chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ローマの京都人 https://ameblo.jp/romanokyotojin/entry-12617850895.html

ローマの観光公認ガイド とうあいこ です。 ローマに来てみたい、ローマをもっと知りたい、という方にローマの魅力を伝えます。 ガイドブックに載っていない話を、歴史、情報、生活の面から、面白おかしく迫っていきます。

テーマは、ローマの歴史、ローマの生活、ローマ情報。 プラス、話題がそれることも、、、、、

ローマの京都人
フォロー
住所
イタリア
出身
京都市
ブログ村参加

2020/08/09

arrow_drop_down
  • 中世の城に住むのは憧れの的なのか?

    私は中世のお城が大好きです。訪れるたびにワクワクしますし、ローマの近隣だとブラッチャーノのオルシーニ・オデスカルキ城やセルモネータにあるカエターノ城など、内部…

  • 有閑な主婦が見つけたアンドレーア・ガンディーニ

    日本に戻ればバリバリのキャリアウーマン。今はローマで数年だけ有閑な主婦業を謳歌しているまりこさんからメッセージがあり、 「トラム乗って外見てたら、見つけて」 …

  • 腹たつやおまへんか!

    冒頭から吉本新喜劇みたいな喋り方をしてしまいました。 朝からうちの次女は怒らせてくれます! 携帯料金大幅超過!!!!!!!! うちは、長女も次女も携帯のチャー…

  • イタリア人の大口論は本当に口論をしているのか?

    私はスポーツにはてんで興味がなく、オリンピックにしても、誰か一人でも選手の名前を思い出せと言われたらコマネチくらいしか咄嗟に思い浮かばず、ましてや最近テニスの…

  • 80セントで出来るランチ

     原材料はどれもセモリーナ粉と水には違いない。 だけどもイタリア人にはこだわりというのがあります。 RigatoniとTorteglioni、まっすぐ線が入っ…

  • イタリア人と日本人の会話

    同業者で友人のガブリエッラとよくお茶する機会があり、日本語のわかる彼女と、イタリア語のわかる私は、それぞれの母国語で話し続け私たちにとってそれが一番自然な方法…

  • ローマにある上海: ムラレスの町

    ローマから海に向かって伸びる大通りVia Cristoforo Colomboから少し入ったところにTor Maranciaという地区があります。 車で行く場…

  • 靴下の穴を繕うかわいそうな私

    私は靴下に穴が開くと、よっぽどの穴でない限り縫います。薄くもなっていない靴下のつま先だけがちょっと穴が開いたりしたくらいではすぐに捨ててしまいません。 アメリ…

  • 夫婦別性支持?反対?

    朝起きて、携帯を手に取ると頼んでもいないのにラインに必ず朝日新聞デジタルニュースが入っています。 今日の第一面は「別性願う夫婦に『付き合ってられない』と元金融…

  • 尻に敷かれた男と尻に敷いた女

     この人知っていますか? いや、私ももちろん会ったことないですよ。そりゃあ。 しかしね、これを彫った彫刻家のアレッサンドロ・アルガルディも会ったことなかった…

  • 超高級物件を狙っているあなたへ

    イタリアの全国紙Corriere della seraによると、去年のこの時期に比べ今年は、ローマの超高級物件の検索数が25%上昇しているということです。 物…

  • イタリア小学校の給食と家庭での胃に優しいメニュー

    よくお客さんに「イタリアの人って毎日パスタ食べてるんですか?」と聞かれます。 「一週間に4〜5食くらいは食べてるかもしれませんね。でも、お昼も夜もパスタだとか…

  • 久々の朝の国道

    最近ローマに行くときは公共交通機関を使います。 大抵車内はガラガラ。ほぼ座れます。 でも水曜日何を血迷ったのか最寄の地下鉄の駅まで車で行こうと朝の8時半に家を…

  • ローマでは彫刻がしゃべる

    日本だったら幕府だとか藩や明治政府等が庶民の進言や投書を集めるために目安箱を設置してきた歴史があります。何から何までご丁寧な国と言えます。 一方 ローマは中世…

  • ローマの日本食レストランはどこがいい?

    ローマに住んでる日本人の友人が集まって外食となると、一人としてイタリア料理を食べたいという人はいません。だから外国料理屋を探すわけなんですが、だいたいいつも行…

  • またスネ肉

      また夫のスネ肉食べたい秒が始まり、おっちゃんはまた一人で作り始めました。日頃からオーブンのしつこい料理ばっかりブログにアップしていることに今気づき、、、、…

  • 地下鉄で見に行けるローマの古代水道橋とその周辺

    交通の便の悪いローマですが、実は地下鉄で羊の放牧される広大な水道橋公園に行くことが出来ます。 地下鉄A線Subuaugustaで降りて徒歩10分弱。  1世紀…

  • ローマにもコストコが欲しい!!METROではダメか?

    ああ!ローマにもコストコが欲しい! ローマのLaurentina地区にあるMETROに行ってきました。 Cash and Carryというカテゴリーの、業者向…

  • ローマの伝統的な美しい職人技: 舗装工

    ローマ市長ヴィルジニア・ラッジさんは、COVIDで皆が家にこもっている間に、ローマの主要道の修復をどんどんと進めていたようです。 さすがこういうのは女性ならで…

  • 外国在住にあるある話

    去年の9月だったか、菅さんが首相になった頃のカンポさんの記事。  『やらかした!読み方で赤っ恥・・』今日はイタリアの国民投票で投票所になっている学校は休みだが…

  • もうどこに出しても恥ずかしくない排水管修理工

     もはや私たちには自信があります。いつでも来い!と言う気分です。 何の自信があるのか? 排水管修理にです。 数日前からキッチンの排水口が詰まってきていて、一昨…

  • 本日よりコロッセオオープン

    長ーい閉館期間を経て、いよいよ本日よりコロッセオが開きます。10時30分から16時30分まで。ラツィオ州が今日から黄色ゾーンになった途端、娘をバス停まで送った…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ローマの京都人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ローマの京都人さん
ブログタイトル
ローマの京都人
フォロー
ローマの京都人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用