chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレやま!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/01

arrow_drop_down
  • 素組みダ!NSSAN FAIRLADY Z(RZ34)完成品ギャラリー

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日。今回は素組みZ(RZ34)の完成品ギャラーとしての投稿になります。あまり文章は書かず画像の羅列になりますのでご容赦下さい。今回は240ZG(S30)をオマージュしてボディ色はマルーンにしました。説明書ではボディ同色となるリアスポイラーはクレオスのグラファイトブラックにして240ZGのイメージにしています。説明書の塗装指示ではブラックのルーフ...

  • 1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その12

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)今日は火曜日なので例によって3100 Pickupです。内装の続きをやってました。前回最後に紹介したプラ棒を使用したプルスイッチ。取り付けに際しては根元に台座があるのでエッチングワッシャーを利用してそれっぽく見せます。よくわかりませんがこんな感じ。ダッシュボードの全体像。前出のプルスイッチの他にキットでは省略されているダッシュボード上部のリターンスイッ...

  • ランチア ラリー037 その143

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 037は細かいところをチマチマとやっています。進捗と言うほどのことは無いですが、たまには記事を掲載します。今回はリアカウルとの接合部です。まずはボディサイド。リアカウルを閉めたときに位置ズレが起きないようツメに穴が開いています。まずはそのツメが無いので作って行きます。画像はボディに0.8mmのプラ棒を貼ったところ。キットの肉厚もあるにはあるの...

  • [お気楽サンデープラモ] フェラーリ250GTO その18

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜なのでお気楽サンデープラモの250GTOです。今回でエンジンルームを終わりにします。まず前回の続き。ホースや配線類をTopStudioの配線バンドで固定しました。これで車体右側は終了。こちらは反対側。ステアリング用のラックとキャッチタンクのみなので単に取り付ければ終了です。左右のエンジンベイを取り付けた後ステアリングシャフトを取り付けるので...

  • ランチア ラリー037 その142

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回は昨日掲載できなかった037です。まだドアをやってます。(しかも片方だけ・・・)今回の作業はドアを閉めた時、必要以上に内側へ入ってしまうのを防ぐための作業です。まずボディ側にドア断面と同じ形状となるよう0.4mmのプラ棒を貼ります。プラ棒を貼った内側に画像のようにパテを盛って整形します。これで内側に膨らみが出来き、ドア閉めた時奥に入らない...

  • 素組みダ!NSSAN FAIRLADY Z(RZ34)完成

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 素組みで製作してきたZ(RZ34)は今回で最終回です。前回、フロント周りのパーツを紹介しましたが今回は組み付けて行きます。説明書ではフロントバンパーをボディに取り付けてからヘッドライト類を取り付けていくようになってますがリア同様ヘッドライトのパーツが取り付けにくいのでヘドライトカバーを含め先にバンパーに取り付けてからボディに組み付けました。...

  • FIAT 131 Abarth Rally OLIO FIAT その2

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は037の作業を行っていたのですがデジカメのバッテリーが切れて撮影が出来なかったので131 Abarth Rallyに変更です。前回ボディのヒケなどを処理ましたが今回はシャーシ等の処理。御覧のようにダボだらけ。完成すれば見えませんが、他の作品同様処理をしておきました。こちらは反対側。車内になりますが、所々結構ヒケているのでこちらもパテ盛って処理しまし...

  • 1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その11

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupです。前回に引き続き内装の作業でした。まずは前回最後に紹介したドア内張です。塗装の手直しを少し行うと共にリベットのモールドをシルバーで塗装して取る付けました。次はダッシュボード。ダッシュボード本体はボディ色で塗装しています。あとはフィニッシャーズのクロームシルバーとセミグロスの塗分けです。当初メーターは穴を...

  • [お気楽サンデープラモ] フェラーリ250GTO その17

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) なかなか模型を作る時間が取れないのですが日曜のお気楽サンデープラモで製作している250GTOは少し進みました。まず今回は内装の続きです。ドアの内張。シルバー部分はキットのモールドを削除し貼り付けたエッチングです。ホビデザ製250GTO用のディティールアップパーツの物です。こちらも同じくホビデザのセットに入っているシフトノブ。そのままだとまっすぐな...

  • 素組みダ!NSSAN FAIRLADY Z(RZ34)その17

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日 素組みの日です。Z(RZ34)もだいぶ完成に近づいてきました。まずは前回紹介したパーツ類の取付け。こちらはサイドスカート。そしてリアバンパーやテールレンズ類を取り付けました。リアガーニッシュのエンブレムはインレット+デカールですがインレットの上にデカールを貼るのは少し面倒でした。インレットがキラキラ光るのとデカールの文字が白いの...

  • ランチア ラリー037 その141

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 久しぶりの037です。劇的な進展は無いですが今回『たまには掲載しないと』って感じです。引き続きドアの作業をやっています。まずは内張とドアを接着しました。接合部は微妙に隙間があるのでパテで埋めてあげます。接合部をパテで埋め大まかに整形した後の作業は赤く囲った部分。キットのドアを切り出したままの状態なのでドアの断面に厚みがあります。この部分を...

  • 1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その10

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupです。シャーシがほぼ終了したので今回から内装です。こちらはフロア。キットのシャーシは実車のようなフレーム構成でケースに固定するためのネジを仕込む場所が無いことから今回はシート下にしました。塗装はフロアカーペットをつや消しブラックとセミグロスブラックで塗分けてその他はボディ色です。(つや消しブラックはフロアカ...

  • FIAT 131 Abarth Rally OLIO FIAT その1

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 昨日記載した通り、037はブログに掲載するような作業ではないので作業の合間に製作しているITALERI製 131 Abarth Rallyを挟みます。まずはボディ整形。スジボリを深くした後、ボディのヒケが酷いのでパテを盛って整形しました。フロントフェンダー前部。ここは製品問わず構造的によくヒケが出る場所です。このキット、赤丸内の裏側には特に何も無いのですが成型時...

  • [お気楽サンデープラモ] フェラーリ250GTO その16

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 模型をやる時間が無くて少し間が開きました。037はパテ盛ったり削ったりの繰り返しでブログに載せるようなネタは今のところ無いことから少し間が開きますが、平行して131 Abarth Rallyも作っているのでそちらを代替えで掲載しようかとも考えています。さて前置きはこれくらいにして今日は日曜なので『お気楽250GTO』です。本日はメーターから。画像はキットのメー...

  • 1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その9

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日はこれから用事があるので早めの更新です。で、火曜日なので3100 Pickupです。シャーシを終了させたいのでホイールを塗装しました。色はボディ色と同様です。ホイールキャップが付くのでナット類は今回塗装しません。タイヤとセンターキャップを取り付けて完了。エアバルブの塗装と少しだけスミ入れしています、次に排気系。メインのパイプはフィニッシャーズ...

  • ランチア ラリー037 その140

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 037は引き続きドアです。前回ヒンジを作りましたがドアを付けると干渉するのでヒンジを新たに作成すると共にヒンジの取付け位置を変更しました。仮止めなので下に台を置かないとドアが落ちてしまいますが開閉時の干渉は無くなりました。またフロントカウルを固定する部分ですがこの部分も干渉していたのでもう少し削り込んでいます。ドアを閉めた状態。ドア内側や...

  • ランチア ラリー037 その139

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 037はドアの続きです・ドアの開閉に必要なヒンジを色々と模索していました。穴の痕が模索していた痕跡です・・・現在は画像のようなヒンジに落ち着いています。開閉した時の最大値は画像の通り。完全に固定された場合これ以上開くことは無いです。閉じた場合は少々下部に隙間があるので調整します。でも仮組みなので正規の場所に取り付けると隙間は開かないかも知...

  • 素組みダ!NSSAN FAIRLADY Z(RZ34)その16

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日なので素組みZ(RZ34)です。ボディに取り付けるパーツの作業を続けています。前回紹介出来なかったルーフの裏側です。素組みなので特別なことはしていません。塗装も説明書通りの塗装をしています。そしてリアバンパー。以前塗装しておいたパーツと合体させました。そしてボディに取り付け。左右のフェンダー部分につながる接着面が心もとないです。今...

  • ランチア ラリー037 その138

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 模型はやっているのですがブログを書く時間が取れない今日この頃です・・・さて今回の037はドアです。ボディからドアを切り離して開閉できるようにするので内張をドア側に取り付ける必要があります。まずは内張のドア部分のみ切り出してドアとの厚みを確保します。わかりにくいですが左右と下部にプラ板を貼って厚みを稼いでいます。裏から見るとこんな感じ。各側...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレやま!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレやま!さん
ブログタイトル
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ
フォロー
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用