ファッションとかロックンロールとかラジオとか。 オールジャンルで、ファッションや音楽の紹介、日々感じたことなどを書いています。
以前はスリムジーンズにエンジニアブーツやドクターマーチン、ラバーソールばっかりでスニーカーはほとんど履きませんでした。履いたとしてもラモーンズのイメージでコンバースのオールスターくらいでした。20代の終わり頃、仕事着としてディッキーズ874を買ったのがきっかけでバンズも履くようになりました。ハイスタ世代の宿命?ディッキーズ=バンズってのがありまして、ベタが好きなもので。初めはディッキーズ874にスリッポンから入って、今はディッキーズ873にオールドスクールが定番です。 OLD SKOOL 36 DX 数日前、ABCマートのオンラインをぶらぶらしてたらこんなのを見つけてしまい即ポチッと。 // …
無地Tシャツ、ここ2〜3年流行ってますよね。『俺も流行りを追って〜』なんてことはなく、普段から1年を通して着ています。 以前はヘインズの3枚入り一択だった気がしますが、今はサイズもカラーも豊富になりましたね。買う時に気をつけるのが100%コットンということ、それと1番重要なのが生地の厚みです。真夏に薄っぺらいTシャツで乳首が透けてるおじさんはいただけません…。グレーのTシャツで汗だくのおじさんも見れたもんじゃないので、基本的にTシャツは白と黒しか着ません。いつでもスタイリッシュにいたいものです。毎年色々着比べた結果、5.0oz以上の厚みの物が良いと思い、今はユナイテッドアスレの5.6ozとギル…
忌野清志郎 ~ RC SUCCESSION ~ THE TIMERS
ブルーハーツを聴き始めてバンドに興味を待ち始めた頃、3つ上の兄の部屋から流れてる音楽が気になり、RC SUCCESSIONを知りました。ブルーハーツの時と同様、見た目はよく分かりませんでしたが、曲とキヨシローの声に惹かれました。時期的に解散間近、その後すぐ『BABY A GO GO』が出て終わってしまいました。 RC SUCCESSION 1968年結成、1991年無期限活動休止。メンバーはその時々によって違いましたが、やっぱり忌野清志郎(Vo)小林和生(Ba)仲井戸麗市(Gt)新井田耕造(Ds)Gee2wo(Key)の5人にホーンの梅津さんと片山さんのお2人が加わったのがRCという気がします…
『シンク周りの2年戦争』大そうなタイトルを付けましたが、本当にそんな感じでした。画像は自宅のシンクの現状です。ここまでくるのにけっこうな時間がかかりました。今回はシンプルになるまでの過程を書いてみたいと思います。 初めにやったこと 元々は通常の賃貸アパートのシンクなので排水口下にゴミ受けが付いていました。三角コーナーは見栄えが悪いので使わず、まずはこれを装着。 // リンク ごみ捨ては少し楽になりましたが、やはり小まめに全て外してハイターで漬け置きしていました。 その次にやったこと 何か掃除が楽になる方法はないか?と思っていた時にドラッグズトアでこれを見つけたので装着してみました。 // リン…
↓こちらでラジオを聞き始めたきっかけについて書きました。 www.jp-ramone.com 伊集院光さん、もちろんタレントとしては知っていましたし好きな方で、長い間ラジオをやっていることは知っていましたがそれまで聞いたことはありませんでした。今回は伊集院光さんと自分について書いてみようと思います。まずは現在放送中の2つの番組の紹介です! 伊集院光 深夜の馬鹿力 1995年10月09日『伊集院光のUP'S 深夜の馬鹿力』として放送開始。2014年12月16日に放送1000回を迎え現在も放送されています。 個人的に忘れられない放送があって、東日本大震災が2011年3月11日の金曜日に起こり、次の…
いつ誰が言い出したか分かりませんが、俗に言う『ハイスタ世代』です。それも、かなりドンピシャな世代だと思います。当時の彼女に4人時代のデモテープやその頃発売されたミニアルバム『LAST OF SUNNY DAY』をダビングしてもらったのをきっかけに聴くようになりました。今回はハイスタについて書いてみようと思います。 Hi-STANDARDとは メンバー難波 章浩 (Ba&Vo)恒岡 章 (Ds&Cho)横山 健 (Gt&Cho)1991年難波章浩、恒岡章、横山健を中心に結成。 1994年ミニアルバム『LAST OF SUNNY DAY』をリリース。1995年アルバム『GROWING UP』をリリ…
昨日書きましたが、中学生の時に出会ったブルーハーツがきっかけでバンドやパンクに興味を持つようになり、色々聴くようになりました。 www.jp-ramone.com インターネットもない時代、本屋の音楽誌コーナーで海外のバンドについて調べたのを覚えています。 その少し後にDOLLという雑誌に出会ってからは国内外のパンク事情も不自由することなく情報を得れるようになりました。 本の情報を元に、パンクというジャンルに区分けされたバンドを片っ端から、その当時聴いたバンドは下記のようなバンドでした。 SEX PISTOLS THE CLASH RAMONES JOHNNY THUNDERS GENERAT…
中学生の時『はいすくーる落書き』というドラマが始まりました。 中学生男子、ワルへの憧れはあるし、スケバン刑事の頃から斉藤由貴さんファンだったこともありすぐにハマりました。 ビー・バップ・ハイスクールより今風でスタイリッシュだったのを覚えています。 その主題歌だったのがTHE BLUE HEARTSのTRAIN-TRAINでした。 1stアルバムの1曲目の未来は僕等の手の中でもリンダリンダでもなく、自分のブルーハーツ初体験は3rdからでした。 曲を聴いてすごく感動して、その数か月後にテレビで初めてブルーハーツの姿を見ました。 ヒロトが金髪坊主にライダースジャケットに赤いスリムジーンズでぴょんぴょ…
ラジオがすごく好きです。 きっかけはiPhone 4を手に入れてポッドキャストの存在を知り、伊集院光さんの深夜の馬鹿力を聞いたことです。 そこからどんどん増えていき、現在聞いてるのは下記の番組です。 TBSラジオ 伊集院光 深夜の馬鹿力 伊集院光とらじおと 赤江珠緒たまむすび 東京ポッド許可局 土曜朝6時 木梨の会。 安住紳一郎の日曜天国 アルコ&ピース D.C.GARAGE ハライチのターン! さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ 空気階段の踊り場 問わず語りの神田伯山 宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど 松岡茉優 マチネのまえに 荻上チキ・ Session ジェーン・スー生活は踊…
思えば子供の頃から痩せ型で、35歳くらいまでは身長175cm、以前は62~65kgくらいだったですが、恥ずかしながら少し前に最高85.4kgまでいってしまいました・・・。 このままじゃ健康的にも悪いし、何よりファッションを楽しめてないことにも気付いています。 誰かに見られているのもダイエットのモチベーションに繋がると思いますので、たま~に報告させていただきます。興味なかったらスルーの方向でどうぞ(笑) 2020/10/06 84.8kg
初めまして、JP RAMONEと言います。 東京都出身、在住の40代男です。 個人的にSNSは一通りやってきましたが、個人的なSNSは一通りやってきましたが、前々からしっかりブログを書いてみたいと思っていたので始めてみました。 ファッションとロックンロールとラジオが好きです。 10代後半からバンドを始め、30代半ばまでやっていました。 ファッションやライフスタイルをパンク・ロックンロールに影響を受けて今まで生きてきました。 自分のセンスや拘りが誰かの楽しみになってくれたら最高だなと思っています。 基本的にオールジャンルブログで、ファッションや音楽の紹介、日々感じたことなども書いていきたいと思い…
「ブログリーダー」を活用して、JP RAMONEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。