大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。
今日のランチは沼津な気分~。 ひなの家! 大井町のたれ山の下、ゆで太郎の斜向かいのところにある沼津魚市屋さん。 青物横丁や品川区役所前にも店舗がありますが、こちらが本店になります。 大井町駅徒歩2分くらい。。。 店内はテーブル席数卓で食べログ情報によると全部で30席。 夜は分かりませんが、地下店舗のせいか昼間は結構落ち着いた雰囲気です。 メニュ~。 沼津直送!なお店なだけあって、ひなの家と言えば海鮮が有名。 でも、その海鮮をおびやかすほど生姜焼きも人気なんだとか。 ってことで、注文するのは豚肩ロースの生姜焼き定食を大盛で! やっぱり沼津と言えば生姜焼きですよね!(^_^)v 決して一番安かった…
しあわせ~ヽ(´ー`)ノ 幸龍! 大井町の立会道路と一本橋通りの交差点にあるラーメン屋さん。 一杯の幸せ屋さん、と言えば幸せ好きには分かるかも。 大井町駅徒歩6分くらい。。。 もう暑いからラーメンよりもつけ麺気分。 ってことで、黒虎を注文しましょう! paypay,aupay,メルペイなど各種ペイが使えますが、入口入ってすぐの脇にQRコードが貼ってあって見落としがちなので注意です。(^^; paypay払いであることを店員さんに告げて「くろとら」と口頭注文。880円をpaypayに打ち込んで「ペイペイ♪」と鳴れば注文完了です。 ってか、「くろとら」であってますよね?「くろこ」だったりして...…
2倍!2倍!(^_^)v 瑞花! 大井町アトレレストラン街にある和食肉料理屋さん。 本日は大井町アトレでJREポイント2倍デー。行かなきゃ!(>_<)なのです! 大井町駅直結! 奥のテーブル席に通されましたが、いつもここのような気がします。(^^; メニュ~。 結構お酒の種類が多いけど、結構高いのが難点。(^^; そこで、、、 (*^Q^)c[]ぷは~ 「JREカード提示でソフトドリンク or グラスビール無料サービス」を利用するのです~ヽ(´ー`)ノ アトレにはJREカード提示でサービスを受けられるお店もあります。 サービス内容はお店によってマチマチですが、大井町アトレでグラスビール無料サー…
今日は天気が良かったのでなんとなく築地へ。 築地も人出が戻って大賑わいですね。 これで外国人が来るようになると、もう身動きが取れない大混雑状態になっちゃうだろうから、今のうちにの訪問です。 外国人が来る前に浅草にも行かなきゃ!(>_<) 折角築地に来たのでそばを食べて帰ります。折角だしね!(^0^)/ ってことで、長生庵。 場外市場と築地本願寺との間の晴海通り沿いにある生蕎麦屋さん。 築地市場駅徒歩5分くらい。。。 メニュ~。 さすが築地のおそば屋さんだけあって旬の食材がめじろおし。 でも本日はしらす丼気分での入店だったので、鱧天の誘惑を壇上の思いで断ち切って、注文したのはしらす丼と花巻そばセ…
常盤軒@品川駅横須賀線ホーム店(玉子そば+とんかつトッピング)
今日は常盤軒~ヽ(´ー`)ノ 言わずと知れた、品川駅ホームにある立ち食いそば屋さん。 昔は品川駅のほとんどのホーム上にあったのですが、だんだん縮小されて今残っているのは、1番線ホーム(山手線内回り)と13・14番線ホーム(横須賀線千葉方面行)の二か所のみ。 本日は横須賀線ホームの常盤軒を訪問です。 本日の目的は、twitterのTLに「常盤軒でかけそば+とんかつ」なるものが流れてきてたので、ただの真似しです。(笑) ・・ってことで、注文するのはもちろん単品とんかつ!折角なのでかけそばじゃなくて玉子そばをポチっと購入。 食券渡すときに「そばで」と一言伝えて、待つこと40秒くらいでとんかつ~。
なか卯@大井町西口店(とろたま親子丼+冷やしはいからうどん(小)コンビ)
なかうっで~♪うーううううっ♪ なか卯! 大井町のなか卯は大井町のどんたく通り沿い、ソープランドの手前くらいにあります。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 本日の目的は、先日吉野家で親子丼を食べたので記憶の新しいうちになか卯の親子丼との食べ比べ。 吉野家の親子丼を食べた後の第一感としては、私はなか卯派だったのですが、改めてなか卯の親子丼を食べることで果たしてどうなるか、、、 めちゃうまでお馴染みのとろたま親子丼と、折角なので冷やしはいからうどん(小)とのコンビを注文! なにはなくともダブルタンスイカブツを決め込みます! 待つこと2~3分で親子ドーン!
今日のランチは大井町名物な気分~。 牛八! 大井町駅前にある立ち食い牛丼・カレー屋さん。 大井町駅ホーム上からも「大井町名物スタミナカレー」と書かれた看板が確認できるくらいの大井町人のソウルフード。 一時期大森にも進出していたのですが、コロナ過の影響(?)により大森人に惜しまれつつ(?)閉店しちゃったので、今は大井町でしか食べられない大井町名物な味なのです! 大井町駅徒歩23秒くらい。。。 店内はとっても立ち食いな雰囲気。 立ち食いカウンターは5人も入ればいっぱいになりそうなスペース。 後ろにもカウンタースペースがあるけど、背中合わせには立てないくらいのスペースだから、、、頑張っても6人かなぁ…
チーズとワインのビストロdaigoya@大井町(鉄板ハンバーグ)
今日のランチは小路な気分~。 daigoya! 大井町の踏切から脇の小路に入ったところにあるチーズとワインのビストロ屋さん。 コロナ過の2020年8月にオープンしたお店です。 それ以前は24時間営業の居酒屋革命屋さんだったところ、っと言えば、伝説の手羽先好きには分かるかも。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 中はなんだかビストロな雰囲気。 食べログ情報によると全部で32席とのこと。 ランチメニューはこんな感じ。 一番上に書いてあるハンバーーーグ!を注文! ライスは大盛無料とのこと。もちろん大盛で!(^_^)/ 13時を過ぎると通常価格200円のカフェセットが無料になるとのこと。ラッキー♪(^_^)…
今日のランチは丸な気分~。 丸! 大井町のどんたく通り(通称)にある中華そば屋さん。 個人的に大井町で一番好きな中華そば屋さんになります。 大井町駅徒歩6分くらい。。。 注文は食券スタイル。 本日の注文は、普通の「中華そば」にするか「肉中華そば」にするかの2択で熟考。 迷ったらゴー!ってことで注文したのは肉中華そば!半ライスも忘れずに購入します。 ちなみに今年2月に値上げを実施しています。 中華そばは680円⇒720円に。(T_T) 支払いは現金のみ。 ・・っと言う案内をわざわざ出さないといけないほど、paypayが普及してるの凄いなぁ、っと思っちゃいました。(^^; 平日13時40分頃の訪問…
しぶそばが営業しとお!(@@) 日曜日はお休みでお馴染みのしぶそば大井町店が日曜営業していました。 どうやら4月から日曜営業を再開したようですね。コロナが落ち着いたからでしょうか? 何にせよ嬉しい限りですね。 土日は11時営業開始なところも何とかしてもらいたいところですが...(^^; 季節メニューの鱧天のポスターに誘われて入店~。 こう見えて私、関西人なので夏と言えば鱧なハモっ子なのです!ヽ(´ー`)ノ 券売機が新しくなってました。 現金、Pasmo、paypayで支払可能。 しぶそばも2月から値上げされているようですね。 かけそば/もりそばで320円⇒350円に。。。(T_T) 券売機で鱧…
大衆割烹 三州屋 銀座本店@銀座一丁目(銀ムツ煮定食、かつお刺身)
今日は銀座めし~。 銀座でめしと言えば、もちろん三州屋! 銀座2丁目の並木通りから伸びる路地の奥にお店を構える大衆割烹屋さん。 目立たない場所にあるのに結構有名なお店。創業54年の老舗屋さんなのです! 蒲田の三州屋の分店?になるのかな?ちなみに蒲田の三州屋は創業70年以上!でも昨年惜しまれつつ閉店。。。一度も訪問しなかったのが心残りです。(T_T) 有楽町駅徒歩5分くらい。。。 銀座一丁目駅からだと徒歩2分くらい。。。 1階はテーブル6卓とカウンター。2階にもテーブル&座敷があるようで、全部で85席。(食べログ情報) 店内はとっても大衆な雰囲気。ザ・昭和!って感じが漂います。さすが創業54年!…
GROVE Cafe&Green@鮫洲(アボカドチーズバーガー)
今日のランチはバーガーな気分~。 GROVE! 大井町駅からきゅりあん横を抜けて三菱鉛筆の横を鮫洲方面に向かう道沿いにあるカフェ&グリーン屋さん。 見晴らし通りを越えてちょっと進んだところらへんにあります。 大井町駅徒歩6分くらい。。。 鮫洲駅からでも徒歩5分くらい。。。 ただの民家風の入り口から入っていくと、目の前に庭が広がり、その奥にお店があります。 店内は大井町に似つかわしくないオシャレカフェな雰囲気。 店内だけでなく、庭のテラス席でも食事可能のようで、オシャレマダム達が思い思いに午後のひと時を楽しんでいました。 大井町にオシャレマダムって存在したんだ。ビックリですね!(怒られるぞ...…
無添くら寿司@イトーヨーカドー大井町店(くらランチ(えび天と季節の天丼(麺セット)))
今日のランチはくらんちな気分~。 くら寿司! くら寿司は4大添加物不使用な回転寿司屋さん。 いつものイトーヨーカドーレストラン街の店舗に訪問です。 休日は鬼のように並んでいるくら寿司も平日ならスグに入れました。 創業45周年記念フェアをやっているようです。 キリが良いのか悪いのかよく分かりませんが。。。(^^; ちなみにくら寿司は1皿125円。 安いのか高いのかよく分かりませんが。。。(^^; 普通に1皿ずつお寿司を注文しても良かったのですが、折角なのでランチをいただきます。 くら寿司のランチは580円から提供。 普通に握り9巻と味噌汁のセットで580円なのです!さすが庶民の味方くら寿司!安い…
たっぷりチーズのごろごろ煮込みチキンカレー@松屋【テイクアウト】
松屋のごろごろ煮込みチキンカレーがグランドメニュー化したとのことなので今日はごろちき~。 松屋も昨年牛めしの質を下げたかと思ったら、最近値上げまでして、牛めしの改悪が続いていますからね。 ごろちきのグランドメニュー化の背景には、牛めし屋は諦めてごろちき屋としてやって行こうという考えもあるのではないかと勘繰ってしまいます。 ごろちき屋なら同業他社がいない独占状態なので、価格も好きなように決められますからね。(笑) ってことで、いつものように松弁ネットでテイクアウト注文です。 折角なので、いつも食べてるただのごろちきじゃなくて、たっぷりチーズのごろごろ煮込みチキンカレーの生野菜セットを注文! 20…
今日のランチは町中華な気分~。 美華飯店! 西大井駅スグ隣のタワーマンション1階にある中華屋さん。 西大井駅徒歩52秒くらい。。。 店内はテーブル席が5卓の全部で22席(食べログ情報) 年配のご夫婦?が厨房で調理していました。とっても家庭的な雰囲気。。。 中華屋さんじゃなくてカレー屋さん?っと思うくらいカレーメニューが充実しているのが美華飯店。 カレーを注文しても良かったのですが、折角なので焼肉ランチを注文! 副菜を「メンチカツ、コロッケ、アジフライ、イカフライ」から選択できるようなので、みんな大好きアジフライを選択! 待つこと数分でやきにく~。
吉野家の親子丼が旨い! ・・っという噂を聞きつけ今日は吉野家。 大井町の吉野家は東急ガード下、広町に抜ける道のちょっと先くらいにあります。 大井町駅徒歩3分くらい。。。 ちなみに今どきの牛丼屋さんが24時間開いているわけも無く、こちらの店舗は8:00~22:00の営業。 「昔、牛丼屋って24時間営業だったんだよ」っと言うとビックリされる時代も近いかも。今のファミレスのようにね。。。コンビニの牙城はいつまでもつのやら。。。 今は全店舗そうなのでしょうか?大井町の吉野家はセルフオーダー方式。 まずカウンターで注文を行い、番号札をを貰って暫く待っていると呼び出しがかかる、フードコートなどでよくみられ…
おにやんま 東品川店@青物横丁(温「並盛」とり天&ちくわ天かけうどん+しゅうまいの天ぷら)
今日のうどんはあおよこな気分~。 おにやんま! 青物横丁から品川シーサイドに向かうジュネーブ通り沿いにあるセルフうどん屋さん。 本店の五反田をはじめ、新橋、中目黒、人形町等、都内に10店舗くらい展開しているお店です。 青物横丁の店舗が「青物横丁店」じゃなくて「東品川店」なのは品川ブランドの凄さなのか青物横丁の知名度の低さなのか。。。「青物横丁」っという住所が無いから、ということで納得しておきましょう!(^^; 青物横丁駅徒歩4分くらい。。。 店前にある券売機で食券を買うシステム。支払いは現金のみ。 お店のおススメと思われる券売機左上でっかいボタンの温「並盛」とり天&ちくわ天かけうどんをポチっと…
今日のランチは八重洲な気分~。 玉丁本店! 東京駅直結の八重洲地下街にあるきしめん味噌煮込み屋さん。 鳥良とか磯丸水産とかと同じ資本のお店です。 店舗は八重洲店だけみたいですが、少なくとも15年前にはこの場所で営業していたと記憶しています。 東京駅徒歩3分くらい。。。 店内はカウンターとテーブル席で合わせて66席。(食べログ情報) テーブルには紙エプロンが備え付けてあります。 こう見えて私味噌煮込みうどん大好きっ子なんです~(^0^)v でも、東京で「味噌煮込みうどん」を注文すると「味噌味の鍋焼きうどん」が提供されちゃうので、「これじゃ無い感」でモヤモヤします。(笑) こちらのお店は本場名古屋…
今日のランチは懐かし気分~。 芳園! 西大井駅の改札正面にある江南料理屋さん。 西大井駅徒歩1分くらい。。。 芳園と言えば、昔二葉の商店街にあった同名のお店を思い出します。 ロウメンという汁なし中華麺をよく食べた思い出。他にも黒ラーメンとか福建チャーハン(スープチャーハン)とか他のお店にはない個性的なメニューが多かったんですよね~。 蛙を食べた経験もあります。多分芳園で食べたのが人生において唯一のような。。。 西大井の店舗は二葉店の2号店としてオープン。 ですが、そんな芳園も数年前に二葉のお店は閉店。西大井店もメニューが大幅に変わってしまって、あの思い出のメニューは無くなってしまいました。。。…
今日のランチはそばな気分~。 鼓堂! 大井町のゼームス坂沿いにあるおそば屋さん。 天王洲で16年続くおそば屋さん「常喜房」の姉妹店舗なんだそうです。 本陣房系と言えば新橋のそば喰いにはわかるかも。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 店内は1階にテーブル席が5卓。2階には半個室があるらしい...(未確認情報) 美味しそうな季節のメニューがたくさんあったけど、注文したのはド定番の小天丼と手打ちそば! 「冷・温」が選べるようなので「冷」で注文します。 桜エビって「生」を使っているんですね。注文すればよかったかなぁ。。。っとOLみたいに注文を未練がましく思いながら、待つこと数分でてんどん~。(女性蔑視系発…
品川駅構内のエキュートにはたくさんのお店が入っていて食事には困りません。お弁当もしかりです。 ひと昔前だと駅で買うお弁当と言えば、いわゆる「駅弁」だけだったのですが、今は有名店のお弁当も数多くあって、より取り見取りな品ぞろえ。 逆に言うと今後も「駅弁」が生き残っていくのは、かなりのムリゲーなんじゃないかなぁ?っと心配になっちゃいます。。。(^^; 太郎! 品川エキュートにある鶏と玉子屋さん。 門前仲町の老舗店「太郎」が展開しているお店とのこと。 品川エキュートにはいつの間にか入っていました。多分最近だと思いますが。。。 人気No.1の焼き鳥弁当を購入! 何か知らんけど200円引きになってました…
今日のランチは中華な気分~。 丸吉飯店! 大井町の踏切近くにある中華屋さん。 大井町の三大中華料理店の一つです(オレ調べ)。ちなみにあとの2店はあそことあそこ。 大井町駅徒歩3分くらい。。。 今日は2階でゆったりと。(^^) 1階はカウンターのみですが、2階はテーブル席になります。 メニュ~。 前回訪問時の方がメニュー写真は見やすいのでそちらを参照。値上げはしていませんね。 【前回訪問時のメニューはこの記事内】 2階に上がる時は1階で注文してから上がります。 注文したのはスタミナ麺!(ニンニク野菜玉子入そば) 待つこと数分ですたみな~。
今日のランチはグラタンな気分~。 オリガノ! 大井町の立会道路沿いにあるピザハウス屋さん。 一本橋通りの手前くらいにあります。 大井町駅徒歩7分くらい。。。 ちなみに立会道路は立会川を暗渠化した道路。道路に下には立会川が流れています。 暗渠化する前の立会川に架かっていた橋の名前が一本橋。架かっていたのはこの先の交差点あたり。一本橋通りの由来になります。 以上豆情報でした(笑) ピザの種類はなんとビックリ51種類!(@@) Sは直径19cm、Lは28cmです。 いつもはピザを食べるのですが、今日は肌寒くてグラタン気分だったのでミックスグラタンを注文!しかも大盛で! 前回訪問時の2021年01月1…
日曜の朝は立ち喰いな気分~。 大和屋! 東急中延駅前にある立ち喰いそば・うどん・きしめん屋さん。 中延の立ち食いそば屋と言えばもう一軒の「六文そば」と長期にわたって人気を二分していたのですが、六文そばは昨年閉店されたので今は大和屋が孤軍奮闘状態です。(T_T) 大和屋は閉店することなくこのまま生き残って欲しいと強く希望したいのですが、はたしてどうでしょうか、、、(T_T) 中延駅徒歩15秒くらい。。。 店内はL字型の立ち食いカウンターで7~8人くらいで満席と言ったところ。 水はウォータークーラーからのセルフサービス。注文は口頭での発注方式です。 メニュー画像はこちらも参照。最近流行りの「値上げ…
今日は所用で有楽町へ。まぁ所用と言ってもただの献血ですが。(^^; 有楽町の献血ルームは駅前の交通会館ビルの中にあります。通称アンテナショップビルですね(命名:オレ) ってことで、昼食は、、、 ひょっとこ! ひょっとこは横っちょ横丁にある柳麺屋さん。 交通会館ビルの地下1階にあります。 有楽町駅徒歩2分くらい。。。 店内はカウンターのみの7席。 土曜日12時前の訪問で常時5~6人の行列が出来てました。 回転は早めなので10分前後で着席できるくらい。 注文は現金のみの食券式。 和風柚子柳麺を注文! 着席から5分くらいでゆず~。
今日のランチは東小路な気分~。 永楽! 永楽は大井町の東小路にある中華そば屋さん。 大井町で一番有名な中華そば屋さんだと思います。 大井町駅徒歩1分18秒くらい。。。 平日の13時半頃の訪問で店内はほぼ満席! 1人分空いていたテーブル席に相席として滑り込みます。 何にしようかとメニュー表を見上げると、4月から値上げされていたのを思い出しました。(T_T) ラーメン750円。もやしそば1050円。。。(T_T) こうしてみると昔は「メチャ高」だと思っていた「チャーシューメン」の1200円が一番お得なように感じちゃうのが不思議です。(T_T) でも、今日の気分はみそ気分だったので、注文したのはみそ…
今日のランチはマーボーな気分~。 華林! 大井町駅東口をでて左手に行ってスグくらいのところにあるラーメン餃子定食屋さん。 横断歩道の真ん前あたりにあります。 大井町駅徒歩30秒くらい。。。 華林と言えばめちゃんこ美味しい陳麻婆豆腐が有名。鬼のようにクソほどめっちゃ美味しいのです! でもその代わりめちゃんこ辛いので、注文するにはそれなりの覚悟が必要です。 辛い物がそんなにアレな私としては「陳」はそろそろキツイお年頃。(やんぐだもん!(>_<)) ってことで、注文したのはマーボー麺! 陳じゃない普通のマーボーを使用した麺です。 ちなみにメニュー表記が陳は「麻婆」だけど、普通のは「マーボー」表記なの…
イトーヨーカドーで買い物の後は、いつものそじぼー。 いつもの大井町イトーヨーカドーのレストラン街です。 決して、隣の回転屋さんが1時間待ちの大渋滞だったので、仕方なしに来たわけではありません...(;;゚;∋゚;) 季節メニュー。 鰹のたたき丼がある~ヽ(´ー`)ノっと思いながら、注文したのは龍馬のたたき丼定食! 龍馬って坂本龍馬のことかしら?でも何で龍馬?高知だからとか?ってことは、高知産の鰹を使っているってことなのかな?それとも普通の鰹のたたき丼とは違う「龍馬のたたき丼」というご当地グルメがあるのかしら? ググってみると、高知県四万十の藁焼き鰹のたたきのことを「龍馬タタキ」と言うらしいです…
今日のランチは麺な気分~。 時しらず! 大井町の光学通りにある麺也屋さん。 蕾の跡地と言えばアッサリ系豚骨醤油好きなら分かるかも。 大井町駅徒歩6分くらい。。。 前回訪問時にラーメンを食べているので、今回はつけ麺。 券売機を確認してつけ麺高っ!(@@)っとションベンちびりそうになりながらよく見たら、お店イチオシと思われる券売機左上のでっかいボタンのつけ麺は「特製」のようですね。普通のつけ麺はその下のちっちゃいボタンでした。 折角なのでお店イチオシと思われるちょっと高価な特製鶏魚介つけめんをポチっと購入。折角なのでマヨチャーシュー丼も注文してダブルタンスイカブツを決め込むのを忘れてはいけません!…
GW合間の平日は海苔弁な気分~。 海苔弁山登り ! 品川駅構内にある海苔弁専門店。 去年の年末に品川駅構内店舗が大幅変更になったときに新しく入ったお店になります。 海苔弁大好きっ子としては前々から気になっていたお店なのです。 売り切れのお弁当も多くて「銀だら西京焼き」と「海」くらいしか残っていませんでしたが「海」が美味しそうだったので問題ありません! ってことで「海」を購入!持ち帰っていただきます。 オープン・ザ・ほうそうし~(^0^)/
プロヴァンス@大井町(若鶏レバーソテーバターライスグラタン(オペラ))
休日ランチはオペラな気分~。 プロヴァンス! 大井町のキュリアン横にあるレストラン屋さん。 創業54年の老舗屋さんです。 大井町駅徒歩3分くらい。。。 昨日「Spy x Family」というアニメを観ていたら、主人公の娘さん(自称6歳)が「休日はオペラを食べます!」と言っていたので、今日は朝からオペラ気分。 大井町でオペラと言えばもちろんプロヴァンス!...しか知りません...(^^; サンプルケースにオペラがあることを確認してから入店~。 店内はとっても昭和な雰囲気。 テーブル席を中心に全部で36席とのこと。(食べログ情報) プロヴァンスは他の店ではあまり見かけないようなメニュー名が多いです…
「ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?