chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すくみずログ https://skmzlog.com/

パワーメーターとZWIFTを活用したパワートレーニングや、自転車を楽しむ上で役立つTIPSを紹介します。

シクロクロスとMTBを中心に、年間20~30レースに出場。国内トップレーサー…のちょっと後ろをチョロチョロ走っています。

すくみずさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/11

arrow_drop_down
  • 1/30 関西シクロクロス第10戦 マイアミ

    関西のシクロクロッサーの間で「マイアミ」と言えば、フロリダ州ではなくて滋賀県の琵琶湖岸を指す。関西CX第10戦は、長い砂浜区間が選手を苦しめる名物会場、ビワコマイアミランド。腕も脚もパンパンになるまで追い込んだが4位フィニッシュ。年末からの連続表彰台記録が途絶えてしまった。1/30 関西シクロクロス第10戦 マイアミコースコンディション:砂 ドライリザルト:4位/57名(8周回 +1:34 順位7% フルラップ完走30名)機材Ri

  • 【レビュー】Insta360 GO2 USBパワーマウント ~外部電源で給電撮影~

    Insta360 GO2 USB Power MountInsta360 Go2の給電撮影が可能なGoPro台座対応マウント。モバイルバッテリー等から給電することでバッテリーライフの短さをカバーでき、車載カメラやヘルメットカメラとしての使い道が広がる。ただし、非防水なので雨天時や水に濡れるシチュエーションでは使用できない。評価 ★★★☆☆購入価格 2640円長所 -Pros-給電撮影が可能で、電池持ちの悪さをカバー脱

  • ZWIFTワークアウト 4. FTP DEVELOPMENT(60min 76TSS)~細かく刻んで身体を騙す ショートFTPインターバル~

    2分間のセッションを細切れに繰り返すFTPインターバル。2分ごとに短いレストを挟むことで、(ぶっ通しで走るにはあまりにも過酷な)32分間にわたるFTP走を行える。Zwift Academy Tri 2020 > 4. FTP Developmenthttps://whatsonzwift.com/workouts/zwift-academy-tri-2020/bike-4-ftp-developmentメニューアップ45→80%

  • レビュー】Insta360 GO2 64GB ~いつでも撮れて編集も簡単 自転車向けの超小型アクションカメラ~

    Insta360 GO2 64GB360度カメラブランドInsta360が販売する超小型・超軽量アクションカメラ。充電ケースに入れた状態でもポケットに入るサイズだが、1440Pの高画質で撮影できて手ブレ補正も優秀。カメラ背面はマグネットが内蔵され、付属の粘着マウントやクリップマウント、ペンダント型のマウントに固定できる。あるいは、鉄のガードレールやポールに直接貼り付けることも可能。本体の小ささも相まって、工夫次第でいろんな映像が撮影できる。評価 ★★★

  • ZWIFTワークアウト ANNA VAN DER BREGGEN – ROAD RACE(40min 55TSS)

    2016年リオ五輪の女子ロードレース覇者 アンナ・ファンデルブレゲンの練習メニューをアレンジしたワークアウト。メインセットは無酸素インターバルで構成される。ハードな無酸素運動で疲労した脚を短時間のレストで回復し、スプリントに備える能力を鍛える。Athlete Inspired > Anna van der Breggen - Road Racehttps://whatsonzwift.com/workouts/athlete-inspired/ann

  • ZWIFTワークアウト 2. EXPLOSIVE CLIMB #1(59min 66TSS) ~低ケイデンス高トルクのクライミングドリル~

    低いケイデンスで登るヒルクライムを想定したメニュー。乳酸が溜まり、徐々に重くなる脚に耐えながら高トルクのペダリングを行う。L’Etape Du Tour Training Club > Phase 4 > 2. Explosive Climb #1https://whatsonzwift.com/workouts/l-etape-du-tour-training-club/phase-4-2-explosive-climb-1メニ

  • 1/16 関西シクロクロス第9戦 堺

    関西シクロクロスシリーズもいよいよ終盤。第9戦はシマノのお膝元、堺。会場は平坦な埋立地で、シマノレーシングはじめ強豪選手が集った。C1上位は平均時速27km/h台のスピードレースが展開され、序盤は先頭パック、パックが崩壊したレース後半は2位単独をキープ。連続表彰台記録をまた伸ばした。1/16 関西シクロクロス第9戦 堺コースコンディション:草地 ドライリザルト:2位/65名(10周回 +0:21 順位3% フルラップ完走47名)機材

  • ZWIFTワークアウト ABSA CAPE EPIC WORKOUT 5(73min 82TSS) ~身体へ負担を抑えつつ持久力を高めるFTPインターバル~

    短いレストで区切って行うLT(L3)インターバル。負荷はSST付近からFTPまで徐々に上がっていく。強度が上がるにつれて継続時間が短くなる構成で、身体への過度な負担を抑えつつ有酸素運動能力を高めることができる。Mountain Bike > Absa Cape Epic > Absa Cape Epic Workout 5https://whatsonzwift.com/workouts/mountain-bike/absa-cape-epic-ab

  • 【レビュー】パナレーサー チューブレスバルブ TLV-44-B ~シーラントやインサートにも対応 バルブコア回しつきのチューブレスバルブ~

    Panaracer Tubeless Valve TLV-44-Bチューブレスタイヤと一緒に使用するチューブレスバルブ。リムに隠れる台座部分の形状が工夫されており、シーラントが詰まりにくく、MTBで使われるタイヤインサートにも対応する。付属のアルミ製バルブキャップはバルブコア回しとしても使える。バルブ長は44mmで、およそ30mmハイト以下のリムに対応する。パナレーサー PRパートナーとしてプロモーション活動を行っています。本品は、パナレーサー株式会社

  • 1/9 関西シクロクロス第8戦 希望が丘

    年が明けて最初のレースは、関西シクロクロス伝統の会場、希望が丘。年末年始は練習もせずノンビリ過ごしていただけに体が動くか不安だったが、堅実なレース運びができて3位表彰台を獲得した。全日本終わってから調子いいな!1/9 関西シクロクロス第8戦 希望が丘コースコンディション:土+ダート、ドライ〜セミウエットリザルト:3位/71名(9周回 +1:23 順位4% フルラップ完走38名)機材Ridley X-Night Disc 1号車

  • ZWIFTワークアウト CRUISE CONTROL(41min 54TSS) ~ペースが上下して退屈しにくいFTP向上メニュー~

    持続的パワーと筋持久力をテーマにした、ファビアン・カンチェラーラのトレーニングメニュー。SST~VO2MAXを行ったり来たりする10分のセッションを3本行う、そこまでハードではないがジワジワ負荷が掛かる有酸素ワークアウト。Le Col – Training with Legends > Fabian Cancellara > Cruise Controlhttps://whatsonzwift.com/workouts/le-col-tr

  • 飛行機輪行 羽田空港第2ターミナルから自転車で脱出する

    年末のC99コミケ参戦の際、観光や移動用としてブロンプトンを持っていった。今回は飛行機を利用したが、ターミナルから自走する場合、空港敷地内から脱出するルートが少々分かりづらいので、「羽田空港第2ターミナル~平和大鳥居」の走行ルートを解説する。https://skmzlog.com/c99-comiket/走行ルート:羽田空港第2ターミナル~平和大鳥居羽田空港第2ターミナルから、平和大鳥居までの走行ルート。距離は5km程度。高低差はトンネル出入り口

  • ZWIFTワークアウト UP AND OVER(36min 50TSS) ~アタック後のハイペースに耐える能力を養うメニュー~

    レースではアタックが掛かった直後に踏み続けなければならない状況がある。このワークアウトでは、30秒の無酸素ダッシュと1分半のFTP走を繰り返すことで、無酸素運動の負債を抱えた状態でも高い負荷に耐える能力を養う。Le Col - Training with Legends > Dame Sarah Storey > Up And Overhttps://whatsonzwift.com/workouts/le-col-training-wi

  • コミケに初参戦した話【C99】

    2022年、あけましておめでとうございます。徐々に日常も戻ってきましたが、今年もレースを中心に、自転車に力を入れていきます。そして、何よりも怪我をしないように過ごしたいと思います。私の周りでコロナに感染した人はいませんが、病院送りになった人は複数人います…冬コミ参戦さて、もう昨年末の話になってしまうが、2年ぶり開催のコミケに初参戦してきた。レース仲間のゲン君のシクロクロス同人誌を共著する形で、私は関西の定番会場紹介とテクニック解説を担

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すくみずさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すくみずさんさん
ブログタイトル
すくみずログ
フォロー
すくみずログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用