに?」。どうやら甥っ子が妹のスマホで電話をしてきたよう。急に”うるう年”って言われて、私もアタフタしてしまった。そう聞いてはじめて

  • 上がったり、下がったり

    先日、お菓子を付けてタッパーをK田さんの家に返しに行った。…私ではなく夫が。「文乃にこの前親切にしてもらったから、って言ってたよ」と夫。自分では思い当たることが無かったものの数週間前に集金でまわった時、同時に自治会総会の委任状を集めていたんだけど、K田さん

  • さて、どうしよう

    今日は、一昨日と昨日の強風で集まってきた落ち葉とゴミの片付け。車庫の隣が吹き溜まりになっていて、お菓子やパンの袋、農業用フィルムの破片でいっぱい。作業をしていたら、通りかかった人がいたので「こんにちは」と挨拶。しばらくして、先程挨拶をした女性が我が家の庭

  • 寄り添えない

    日曜日の朝に父から電話があり、「明日実家に来て」と招集をかけられた。用件を聞いてみたものの、実家の境界トラブル(昨年の夏頃測量してもらったはずだけど…?)とか、祖母のこととか、とにかくごちゃごちゃと言うだけで要領を得ず。「絶対に来い!」ということなので、

  • 手汗が…

    「首と背中に痒みがある」昨日の夜、夫の母からそんな電話があったので、今日は朝から夫の実家へ。患部を見せてもらったら、赤みが出ていて痛々しい状態。帯状疱疹…?母は帯状疱疹ワクチン接種をしたことがあるけれど、それもだいぶ前の話。とにかく病院で診てもらおうとな

  • 正直、重い

    1月下旬より、母から「〇〇送るからね!」と電話が来たり、事前連絡無しに急に宅配便が届いたりしている。母が”プレゼントあげたいモード”に入ったようだ。携帯電話が振動して相手が母だと分かると、私はいつも固まってしまう。「電話に出なくちゃ」と思うものの、指がどう

  • お隣さん

    今週に入ってから、心療内科で安定剤を処方してもらった。安定剤を飲めば耳鳴りが格段に落ち着くけれど、長時間ぼんやりしてしまうのが困る。2月は在宅の仕事が忙しくなるので、早く生活リズムを立て直したい…さて、今週夫は有給消化と人間ドックのため一週間まるまる休み。

  • 聞こえないんです

    前夜から違和感があったのだが、先日、朝起きたら耳鳴りが酷かった。特に左耳が悪く、ザーザーガーガーとうるさくて仕方ない。よりによって、月イチの心療内科の日。この耳の状態で車を運転するのが怖くて、徒歩でクリニックに行くことにした。みぞれの中、周囲をキョロキョ

  • 受け入れてもらえてホッと

    昼食の準備をしていたらインターホンが鳴り、夫が応対してくれた。近くに住んでいる夫の叔母が、かぶと白菜を持ってきてくれた。すごくうれしい~。「あと、叔母さんが”これお宅で食べて”だってさ」夫が手にしていたのは、見覚えのある紙袋……あぁぁ。毎年恒例になってい

  • 私にはどうでもいいこと

    昨年の大晦日、私の実家に帰省した。いつも実家の最寄りのICではなく、ひとつ手前のICで高速を降りて、ショッピングモールに立ち寄っている。そこで温かいコーヒーとチョコレートを購入して、両親と顔を合わせる前の”気合い入れ”をしている。モール内のトイレで手を洗って

  • 溜飲が下がる

    夫の母の血液検査のため内科へ。結果は良好で、「今後の血液検査は半年ごとでいいでしょう」と先生に言われた母は嬉しそうだった。「予定変更が色々あってお餅がまだまだ残っている」ということで、二人で磯辺餅。さらに、「いただきものの大福があった」とデザートは大福。

  • 発言の内容ではなく

    午前2時半頃、お正月の準備をしている夢を見て飛び起きた。枕元の携帯電話で日付を確認して緊張がとけたものの、今度は1週間前の出来事を思い出してもやもや~とした。元日のお昼、夫の実家に親戚が集まり大宴会になった。兄姉夫婦はまだしも、甥姪一家となると顔と名前が完

  • すでに遠い

    昨年の大晦日は実家に帰省してきた。滞在時間3時間半…とは思えないほど時間が長~く感じた。妹家族と妹夫の両親を含めた宴会だったので、「グラスが空になっていないか?」と両親から気をそらし機械的に動くよう心がけた。夫も一緒に帰省して、ずっと父方祖母の相手をしてく

  • 少しでも役に立てれば

    従兄弟に出す年賀状を書いていた夫が、子供の頃の年末年始の思い出を話し始めた。泊まりに来た従兄弟と鐘をつきに行った、年の離れた兄が就職した年にお年玉をもらった、父母と餅つきをした、と懐かしそうな夫…年末年始の楽しい思い出がたくさんあるのは、本当に羨ましい。

  • いい加減気づいて

    今日は夫の母と親戚周り。あちこちで「よいお年を!」と挨拶をして、行った先々で家庭菜園の白菜・ネギをもらってきた。「今年は気温が高いままだから、出来が悪いのよね」と言われたものの、車のトランクは巨大な野菜で一杯になった。自宅に戻ってポストを見たら、不在票が1

  • 口をついて出た

    昼前に夫の母の付き添いで皮膚科に行った。待合室にいたら、夫の長姉の同級生(Sさん)が入ってきたので「こんにちは、寒いですね~」と挨拶。Sさんは長姉の中学高校の友人で、特に高校時代は実家に「毎日入り浸り」だったそうで、夫の母ともすごく仲が良い。結婚後はずっと

  • 今、じゃないよね

    土曜日は、夫の実家の掃除と年末年始の準備をした。必要なものをリストアップしたので、今週末から来週にかけて買い出しに行かなくては…昨日は夫とダラダラ過ごす予定だったものの、午前8時に父から電話が掛かってきて、なんだか気が休まらない日だった。定年退職後、父から

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、文乃さんをフォローしませんか?

ハンドル名
文乃さん
ブログタイトル
話し相手は夫だけ
フォロー
話し相手は夫だけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用