chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
keicya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/23

arrow_drop_down
  • 谷津干潟で自然観察 野鳥を見ながら一周散歩 3.5km

    ソーシャルディスタンスを保って、余暇を楽しむには、屋外が一番。谷津干潟で、野鳥を見ながら、一周、約3.5kmを散歩しました。季節によって違いを見せる、湿地の風景や野鳥の様子。定期的に足を運んで、自然を楽しみたいものです。ファッション・スポー

    地域タグ:千葉県

  • 半沢直樹、プロット・セリフ・演技力で社会現象に、立役者は頭取

    最終回の「半沢直樹」おもしろかったですね。今回のシリーズの後半、「銀行と政治家の不正を暴く」というところは、プロットが、よくできています。演技達者な俳優たちの、ちょっとオーバーアクションな演技も、よかったですね。「半沢直樹」を、時代劇に例え

    地域タグ:東京都

  • 秋の釧路湿原 バスツアーピカリ号で行く摩周湖・阿寒湖・硫黄山

    夏から秋にかけての釧路は、気候もよく、観光に最適。釧路湿原の散策や、摩周湖、阿寒湖の風景を楽しみましょう。車のない人は、観光バスを上手に利用して、効率よく回りましょう。rakuten_design="slide";rak

    地域タグ:釧路市

  • ペットショップの可愛い子犬や子猫 飼う人も・飼育放棄も急増中

    ペットショップにいる、可愛い子犬や子猫、愛らしさに見とれてしまいます。ペットを家族の一員として、大事にする飼い主さんも多いですが、飼育放棄をする人もいます。コロナで自粛中に、ペットを飼う人が増える中、飼いきれず、捨てられるペットが増加してい

    地域タグ:東京都

  • 2020年国勢調査をオンラインで入力、調査員廃止で接触なし

    国勢調査の用紙が送られてきました。郵送かオンラインで回答するとのことです。コロナ対策なのか、調査員に渡すというところは、バツで、消してありました。こういうものも、やっとインターネットになり、ホッとしました。国勢調査の調査員国勢調査と言えば、

    地域タグ:千葉県

  • ファンシーラットに触ってみた 社交的で人懐っこいペットネズミ

    「ファンシーラットを飼っている」という話を聞いたので、それ何? と聞くと、ペットとして飼われている「ネズミ」とのこと。ネズミと言えば、何十年か前に、土間のある我が家に出現して、駆除したものと、実験用のハツカネズミしか思いつかない。とってもか

    地域タグ:千葉県

  • 秋の飛騨高山、白川郷、金沢、紅葉を楽しむお勧めスポット

    白川郷と言えば、雪に覆われた合掌造りの家々が有名ですが、秋の白川郷も、なかなかすてきです。飛騨高山や兼六園にも近いので、セットで紅葉を楽しめます。寒さが苦手な方は、秋がお勧めです。≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツ

    地域タグ:岐阜県

  • 国民健康保険から社会保険に電子申請で切替 やっとオンライン化に

    就職して、社会保険に入ると、国民健康保険やめる手続きをしなければなりません。以前は、市役所や区役所に、行かなければなりませんでしたが、電子申請が可能となりました。オンライン手続きをしてみたので、説明します。(市町村によっては、申請できないこ

    地域タグ:千葉県

  • ポイ活を初めて知る ローソンのポイ活「お試し引換券」にトライ

    テレビで見た「ポイ活」Tポイントや、ポンタポイントは、なんとなく、ためていたけれど、すごい努力で、有効活用している人たちがいて、びっくり!早速、ローソンのポンタポイントの引き換え方法を、チェックしてみました。マツコの知らない世界で見たポイ活

    地域タグ:千葉県

  • 映画「アイフィールプリティ」レビュー ポジティブと尊大は紙一重

    「I feel pretty!人生最高のハプニング」は、エイミーシューマー主演のコメディ映画。頭を打って、美人に生まれ変わった?!超ポジティブに生まれ変わったせいで、生活が一変。果たして、主人公レネーは、本当の幸せをつかめるのでしょうか?あ

    地域タグ:アメリカ

  • ようこそ映画音響の世界へ ドキュメンタリー映画のレビューと感想

    ドキュメンタリー映画「ようこそ映画音響の世界へ」の原題は、「MAKING WAVES: THE ART OF CINEMATIC SOUND」です。映画と音響の歴史を、それに携わった監督や、音響デザイナーの言葉で、語っています。映画と音響の

    地域タグ:アメリカ

  • 10月31日ハロウィン 日本でも年々盛り上がって定番イベントに

    ハロウィンは、10月31日。アメリカの風習だと思っていましたが、日本でも、年々盛り上がって、定番イベントになりました。日本では、秋のイベントとして、定着しつつあるようです。盛り上がるハロウィンまだ、9月中旬だというのに、季節商品の売り場には

    地域タグ:東京都

  • 茨城の紅葉めぐり 袋田の滝・花貫渓谷・竜神大吊橋

    紅葉シーズンも近くなりました。今までで訪れた中で、一番の紅葉スポットが、茨城、袋田の滝、周辺です。花貫渓谷と竜神大吊橋の紅葉と共に、見ごろを迎えた、11月に訪れました。袋田の滝都内近郊から、日帰りで行くことができる、観光名所です。段々になっ

    地域タグ:茨城県

  • 祝大阪なおみ選手全米OPテニス優勝、運動神経ゼロでもテニス開始

    2020年9月、大阪なおみ選手、2年ぶりの全米オープンテニス、優勝おめでとうございます。思えば、テニスをしていたのは、20年以上も前です。運動神経ゼロでしたが、テニスで、楽しく、運動能力を改善しました。運動神経ゼロの子供私がテニスを始めたの

    地域タグ:千葉県

  • Windows10アイコンや漢字変換の文字が表示されない、解決法

    パソコンを立ち上げると、アイコンやインターネットのタブの文字が、表示されなくなりました。再起動すると、一旦は直りましたが、その後、ひらがなの漢字変換も表示しなくなったので、調べてみました。フォントのキャッシュをリセットするということで、解決

    地域タグ:東京都

  • にほんブログ村に登録してみた、初心者ブロガーのアクセスアップは?

    書籍を出版した人気ブロガーさんが、「にほんブログ村」に登録しているのを見て、私も、ブログ村に登録してみました。初心者ブロガーの、アクセスアップにつながるのかどうか、わかりませんが、登録して様子を見てみます。rakuten_design=&q

    地域タグ:千葉県

  • 新型コロナの第二波のピークは過ぎたのか、猛暑でも感染は続いた

    新型コロナ感染の、第二波のピークは、7月末頃だというニュースが、報じられています。東京では、1日、100~200人くらいの、新規感染者数ですね。ニュースで見た、医師の見解では、ピークは過ぎても油断は禁物とのことでした。在庫が豊富ですぐ手に入

    地域タグ:東京都

  • マイナンバーカードの申請をした(パソコン編)申請書IDが必要

    個人番号の通知カードが送られてきたのは、平成27年のこと。税金の申告には、通知カードの番号さえあればよいので、写真付きマイナンバーカードは作らず、放置していました。しかし、写真付き身分証明がないことと、今年は、マイナポイントの特典も受けられ

    地域タグ:千葉県

  • 韓国ドラマ「100日の郎君様」を見終えて、あらすじとレビュー

    韓国ドラマ「100日の郎君様」のNHK地上波の放送が、終了しました。2020年8月韓国時代劇、政変と恋愛をからめた、ストーリーがおもしろくて、ハマってしまいました。あらすじ幼き頃のふたり王族の子息、イ・ユル(ド・ギョンス)と両班の子女、ユン

    地域タグ:韓国

  • 東京近郊秩父観光、長瀞ライン下りと宝登山ロープウェイを楽しむ

    新型コロナ、流行のため、旅行にも、なかなか行けなくなってしまいました。屋外であれば、気を付けながら、小旅行が楽しめるかと思います。都内近郊、秩父・長瀞周辺なら、密を避けながら、観光できます。長瀞川下り長瀞なら、なんといっても、川下りが、爽快

    地域タグ:長瀞町

  • 快活CLUBに行ってみた、テレワークに便利なカフェやブースは快適

    9月になっても相変わらずの残暑。残暑というより、最高気温、35度、湿度70%の猛暑です。初めて、快活CLUBに行ってみました。テレビでテレワークする場として、紹介されたいたので、一度、行ってみようと思っていたわけです。イラスト作成ならココナ

    地域タグ:千葉県

  • コロナ予防、真夏でもマスクはエチケット、接触冷感マスクを使う

    緊急事態宣言の自粛期間中に作った、手作りマスクが古くなってきたので、立体型の布製マスクを買ってみました。手作りマスクレーヨン混の、柔らかい生地があったので、手作りしました。4月ごろは、マスク不足がピークで、以前から愛用していた「さわやかマス

    地域タグ:東京都

  • がんばれ中高年、自粛期間中に始めたブログに挫折気味

    2020年5月末に開始したブログです。アクセス数も上がらず、暑さにも負けて、挫折気味でした。緊急事態宣言終了後に始めた派遣の仕事が、終了したので、また、再開したいと思っています。毎日更新のむずかしさ元々、老後の趣味のために始めたものなので、

    地域タグ:千葉県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keicyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keicyaさん
ブログタイトル
keicyablog 旅と日常のエッセイ がんばれ中高年
フォロー
keicyablog 旅と日常のエッセイ がんばれ中高年

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用