chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kirdina's(裏)自転車秘密工房 https://kirdina.hatenablog.com/

グラベルバイク(グラベルロード、オールロードバイク)、ツーリングバイク、折り畳みミニベロの3台をもち、メンテナンスやカスタムを行い、ポタリング、ツーリング、イベント参加、ブルベまで挑戦しています。

ordinaM3を買ってみたブログから、濃い抽出液を絞ってみました。

Kirdina(裏)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/02

arrow_drop_down
  • お昼休みのプチポタ(2020.09.30)「ステム交換(60mm→100mm)後の第一印象」

    昨日、ステムを 60mm から 100mm に戻した BOMBTRACK ARISE-2 2018 1x11 。 kirdina.hatenablog.com というわけで、その試験走行がてら、お昼休みのプチポタに行ってきましたので、その第一印象です。

  • ステムの長さを元に戻してみました

    先日の滝川サイクルスポーツ協会(TCSA)の九月の風サイクリングを終え、 kirdina.hatenablog.com その後、何となく思ったのですけど、ちょっとハンドルが近いかな?窮屈かな?…と。 そんなわけで、サイコン用マウントを取り付けたついでに、 kirdina.hatenablog.com ちょっとステムの長さを元に戻してみることにしました。

  • トップキャップへ取り付ける方式のサイコンマウントを買ってみました。

    もともとサイクルコンピューター不要と思っていた私が、この春、GPSサイコンを購入したのはブルベ挑戦のためでした。 ameblo.jp まあ、結局、ブルベのデビューは新型コロナウイルスのおかげで来年に延期になっちゃいましたけどね。 その新しいマウントを購入してみたので、そのレポートです。

  • 【TCSA】九月の風サイクリング(2020.09.27)

    2020.09.27(日) 私たち夫婦が参加している滝川サイクルスポーツ協会(TCSA)の例会「九月の風サイクリング」が開催されましたので、二人で参加してまいりました。 9月下旬。もうすっかり夏の空気は消え去り、肌寒くなった北海道美瑛町。その町役場駐車場に9名の参加者が集合。ちなみに、ここは休日には公共駐車場として開放されているのだそうです。便利!

  • 【2021モデル紹介】BOMBTRACK ARISE

    そろそろ各社とも2021年モデルのラインナップが出そろってまいりまして、自転車好きの端くれである私もそれらを見ながら楽しんでいるところです。 そんなわけで、やっぱり私が真っ先に見てしまうのは、BOMBTRACK BICYCLE COMPANY なのですけど、2020年は日本代理店の撤退で日本への輸入は無かったものの、ここへきて RITEWAY が日本代理店になることが決定したようで、2021年モデルは日本への輸入があるはず…と期待している私です。 そんな BOMBTRACK のラインナップの中で、やっぱり私が真っ先に見てしまうのは、ARISE なのであります。 というわけで、今回は BOMBT…

  • 【SMR】上湯内ダム・多度志・秩父別ほか(2020.09.22)

    2020.09.22(火) シルバーウィークの4連休、皆様、どう過ごされましたでしょうか。 私の住む北海道赤平市では、連休前半は比較的良い天気となるも、後半は雨がちな天気…という予報だったのですけど、見事に予報がハズれ、4日間とも大気不安定なるもそれなりに晴れ間に恵まれた連休となりました。 だったら、4日間サイクリング三昧だーっ!!! …となったら良かったのですけど、なかなかそうもならず…。1日目は例の国勢調査の調査票配布と私が所属している某団体のパークゴルフ大会の写真撮影。2日目は国勢調査の調査票配布の最終仕上げと町内清掃および町内懇親会。3日目は旭川市永山にある上野ファームさんに嫁と遊びに…

  • DAHON HORIZE, the 国勢調査2020「キミもサイクリスト統計調査員になろう!」

    皆さんのお宅にも来てますよね? 国勢調査2020!! www.kokusei2020.go.jp 一応、回答するのは国民の義務ですので、皆さん、面倒がらずに回答しましょうね! そんなわけで、北海道赤平市という少子高齢化で過疎化の田舎町に暮らす私ですので、色々な事を頼まれることも多く、実は国勢調査員やってます(笑)。 そして、こんな時に大活躍してくれるのが、超高性能ママチャリたる折り畳み自転車、DAHON HORIZE なのであります! kirdina.hatenablog.com

  • リアのリアリフレクターを工作して取り付けた

    自転車も車両なわけでして、自動車なんかと同じく後ろには赤いライトかリフレクターをつけなくちゃならないことは、皆さんご存知ですよね。 自転車用のリアリフレクターって、でも、なんかイマイチな物が多くありません? 私がイマイチと思うのは、デザイン的なこともあるのですけど、反射面積、つまり、どんだけ目立つか(笑)。 …というわけで、 ちょっと工作してみました。

  • 勉強になります、「DAHONやってはいけないカスタム」by Velo Kitchen

    なんでも自分の手でやってみたいという割と困った性癖もちの私なものですから、自転車も色々と自分で調べてカスタムしたりしてるのです。 ですけど、折り畳みミニベロって色々と特殊な構造をしているものですから、ちょっと手が付けにくいといいますか、怖いといいますか…。 だってね、カスタムしたは良いものの安全性を損なったらシャレにも何もならないですからね。 そんな私にとって、こういう動画はとっても勉強になりますし、助かります。そして、見てみた感想、「やっぱりプロは違うよなぁ。真似できないよね。」

  • BOMBTRACKの2021モデルは、かなりチャレンジングな車種が!その名も MUNROECARGO

    えーっと、BOMBTRACK という自転車ブランドがあること、日本ではご存知の方は希だろうと思うのですけど。ドイツのケルンを本拠地とする自転車ブランドであります。 でも、マイナーなブランド大好きな私なものですから、その BOMBTRACK ARISE-2 2018モデルを愛用して3シーズン目。 日本の個人ブログで継続的に BOMBTRACK を扱うところは皆無に等しいだろうと思うものですから、2021モデルについて簡単に紹介してみようと思ったわけであります。

  • 土曜日午後ポタ「住吉築堤舗装工事・住吉神社」 2020.09.12

    2020.09.12(土) つい先日まで「真夏のように暑い!!」…と文句を言っていたような気がするのですが、いきなり肌寒い空気に満たされた北海道赤平市です。 こうなってくると家庭菜園の方も色々ありまして、秋物の植え付けを急ピッチで進めたり、夏物の後始末やら収穫やらで、意外と忙しい…。その分だけ、自転車に乗る時間が減ってしまうというジレンマ。 だけど、そんな中でも、休日の1時間くらいはポタリングする時間はもちたいものです。サイクリストの端くれの嗜みというものでしょうか? 違う?(笑)

  • クロモリの楽しい動画を集めてみた個人的備忘録、ブックマーク

    2013年に最初に購入したクロスバイクはアルミフレームだったものの、現在、主力で使っている2台はクロモリフレーム。別にアルミが嫌いになったとか、クロモリ大好きとか、そういう何か拘りがあってこうなったわけでもないのですけど、何となくそうなりました(笑)。 kirdina.hatenablog.com kirdina.hatenablog.com そして現在、別にアルミやカーボンが嫌いとかそういうことは全然ないのですけど、私の自転車の楽しみ方にはクロモリが合ってるんじゃないかと思っているところです。 そんなクロモリの長所短所なんて、もう語られつくしているネット界ではありますけど、クロモリに関する面…

  • 日曜日の午後ポタリングと初めてのジオキャッシング(2020.09.06)

    2020.09.06(日) 沖縄や九州といった地域においては、超巨大台風の接近で大変なこととなっているようです。被害が全くないなんてありえないレベルの台風のようですが、なるべく少ない被害で済むことを祈っております。 一方、私の住む北海道赤平市では、9月とは思えない蒸し暑い天気が続いております。 そんな日曜日。北海道らしくない湿度とはいえ晴れているので、本当は嫁と一緒にポタリングとかしたいところ。しかし、嫁は今月末までに一生懸命練習して作品を提出しようと頑張っているので、私は今日もその邪魔をしないように、一人でポタリングに出かけたわけであります。

  • 土曜日の昼下がりライド(2020.09.05)

    2020.09.05(土) お盆も過ぎれば秋の空気。それが例年の北海道赤平市なのですけど、今年はどうやら事情が違うようです。 8月末の雨でいったんは秋めいたものの、再びこの真夏のような暑さ。一体何なんでしょう!?!? 昨日の午後からの雨は今朝まで続き、5時に目覚めたものの屋根をたたく雨音に SMR は諦め、二度寝のまどろみの中へ。 午前中は曇天模様だったものの、昼食後には青空が! そうなると、ちょっと走ってきたくなるのは、私もサイクリストの端くれの一人ということでしょうか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kirdina(裏)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kirdina(裏)さん
ブログタイトル
kirdina's(裏)自転車秘密工房
フォロー
kirdina's(裏)自転車秘密工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用