自民党の森山裕幹事長は4日、ガソリンの旧暫定税率について「今年度でやめることはもう約束している」と述べた。ガソリン税に1リットルあたり25・1円分上乗せする旧暫定税率は、自民、公明両党と野党の間で廃止を決めたが、時期は決まっていない。
政治,事件,事故,移民問題,外国人犯罪を中心としたニュースまとめと備忘録
筑波の峰の向こうに昇る朝日を愛でる北関在住の生活者。親戚に特攻隊の戦死者、身内にシベリア抑留からの生還者。先人達が流した血と汗と涙で築かれ守られてきた日本が、グローバリズムの名の下に移民・難民を騙る不逞外国人らに踏み荒らされ、政治屋は中国人に国民の財産も尊厳も売り飛ばしている。右も左も関係ない。手遅れになる前に声をあげよう、次の大災害が来る前に。
【さいたま地検 中国籍不起訴】三郷市小学生4人ひき逃げ事件 運転手起訴、同乗者は不起訴 さいたま地検「警察とともに捜査を尽くし、起訴しないという判断に至った」
埼玉県三郷市で小学生4人がけがをしたひき逃げ事件で、さいたま地検越谷支部は、酒を飲んだ状態で車を運転していた三郷市の中国籍・鄧洪鵬被告(42)を起訴。一方、鄧被告が酒を飲んだ状態と知りながら、自宅まで送ってもらうために車に同乗した疑いで逮捕された中国籍の男については不起訴処分とした
【給食のウズラの卵で窒息死】小1男児の父親、福岡県みやま市を提訴「生きたまま返して」 最後の会話は「学校に行ってきます!」
2024年2月、福岡県みやま市の小学校で、小学1年の男子児童(当時7)が給食で提供されたウズラの卵をのどに詰まらせて死亡した事故で、6日、男子児童の父親がみやま市に損害賠償を求める訴えを起こしました。ウズラの卵の危険性について指導等が欠如していた、窒息事故について発見・救命措置の遅れがあったなどとして慰謝料など6000万円の支払いを求めています。
【言ってないし。】小泉農相、備蓄米「ビンテージ表示望ましい」との毎日新聞報道を否定
毎日新聞が5日に報じた「小泉進次郎農相が5日の衆院農林水産委員会で、備蓄米については何年産かわかるように『ビンテージ表示』されることが望ましいとの考え方を示した。」との記事ついて、小泉進次郎氏は自身のXで「言ってないし。」とポストし話題になっている。
【相模原市 連続窃盗事件】一晩で8件、半径100m以内 防犯カメラに深夜にうろつく複数の不審な人物 被害者「起きたときに部屋が荒らされてた」
神奈川県相模原市緑区の住宅で5日未明、現金や貴金属が盗まれる窃盗事件が相次いで発生。同様の被害は一晩で8件確認され、半径数百メートル以内で相次いでいるという。現場付近の防犯カメラには、複数の不審な人物が写っていた。警察は連続窃盗事件とみて捜査。
【日本政府は悪徳転売ヤー?】小泉米“本当の値段”「5kg83円」 立憲・原口氏の投稿が物議「古米で金儲けか」「誰の懐に入るん?」
小泉進次郎農林水産大臣による備蓄米改革が進む中、価格問題が新たな波紋を広げている。5月28日、国民民主党・玉木雄一郎代表が備蓄米を「動物のエサ」と発言し批判が殺到。その翌日、立憲民主党・原口一博元総務相もXで「古古古米」と投稿し、備蓄米の価格に疑問を呈した。特に5kg83円の米が2000円で販売されている点に注目が集まり、SNS上で議論が白熱している。
【福岡市東区事故】92歳の男を逮捕 車で歩行者をはねたあとフェンスを突き破り線路に突っ込む はねられた女性死亡
福岡市東区香住ヶ丘の西鉄貝塚線の香椎花園前駅のロータリー付近で5日午後、道路を横断していた70代女性が、92歳の男が運転する乗用車にはねられ死亡。逮捕された男は「車のスピードが出て事故を起こした」と容疑を認める。車は女性をはねたあと、フェンスを突き破って線路に進入し停止。
【千葉市若葉区事件】千葉中央メディカルセンター 患者の70代男が男性医師を刃物で切りつけ 殺人未遂容疑で逮捕
千葉市若葉区加曽利町にある千葉中央メディカルセンターで5日昼前、患者の75歳の男が50代の男性医師を刃物で切りつける事件が発生。男性医師は首や右手にケガをして別の病院に搬送されたが、命に別条はないという。男は現場に駆けつけた警察官に殺人未遂の現行犯で逮捕された。
【運送事業許可取り消し】日本郵便の不適切点呼問題 郵便局のトラックなど2500台対象
日本郵便(JP)で運転手への点呼が適切に行われていなかった問題で、国土交通省は月内にも、JPに対する自動車貨物運送の事業許可を取り消す方針を固めた。全国の郵便局のトラックやワンボックス車など約2500台による運送事業が対象となる。貨物自動車運送事業法に基づく最も重い行政処分で、大手事業者の取り消しは極めて異例だ。
【JAから総額約7000万円】野村哲郎元農相、小泉農相に苦言で「やぶへび」 JA関連団体から巨額献金か 本人は否定の姿勢
小泉進次郎農相(44)に苦言を呈し、物議を醸している野村哲郎元農相(81)。野村氏の資金管理団体と政党支部に、過去10年間でJA関連団体から約7000万円の献金がされていたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。「自分で決めて自分で発表してしまう」と苦言を呈し…
【万博水上ショー中止】指針値超の「レジオネラ属菌」検出 「ウォータープラザ」はユスリカ大量発生の発生源と確定
万博協会は4日、大阪・関西万博のウォータープラザの海水から『レジオネラ症防止指針』の指針値以上の「レジオネラ属菌」が検出されたことが判明したと発表。保健所から噴水停止の助言を受けたことから、水上ショー『アオと夜の虹のパレード』について、急きょ中止を決定したという。大量のユスリカが発生した問題でも、発生源は「ウォータープラザ」および「つながりの海」であることが確定している。
【中国人研究者2人逮捕】農業テロ兵器「フザリウム・グラミネアラム」密輸、中国共産党へ忠誠 米司法省が訴追
アメリカ司法省は3日、中国籍の男女2人について、小麦などムギ類に「赤かび病」を発生させる有毒な菌類をアメリカ国内に密輸したとして訴追したと発表しました。司法省によると、この有毒な菌類は「潜在的な農業テロ兵器」とされ、毎年、世界中で数十億ドル規模の経済損失をもたらしているほか、感染した作物を食べた人間や家畜に嘔吐や肝障害などを引き起こすとしています。
【合計特殊出生率「1.15」】過去最低更新 去年の出生数、初の70万人割れ SNS「こども家庭庁は税金の無駄」
去年(2024年)1年間に生まれた子どもの数はおよそ68万6000人で、初めて70万人を下回ったことがわかりました。また、1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は「1.15」となり、過去最低を更新しました。
【日本の総理大臣】石破首相が韓国語で祝辞のポスト SNS「なに媚び諂ってんの?」「大丈夫か、この人」 韓国大統領選での李在明氏当選で
石破首相は4日朝、韓国大統領選で野党勢力の李在明氏が当選し大統領に就任したことについて、「韓国の民主主義の結果であって、韓国民の選択に敬意を表し、当選・就任にお祝いを申し上げる。今年は日韓国交正常化60年の節目の年。日韓交流のさらなる活発化をやっていきたい」と述べた。
【天安門事件36周年】遺族らがネット上に声明「真相究明を」 中国大使館へ抗議「天安門虐殺を忘れるな!」「人類の敵、中国共産党を打倒せよ」
中国の北京で民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧された1989年の天安門事件から、6月4日で36年になります。犠牲者の遺族たちは声明を公表し、遺族が相次いで亡くなるなか、事件の真相究明を改めて訴えました。1989年6月4日に起きた天安門事件では、民主化を求めて北京の天安門広場やその周辺に集まっていた学生や市民に対して軍が発砲するなどして鎮圧し、大勢の死傷者が出ました。(NHK)
【万博リング大半廃棄】海外から疑問噴出「壊すのはもったいない」「ギネス認定が目的か」
2025年大阪・関西万博のシンボルである大屋根リングの保存案が波紋を広げている。現在保存が検討されているのは一部にとどまり、再利用分などを合わせても、残りの大半は産業廃棄物となる見通しだ。ギネス世界記録に認定された世界最大の木造建築物を称賛する海外パビリオンの関係者は少なくなく、リングの大半が処分されることに批判や疑問の声が出ている。
【韓国大統領選 速報】反日・李在明氏が当選確実 革新系勝利、日韓関係見通せず 対日政策ブレーンは韓国に帰化した「反日」元日本人教授
韓国の尹錫悦前大統領罷免に伴う大統領選が3日、投開票され、革新系最大野党「共に民主党」の李在明前代表(60)の当選が確実になった。韓国メディアが報じた。3年ぶりに革新政権に交代する。李氏は「与えられた大きな責任と使命を果たすため最善を尽くす」と述べた。昨年12月の尹氏の「非常戒厳」宣言に対する国民の反発が追い風となった。李氏は日韓協力に意欲を示すが、支持基盤は日本に厳しい立場で、両国関係の行方は見通せない。
【業務スーパー 回収命令】「中国産冷凍ピーマン」に基準値超え残留農薬 業スー「1日146袋分を毎日摂取しても健康に影響ない」
「業務スーパー」を運営する神戸物産は、販売した中国産の冷凍食品の一部に基準値を超える残留農薬が検出されたとして、商品を回収すると発表しました。対象は「冷凍 千切りピーマン」(500グラム)のうち、賞味期限が2027年3月7日、3月22日のもの。消費者庁リコール情報サイトによると、西日本の一部地域で販売された4万5648個が対象です。
【長嶋さん追悼23号】大谷翔平、MLBトップタイ浮上 何度もうなずき確信 129m特大弾
ドジャースの大谷翔平投手は2日(日本時間3日)、本拠地で行われたメッツ戦に「1番・指名打者」で先発出場し、第4打席に3試合ぶりの23号ソロを放った。豪快な一発に球場は大興奮に包まれた…長嶋茂雄さんに捧ぐ一発となった。
【ミスタープロ野球 死去】長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督、89歳 あなたの記憶は永遠に不滅です ありがとう、お疲れ様でした…
プロ野球の巨人の三塁手として活躍し、引退後は巨人の監督を2期15年にわたって務めた巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄(ながしま・しげお)さんが3日午前6時39分、都内の病院で肺炎のため死去したと読売新聞グループ本社、読売巨人軍などが発表した。89歳だった。葬儀・告別式は近親者のみで執り行う。喪主は次女・三奈(みな)氏。後日、お別れの会を開くという。
【中国・大連市事件】日本人2人殺害 中国人の容疑者を拘束 地元当局から日本総領事館に連絡
中国東北部・遼寧省大連市で日本人2人が殺害され、中国人の容疑者が拘束されたことが、地元公安当局から日本総領事館への連絡で判明。2人の被害者について年齢などは明らかにされておらず、1人は男性で領事館関係者が死亡を確認し、遺族にも伝えたという。
【佐賀 児童福祉施設事件】女性職員が切りつけられ死亡 中国籍の女逮捕「記憶にないからわからない」 5月に児相が容疑者の子供を保護
佐賀市の児童福祉施設で乳児院職員が包丁で切られるなどして殺害された事件で、逮捕された中国籍の会社員、平田ミル、本名 李綽楹容疑者(28)が、入所している自分の子どもに会うために施設を訪れていたことが判明。警察の調べに対し「記憶にないからわからない」と、容疑を否認しているという。(NHK)
【MF檀崎竜孔容疑者 逮捕】豪州で八百長・賭博疑い 現地報道 青森山田で選手権V2度 クラブが声明発表「失望した」
Jリーグの札幌、千葉でプレーし、現在はオーストラリア1部ウェスタン・ユナイテッドFCに所属するMF檀崎竜孔(25)が賭博容疑で起訴されたと日本時間2日までに現地メディアが報じた。これを受け、所属クラブは公式サイト上で声明を発表した。檀崎は青森山田高卒業後の2019年に札幌でプロデビュー。
【リトマス試験紙】イオン備蓄米に1000人が列 「いつも買うコメより安い」「ついに買ったぞ やりました!」
随意契約による政府の備蓄米の販売が、大阪や名古屋のスーパーでも始まりました。大阪では開店前から備蓄米を求める長蛇の列ができました。大阪市内のイオンの店舗には、およそ1000人が列を作り開店を待っていました。
【親子でも親族でもない】東名高速転落 逮捕された男と子に血縁関係なし 車は他人名義 10年前に免許取り消し処分
浜松市中央区で車がフェンスを突き破り東名高速道路の路側帯へと転落したものの、運転していた男が同乗していた小学生2人を置き去りにして逃げていた交通事故で、警察は6月2日、男を道路交通法違反容疑で逮捕しました…警察によると小学生2人とは「誘拐ではないものの、親子でも親族でもなく血縁関係はない」と見られています。
【東名高速転落 浜松】車と小学生2人置き去り、運転手立ち去る 目撃者「弟が泣いていて、お姉ちゃんがなだめていた」
静岡県浜松市中央区初生町の東名高速道路付近で1日午後、乗用車が市道交差点で柵を突き破り転落。幸いにも車に乗っていた子ども2人にけがはなく、他の車両との衝突事故も回避。しかし、運転していた人物は現場に車と小学生2人を残したまま立ち去っており、警察が防犯カメラの映像を解析し行方を追っている。
【東大阪市事件】コンビニ駐車場で夫婦げんか 発電機落下しガソリン引火 40代妻に燃え移り全身やけどで重傷
東大阪市中石切町にあるコンビニエンストアの駐車場で1日午後、通行人の男性から「人が燃えている」と警察に通報。警察によると、コンビニに訪れていた夫婦が喧嘩のはずみで車に積んでいた発電機が落下し、漏れたガソリンに引火。火は付近にいた妻に燃え移り、妻は全身をやけどするなどして重傷。
【備蓄米放出で倉庫収入消失】月4億6千万円失われる見通し 廃業検討も 業界団体「全国で東京ドーム8個分の空きが生じる」
政府備蓄米の大量放出によって、倉庫会社が受け取るはずの保管料が1カ月当たり計約4億6千万円失われる見通しであることが1日、分かった。廃業を検討する事業者もあるという。61万2千トンと異例の規模の放出で全国に300ある備蓄倉庫の運営体制にほころびが生じている。
【石破内閣支持率 最新】34.6%に上昇 “小泉劇場 備蓄米”効果? 自民党支持率も上昇 次はJA解体か? JNN世論調査
石破内閣の支持率が前回の調査から1.3ポイント上昇し、34.6%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。不支持率は前回の調査から0.1ポイント下落し62.0%でした。また政党支持率では▼自民党の支持が前回の調査から0.8ポイント上昇し、24.3%▼立憲民主党は2.6ポイント上昇し、8.2%▼日本維新の会は2.0ポイント下落し、2.3%▼国民民主党は3.4ポイント下落し6.8%でした。
【令和の小泉劇場】小泉進次郎農相が日本ダービーの表彰式に出席 大観衆スタンドから「コメーー!」と叫ぶ声多数
牡馬クラシック第2弾・競馬の祭典「日本ダービー」は1番人気のクロワデュノールが制し、22年に生産されたサラブレッド7950頭の頂点に立った。2着はマスカレードボール、3着はショウヘイ。勝ち時計は2分23秒7だった。騎乗した北村友一騎手(38)はデビュー20年目でダービー初制覇となった。表彰式には小泉進次郎農林水産大臣が出席。スタンドからは大きなどよめきとともに「コメー!」などの声が多数挙がった。
【山陰道出雲事故】小田高架橋で3台の多重事故 1人死亡 7歳児が意識不明の重体 71歳男性運転の乗用車が対向車線にはみ出し
島根県出雲市多伎町小田の山陰道多伎・朝山道路の小田高架橋 で5月31日、71歳男性が運転する乗用車が対向車線にはみ出し、前から走ってきた車2台に続けて衝突する事故が発生。この事故で9人が救急搬送され、対向車線にはみ出した乗用車の助手席に乗っていた西澤澄江さん(65)が死亡、7歳の小学生の男の子が意識不明の重体。現場は片側一車線の対面通行で、はみ出し事故を防ぐワイヤロープがない区間。
【横浜シーサイドライン事件】中国籍の自称大学生の男、駅員に液体吹きかけ逮捕 金沢八景駅発車直後に車内で液体噴霧
31日午後、横浜市内を走るシーサイドラインの金沢八景駅で駅員に液体を吹きかけたとして、自称・大学生の男が逮捕されました。警察などによりますと、中国籍の自称・大学生の羅大森容疑者は31日午後3時半すぎ、シーサイドラインの金沢八景駅で、スプレーの容器に入った液体を駅員の男性に吹きかけた疑いが持たれています。
「ブログリーダー」を活用して、きさらぎ蒼穹さんをフォローしませんか?
自民党の森山裕幹事長は4日、ガソリンの旧暫定税率について「今年度でやめることはもう約束している」と述べた。ガソリン税に1リットルあたり25・1円分上乗せする旧暫定税率は、自民、公明両党と野党の間で廃止を決めたが、時期は決まっていない。
熊本県・阿蘇山で火山活動が活発化し、気象庁は噴火警戒レベルを1から2(火口周辺規制)へ引き上げました。4日午前11時50分頃から火山性振幅が増加し、レベル引き上げ基準の2.5マイクロメートル毎秒を超える状況が続いています。火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけ。
震度6弱の地震が3日に発生した鹿児島県十島村の悪石島で、島外への避難を希望する小中学生や高齢者を含む一部の住民ら13人が4日朝、村営フェリーで島を出発した。夕方に鹿児島市に到着する見込みで、1週間程度の避難が想定されている。村は、今後も希望者がいれば対応を検討する。悪石島では4日も震度4を観測するなど、地震が続いている。
実業家で「令和の虎」メンバーでもある青笹寛史さんが6月25日に死去したことが分かった。29歳だった。兄で実業家の青笹雅史氏が寛史さんの公式X(旧ツイッター)を通じて3日に伝えた。雅史氏名義で寛史さんのXが更新され、「弊社元代表取締役社長 青笹寛史は、急性心不全により2025年6月25日に永眠いたしました。享年29歳でした」と報告。
石破茂首相(自民党総裁)は毎日新聞の単独インタビューや出演したNHK(3日)の選挙特番で、価格高騰が続くコメ政策に関して、輸出拡大に努力した農家への財政支援に言及。「輸出というのは形を変えた備蓄だ。備蓄政策に寄与するものであれば、納税者に負担いただくことはあり得る」と述べたが、「意味不明だ」としてSNSで話題に…。
2025年7月3日16時13分頃、鹿児島県十島村・悪石島で震度6弱の地震を観測。震源はトカラ列島近海で深さ20km、M5.5。津波の心配はなし。小宝島でも震度3を観測。トカラ列島周辺では地震活動が6月以降活発化しており、震度5弱以上の揺れも継続。近年の中で最大級の地震回数を記録しており、今後の動向に注目が集まる。
今年2月、滋賀県大津市の高層マンションで70代の夫婦が殺傷された事件で、殺人未遂の疑いで公開手配されていた50歳の息子について、警察は2日、公開捜査と指名手配を解除すると発表しました。息子が5月、山梨県富士河口湖町の青木ヶ原樹海で死亡した状態で見つかったということです。
北海道釧路市のメガソーラー建設現場近くで特別天然記念物タンチョウのひなが確認され、釧路市立博物館は事業者に個体保護を要請。釧路湿原はラムサール条約登録の国立公園で、多様な希少動物が生息。小泉進次郎元環境大臣が「国立公園で再エネ促進」を打ち出し、釧路湿原もソーラーパネル設置による自然破壊が進行。自然環境への影響が懸念され、市は「ノーモアメガソーラー宣言」を発出した。
石破茂首相(自民党総裁)は2日、与野党8党首による日本記者クラブ主催の討論会で、労働力として外国人を受け入れる必要性に言及したうえで、「七面倒くさい日本語、日本の習慣を日本政府の負担によってでも習得してもらい、適法な人に入ってもらう」と述べた。
エジプト出身のタレント、フィフィ(48)が2日までに自身のSNSを更新。合成麻薬フェンタニルが、中国から日本の名古屋を経由して米国に密輸されていた疑惑が一部で報じられたことについて言及…フィフィは「中国からのフェンタニルが日本から蜜輸されていた件、日本政府は黙りだし、マスコミもなぜ騒がないんだ?」とつづった。
2日午前4時半ごろ、鹿児島県十島村で震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。十島村ではおとといも震度5弱の揺れを観測するなど、非常に活発な地震活動が続いていて、気象庁は当面、震度5弱程度の揺れに注意するよう呼びかけています。震度5弱の揺れを観測したのは鹿児島県の悪石島で、震度3の揺れを奄美市、小宝島で観測したほか、震度2から1の揺れを奄美地方の各地で観測しました。
トランプ米大統領は1日、日本との関税交渉について「合意できるか確信できない。疑わしい」と述べた。日本からの輸入品に対して「30%か35%、あるいは我々が決定した数字」を関税としてかける可能性を示唆した。大統領専用機内で、記者団に語った。
1日正午前、東京・豊島区東池袋の高層ビル「サンシャイン60」の31階にある「アディーレ法律事務所」で従業員の男性1人が刃物で刺され、搬送先の病院で死亡が確認。事件のあと刃物を所持した50歳くらいの男が近くの交番に出頭し、殺人未遂の疑いで逮捕。男は同じ法律事務所に勤務していたとの情報。
霧島連山の新燃岳では3日以上経った30日も連続して噴火が続いています。専門家は、「このまま続くと大きな噴火に移行する可能性がある」と指摘し、警鐘を鳴らします。気象台によりますと、霧島連山の新燃岳は、27日午前10時25分に噴火が確認され、噴火は3日以上経った30日も連続して続いています。28日午後5時半前には、噴煙が火口から最高で1600メートルの高さまで上がりました。
トランプ米大統領は6月30日、コメ不足が問題になっているにも関わらず日本は米国産のコメの輸入を拒んでいると不満を示した。自身のソーシャルメディアに投稿した。7月9日に「期限」を迎える日米関税交渉に向け、トランプ氏は米国産品の輸入拡大を求めており、コメを標的にする可能性がある。
2024年度の国の税収は75兆円台前半に達する見込みで、予想を約1.8兆円上回り、5年連続過去最高を更新。物価高による消費税収の増加と企業の好決算に伴う法人税収の伸びが主因。23年度は2・5兆円弱の上振れがあり、財政健全化や防衛費増に活用。参院選挙で消費税減税が争点となる中、注目される。
弁護士・北村晴男氏(69)が自身のYouTubeで、7月20日投開票の2025年参院選に日本保守党から比例代表で立候補すると発表。理由は明日の日本保守党の会見で明かすとした上で、「このままでは日本が壊れる」と危機感を述べ、急遽の出馬を決意。詳細は7月1日の党会見で明かされる予定。
小田原短期大学(神奈川県)の通信教育課程で、幼稚園教諭2種免許取得に必要な単位認定試験の際に模範解答の書き写しが認められ、2600人超が不適切な試験制度で免許を取得していたことが、関係者への取材で判明した。十分な知識を持たない教諭が多数送り出されていた疑念があり、大学に批判が集まっている。
米国のトランプ大統領はFOXニュースのインタビューで、日本車への25%追加関税を継続する可能性を示唆し、日米自動車貿易の不均衡に不満を表明した。7月9日の関税猶予期限延長にも否定的で、米日貿易交渉の行き詰まりが浮き彫りに。赤沢経済再生相との協議でも進展は見られず、日米貿易摩擦の再燃が懸念される。
自民党の森山裕幹事長は29日、奈良県五條市で講演し、多くの野党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ消費税減税に対抗する姿勢を強調した。「何としても消費税を守り抜く。代替財源を示さずに、消費税を下げる議論だけをするのはポピュリズムの政治だ」と述べた。
千葉県長生村の住宅で4日夜、同居する40代の息子の首をコードで絞めて殺害しようとしたとして、逮捕された77歳の父親が「障害がある息子の将来を悲観していた」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。息子はその後死亡し警察が詳しいいきさつを調べています。
日本最南端・沖ノ鳥島(東京都)北方に位置する日本の大陸棚・四国海盆(しこくかいぼん)海域に先月、中国公船が浮標(ブイ)を設置したことがわかった。政府関係者が明らかにした。中国はこれまで尖閣諸島(沖縄県)周辺など東シナ海でブイを設置してきたが、太平洋の日本管轄海域では極めて異例。政府はブイの詳細や設置目的の分析を進める。
京都市下京区内の業務用クリーニング店で今年3月、業務用大型洗濯機に知的障害のある同僚の男性(50)を入れ作動させ、全治2週間の全身打撲のけがをさせた疑いで、会社員の男2人(37)を逮捕。被害男性は知的障害があり、男らは「お前臭いから洗濯機入れ」などと言って洗濯機に入れたという。
北アフリカ出身の男性(30代)が同性愛者であることを理由に迫害を受けたと訴えて難民認定を求めた裁判で、大阪地裁の徳地淳裁判長(三木裕之裁判長代読)は「迫害の恐怖を抱く客観的事情があり難民に該当する」とし、国の不認定処分を取り消すトンデモ判決。
埼玉県川口市のクルド人団体幹部のトルコ国籍の男性が、国立の東京外国語大学(東京都府中市)の市民向け講座の講師にもかかわらず、職名の「大学講師」を名乗っていたことが4日わかった。外大と男性に雇用契約はなく、文部科学省は「誤解を生む恐れがある」として是正を求めた。外大側では、ほかにも同様の事例の可能性もあるとして、講師が使う名刺の「ひな形」を作成するなど指導に乗りだした。
東京・江戸川区の小学校教諭の男が、教え子だった女子高校生の自宅に侵入したとして逮捕された。住居侵入の疑いで逮捕されたのは、東京・江戸川区の区立小学校教諭・水野雅史容疑者(39)で、水野容疑者は5年前に女子高校生の自宅の合鍵を勝手に作り、5年越しの犯行に及んだという。
「ハズキルーペ」で知られるHazuki Companyの松村謙三会長(65)が、自身が理事長を務める武蔵野東学園の女子生徒から強要罪で刑事告訴されていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。
神奈川県藤沢市亀井野のアパート一室で赤ちゃんとみられる3人の白骨化遺体が見つかった事件で、遺体はふたの付いたバケツに入れられていたことが判明。また、通報した男性は「亡くなった妻が保管していた」といった趣旨の説明をしているという。
広島県安芸高田市の石丸伸二前市長に「恫喝された」と虚偽の発言をされて名誉を傷つけられたとして、市議が石丸前市長や市に対して損害賠償を求めた裁判の控訴審判決が3日、広島高裁でありました。広島高裁は、安芸高田市に損害賠償の支払いを命じた一審判決を支持し、控訴を棄却しました。
東京都練馬区羽沢2丁目のアパートで先月20日、敷地内のゴミ箱の中で生後まもない男の赤ちゃんが見つかった事件で、警視庁は22歳の母親が赤ちゃんを置き去りにしたとして殺人未遂の疑いで逮捕。調べに対して「出産したことがばれたくなかった」などと供述しているという。母親は隣のマンションの一室で複数の知人らと同居。
自民党の河野太郎デジタル相は3日、東京都議補欠選挙で街頭演説した際、一部聴衆のやじに反応し「やから」と言及した自身の発言について「言葉の選び方は慎重にしなければいけない」と釈明した。視察先の秋田市で記者団の質問に答えた。候補者がマイクを握っていてもやじで演説内容が聞き取れない状況だったとし「そうしたことは慎んでもらわなければいけない」とも力説した。
今年4月、北海道・旭川市で17歳の女子高校生が橋から落とされて殺害された事件。殺人の疑いで再逮捕された内田梨瑚容疑者(21)と同事件を担当していた北海道警旭川中央署のX警部補が不倫関係にあったことが「週刊文春」の取材でわかった。
神奈川県藤沢市亀井野のアパート一室から、赤ちゃんとみられる3人の遺体を発見。この部屋に住む50代の男性から「話したいことがある」と通報があり、駆けつけた警察官が3人の赤ちゃんとみられる遺体を見つけたという。3人の性別や年齢は不明。白骨化しているという。
北海道留萌(るもい)市の女子高校生(17)が殺害された事件で、道警が回収した女子高校生のスマートフォンに、女子高校生が旭川市の橋の欄干に座らされている動画があったことが捜査関係者への取材で分かった。道警は、殺人容疑で逮捕した同市の無職内田梨瑚(りこ)容疑者(21)と知人の女(19)のいずれかが撮影し、直後に女子高校生を転落させたとみて調べている。
札幌市豊平区中の島2条3丁目にある10階建てマンション駐車場で、3歳から4歳くらいの女の子が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡確認。女の子はこのマンションの住人。このマンションは1階が保育園で、2階がオフィス、3階以上は住居になっているという。
群馬・大泉町で4月に起きたひき逃げ事件で、カンボジア人の男が逮捕された。カンボジア国籍のカン・チャンレイ容疑者(27)は4月、大泉町の駐車場前の歩道で自転車に乗っていた64歳の女性を車でひき、そのまま逃走した疑い。女性は現在も意識不明の重体。容疑者は「無免許やオーバーステイばれるの怖くて」と供述。
神奈川県川崎市などが主催したイベントで、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行が、TBSの報道ヘリ接近が原因でコースなどの変更を迫られたのではないかと、X上で不満の声が上がっている。
1日午前7時50分ごろ、旭川市豊岡2条2丁目付近の信号機のある交差点で、信号機が青の状態で横断歩道を渡っていた小学3年生の女児がトラックにはねられ、女児は顔面を骨折する重傷。警察はトラックの運転手を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕。運転手は「赤信号を見逃してしまった」と供述。
河野洋平元衆院議長を団長とする中国訪問団が、北京で何立峰副首相と会談しました。会談で何副首相は、日本人学校の送迎バスが襲われた事件について、日中関係に「影響があってはならない」と述べました。
スリランカ沖に漁に出ていた漁師らが、海上で複数のボトルを見つけ、中に入っていた液体を飲んだところ、4人が死亡し、2人が重体に陥った。現地メディアが報じた。ボトルが見つかったのは、スリランカ南岸の町タンガッラから320カイリ(約590キロメートル)の海域。