大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。
大森で大盛り! 大森の大盛り店と言えばもちろんゆう月! 大森にあるそば処屋さん。 大森にゆう月は2店舗あります。 大森海岸の方の本店と大森駅近くの駅前店。 本日は駅前店に訪問です。 どちらのゆう月も「場所は大森だけど住所は品川区」です。 ちなみに目黒にも姉妹店があります。 もちろん目黒店も「場所は目黒だけど住所は品川区」ですよ。(笑) 駅前店は大森駅徒歩2分くらい。。。 そんな品川の大盛り店ゆう月さん。 店頭ディスプレイからすでに迫力がヤバイです。 右から並盛、中盛、大盛。 大盛はなんと1kg超えの麺塊なんだとかっ!炭水化物お化けですね!(@@) メニュー。 ランチメニューの黄身のせひき肉カレ…
paypayグルメから予約をすると30%引きになる30%祭り開催中!っとの噂を聞きつけ、今日ははなの舞。 ランチなのに予約しての訪問です。 ちなみに30%祭りは3/31までとのこと。 行かなきゃ!(>_<)ですね! はなの舞はチェーンの海鮮居酒屋さん。 大井町のはなの舞は阪急の2階。大戸屋の隣にあります。 海鮮居酒屋ランチも大井デパートにあった日本海庄屋が閉店しちゃったので、今や貴重な存在ですね。 大井町駅徒歩2分くらい。。。 店内は敷居で区切られていて周りはあまり気にならない作りになっています。 なので、店内全体の様子はよく分かりませんが、食べログによると184席もあるそうです。 paypa…
今日のランチは刀削麺な気分~。 大井町で刀削麺と言えばもちろん龍! 三つ又商店街にある刀削麺屋さんです。 結構昔からあるお店ですが、個人的にはあまり来たことはありません。だって、ほら、、、パクチーが入っているから、、、ねぇ?(^^; 大井町駅徒歩5分くらい。。。 店内はテーブル席が全部で9~10卓くらい。 ランチメニューはこんな感じ。 セットメニューや定食メニューもあるけど、やっぱりここはマーラー刀削麺! もちろん「パクチー抜きで」のひと言は忘れずに伝えなくてはいけません! パクチーなんて人間の食いもんじゃねぇ!(>_<)っと思いながら、待つこと数分でとーしょーめーん。
行きつけの松屋で、またまた期間限定メニューを販売していたので今日は松屋! たっぷりシャリアピンソースのポークソテーですよ!(@@) いつものように松弁ネットで購入! 期間限定20%ポイント還元だったので松弁ネットはマストなのです! 最近お店で松屋食べて無いなぁ。。っと思いながら注文から15分で取りに行きます。 オープン・ザ・ふた~(^0^)/
今日のランチは近大な気分~。 近大!の暖簾が出ているここは「近畿大学水産研究所 はなれ」。東京駅構内の近大生まれマグロ屋さんです。 「近大生まれマグロ」とは、近畿大学水産研究所が生産したマグロの稚魚(近大マグロ)を全国の養殖業者が成魚まで育成したマグロのこと。 つまり!完全養殖マグロのお店なのです! 食べログによると「テーブル14席 / カウンター10席」とのこと。 奥のカウンター席に着席。 メニューははこんな感じ。 「おすすめ」の近大紅白手桶寿司を注文! おすすめには従う派です(笑) ご飯は、普通・少なめ・多めから選択可能とのこと。 もちろん多めで注文します(^0^)/ (=^~^)oUクゥ…
今日は所用で川崎までお出かけ。 まぁ所用て言っても献血ですが。(^^; 栄養補給で向かった先は、、、 KAMUKURA! 川崎店は川崎駅北口の改札近くにあります。 神座は大阪発祥の超有名ラーメン屋さん。 こう見えて私大阪出身なので神座には昔よく行きました。だいたい深夜に行くことが多くて、いろいろな想い出がありますねぇ。。(遠い目) 久しぶりの神座にもうワクワクが止まりません! 川崎駅徒歩1分くらい。。。 券売機メニューはこんな感じ。 ライスセットも捨てがたいですが、久々なのでここはやっぱりおいしいラーメン! やっぱり「おいしい」が一番ですよね!(^o^)v 食券機はSuica使用可です。 店内…
今日のランチはがっつりな気分~。 大井町でがっつり飯と言えば、もちろん丸八支店! 線路沿いにあるとんかつ屋さん。 大井銀座の超有名とんかつ屋さん丸八の暖簾分けのお店になります。 大井町駅徒歩5分くらい。。。 ちなみに線路脇の桜はまだ1分咲き程度でした🌸 それはさておき!(笑) 1階はカウンター5席。2階は座敷になっているようです。 調理場とカウンター席との間に透明のビラビラが垂れ下がっているのでメニューが見にくいのはコロナ過のせいなので仕方ありません。(^^; 注文したのは店内サービス品のとんかつ定食! 待つこと数分でとんかつ~。
今日の品川はおむすびな気分~。 百千! JR品川駅構内のおむすび屋さん。 ちなみに百千と書いて「ももち」と読みます。 よく「おむすび・おにぎり論争」が勃発することがありますが、こちらのお店は「おむすび派」です。 日本全国のおむすびが食べられるとのことですが、初めての訪問なので今回はオーソドックスに人気No.1のえび天むす、人気No.3のいか天むす、定番No.1のしゃけを購入! お持ち帰りでいただきます。
今日のランチは町中華な気分~。 丸吉飯店! 大井町の踏切近くにある町中華屋さん。 西小山に同名の姉妹店があるようなのですが、私はそちらには行ったことはありません。(^^; 大井町駅徒歩3分くらい。。。 店内は1階カウンターがコロナのせいでだいぶ席数を減少させており、今は4~5人くらいしか座れません。 あとは2階のテーブル席。1人掛け1卓、4人掛け1卓、8人掛け1卓。 今日は2階に案内されました。 ちなみに2階に上がる前に1階で注文を伝えるのがこの店のルールなのでお気を付けを。 こちらのお店もコロナ前はランチ営業していなかったのですが、今はお昼も営業しています。 マンボーも解除されて、その内ラン…
今日のランチは台湾な気分~。 台湾夜市! 大井町の東急ガード下に昨年8月にオープンした台湾料理屋さん。 私は知りませんでしたが、五反田⇒戸越公園⇒大井町と移転してきたお店のようです。 インドネパール料理シバの地下、と言えばカレー好きには分かるかも。 大井町駅徒歩3分くらい。。。 店内はカウンター3席、テーブル23席の計26席。(食べログ情報) 地下ですが、新しいお店だけあって店内は綺麗です。 ランチメニューはこんな感じ。 折角なので台湾っぽいルーロ飯セットを注文! 小籠包(3個)or 焼餃子(3個)で選択可能とのことなので焼餃子で注文しました。 待つこと数分でるーろー。
今日の山手線ホームはそばな気分~。 常盤軒! 品川駅ホーム上にある立ち食いそば処屋さん。 昔は各線ホーム上にあった常盤軒も今は山手線と横須賀線の2店舗のみになってしまいました。 全て無くなるのも時間の問題のような気もしますがどうでしょうか? 本日は山手線のほうの常盤軒です。 いつもは山手線ホーム店で品川丼、横須賀線ホーム店でそばを食べることが多いのですが、今日は山手線でそば気分なのでそばを。 関東名物!かき揚げ天玉の食券を購入! 券売機はSuica利用可です。 食券を渡すときに「そばで」とひとこと。 待つこと1分くらいでそば~。
赤バル レッツェ@阪急大井町【催事出店】(王様のたまごパン)
行きつけの大井町阪急で赤羽新名物の王様のたまごパンが出店していたので購入。 王様のたまごパンは赤羽屋台の味。 「赤バル レッツェ」というお店売り出したところ月1000本を売り上げたんだとか。(@@) 「芳醇なトリュフの香りをまとったトロトロたまごを目の前でトロトロチーズに絡ませて販売」しているんだって! 食べなきゃ!(>_<) 大井町阪急でも目の前で作ってもらえます。 トリュフと卵のとろとろのスクランブルエッグに、、、 熱でトロトロになったチーズを絡めます。 紙袋に入れて提供。手で持つとまだ熱々です。(^^) おウチに持ち帰っていただきます。
お彼岸♪お彼岸♪ 伊勢屋! 戸越公園で行列が出来るで有名な、おはぎ・おすし・おにぎり屋さん。 戸越公園駅前の戸越南口商店街の中にあります。 戸越公園駅徒歩2分半くらい。。。 お彼岸のせいか、いつもに増して行列が長いような気がします。 5分くらい並んで購入~。 オープン・ザ・紙ぶくろ~(^0^)/
今日のランチはボルシチな気分~。 茶豆珈琲! 茶豆珈琲は大井町の立会道路からちょっと入ったところにある珈琲屋さん。 店頭にオシャレ自転車があるところっと言えばチャンリコ好きには分かるかも。 大井町駅徒歩5分くらい。。。 店内は2人掛けテーブル×3卓、4人掛け×1卓、カウンター3席。 お席は60分以内で。パソコンは使用不可です。 茶豆と言えばボルシチが有名。食事だと他はトーストかロールケーキくらい。 ってことで、注文したのはもちろんボルシチ!セットのトーストを厚切りトーストに変更してもらって、待つこと数分でぼるしち~。
今日のランチは唐揚げな気分~。 あおば! 青葉は大井町のどんたく通りと光学通りの間にある唐揚げと手作り家庭料理屋さん。 最近できたモチモチパスタ屋さんの隣、っと言えばモチモチ好きには分かるかも。 大井町駅徒歩5分くらい。。。 ランチは日替わりメニュー。 本日のメニューは「若鶏唐揚・さばの塩焼・メンチカツ・根菜の和風春巻」の4種類。 あおばでは、いつもサクサクジューシーの鶏の唐揚げを食べてしまうのですが、たまには他のメニューも食べたいところ。 どうしようかこうしようか考えながら、注文したのは一周回って鶏の唐揚げ!(笑) お店は地下にあります。 テーブル席とカウンターで全部で20席(食べログ情報)…
遅めのランチは香港がお得! 香港菜館! 香港菜館は立会道路からちょっと入ったマンションの1階にある中華料理屋さん。 茶豆珈琲の真裏っと言えば珈琲好きなら分かるかも。 大井町駅徒歩5分くらい。。。 店内は結構広めの全部で60席。(食べログ情報) 13時過ぎの訪問でしたが、結構お客さんも入っています。 皆さんEセットを食べているようですが、、、 そう、香港菜館のランチと言えば13時を過ぎるとEセットが安くなるで有名。 720円のEセットが580円に。 約2割引のサービス価格なのです! ってことで、注文するのはもちろんEセットのエビ、白菜と春雨炒め! 待つこと数分ではるさめ~。
今日はなんだか釜寅な気分~。 やたらチラシを入れまくるでお馴染みの釜寅さん。 いつもは目をくれることも無くゴミ箱に直行する釜寅のチラシですが、つい目に留まってしまった白エビと桜えびの釜飯が超美味しそうだったのでつい注文です。 まんまと策に乗ってしまったような気もしますが。。。(^^; 釜寅は宅配釜飯屋さん。 おうちに釜飯を届けてもらえます。 容器もちゃんと釜で届けられるのがそれっぽいですね。 ちなみに1500円以上でしか配達してくれないので、本当はいらないけど無理やり赤だしも追加注文しました。 お茶漬け用の出汁もポットに入れて配達してもらえます。 オープン・ザ・ふた~(^0^)/
TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂@品川店(豚骨白(味玉入り))
今日の豚骨は品川な気分~。 TOKYO豚骨BASE! JR品川駅構内にある福岡系の豚骨ラーメン屋さん。 あの!有名豚骨チェーン店一風堂がプロデュースしているお店なんだそうです。 「基本メニューは左上!」の原則に基づき、豚骨白(味玉入り)を購入! JRの駅構内だけに券売機はSuica使用可です。 店内はUの字カウンターが2経路の全部で28席。(食べログ情報) 食券を渡す際に麺の硬さを聞かれるので「カタメ」でお願いします。 待つこと数分でしろ~。
「めいだい」じゃないよ、「なだい」だよ! 富士そば! 富士そばは言わずと知れたロメソバチェーン店。 全国2位の店舗数を誇る大人気そば屋です。 大井町には2店舗ありますが、今日は昔からある踏切近くの「大井町店」に訪問です。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 ちなみに「名代」とは「名が世間に広く知られていること。名高いこと。有名」の意味。(広辞苑調べ) 「名代富士そば」ぴったりですね!(^^) 富士そばと言えばかつ丼が有名。 券売機でもそばよりもかつ丼系のほうが上にあって、かつ丼推しなのが分かります。 かつ丼系の中から、富士そばオリジナルの名物メニュー「カレーかつ丼」を注文! 券売機はpasmo使用可…
今日のランチはコメコな気分~。 維新! 維新は東急ガード下商店街にある越後つけ麺屋さん。 イトーヨーカドーの正面にあるお店です。 先日この先に開店した天丼屋さんの姉妹店になります。 大井町駅徒歩2分半くらい。。。 注文したのはカレーつけ麺! カレーつけ麺は、虜(中辛)、覚醒(辛口)、極(大辛)の中から辛さを選べます。 わたし的に辛い食べ物はアレなことに最近ようやく気付いたので、一番しょぼい中辛の「虜」で注文しました。 このお店は並盛(330g)・大盛(500g)が同料金。 さらに、、、 土日祝は特盛(660g)も無料なのです!O(≧∇≦)O 中はUの字カウンター席。真ん中の通路を店員さんが行き…
今日のランチは新店な気分~。 天晴! 東急ガード下に今週6日に開店したばかりの出来立てのホヤホヤの天丼屋さん。 ここの場所もカレー屋になったりラーメン屋になったりあまり定着しませんね。 資本が同じ隣のジンギスカン屋さんは結構長いのに。果たして今回は。。。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 メニューはこんな感じ。 ジンギスカン丼もありました。隣のメニューでしょうか。 天丼専門店だけに本当に天丼のみですね。(ジンギスカン丼はあるけど(笑)) 単品で季節の天ぷらとか注文出来れば嬉しいのだけど。。。天ぷら定食なんかも欲しいなぁ。。。今後に期待! ポチっと注文したのは活〆穴子と海老天丼! 券売機はSuica…
今日のランチは秋田な気分~。 あきた美彩館! 品川駅高輪口の正面のwing品川にある秋田のアンテナショップ屋さん。 品川駅徒歩4分くらい。。。 店内入って入口付近は秋田の物産販売所になっていて、奥がレストランになっています。 食べログ情報によると全部で74席とのこと。 ランチメニューはこんな感じ。 稲庭うどんがイチオシっぽい感じです。 ・・ってことで、注文するのはもちろんきりたんぽ鍋御膳! 「ご飯の量はどうされますか?」と聞かれますが、大盛りは追加料金が必要なので気を付けろ!(笑) 丁重に「普通盛り」で注文し、待つこと数分で、、、 (*^Q^)c[]ぷは~ 待つこと数分でグツグツグツ~。
今日のランチはニカイな気分~。 ニカイのテッパン! ニカイのテッパンはニカイにある鉄板焼き屋さん。昨年12月にオープンしたお店になります。 どんたく通りにある焼肉屋「びっくりや」の裏手あたり、少し前に訪問した「ガジェット」の2階にあります。 下のガジェットの店員さんが出入りしていたから関連店なのかもしれません。 大井町駅徒歩5分くらい。。。 店内は、カウンター席×4席・テーブル席×4卓・半個室あり(食べログ情報) 入口は狭いけど中は結構広めです。 ランチメニューは生しぼりしょうがで作る特製ダレ使用の生しょうが焼き! 並・小・大と量を選択できます。 スタンダードな並で注文! 鉄板焼き屋さんなので…
今日のオリジン弁当はお肉な気分~。 牛ハラミ焼肉弁当! 3/2に販売開始した期間限定商品です。 毎年?年に何度か?オリジン弁当から牛ハラミ弁当が販売されているような気がします。ハラミ大好きっ子としてはレギュラーメニューにしてほしいところですが、日本人は「期間限定」に弱いから仕方がないのかなぁ...(^^; たれは「うま塩レモンだれ」と「ペッパー醤油だれ」の2種類。 ペッパー醤油だれで注文! 待つこと数分でお待ちどうさま~。
今日の品川は親子丼な気分~。 品川 今井屋本店! 今井屋本店は秋田県産雌の比内地鶏を使用した“究極のやきとり”専門店屋さん。 品川店は品川港南口の高層ビル街の一画、品川グランパサージュ2の1Fにあります。 「今井屋本店」までがブランド名なので国内に展開している11店舗すべて本店というちょっと変わったお店です。(笑) 品川駅徒歩6分くらい。。。 入口に検温&消毒設置があるのはもはやスタンダード。日本のお店に完全に馴染んだ形態。 10年後も日本人は全員もれなくマスク姿なんだろうなぁ。。っと思いながら。。。 ランチメニューはこんな感じ。 注文したのは半熟とろっとろの親子丼『塩』! 塩の親子丼って珍し…
丼ぶり屋 幸丼 本店@下神明(幸丼バラどかメガ盛り丼(8枚)(手作り味噌汁付き))【デリバリー】
今日のランチはmenuな気分~。 app.menu.jp 初めてmenusで注文される方は招待コード「tpg-afy9n4」を入力していただくと、今(2021年11月13日時点)なら2500円分の割引クーポンが貰えます。その上私のテンションが5ランクくらい上がるという特典付き!(笑) menuから1000円引きクーポンが届いていたので今日はmenu~。 1000円引きは嬉しいけど、menuの場合1500円以上注文しないと使えないし、送料も基本かかってくるので、注文するメニューを厳選しないと逆に高くつくこともあるので注意が必要。 厳選に厳選を重ねて、私が注文したのは、、、 幸丼の幸丼バラどかメガ…
今日の品川は立ち食いな気分~。 吉利庵! 品川駅構内のかき揚げ蕎麦屋さん。 立ち食い寿司屋さんの隣にあります。 品川駅ホーム上にある立食いそば屋「常盤軒」と同一資本なお店ですが、ホーム上のお店とこちらの吉利庵ではコンセプトが違うようです。 吉利庵のコンセプトは「駅なかの蕎麦屋」 一般的に「蕎麦」は植物としての蕎麦、「そば」は蕎麦に小麦粉等のつなぎを混ぜて作ったそば切りとのことを指すことが多いようです。 「蕎麦屋」という言葉の響きからは十割蕎麦を提供する高級蕎麦店というイメージを受けますが、吉利庵がそうなのかは知りません。。。(^^; JR駅構内なので券売機は当然Suica利用可。 最近ほとんど…
CAFE DELI CRAFT GADGET (カフェ デリ クラフト ガジェット)@大井町(ミートボールと白菜・菜の花のアーリオオーリオ)
今日のランチはモッチモチな気分~。 ガジェット! ガジェットはどんたく通りと光学通りの間の通り沿いに昨年11月にオープンしたカフェデリ屋さん。 百々亭とかが並んでる通り沿いになります。 この場所、10年くらい前は天ぷら屋さんだったことを覚えているのはもはや少数派かな? ソープランドの裏通りっと言えばソープ好きには分かるかも。 大井町駅徒歩5分くらい。。。 店内は「カウンター席×6人、テーブル2名席×1卓・テーブル4名席×3卓、テーブル3名席×1卓、奥に半個室4名席あり」(食べログ情報) カウンターにはフルーツ等が漬けてあるお酒が並んでいます。 ランチメニューはこんな感じ。 パスタが美味しいとの…
SALVATORE CUOMO & BAR(サルヴァトーレクオモアンドバール)@大井町(ピザセット(シラスのマリアーラ))
今日のランチはピザな気分~。 サルヴァトーレクオモアンドバール! 東急のほうのアトレにあるピザ屋さんです。 カルディの隣!と言えば雑多な店好きにはわかるかも。 東急のほうのJR大井町駅の真上! やっぱりひな祭りにはピザですよね!(そだっけ?(^^;) お店に入ると、明るいほうが良いか店内のほうが良いかを聞かれました。 店内奥はやや薄暗いムーディーな雰囲気、窓側は明るく陽気な雰囲気です。 窓側の明るいほうに案内してもらって着席! 中はなんだかオシャレな雰囲気。全部で72席あるそうです(食べログ情報)。 正面カウンターの逆さグラスは実際使うやつだろうか?それともただのオブジェ?と思いながらメニュー…
今日のランチはらーちゃな気分~。 餃子広場! 大井町のどんたく通りにある中華料理屋さん。なか卯の隣にあります。青物横丁にあるお店の2号店。 ここの場所もコロコロお店が変わるけど「中華料理屋」と言うことだけは変わりません。なんかのネットワークでもあるのかな? 大井町駅徒歩4分くらい。。。 中は全てテーブル席で全部で55席。(食べログ情報) 手指消毒液は入口にもテーブルにも設置済み。 注文するのはラーメン+半チャーハン! 中華屋さんではオーソドックスなダブルタンスイカブツメニューですね!(笑) これに餃子を加えてトリプルタンスイカブツにするのが炭水化物マニアの必須メニューなんですが、今日は止めとき…
今日のランチはたいちゃな気分~。 えん! えんは東急大井町駅改札出たところにある、だし茶漬け肉うどん屋さん。 改札内からもガラス張りの店内は見えるけど入口は改札の外にしかないので注意です!(笑) 東急のショッピング街をエトモって言うんですね。あまり知られていないような。。。(^^; 東急大井町駅改札出て徒歩8秒くらい。。。 メニューは肉うどんとだし茶漬け。 だし茶漬けのメニューは画像の通り。 買うときは気付かなかったけどハーフ&ハーフなんかもあるみたいですね。 券売機はPASMO使用可です。 私が注文したのは鯛だし茶漬け! 小盛、普通盛、大盛は同じ値段。となればもちろん大盛で注文です! 食券を…
「ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?