福岡でのソフトバンク戦です。ラミレス投手抹消、古市選手が昇格です。ラミレス投手は昨日も右わき下の違和感が報じられましたが、結局抹消となりました。また、古賀悠選手も扁桃炎による体調不良でベンチ外ですので、投手ではなく捕手の古市選手を昇格させています。投手に
|
https://twitter.com/helohelion |
---|
高卒ドラ5ルーキー篠原響投手は、衝�撃のデビューとなりました。初実戦は1回2奪三振、自己最速の148キロを更新するMAX153キロと華々しいデビュー戦でした。球速は球場により差はありますが、それでも速いストレートを投げられ空振りを取れたことに価値があります。高卒です
ウィンゲンター投手が、�圧巻の投球を続けています。ここまで対外試合で奪った6つのアウト全て三振と、上々のスタートとなりました。中でも、ストレートの破壊力は圧巻です。例年よりも仕上がりが早いとの事ですが、この時期で最速158キロとかなり仕上がっています。先日の
オンラインカジノ問題です。NPBは各球団からの報告を受け、既に公表されたオリックス山岡投手を除く、7球団14名が新たにオンラインカジノ利用をしたことを公表しました。あくまで自主申告ですし、時効ではない人数なだけです。一応の調査結果は公表しましたが、NPBはこれ以
平沢大河選手が躍動しています。3安打1打点と猛アピールをした #平沢大河 選手。積極的な打撃でさらなる飛躍を誓います!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #球春みやざきベースボールゲームズ #ALLONE pic.twitter.com/mCCmDxhtZ2— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) Fe
ライオンズはロッテとの練習試合です。【結果】【投手】與座3回ノーヒットと復活をアピールです。先発の #與座海人 投手は3回を無失点に抑えます。最後はテンポよく3者三振を披露しました!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #球春みやざきベースボールゲームズ #ALLONE pic.t
オリックス山岡投手以外にも、やはりオンラインカジノ利用の選手がいたとの報道です。横の繋がりも強い球界で、たった1人しかいないことはないですよね。。。まだ誰かは分かりませんが、複数人オンラインカジノ利用があったとの事です。NPBとしては週末を目安に調査結果を発
斗山ベアーズとの練習試合後、甲�斐野投手がライブBPを行いました。昨年痛めた肘の影響を考慮し遅めに調整をしていましたが、ライブBP登板を行う段階に入りました。ストレートが抜ける場面が目立ちましたが、フォークで空振りも取っています。ストレートの出力はまだまだこれ
ライオンズは斗山ベアーズとの練習試合です。今井投手、佐藤龍世選手は今季初の対外試合となります。【結果】【投手】今井初回を3者連続三振にするなど、3回6奪三振と順調に調整を進めています。埼玉西武 #今井達也 投手が初回三者連続三振を奪う🔥#2025球春みやざきベースボ
一昨年ライオンズに在籍したマキノン選手は、昨シーズン中にライオンズ復帰を打診したとの事です。一昨年はチーム野手2位のWARを稼ぐ当たり外国人選手でしたが、長打力を望むチーム事情からリリースとなりました。昨年はKBOへと1.4億円で移籍しましたが、正直そのくらいの条
ルーキー唯一の1軍キャンプとな�った渡部聖弥選手は、怪我なくキャンプ完走となりました。入団前から即戦力と期待され、合同自主トレからここまで注目される中でやってきましたが、無事怪我なくキャンプ完走出来たのは良かったです。本人は実戦で結果を出せなかった事を気に
中島裕之選手が現役引退を決断�しました。近年は衰えもありかつての輝きを見せられませんでしたが、中島裕之は紛れもなくライオンズのスターでした。個人的には清原ファンでライオンズファンになったため、この背番号3を背負うライオンズの中心選手は特別視しています。中で
今のライオンズの中心選手である、外崎、源田選手は岐路に立っています。森、山川、外崎、源田選手のコア4から、トノゲンの2人がライオンズに残りました。かつての、片栗中中から骨牙が残りライオンズのレジェンドになったように、トノゲンの2人には骨牙の後継者としての期待
ライオンズは1軍、ファーム共に春季キャンプを終えました。1軍は明日からみやざきベースボールゲームズ、2軍は3/2から春季教育リーグ、3軍は3/1にカーミニークで練習試合が始まります。いよいよ実戦モードに入り、開幕1軍を競う事になります。昨年はシーズン91敗と球団史に残
2年目上田大河投手は、1軍生き残りへ正念場です。力強さが溢れる投げ姿#上田大河 ブルペン投球“野球一本” 「DAZN BASEBALL」月々2,300円 (年間プラン・月々払い)初月無料!4/14まで登録はこちら⏬https://t.co/vAXxP7d2FU⚾プロ野球 (2025/2/21)🌸西武春季キャンプ📱Live
ライオンズOB伊東勤氏から、新監督の心得です。個人的にもそれを、西口監督には感じています。今の所、キャンプでどうだったかでなく、監督就任の段階で自分で考えてきた構想に選手を当てはめています。守護神平良海馬に始まり、羽田、上田投手中継ぎ、外崎選手サードコンバ
ファームは、高知ファイティングドッグスとの練習試合です。【結果】西武ファーム 3ー7 高知打っては6安打3得点、守っては15安打7失点3エラーと攻守共に課題を残す結果となりました。【投手】杉山2回1失点ー篠原1回無失点ー冨士1回無失点ー川下1回1失点ー浜屋1回無失点ー三
春季キャンプ最終日です。開幕投手の今井投手がブルペン入りです。2年連続の開幕投手が内定している埼玉西武 #今井達也 投手のブルペン投球⚾️🔥#seibulions #南郷春季キャンプ👇ライブ配信はこちらhttps://t.co/rPHD3iog9A pic.twitter.com/hPPUSdIxNI— パ・リーグ.com /
復活を期す、本来のエース高橋光成投手です。さらなるレベルアップを目指し、昨年の今頃は体重も増やし臨みましたが、怪我に加えてその身体を思うように扱えず、まさかの未勝利に終わりました。今シーズンの復活に向けて、オフから肉体改造とそれに合わせた投球フォームに変
今季初となる対外試合2試合が終わりました。見どころもある良い試合となりましたし、いよいよプロ野球が始まるなと言う気持ちにもなりました。率直な感想としては、他球団の様子も合わせて今季はボールが飛びそうだと言うことと、ライオンズ関連で言えば佐藤龍世選手が出場
第5クール3日目は、ロッテジャイアンツとの練習試合です。【結果】西口ライオンズ対外試合初勝利です。【投手】先発ボー投手は、3回3失点とイマイチな投球でした。昨年と代わり映えなく、打たれて取る運任せな投球でした。中継ぎボー投手だと出力も上がり奪三振率も上がりま
現役トレードで加入した平沢大河選手が、実戦に入り猛アピールです。キャンプ前半は、まだまだ動きにキレもなくこれからと言った状態でしたが、実戦に入り打撃面で大きくアピールしています。元々、フライバッターですので打球が上がることが多いのですが、今は打球の強さも
第5クール2日目は、今季初の対外試合斗山ベアーズ戦です。まだ練習試合なのでお試し打順ではありますが、、、期待感の薄さは否めません。守備重視で滝澤選手を使うのは良いですが、OPSが.600にも満たない選手は基本は下位です。個人的には、打力に劣るチームならその中でもチ
春野キャンプは、三菱自動車岡崎との練習試合です。1軍とくらべて、2番岸、4番セカンド野村大と攻撃的なオーダーを組めるファームです。【結果】【投手】糸川 2回無失点中村祐 2回1安打2三振無失点木瀬 2回4安打1四球3三振4失点森脇 1回1三振無失点平井 1回無失点水上
セデーニョ選手が描く日本での野球人生です。得点力不足のライオンズとしては、非常に大きな期待をかけています。本人もオリックスでライオンズ打線を見ていましたし、それは分かっているでしょうけども、プレッシャーではなくモチベーションにしてくれています。キャリアハ
吉本芸人の次は、NPBにもオンラインカジノ問題が勃発です。オリックス山岡投手に対して球団は、違法性の有無の認識に関わらずコンプライアンス違反との判断で、当面自粛となりました。おそらく、まだ出るでしょうね。オンラインカジノ問題第一号がオリックス山岡投手なのは
仁志コーチの考える、1軍クラスと2軍クラスの違いです。相手と戦っている1軍クラスに対して、自分と戦っている2軍クラスと言った所です。その通りだと思います。ライオンズには、この1.5軍クラスの選手が非常に多いです。ライオンズにいる1.5軍クラスの選手は、ファームでは
春季キャンプは最終クールに入ります。投内連携を行いました。投手と野手の呼吸メニューは投内連携条件は1アウトランナー1塁2塁“野球一本” 「DAZN BASEBALL」月々2,300円 (年間プラン・月々払い)初月無料!4/14まで登録はこちら⏬https://t.co/vAXxP7d2FU⚾プロ野球 (202
西口構想の目玉でもあるセカンド争いです。長らくセカンドレギュラーを担った外崎選手に衰えが見え始め、西口監督は就任早々に思い切ってコンバートの決断をしました。レギュラーである外崎選手を動かすのは気を使う部分もありますが、外崎選手単体で見ればコンバートは妥当
注目の育成仲田選手は、1軍キャンプのまま最終クールに突入します。ほぼ支配下扱いのような選手です。1軍キャンプでも仕上がりの良さをアピールしていますし、今季にかける想いがしっかり出ている所は今のライオンズ若手に欲しいプロ意識の高さです。そして、噂には聞いてい
春野キャンプに参加中のテスト生、テネロビッツ選手は獲得見送りとなりました。ジャパンウインターリーグで活躍した選手をテスト生として試すと言う新たな試みでしたが、獲得見送りとなりました。野球協約上、育成として獲得しても年齢的に30歳ですので3月末に支配下ジャッ
やはり今季も、バント多用のス�モールベースボール風野球となりそうです。バントをやるなとは言いませんが、得点の期待値を下げる場面も多い事から使い方が大事になります。ただ、終盤の勝負を決めるここぞの場面と言うよりも、発言からは初回からランナーが出たらどんどん
ウィンゲンター投手が、圧巻の実戦デビューです。/埼玉西武紅白戦⚾️\#ウィンゲンター 投手が三者連続三振のナイスピッチングを披露‼️✨#seibulions #南郷春季キャンプ👇ライブ配信はこちらhttps://t.co/zOr33zjEnr pic.twitter.com/xkD8xrxt4f— パ・リーグ.com / パー
春季キャンプは、第4クール最終日です。今季も増えそうなバントの練習です。児玉選手は紅白戦でバント失敗しましたが、西口監督からは小技が求められると思いますので、対応出来るようにしたいです。他にも、長打を打てる選手達もバント練習です。個人的には、バントよりも打
チームが弱いと、色々とネガティブ記事は出ます。ライオンズは得点力不足が大きな課題ではありますが、大したテコ入れをせずに今シーズンに臨むことから、西口政権も短命に終わるのではないかと言う記事です。ただ、球団体質的に勝ち負けよりもイメージを大事にしますので、
平石元ヘッドが注目する、打線復活のキーマン3人です。昨年までライオンズのヘッドコーチとして、ライオンズを中から観ていた方です。外からでは見えない部分も知っているでしょうし、能力だけでなく野球への取り組みも良いものを持っているのだと思います。名前が挙がった
春季キャンプは、本日も紅白戦が行われました。【投手】紅組の先発は高橋光成投手です。失点はしましたが、ゴロを打たせるらしさを見せましたし、2回2奪三振と空振りも取れました。昨年は怪我で出遅れましたが、ここまで良い調整が出来ていると思います。ウィンゲンター投手
春季キャンプは実戦モードに入って来ました。気になるのは各選手の仕上がり具合と共に、昨年大きく足を引っ張った得点力不足の打線はどうなるかです。まだ紅白戦1試合ですのでどうこうはないですが、セデーニョ、ネビン、村田選手と期待の長距離砲が順調に来ているのはポジ
第4クール2日目は、いよいよ紅白戦が始まります。【投手】白組先発はボー投手です。いきなりネビン選手の頭にぶつけるなど制球が不安定でしたが、ランナーを出してもコースに投げきり2回無失点です。ただ、昨年のように打たれて取る結果的に抑えた投球でしたので、空振りも取
渡部健人、村田怜音選手と2人の大砲の競争が本格化します。キャンプはこれから実戦に入ります。セデーニョ、ネビン選手と補強しましたが、得点力不足の打線としてはまだまだ長打力のある選手は欲しい所です。中でも、日本人大砲として期待される渡部健、村田選手はどこまで実
ほぼ正捕手ながら、そ�の「ほぼ」を今季こそ取りたい古賀悠斗選手です。山賊時代の正捕手だった森友哉の抜けた捕手陣は、一昨年、昨年と古賀悠選手が100試合出場し、ほぼ正捕手となっています。ただ、まだ「ほぼ」です。捕手としてのキャッチングやフレーミングと言った技術
春季キャンプは、第4クールに入ります。雨天のため室内での練習となりました。今日はケース打撃を行いました。ケース打撃ではありますが、この2人はバントは要らないです。試合終盤そういう場面もあるかも知れませんが、それならばバント要員を代打で送るで良いと思いますの
古賀、炭谷、柘植体制に入りたい牧野翔矢選手です。現状、正捕手は古賀選手、2番手に炭谷、柘植選手となっていますが、捕手は万全の体制ではありません。個人的には、ドラフト上位枠を使っても昨年秋のドラフトで捕手を指名しても良いと思ったくらいです。迫力不足の打線、三
巻き返しを誓う一昨年のドラ1蛭間拓哉選手です。課題の外野を埋めるピースとして、大きな期待をされ一昨年ドラ1で入団しました。ルーキーイヤーから、ファームでは一時期首位打者争いをし、1軍でもホームランを打つなど存在感を出しました。ただ、飛躍を期待された2年目とな
春野のファームキャンプでは、野村大樹選手がセカンド特訓中です。今季から球団がファームのメディア露出を控える方針となり、あまり情報は多くはありません。ただ、ダイジェストで映り込む程度の情報ならセカンドも普通に守っていますが、コーチ陣からの評価はどうでしょう
ライオンズ期待の若手左�腕、高卒2年目の杉山遙希投手です。2軍キャンプでは順調に調整しています。昨年は高卒1年目から1軍デビューを果たしましたし、ファームでも与四球率が1点台に迫る抜群の制球を誇ります。球速こそ140キロ程度と物足りませんが、回転数が150キロのスト
ファームは、徳島インディゴソックスとの練習試合です。西武 4ー2 徳島金子、古市選手にタイムリーが出ました。失点は、浜屋投手が2ランを打たれています。4番セカンドで出場した野村大選手は、セカンド守備も無難にこなし1安打1四球でした。打撃は昨年覚醒の兆しを見せて
春季キャンプは第3クール最終日です。勝ちパ候補のウィンゲンター、ラミレス投手が、ライブBP登板です。ウィンゲンター投手は、だいぶ制球にバラつきがありましたので、開幕までには制球出来るようにしたい所です。ただ、ゾーンに入ったストレートの球威はやはり強いです。埼
今季はフォークを武器に、不動の勝ちパ入りを狙う佐藤隼輔投手です。昨年はシーズン序盤こそ制球難の代わり映えない投球でしたが、7月以降は軸のストレートが抜ける悪癖が減り見違えるように良くなりました。また、左投手ですが左打者があまり得意ではありませんでしたが、そ
平良海馬は持ち前のデータ重視のスタイルは変えず、今季は守護神としてシーズンに向かいます。見た目の割に器用な投手ですので、変化球も多彩です。中継ぎ再転向となれば、投げるイニングも少ないですしある程度球種を絞る事も考えられましたが、本人は変えずに行くとの事で
春季キャンプは第3クール3日目です。ライブBPに主力先発陣が登板です。ここに武内投手を加えた4人は、柱となる先発投手です。守り勝つ野球で勝負する、西口監督の命運を担う投手となります。ライブBP初登板は寒空の中での登板となりましたが、まだ制球がバラつきますしこれか
育成からの支配下昇格レースも過熱しています。先頭を走るのは仲田選手です。ほぼ支配下のような扱いをされていますし、春季キャンプでは大きなアピールもしています。期待値が高いためそれが実力以上に先行してしまうことはよくある事ですが、少なくとも守備に関しては今の
DeNA若手野手陣の打撃が爆発です。🏕読谷練習試合⚾DeNAドラ1トリオ🐹衝撃の三者連続ホームラン💥#度会隆輝 選手#森敬斗 選手#松尾汐恩 選手#イージースポーツ でライブ・見逃し配信💪⚡️🆚#中日 vs #DeNAhttps://t.co/PrAKBPxkPZ#プロ野球 #春季キャンプ#baystars pic.twit
春季キャンプは第3クール2日目です。天気が崩れる予報のため、午前と午後のメニューを入れ替えて行っています。ライブBPに平良海馬投手登板です。制球がバラついていましたが、この時期からアピールが必要な選手ではないため、開幕までに間に合わせてくれれば良いです。とり
もはやライオンズ名物になりつつある、外崎修汰改造計画が今季も行われます。もう毎年毎年打撃フォームを改造しています。2019年の打率.274、26HR、90打点、OPS.846のキャリアハイの素晴らしい成績から年々下降し、OPSも.600台程度の守備の人になっています。2018、2019年
武内投手が復帰に向けて投球開�始となりました。ほぼ予定通りに段階を踏んでいます。まだまだ復帰には時間がかかりますが、順調に来ているのは一安心です。投げられない現状に悲観する事なく、気丈に振る舞っていた武内投手も、安堵の笑顔が出ました。ただ、部位が部位だけ
春季キャンプは第3クールスタートです。レフト争いをしているネビン、平沼選手です。今後はここに、蛭間選手も入って来る形になると思いますが、ネビン選手がどこまでレフトを守れるかで色々と変わってきます。現状、捕ってからの動きが機敏とは言えませんが、打てれば最低限
仁志コーチのインタービューです。途中、外崎選手の事を語っていますが、主力となってからは言われた事がないような苦言を呈されました。「もっと若い頃にやれた事はあったと思う。見ていても選択肢が少ないと感じた。年齢的には動きが落ちても技術が上がってくる年齢だけど
崖っぷちの渡部健人選手は、今季も新打撃フォームで臨みます。厳しい事を言えば、毎年のように新打撃フォームと言っていますので、目新しさはありません。望むことは、打撃フォーム探しを早く終わらせそのフォームを固める事です。どの選手も、調子が悪くなるとフォームが崩
次世代守護神候補の豆田泰志投手です。今季は羽田、上田、黒田、山田投手と、ファームで有力な若手投手達が軒並み中継ぎとなりました。ただ、羽田投手や上田投手はいずれは先発に戻ると思います。また、黒田、山田投手も先発としての可能性もある投手です。近い将来、守護神
後藤オーナーも期待する外部の血こと、新コーチ陣です。元も子もない事を言えば、そもそも外部の血と言う事自体が本来は古臭い考え方です。球団としては、優秀な指導者を集める事が仕事の一つでありますが、内部、外部と壁を作り招聘の幅を狭くしていました。圧倒的最下位と
4番候補筆頭のセデーニョ選手です。今日は室内で打撃練習を行った #セデーニョ 選手。持ち味の豪快なスウィングをご覧ください! #埼玉西武ライオンズ #seibulions #ALLONE #南郷春季キャンプ pic.twitter.com/my5AnsITbx— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) February 6
ライオンズが誇る怪物、羽田慎之介投手が順調調整です。この時期は野手より投手の仕上がりが良いため、ライブBPの結果は参考程度ですが、5割くらいの力で150キロ出ているのは非常に良いです。羽田投手は高い出力を出せますが制球難の投手でもあります。昨年の1軍登板を見て
春季キャンプは、第2クール最終日です。ローテ独り立ちが期待される渡邉勇太朗投手が、ライブBP登板です。武内、松本、青山投手の出遅れもあり、開幕ローテ入り有力です。数年前も開幕ローテ入りしましたが、あの頃は正直無理やり入れた感がありました。ただ、今季は違いま
ドラ2渡部聖選手と同学年の長谷川選手は、ライバル心メラメラです。ライオンズ若手野手のプロスペクトとして、ここ数年課題の外野レギュラー最有力候補に挙げられながらも、もう一つ伸び悩んでいます。同学年のルーキー渡部聖選手が注目されていますが、対抗心から長谷川選
GMから評論家となった渡辺久信元GMです。先日はライオンズキャンプを訪問しましたが、肌艶も良く何か憑き物が取れたような晴れ晴れとした姿が印象的でした。別人ですね。。。長らくライオンズに尽くした人材ですので、悔しさや寂しさもあるでしょうけど、昨年の監督代行時に
春季キャンプは、第2クール3日目です。外崎選手が全体練習に復帰です。まだ守備にはついていませんが、動けているようで良かったです。ただ、注目されるサードレギュラー争いに関しては、佐藤龍選手同様に外崎選手も複雑な想いがあるようです。しかし、良い後輩だから複雑で
勝ちパ入りを狙う新外国人ラミレス投手です。日本のボールに好感触だったようです。昨年は、球が速く小さく動く変化球を武器にするアブレイユ投手を獲得しましたが、日本では空振りが取れなかった事から、今季は変化量も大きい投手を獲得する方針に変えました。ラミレス投手
勝ちパ入りが期待される、ウィンゲン�ター投手です。今季はウィンゲンター、ラミレス投手と中継ぎの新外国人投手2人を獲得しましたが、キャリア的にはウィンゲンター投手に勝ちパ入りが期待されます。平良海馬の前を任せられるレベルなら、ブルペンもだいぶ安定しますがどう
第2クール2日目は、渡辺元GMがキャンプ訪問です。ルーキー渡部聖選手は、今日はセンターも試しました。新戦力の埼玉西武 #渡部聖弥 選手がセンター、#仲田慶介 選手がライトで守備練習💪本日も強肩披露!#seibulions #南郷春季キャンプ👇ライブ配信はこちらhttps://t.co/zOr3
ライオンズ球団は、今季から2、3軍のメディア露出は減らす方向性のようです。【ご報告】ライオンズファンの方から「今年のキャンプも らいなほー倶楽部の情報を楽しみにしている」との声もいただいていたのですが、残念ながら今年の春野キャンプは取材申請が通りませんでした
サードでレギュラー争いとなった外崎、佐藤龍選手が特守です。この2人で1つのポジションを競わすことに、思うことは色々あります。昨年までは控えクラスの児玉、滝澤、仲田選手でのセカンド争いに対して、レギュラークラスの外崎、佐藤龍選手のサード争いはフェアではないで
春季キャンプは第2クールがスタートです。霜によるグラウンドコンディション不良のため、室内練習場での第2クールスタートとなりました。自主トレの段階から132キロ出るなど、順調調整の與座海人投手です。武内投手の離脱、松本、青山投手の出遅れもあり、開幕ローテ入り有力
混戦のセカンド争いを仁志コーチがサポートです。自身も小柄ながら強打のセカンドとしてプレイした経験から、同じく小柄の児玉、滝澤選手への打撃指導に力が入ります。おそらく西口監督は、セカンドレギュラーに滝澤選手を想定していると思います。仁志コーチも解説時代から
西口監督は、佐藤龍選手を外野で使う気はないと明言しました。文化放送のインタービューで佐藤龍選手の事を聞かれると、「獲ればいいんじゃないですかサードを。外崎さんと試合に出たいからライト行きますと言ってたけど、本人にも言いましたけど外野で使う気はないよって。
明日からテスト生として、テネロビ�ッツ選手が春野キャンプに合流します。2Aクラスの選手でありますが、長打力のある外野手です。ジャパンウインターリーグでは、DeNAオースティン選手のようだと評されていましたし、化ければ大きな戦力となります。ただ、30歳と言う年齢的に
得点力不足の打線を、作戦面から支える事になる鳥越ヘッドです。プレイをするには選手ですが、その選手達を活かすためには作戦も必要です。ライオンズ打線は以前から良い投手相手になると、何かしら作戦は立てているのでしょうけども、選手任せで淡泊な攻撃になっているよう
2/2日曜日の春季キャンプ観客数です。春季キャンプ最初の日曜日でしたが、、、こういう数字は最下位が定着して来ました。昨年も12球団ワーストでしたし、最多動員数もライオンズは3000人に対して、トップのオリックスは29196人でした。注目度も暗黒期です。。。人気がなくて
外崎選手の不可解コンバートの見解です。上記記事では、チームの立て直しのために変革しようと言う球団の意図の一環かと締めくくっています。ただ、変革をアピールしたいなら強くなるためのコンバートが必要です。わざわざ、ほぼレギュラーと言って良い佐藤龍選手のサードを
第1クール最終日、松坂大輔がキャンプ訪問です。世間的には、見所も少ない今年のライオンズですので、少しでも注目して貰うために今年も臨時コーチをやって欲しかったですね。この2ショットを見ると、日本のエースは松坂大輔、ライオンズのエースは西口文也とファンに呼ばれ
おそらくラストチャンスであろう�、1軍キャンプ抜擢の渡部健人選手です。背番号も実質格下げとなりましたし、もうドラ1ブランドはありません。厳しい状況なのは承知でしょうけども、首脳陣は1軍キャンプに抜擢させました。首脳陣的には、まだ諦めてはいないと言うことです。
西口チルドレンとも言うべき、黒田、山田投手は1軍キャンプ抜擢です。両者共に1軍経験はありませんが、ファームでも西口監督が目をかけていた選手です。黒田、山田投手共に先発として育成していましたが、黒田投手は昨年球速が大幅に落ち、山田投手は制球難から伸び悩んでい
春季キャンプは第1クール3日目です。ライオンズ75周年シリーズユニフォームが、発表されました。ちょっと胸のロゴの小ささは気になりますが、全体的にライオンズっぽい色合いになっています。本来のエース高橋光成投手が、ブルペン入りです。#髙橋光成 投手のお誕生日は、昨
ライオンズ打線を救う助っ人として、大きな期待のネビン選手です。今季推定1.2億から、ライオンズは大盤振る舞いの2.5億で契約しました。交渉下手とも言われていますが、そのくらいではないと諸々の条件的に連れて来れなかったとも言えます。メジャーではイマイチ伸び悩ん
開幕ローテ有力の菅井信也投手は、着実なレベルアップを見せています。ライオンズ期待のトッププロスペクトです。昨年はファームで、K/BB%20.3%と圧倒しました。制球が良く空振りも取れる、素晴らしい投球です。すでにファーム相手なら、圧倒出来るレベルの投手です。前年度
曇り空ですが、屋外でのキャンプ2日目となります。シートノックでは、外崎、佐藤龍選手共にサードに入りました。2年連続チームトップの打撃成績の佐藤龍選手が、控えになる懸念が現実のものにならなければ良いのですが、、、かと言って、外崎選手もスタメンを外す選手ではあ
守り勝つ野球を目指す西口監督です。西口監督は以前のインタビューから、昨年の歴史的得点力不足から今季大改善される可能性は低いことから、守り勝つ野球が現実的との考えです。個人的には、守り勝つ野球と言っても、昨年の貧打を加速させる可能性のあるスタメンを組むの
キャンプ初日を終えた西口監督�の総評です。今年のキャンプは、とりあえず直接見てみたいとの事で、ルーキーを除く新加入選手は育成も含めて全員1軍キャンプとなりました。1軍首脳陣に見てもらえる機会はそう多くはありませんし、レギュラーとは行かない選手にとってはアピー
球春到来。久しぶりに2/1からキャンプスタートです。あいにくの雨で、初日は室内練習場での練習となりました。監督、コーチ陣も大きく変わり、西口新体制となった今シーズンのスタートです。まだまだ育成段階の選手も多いチームですので、キャンプは成長のためのモノにしたい
ライオンズの今季の予�想布陣です。ネビン選手のレフト守備によっては1塁に回り、セデーニョ選手が指名打者もあると思いますが、補強した選手や西口監督の発言を見る限り、この布陣は妥当な予想です。源田選手以外レギュラーはいないと明言していますので、まだ形が見えて来
「ブログリーダー」を活用して、helohelionさんをフォローしませんか?
福岡でのソフトバンク戦です。ラミレス投手抹消、古市選手が昇格です。ラミレス投手は昨日も右わき下の違和感が報じられましたが、結局抹消となりました。また、古賀悠選手も扁桃炎による体調不良でベンチ外ですので、投手ではなく捕手の古市選手を昇格させています。投手に
ライオンズ3軍は福島レッドホープスとの対戦です。【結果】【投手】森脇投手は1回2奪三振です。なかなか2軍に上がれませんが、残り少ない期限内でチャンスはあるでしょうか。3軍戦相手ですし1軍のセットアッパーをやっていた森脇投手なら、変化球を駆使して投球技術で抑えて
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】上田7回8奪三振の好投です。今日はカーブ、チェンジアップと変化球が良く空振りを量産しました。課題のストレートは、イニングが重ねてくると球速も140キロ程度に下がりますが、序盤は140後半出てました。少なくとも146キロ以上は
福岡でのソフトバンク戦です。不振の西川選手を9番に下げました。代わりになるような選手もいないので、スタメンで使うなら打順はそれで良いと思います。ただ、試合に出ている以上、9番なら気楽に打てると言う訳でもありません。下位ならエンドランを仕掛けるなど動きやすい
イースタンは日ハム戦です。【結果】【投手】杉��山6回1失点と三振も取れましたし、試合も作りました。立ち上がりは3者連続三振と、素晴らしい立ち上がりでした。最高の立ち上がり杉山遙希 三者連続三振決め球は全てスライダー⚾プロ野球 ファーム (2025/7/4)🆚西武×日本ハ
復調が待たれる西川愛也選�手です。今季のライオンズは若い選手が伸びて来ていますが、その中でも最も伸びた選手です。昨年からレギュラー級の活躍を見せるようになりましたが、今や不動のセンターになっています。秋山翔吾以来の、1番センターが定着しつつあります。しかし
ライオンズ3軍は、福島レッドホープスとの対戦です。【結果】【投手】上間 5回4安打6三振2失点冨士 4回2安打2四球5三振無失点冨士投手が4回5奪三振の好投です。高卒育成ルーキーながらも3軍では、三振>四球の投球が出来ています。2軍では制球を乱し本来の投球が出来ません
将来の選手層の厚みになる選手達も、3軍で奮闘中です。投手では、佐藤爽投手が30回で防御率0.30と圧倒的な成績を残して2軍に上がりました。また、豆田投手が10.1回で16奪三振と圧倒しています。他にも、川下投手、冨士投手、最近登板はないですが狩生投手と空振りが取れる投
リーグ戦再開後、早速ライオン�ズは正念場です。リーグ戦再開後は、日ハム、オリックス、ソフトバンクの上位チームとの連戦ですが、今の所1勝4敗です。明日からは、交流戦で巻き返した優勝候補本命のソフトバンクとの対戦となりますが、今のライオンズだと苦戦が予想されま
沖縄でのオリックス戦です。滝澤選手が熱中症のためベンチ外です。予防はしていてもその日の体調もありますし、なる時はなります。抹消はしないとの事ですが、無理はせずに練習も休んで回復を優先してもらいたいです。若手が苦しんでいる時こそ、ベテランの奮起です。滝澤選
イースタンはDeNA戦です。【結果】【投手】ボー5回8安打5失点と制球が甘く空振りも取れず、打たれて取る状態でした。前回は悪くなかったですが、こう不安定だと1軍へとはなりません。ボー投手も助っ人枠を使った選手ですので、何とか戦力化したいのですが、、、宮澤フォーク
補強期限も残り少なくな�って来ましたが、大砲の新外国人選手獲得はあるのでしょうか。ライオンズは、明らかに得点力不足です。西川、長谷川、滝澤選手の成長、渡部聖弥、ネビン選手の獲得により、来年以降も楽しみな布陣にはなって来ました。いずれは、西川、長谷川、滝澤、
今日からのオリックス戦は沖縄開催です。悩める外崎選手が指名打者でスタメンです。今のライオンズは、サードに加えて指名打者も現状物足りない成績です。この辺はテコ入れ必須の部分ですが、今日は悩める外崎選手が担います。代打での成績が良いので、それもあって指名打者
イースタンはDeNA戦です。【結果】【投手】菅井調整登板でしたが、2被弾を浴びるなど4回4失点とイマイチな投球でした。四球こそ少ないですが抜け球や甘い所に行ってしまうことも多く、7安打と打ち込まれました。球速もあまり出てませんでしたので、今季苦しんでいるリリース
オールスターファン投票が発表されました。ライオンズからは、甲斐野投手、渡部聖弥選手が選ばれました。今後、監督推薦などでもっとライオンズの選手も選ばれると思いますが、野球は人気商売でもありますので、ファン投票で選ばれた事は価値があります。昨年は、中村選手、
育成選手にとっては、勝負の7月となりました。支配下期限は今月末までです。ライオンズは現在、支配下枠が4枠空いていますが、1枠は緊急補強の可能性を考えて空けておくことが通例のため、実質3枠です。おそらく、球団としてはある程度支配下入りさせたい育成選手の目星は付
守護神平良海馬投手が、いよいよ本領発揮です。5月までは、18試合17.1回打者77人に対して、15安打18三振8四球6失点とセーブはつくものの、ストレートの球威、変化球のキレ共に物足りず、制球も不安定な投球が続きました。ただ、6月に入りストレートの球威が戻り、これぞ平良
正捕手として歩ませたいが伸び悩んでいる、古賀悠斗選手です。昨日は、捕逸により決勝点を与える痛いミスをしてしまいました。捕逸の内容的にも、低目のスプリットを要求してその通り来たのにも関わらず捕逸してしまったので、印象も悪くなってしまいました。当然、古賀悠選
おそらく、近い将来起こるだろう話です。山賊打線解体からここまで、ライオンズの野手の中心は森、山川、外崎、源田選手のコア4でした。森、山川選手が去り、トノゲンの2人がコア4の生き残りとしてチームを引っ張って来ましたが、2人とも32歳となりました。まだまだ老け込む
ベルーナドームでの日ハム戦です。外崎選手がスタメン復帰です。打撃の状態が良くなってきたとの事ですが、今日はどうでしょうか。ネビン、長谷川選手が出塁した時に、返す打者としての6番が現状いません。そこを、外崎選手が担えると大きいのです。と言うより、本来は主力と
今季まだ勝ちのないロッテ戦です。昨日死球交代した、外崎選手がベンチスタートです。打撃好調でしたし、代わりとなるとレベルが一気に落ちますので攻守共に厳しいです。代役の山野辺選手は、今季は打球も良いので打つ方で何とか貢献してもらいたいです。【結果】勝てる展開
ライオンズ3軍は、SUBARUとの対戦です。【結果】雷雨のため6回コールドとなっています。【投手】黒田 4回7安打4四球2三振4失点イマイチの投球が続きます。投げているので怪我はないでしょうけども、昨年までのパフォーマンスと大きく乖離してますので、修正したいです。シン
イースタンは巨人戦です。【結果】雷雨のため、6回途中コールドとなっています。【投手】與��座5回10安打と良く打たれましたが、無四球なのは良かった所です。圧倒的な球がある訳ではないので、四球を出さずコースの出し入れが出来る制球にまで高めたいです。井��上三振が取
ライオンズは、ソフトバンクから野村大樹選手をトレード獲得しました。伸び悩んではいますが、23歳の若い内野手です。早実時代は、清宮選手と共に中軸を打っていたホームランバッターでしたが、プロに入ってからは小柄な事もあり、パワーを活かした打撃はまだ見られません。
ベルーナドームでのロッテ戦です。本日はライオンズコレクションにより、「NEWYORKER」とのコラボユニフォームを着用です。【結果】今季未だロッテに勝てません。9連敗となりました。【投手】今井久しぶりにイマイズムが発動しました。指先から出血したり球審と合わなかった
ライオンズ3軍は、群馬ダイヤモンドペガサスとの対戦です。古巣群馬ダイヤモンドペガサス戦と言うこともあり、奥村選手が3軍戦に出場です。奥村選手からメッセージもらいました!まだ間に合う方是非球場で、声援お願いします📣 pic.twitter.com/uGH39VZDmW— 群馬ダイヤモン
イースタンは巨人戦です。【結果】【投手】浜屋5回5四球と空振りが取れず四球を出す、イマイチな投球でした。130キロ台のストレートの出力の低さは、制球重視にした代償だったはずですので、四球は減らしたいです。赤上好投が続いていましたが、浮いたチェンジアップをホーム
西武育成齊藤大将投手と、ソフトバンク野村大樹選手がトレードとの報道です。29歳育成投手と23歳支配下内野手の異例のトレードです。ソフトバンク側としては、なかなか出番のない若手内野手を飼い殺ししない親心とも捉えられますが、わざわざ同一リーグにそれをしないでしょ
福岡でのソフトバンク戦です。渦中の岸選手は4番でスタメンです。色々と事実確認をした上での球団としての判断でしょうし、それで良いと思います。イメージダウンは避けられませんが、試合に出るからには個人的には応援します。向こうの4番みたいに開き直って、野球選手とし
文春砲で話題となってしまった岸選手は�、抹消せずにそのまま1軍で戦います。球団も当然調査し事実確認した上での事ですので、罰金はあるかも知れませんが、謹慎処分をしないのであれば戦力として使いたいです。以前、ネットナンパで岸選手と共に佐々木健投手も週刊誌に取り
カーミニークでの日ハム戦です。【結果】【投手】上間7回無失点の好投です。球速は140中盤程度ですが制球を乱す事なく投げられましたし、今日はシンカーのキレが良く空振りを量産出来ました。7回でも出力を落とすことなく投げられ、ゴロを打たせる上間投手らしい投球も出来ま
イースタンは本日もベルーナドーム開催です。先発は悩めるエース高橋光成投手です。1軍では空振りは取れているものの、制球が良くなかったですので、出力を高めても制球出来るように調整をしたいです。今季は、メジャー仕様の身体を作りましたがフィットしていません。このま
西武の4番岸潤一郎選手に文春砲です。ため息しか出ません。。。ライオンズの4番に関して言えば、昨年の山川穂高に続いて2年連続文春砲となります。記事を要約すると、岸選手は2021年にもネットナンパ不倫を文春砲されましたが、その関係はまだ続いており、今年に入り妻から
羽田慎之介投手のプロ初先発は、大荒れと�なるほろ苦デビューでした。3回2失点5四死球と、とにかく制球が定まらずゾーンで勝負出来ませんでした。内容も結果も残念なものではありましたが、ゾーンに行ったストレートは、好調ソフトバンク相手でも打者を差し込んでいましたし
東京ドームでのソフトバンク戦です。羽田慎之介投手がプロ初先発です。個人的には、まだまだ力任せの投球の羽田投手ですので、炭谷捕手と組ませて上手く操縦して欲しかったですが、ファームでも組んでいた牧野捕手とのバッテリーです。牧野捕手としては、良い所をよく知って
イースタンはベルーナドーム開催です。【結果】6連勝でイースタン首位に浮上しましたが、敗戦により首位陥落となりました。【投手】杉山期待のドラ3ルーキーですが、今日は制球がまとまらず4回5失点でした。制球は悪くない投手ですが、抜け球も目立ちました。ただ、ストレー
いよいよ、羽田慎之介投手が先発デビューです。ライオンズのトッププロスペクトですし、非常に楽しみな登板です。相手は首位独走のソフトバンクですが、あえて強いチーム相手に初先発をさせるあたりは、チームとしても羽田投手を成長させたい強い期待が感じられます。打線の
6連勝のライオンズファームは、イースタン首位浮上です。松井2軍監督時代は最下位が定番でしたが、西口2軍監督になってからは上位争いをするようになりました。チーム防御率2.61、守備率.979はイースタントップ、チームOPS.659はイースタン4位です。ファームはどれだけ選手を
勝てないと色々書かれるシリーズは、今度は渡辺監督代行です。今季は、トレード噂話、松井監督批判からの擁護、編成、オーナー批判、身売りの噂話などなど色々と書かれていますが、今度は渡辺監督代行へ選手の不満が限界との報道です。週刊誌は、火のないところに煙を立たせ
歴史的得点力不足のライオンズ打線には、未だ助っ人がいません。山賊打線のように日本人タレントが多く使い所がない訳ではなく、単純に適応出来ずにハズレを引いてしまったと言う現状です。近年のプロ野球では、当たり外国人野手を引くことは難しくなっていますので、ハズレ