chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 巻いて揚げたら間違いない

    昨夜の夕食です 野菜をメインにするひとつとして、肉巻きにしてフライにします 例外もありますが、たいていの野菜は巻いて揚げたら美味しいって思ってます 昨夜は、 おくら&ジャガイモ、アスパラ、ズッキーニの輪切りを豚バラで巻いてフライにしました 間違いなくおいしいです 食べなくても分かります お塩をふって野菜の味が広がります サラダはいちおしの組み合わせですが、 玉ねぎ、にんじん、大葉 の3点を合わせたサラダです 玉ねぎはスライスし、しばらく水にさらして苦味をとり、水分をきり、にんじん、大葉(共に細切り)と合わせます ドレッシングはクリーミーなもので。 無ければ、マヨネーズ、酢、練乳(砂糖でも可)を…

  • シンプルなおもてなし

    知人が明日来るので2点簡単に支度しました 庭の花を簡単に飾りました 家に花瓶が今飾ってある1つしかないのでプリンの入っていた瓶です もう1点は、あんずのベイクドチーズケーキを焼きました 6月に作りましたあんずジャムも残り僅か このケーキも今シーズン1度焼き、お気に入りなのです あとはチーズケーキは一晩置いたほうが断然おいしいので。 旬の桃を使ったケーキにしようかと思いましたが、今、お気に入りのあんずにしました 遠方の知人が多い事もあり年に数回だけ、お招きしますが気の知れた人ばかりなので特別な事はしません 普段作るお菓子を作ってあげたり、食事は普段の食事に1品増やすくらいです おしゃれではありま…

  • 時短したいとき作るもの

    昨夜は、帰りが遅くなり、 野菜も残り少なくなりましたので、野菜を食べ切る日になりました 時短で作るメニューは大抵、ごはんにのせる丼ぶり系orチャーハンみたいに混ぜて炒める系かになります 冷凍ごはんを取り出し、今回はカレー風味に炊いていたごはんを使い、同じく作り置きしていた冷凍ホワイトソース少量も使いました 余り野菜を刻み(今回はズッキーニ、玉ねぎ、パプリカ、マッシュルーム) バターをしいて鶏肉と合わせて炒め 砕いたコンソメで味付け、黒胡椒をふりました。 あとはごはんに混ぜ合わせてグラタン皿に敷き詰めます トマトやスライスしたズッキーニを上に乗せ、少量のホワイトソース、チーズを乗せてトースターで…

  • 湿度が高くても快適に

    湿度が朝から高い そんな時こそブラッシング朝活 土間をゴシゴシ磨きます 汗を流して、身体も心もリフレッシュ 窓をあけながら、扇風機、強で乾かします 猫も気持ちよく転がりながら土間で格闘できます ついでにお風呂も全体を水布巾でゴシゴシ拭きあげました 朝活は水掃除、連発でさっぱり気持ちいい 久しぶりの太陽 庭も夏色です にほんブログ村

  • あらを炊く

    昨日は夕方、近所の魚屋さんで煮付け用の鯛の切り身とついでにアラを買いました のどぐろが美味しそうでしたが、最近とても高いので断念、、 アラは200円でも身もしっかりしていて脂がのっていて、とても甘みがあります 200円でこんなに美味しいなんて本当に感動します 大根と一緒に 味が染み込みます 副菜は昨日とんかつ用に千切りしてあった、キャベツをパプリカと合わせてコールスローに その日の朝、作りましたサツマイモの甘辛煮 ひじきも作り置いたもの 夕食はコトコト魚を煮ただけです、、 副菜があれば、夕方忙しくても楽に支度ができます ちなみに今朝の朝食には、鯛の煮汁でごはんを炊きました 煮汁の味がいいのでシ…

  • 服のきもちよさ

    部屋着は何度も着回して何回も洗って、それでもよれにくく、着心地がいいものを選びます 安くてもワンシーズンでよれてしまうのは経済的でないですし着心地がよくなければ着なくなってしまうでしょう 部屋着も2セットの着回し プラス予備1セットです。毎日洗い、干す前に手でシワを優しく叩きながらのばし、パリッと乾かせば、毎日気持ちよく着られます シンプルな木綿がやはり一番着心地がいい いつも部屋着はTシャツとスカートの組み合わせです Tシャツは身体のラインがきれいに見えるものが好きです 家の中でも身体のラインを感じて体型維持を意識して過ごすことは大切かと思います スカート はロングスカートです 軽くて広がり…

  • つながる献立

    夕食です 夕食の支度はひじきを炊いて、キャベツを千切りし、大根をすり下ろし、とんかつを揚げました お味噌汁も出汁をきちんと常備しておくと、すぐ出来ます そして、朝作ったものが、ありますので色々な種類の食材を簡単に食べられます 食材をシンプルに支度するとアレンジもできる すでに何種類か副菜が出来ていたら安心感がとてもあります つながる献立は種類豊富で余裕ある食事づくりにつながります 今朝の朝食です ひじきと茹でてありました小松菜を刻んでおにぎりを。 大根おろしをお味噌汁に入れて頂くのも好きです 余りはまた次の食事につなげていきます にほんブログ村

  • 涼しげな大福

    最近、近くの和菓子屋さんで気に入ってるのがこちらのぶどう大福 なんだか大福なのに涼しげですよね 昨日の朝は、これでスムージーに (ちなみに今朝も) バナナ、プルーン、ジュンベリー、 パイナップル、はちみつ、牛乳、水です パイナップルは買ったらすぐに、カットして、スムージー用に冷凍庫に常備しています どの素材にもパイナップルは合うので便利です 甘みもあるのでジュースには丁度いいです にほんブログ村

  • 整えるごはん

    今朝は1週間のはじまり 身体を整えるごはん作り 健康的に、素朴なメニューで。 豆とかぼちゃを一緒に炊きました 朝にも、お弁当にも、夕食にも、、 少し窓を開けてセミの声を響きながらの朝ごはん作り お出汁の香りが今日もいい感じです ゆっくり朝ごはんも 1週間からだを労わりながらコツコツかんばりましょう にほんブログ村

  • ものを積んでしまう場所

    ものを積んでしまうスペースはありませんか? 意識してないと、1箇所だけ、どうしても気づくと積んでしまう所がありました この角エリアです↑ 主に、簡易バック(近所に買い物用)、日焼よけのカーディガン、日除けの帽子、読みかけの本などを積んでしまうスペース いわゆる、しまう場所は決めてるのに、1日に何回も出すからつい、ちょうど良い導線の角地に積んでしまう仕組みです 忙しい時は気にならないけど、ふと見渡すと積んでいる、、気になる、、気になる、、 を繰り返し その場所にかごを置いてしまえばいい! いや、かごを置くのもどうか、、出来れば置きたくない ふたを開け閉めしなくてほこりも被らなくて、さっとしまいた…

  • 宅配商品をアレンジ

    昨日のランチです 宅配で届けて頂いたもち麦のブイヤベーススープ(冷凍)がありましたので、それに海老と野菜(ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎ)を炒めて、ブイヤベースに入れて、ご飯やチーズを入れただけ 即席アレンジブイヤベースリゾットです サラダもすでに下準備してあった、アーリーレッドオニオンやリーフ、ハム ドレッシングの代わりにドライフルーツをかけました デザートは昨日、記事にしました、プルーンのコンポートをシャーベットにしたものです (凍らせただけです) 日が経つにつれ赤ワインが染み込みいい感じに 夜には炭酸水で割って頂きました 宅配や市販のものも少し手を加えて栄養とボリュームをアップ出来るととい…

  • シンプルに水拭き掃除

    湿度が高い日は大抵、水拭きそうじでさっぱりします ランニングも天気が悪いと行けないので、水拭きそうじで全身運動 身体を動かし汗を流します でも気持ちよくしたいからお湯は使わず水拭きメインです 今日は2箇所をきちんとお掃除 ①ドアノブ、引き戸の取手まわり ②お風呂のエプロン ドアノブ、取手は自然と棚や机を拭く際に頻繁に拭いていますが、ドアノブ、取手の周りが汚れてくるので月に1回くらいでしょうか、、 ぞうきんで拭くのですが、うちのぞうきんはいわゆる古いタオルを半分にハサミで切っただけのものです 景品とかで貰う薄っぺらいタオルが1番やりやすいです。中性洗剤を少し付けて拭き取ります 拭き取って、水拭き…

  • 真夜中の手作業

    次の日は休みですと真夜中作業をしてしまいます 昨夜の真夜中作業 プルーンの赤ワインコンポート作り 赤ワイン、はちみつ、きび糖でコトコト煮込みました フレッシュプルーンで作るのは初めて、どうかしら、、香りは最高にいい サングリアみたいで、、なんとなくの分量で作ってしまいました 試飲と称して飲みながらいい気分です 完成です いい感じに出来ました 眠たくなってきました、、 翌日、少し凍らせたら夏にぴったりな大人のデザートに 赤ワインと甘く煮込んだプルーンの風味が広がります りんごやぶどうなどでも良さそう 休日の簡単デザートにいかがでしょうか にほんブログ村

  • シンプルな棚

    キッチン棚をきれいな状態に 水拭きと乾拭きだけです 週に1回だけ、炊飯器、オーブン、トースター、コーヒーメーカーの4点を下ろしてきれいに吹き上げします キッチンの棚はこれ以外ないので、掃除は楽です 家の設計時に、棚増やしましょうかと言われていましたが、棚にものを色々置いてある状態があまり好きではないのと、毎回その物を下ろして掃除する自信がなかったのでお断りしました 棚に置きたい物はひとつひとつ、場所を決めて棚の下の引き出し、扉内に収納します ひとつ、ひとつ 場所を作る事、それが本当に1番です 仕事ですと、きちんと出来ていても家庭ではルーズになったりもします 場所がないと毎回探したり、忘れられた…

  • ほっこり和食

    サバが大好きです 味噌煮もサバ寿司も好きですが、昨夜は梅煮にしましたよ 身体にやさしいもの、食べたい日はやっぱり和食 生わかめとあげのお味噌汁に炊きたてごはん 昨夜はポテトサラダや、うりのあんかけを副菜に たくさんまとめて作りました ポテトサラダはクリームチーズを忍ばせて お腹いっぱいになり 胃にもやさしい ほっこり和食が好きです 朝ランしながら今朝の海、海開きしないからかな、、空色も少しさみしい雰囲気

  • 夏野菜ピザを焼く

    本日の朝活はピザソースと生地を作り 朝市で野菜を買い、ズッキーニやアスパラ、パプリカなどの夏野菜でピザランチにしました 毎回きれいな円になりません、、 おやつにはプリンを 読書をしたり、ゆっくり休日を過ごしました 感染者増加の連日のニュース、、 情勢が混沌とする中ですが、出来る事をきちんとしていく、それを続ける事が大切ですね

  • かぼちゃチーズコロッケ

    かぼちゃチーズコロッケメインの夕食です 昨日は、野菜使い切り日でしたから、あるものだけで工夫して作りました かぼちゃコロッケはチーズを中にいれて、あとは塩胡椒だけ 色の濃い、美味しいかぼちゃの時は、玉ねぎやひき肉は入れてません かぼちゃの甘みを感じられるシンプルコロッケです こちらは海老しんじょうと豆腐を合わせたハンバーグです 中には冷凍しておいた枝豆も入れました 少し豆腐が多すぎて海老の風味が弱くなりました、、反省 スライスしたゴーヤを塩揉みし、しっとりさせ、ツナ、マヨネーズ、であえてカレーパウダーでカレー風味にしました (塩揉みしたらゴーヤは水でさらしキッチンペーパーで水気をなくします) …

  • 帽子の中の猫

    この私の帽子の上が大好きで、とうとう差し上げました 階段の踊場の角地が帽子の定位置となり 夜もここでよく寝ています 猫たちは居心地の良い場所を見つけるのが得意です 居心地がいい、、大切ですね

  • 野菜をおいしく使い切る日

    野菜を買いに行く前には、野菜を使い切ります 週に1回、野菜使い切り日を設けています 冷蔵庫の野菜室をほぼ空っぽにしないと次は買いに行かないようにしています 無い物は無くて出来ますし、代用していたら意外にもそれが美味しかったり 今日の朝活は今ある残り野菜で常備食を作りました 常備食というより、茹でたりしてるだけなので、、下準備ですね 伏見甘長と茄子は素揚げして、南蛮漬けに(出汁、醤油、きび糖、酢) ピーマンは千切りにしさっと30秒茹でました(食感が残るように) きのこは炒め、にんにくで香り付けしたオリーブオイル漬けに カボチャはサラダとコロッケ用に アーリーレッドオニオンはスライスして水につけて…

  • 特別は1度だけ

    お中元で頂きましたジュースの箱がお気に入りのマロン どちらかに入っています 今日はふたの方 お昼に、土用の丑、頂きました よく行く近所の魚屋さんで今日だけ網で焼いている香ばしい鰻 焼きたてだよ、と魚屋さんは網から鰻をあげタレを塗って並べている どれも大きくておいしそう 別のタレもさらにつけてくれて気持ちはずみます 朝からごはんを炊いて、お吸い物をつくり 茄子とうりの塩揉みを添えて お値段もはりますし、鰻は年に1度だけのお楽しみにしてます 1年に1度だから特別おいしいです お腹もこころもスタミナつきました いよいよ夏本番ですね 今年は、近くでは海開きもなく、夏祭りもなく 故郷に帰省していいのか迷…

  • シンプルな朝活

    朝活は自然とするようになり、自然と朝活スケジュールが出来ていました 朝日を浴びながらランニングがメインですが雨の日は読書したり、朝食の準備をゆったりした気持ちで出来たり、、 今日は朝ランの後、土間もゴシゴシ、ブラッシング 風もあまりないし、湿度が高いので扇風機、強で乾かします 猫の1番好きな場所 ペタンと気持ちよさそうに土間にくっついてるのでキレイに磨きます その後のシャワーも気持ちいいです シャワーを浴びたら朝食づくり 今朝はケール、パイナップル、小松菜、はちみつでスムージーを作りました 身体の汗を流し、栄養を取り入れてシンプルな事を積み重ねて慣れてしまば、早起きも当たり前に出来るようになり…

  • オクラとジャガイモの豆カレー

    今夜の夕食です ドライカレーは大好きでよく作ります ひき肉が多めだと重たくなるので、色々なお野菜を刻んで入れたり これもそうですが、大豆をよく入れます ドライパックの缶詰です 身体にもよく、ボリュームもでます オクラとジャガイモ、大豆はよく合います 味付けは、カレールーを刻んでケチャップ、ウスターソースです にんにくのすりおろして香りも出しています お肉は合い挽き肉が合うと思います キッシュです ココットに卵液(牛乳、粉チーズ入)を入れてオーブンで焼きました 具は、余っていたニョッキとミニトマトです サラダはパプリカ、レモンはリンゴ酢とはちみつに漬け込んであるので、それを使い、アーリーレッドオ…

  • 暑い朝は

    セミの声もよく響く暑い朝です 朝ランをしていても、汗を2倍はかきます 猫はこの暑さでも日に当たりたいのかしら、、 昨夜はのんびり、音楽を聴きながら 簡単にパスタを作りました イヤフォンして音楽聴きながらよく、気分よく料理します アップテンポな曲だと効率が良かったり、ゆったり料理したいときはヒーリング系だったり 焼いたり、揚げたりする際は外します 香りもそうですが、調理の音は焼き具合や揚げ具合が分かりますし 明太子パスタ久々に作りました 茹でてバターと明太子であえるだけ シンプルです たまに食べたくなる味です 朝、散水をして気持ちもさっぱり、すっきり浄化されます 青いもみじに日差しが入りきれいで…

  • ジェノベーゼとココット

    昨日作りましたお昼ごはんです バジルソースは庭で採れましたバジルに、くるみ、にんにく、オリーブオイルをペースト状に お塩で味を整えて粉チーズを絡めました バジルソースはたくさん作り、小分けにして冷凍しています アボガドと、クリームチーズ、レモンをのせました 市販のバジルソースも色々試しましたがやはりバジルソースは手作りが一番です ココットはホワイトソースをしいて、ジャガイモ、小松菜、ミニトマト、卵を入れてトースターで焼きました ジャガイモは皮のまま大きめにカットしましたので食べ応えありました 焼きもろこしはシンプルにバターで焼きました!感動的なおいしさ デザートは塩バニラアイスにきなこをかけま…

  • いわしの手鞠鮨

    昨日のごはんです イワシの酢の物がまだ残っていましたので、それを使いましたメニューです 《イワシの手鞠鮨》 ご飯は今日は冷凍してありました酢飯をつかいましたが普通のご飯でもいいです。 水菜をさっと茹で水にさらし、よく水切りしたものを細かく切ります ご飯に水菜、すりごまを混ぜ合わせて、直径5センチに握ります スライスしたきゅうりを少し塩を振っておき、柔らかくし、イワシと一緒にラップで握りました 仕上げに梅肉を乗せました 《かぼちゃと厚揚げの煮物》 油抜きした厚揚げを好きな大きさに切ります かぼちゃ(4分の1)とともに今日は水200mlに対し、酒、醤油、砂糖、みりんを大さじ2ずつ入れてゆっくりコト…

  • 喫茶店みたいなナポリタン

    ふと突然、ナポリタンが食べたくなった ナポリタン、、ナポリタン、、 シンプルなナポリタンがいい!! 懐かしい喫茶店でよく食べるような 家にある在庫 パスタ→あり 玉ねぎ→あり ソーセージ→あり ケチャップ→あり 粉チーズ→ないけどピザチーズならあり ピーマン→ない、、苦いからゴーヤでいっか できました! 味付けは、ケチャップ、コンソメ、ウスターソース 昔よく食べたナポリタンは鉄板の上に薄焼き卵だったので、私は必ず薄焼き卵の上に乗せます ピーマンの代役のゴーヤは、かなり良い! 絶対合うと思っていましたが、 ピーマンより合います!! 粉チーズ、タバスコも欲しかったけど。 で、作りながら、ミックスジ…

  • 冷蔵庫に貼ってあるもの

    冷蔵庫にはこの2点貼ってあります マグネット式ホワイトボード タイマー ホワイトボードはホームセンターで購入したもので、大きめでガッチリ マグネットも強力でボードも書き心地もいいのです 紙類で貼っておきたいものはコルクボードが食品庫にありそちらに貼っています ホワイトボードに書くことは2種類です ・買い物に行く際に買うもの ・料理しながら覚え書き 料理しながら覚え書きをよくしてるため、こんなに大きなホワイトボードを、すぐ書ける場所に貼り付けています 走り書きなので、大きめでないといけません 買い物に行く前は必ずホワイトボードを写メして、メモとして持っていくので買い忘れがないです メモ帳だと、メ…

  • 冷麺と春巻

    夕食です 冷麺にコチュジャン、りんご酢、中華ペースト、胡麻油、はちみつで合わせた甘辛タレを混ぜ合わせて、混ぜそばみたいにしてみました。甘辛くて、酢を多めにしたらさっぱり食べれます。 トッピングはゆで卵、キムチ、チャーシュー、きゅうり、スプラウト、ミニトマト、仕上げにすりごまを散らしました 春巻の大好きな組み合わせですが、大葉、シラス、ピザチーズです 表面がこんがり、きつね色になるまで揚げます お塩で頂くと美味しいですよ デザートは、まくわうりです ジメジメした季節、さっぱり頂き、栄養もしっかりとりたいですね! 読んで頂きましてありがとうございます

  • シンプルな組み合わせ

    シンプルだけど美味しい シンプルだから美味しい 最近ハマってる朝食は、、 あんずとクリームチーズのサンドイッチ 手作りしたあんずジャムと柔らかくしたクリームチーズをはさんだだけ しっとりした食パンを使うといい感じになります 連日朝食でいただいてます。 リーフパイと濃いめのコーヒー リーフパイ大好き 高カロリーだけど、たまに大きいリーフパイを濃いめに入れたコーヒーと頂くのも至福の時間 甘いものは、沢山ではなく、少し良いものを自分のご褒美に少しだけ、帰り道に買ったりします 読んで頂きましてありがとうございます

  • 1日終えたキッチン

    毎晩、キッチンを使い終えたら キッチンの物は最終的にリセットして終わります 全て収納し、拭きあげて完了です IHから台、シンク、あと届く高さまでの壁をしっかり布巾で水拭きしてシンクもお湯でジャブジャブ布巾で擦り、水で流し、絞った布巾で拭きあげます 冷蔵庫も持ち手、表面、は一日の終わりに拭き上げます 揚げ物をした際は布巾に中性洗剤を少し含ませ、お湯で濡らしてやさしくIHと周りの壁を拭きその後水拭きします。 布巾で毎日水やお湯で拭くだけて、キレイにキープ出来ますし、物がひとつも無い状態を拭くだけなので、楽です 布巾は拭き潰してボロボロになってますが最終的ににはグリルやオーブン、トースターなどを拭い…

  • 盛り付けだけのお昼ごはん

    お昼は時短献立です。お昼ごはん作りに時間をかけるのは週末位です でも、お昼ごはんは、午後から頑張るために、ちゃんと整えてゆっくりした気持ちになって休息兼ねて過ごしたい時間 出来てるものをさっと並べて、身体にもいい食事をしたいですね なんと言ってもメインは今朝採れたてのとうもろこし 生が一番美味しいと農家の方もおっしゃってました。大きいのに1本、100円!ありがとう、農家のみなさん 粒が新鮮でハリがありシャキシャキしてめちゃくちゃ甘い! おにぎりは朝、作りました、じゃこと刻み大葉を混ぜ込み、南高梅、周りにはとろろ昆布を巻きました。 野菜も3種類(ゴーヤ、小松菜、にんじん) すでに茹でたり、甘酢に…

  • 猫のすきなもの

    これ、一番好きなおもちゃ ネズミちゃん、って呼んでます ネズミちゃんは百均で購入し、紐が短いから麻紐を編んで長くしました つぎにこれ クーラーボックス 原型が分からなくなってきて、魚用なので厚みもありますが貫通してます たまにキャットタワーでもしますが、何故かここでほぼ爪とぎしてます。バリバリ感満載だからでしょうか バリバリすごい音です! 研ぎ終わったら頭や鼻に青いスチロールが静電気でくっついてます

  • 折れました

    久々に太陽の日差しのある朝で気持ちいいです 先日、傘を土間で乾かしていたら、 猫のショコラが傘にタックルして嫌な予感はしましたが、傘はなんともなくて安心していました (もちろんショコラも無事です) 何日か使っていましたが、昨日、あれ? おかしい、、 この垂れ下がったものはなに? まさか 折れてるー(涙)でも形は変わってないような、、大丈夫かな(大丈夫と思いたい) いやこれはアウト。 折れて外れてぶら下がり状態 危ないし、ちゃんと閉じれない(涙) 5年以上は使っていても、まだキレイだし、 老舗デパートの閉店最終日にお高い傘を1000円で買ったので、付加価値もあり。 シンプルが好きなのですが、たま…

  • 空間が好きだから物をしまう

    連日の雨風で庭の折れたミントを花瓶に入れました 棚にはあまり、何も置かないようにしています 拭き掃除が楽に出来ます 時々、花瓶に庭の草木を飾ります 沢山のインテリアを飾り掃除出来る自信がない、もちろん出来る人は凄いと思います。ものが好きで、沢山あってもきちんと片付け出来る方は尊敬します 私は昔から空間が好きなので空間がある部屋が一番落ち着きます 物は出来る限り見えないようにしまってあります しまう場所も限りありますし、詰め込まないように、何がどこにあるかすぐ分かるように、、 となりますと必然的にものは少なくなります 今日は肌寒いですね 今朝はあたたかいコーヒーにしました パン少し焦げてしまいま…

  • いわしのちらし寿司

    昨夜の夕食です 魚屋さんでイワシの酢の物と鯛のあらを買いましたので、それを中心にしたメニューです 【イワシの五目ちらし】 酢飯に椎茸とかんぴょうの甘辛く煮たものを細かくして、茹でたにんじんと合わせて混ぜ込みました この上にすり胡麻や桜でんぶを振りかけ、具にはイワシの酢の物、スライスした椎茸の甘煮、モロッコインゲンの和え物を乗せ、かいわれやみょうがをあしらえました。 ちらしなので、あるものの中から色味を考えたりしてアレンジすると楽しいですね 【鯛のあら汁】 鯛に塩を振り10分程おき、沸かした湯に10秒入れて取り出し、氷水でしめながらよく洗います 再び湯を600ml位沸かし酒大さじ1を入れ鯛を入れ…

  • きらめく紫と萩焼

    昨日は雨上がりの夕方に買い物へ 休日は歩いて近くの小さな商店街で 魚屋さんで鯛のあらとイワシ、さわらを買いました 土用の丑も近いから鰻を予約しようか迷っていると、魚屋さんがお昼までなら焼きたてが直接買えるから大丈夫だよと教えてくれたのでそうすることにしました 入荷の時点で当日値段も決まるみたいですが、大きめで1尾2500円くらいかなと やっぱりそれくらいしますよね、、(想定内だけど内心、高いと思う自分がかなしい、、) 自分へのご褒美、、やっぱり食べたい 去年も食べていないので今年は買いに行こうと今は思います 気が変わるかもしれませんが、、 きっと近くまで行ったら香ばしい鰻を焼く香りには勝てない…

  • グレーのラグ

    ラグを購入しました 以前のものは2年以上使い頻繁に洗っていました カラーは淡いイエローで床に馴染む、厚み、素材、気持ちよく使える 天日干しもよくして大切に使っていましたが、 部分的に擦り減り色もくすみ出し、そろそろ寿命かな でも気に入っていたので、同じものを買おうと決めていました しかし、同じものはセール期間中で在庫切れ、半額で他のものを買いたいけど、半額だと限られてきます でも、セール中なら半額がいい、、 仕方なく、生地が前回と同じグレーを選びました 素材も同じだからいいかな、、 何日か悩んだ上、注文。 グレーのラグは想定外でしたので届くまで少し不安 前の色が好きでしたから しかし、届いて敷…

  • お昼ごはんのスタイル

    先日作りましたお昼ごはんです お昼は時短の為、盛り付けしかしておらず、 下準備している野菜、 夕食の残り、朝作ったものが殆どです こちらはお豆腐屋さんの美味しいお揚げ 出汁、みりん、しょうゆ、砂糖で煮ただけです 甘辛がぎゅっとお揚げに染み込み、くたくたでつやつや、翌日でも、いや、翌日のが美味しいです 冷やしたままで美味しく頂けます こちらは、おにぎり用の生姜昆布の佃煮、にんにく、少量の胡麻油をポリ袋で和えて一晩置いたものです きゅうりをスライサーで少し間隔をあけ削ぎ、乱切りにして、います にんにくを入れると、さらにごはんに合います おにぎりは、近くの漁港でとれたしらす、カリカリ梅、出汁を取り終…

  • 猫と道具

    お気に入り、紙袋 愛用しているコーヒーミルは40年位前のものでしょうか 母の結婚祝いで頂いたものだそう 飾り棚に眠らせていたものを5年程前に私が譲りうけ使っています 小さい頃から飾り棚にあるのも知っていましたが幼い私は何に使うか知らずに、他にもたくさん並んでるインテリアのひとつと認識していました 保存状態がよく、木もしっかりしていてとても使いやすい 昔の物はしっかりしていて質がいい 母や祖母が口癖のように言っていたセリフは本当にだなと最近よく実感します 35年も眠っていて、今は毎日いい仕事してくれる 愛着も湧き、乾いた布巾で粉を拭き、金具もメンテナンスしながら大切にしているものです 豆を引きな…

  • 大切にたべること

    夕食です ハンバーグは何gでも食べれますが、最近は体重調整もしながらなので、牛乳とパン粉の代わりにつなぎはお豆腐の水を切り、ひき肉に混ぜるのが定番です あとは人参やカリフラワーとか冷蔵庫に余ってる、食感のある野菜をみじん切りにしてひき肉に混ぜちゃいます 栄養をプラスし、最後まで使い切る想いは大切ですね 野菜をもりもり、素材の味を感じながら頂くのが好きです 夏野菜は畑の味がしますね 野菜選びは朝市で採れたてを週に1度まとめて買いに行ってます 葉物野菜はたっぷり水分を吸わせ(最低30分位)その後しっかり水を切り、歯応えを感じるくらいパリッとさせています 茹で野菜、カリフラワーやブロッコリーなどは多…

  • 土間と猫

    我が家の土間は猫の大好きな場所 遊んだり、暑い日にはタイルにペタンと身体をくっつけて転がっていたり、、 だから、気持ちよく使えるように、いつも晴れた日に、庭からホースをのばしながら タイルをゴシゴシ、ブラッシング 磨きあげてタイルも真っ白に 扉を開けて風をいっぱい通して、タイルを乾燥させます 雨が続くから小雨でも、今日はブラッシング 扇風機の強でしっかり乾かしました さっぱり、気持ちいい

  • はじめまして

    シンプルで丁寧な暮らし 形を変えながら暮らしてきましたが、変わらないのはシンプルな体質が軸にあり、それが一番心地よい形であり暮らしにも繋がっています シンプルなおうちごはん、2匹の猫とのこと 素朴なささやかなお話にお付き合い頂けたらと思います どうぞ、よろしくお願いします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、littleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
littleさん
ブログタイトル
ほんの少し
フォロー
ほんの少し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用