ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サツマイモ、里芋掘りとイチゴの様子
仕事の終わった午後、サツマイモと里芋を少し掘りました。安納芋品種は???紅はるか福むらさき今年もヤッパリ細い普通の里芋昨年の半分しか出来ない連作障害か?御前崎…
2023/10/31 00:00
旅する蝶、アサギマダラ&フジバカマ
アサギマダラが畑友さんの畑に再訪しました。一頭見つけました近づきますまだ大丈夫これが限界かなブログ村ランキングバナー三色斑うなぎ❗にほんブログ村">
2023/10/30 15:57
ブルーベリーとポポー、綿の剪定
昨日のブルーベリーの植え替えは、剪定を残して時間切れでした。剪定前剪定後 ダメ元で切り戻しました来春、芽吹かなければ植替えします強剪定今年植えた苗木を剪定しま…
2023/10/30 00:00
ブルーベリー植え替え&ポポー植え付け
第2畑に植えていたブルーベリーですが、元気が有りません。ダメ元で移植してみます。⬇此の2本を掘り上げラビットアイ2品種コガネムシの幼虫は居ないが、太い根の廻り…
2023/10/29 00:00
鉢増し「大実金柑、無花果、ビワ、ブルーベリー」
コメリで半額の「大実金柑」を見つけ即日購入(640円)実付き2年生苗木畑に植えるか、鉢栽培か決めるまで鉢上げしました挿し木のブルーベリーの鉢増しをしますコメリ…
2023/10/28 05:13
アスパラガス畑に植えました&育苗中のサツマイモ苗
種から育てたアスバラガスを畑に植えました。モジャモジャです根鉢も太くなりましたポンポンポンと植えました余った苗をは、プランターに植えました来年のサツマイモ苗作…
2023/10/27 00:00
篠原早生白玉ねぎの植え付け
20日に購入した篠原早生白玉ねぎ苗をやっと植え付けました。18日に穴開き黒マルチをしたのですが、⬇気に入らず、どうしたものか思案していました。やっと方針を決定…
2023/10/26 00:00
アサギマダラ初飛来
旅する蝶アサギマダラが、昨年より5日遅れて飛来しました。昨年と同じ一頭だけです。来てくれてありがとう🤩ブログ村ランキングバナー三色斑うなぎ❗にほんブログ村">
2023/10/25 15:22
御前崎フルーツファームさんのイチゴ苗定植
一晩ハウスで養生した御前崎フルーツファームさんのイチゴ苗を定植しました。昨日と変わらないなぁやはり、プロの苗は、素晴らしいプランター8個に16株、ピッタリでし…
2023/10/25 00:00
御前崎フルーツファームからイチゴ苗が届きました
御前崎フルーツファームさんのイチゴ苗プレゼント企画に当選した苗が届きました。ダンボール箱に窮屈な姿で入っていましたので、取り出しました。紙コップに入った根鉢は…
2023/10/24 00:00
孫娘とミカン狩り
ちょと寒いですが穏やかな秋空です。パパさんは、仕事で来れませんが、ママさんと孫娘とミカン狩り出来ました。妹の孫娘は、ママにだっこされてますがお姉ちゃんは、黙々…
2023/10/23 00:00
2回目の籾殻を運び入れました
突然ですが、勤務先が変わりました。有料老人ホームからセントラルキッチンの食材を市内の施設に運ぶ仕事です。と言うことで果樹園の管理も卒業しました。今度の勤務は、…
2023/10/22 00:00
浜松へ
浜松市篠原地区のコンファームさんへ出かけました。今年の篠原早生白玉ねぎ苗の販売解禁日は、20日でした。(昨年より10日遅れ)コンファームさん篠原地区の玉ねぎ畑…
2023/10/21 00:00
お土産を掘って来た
22日にミカン狩りに来る孫娘に渡す、サツマイモ、落花生、里芋を掘って来た。今年の里芋は、不作です手で引き抜けたきぬかつぎサイズサツマイモ「紅はるか」3株掘りま…
2023/10/20 00:00
玉葱予定地の畝立てとマルチ張り、お見舞
昨日の続きは、畝立てとマルチ張り管理機で溝を切って仕上げは、トンボで整地アスバラガス畝は、トンボで均してマルチを張りました残りは、唐辛子類の撤収です。我が家の…
2023/10/19 00:00
玉葱予定地の耕転
第一畑の玉葱予定地に元肥を入れて耕転した。元肥は、熟成鶏糞堆肥と有機石灰と楽農一発元肥を管理機で鋤き込んだ同様にアスバラガス予定地も鋤き込み完了自家製玉葱苗床…
2023/10/17 23:59
コロナウイルス抗原キット
勤務先でコロナウイルス抗原キットを5回分支給されました。今月中に実施報告します。勤務先の有料老人ホーム早速、検査すると陰性でした意外と簡単ですね今のところコロ…
2023/10/17 17:49
サツマイモ掘りとオオマサリ
サツマイモ「紅はるか」と「オオマサリ」を掘りました。紅はるかは、2株水洗いして従兄弟へ手土産にしますオオマサリオオマサリ二株掘りましたちょっと小粒ですねサツマ…
2023/10/17 00:00
大生姜&綿&みかんパイナップル
今年の大生姜は、第2畑と第4畑で栽培しています。第4畑の大生姜は、土佐生姜です。萌芽したのは4株だけでした。第2畑の大生姜は、ワインセラーで越冬した萎びた種生…
2023/10/16 00:00
ジャガイモ萌芽、ノーゼンカズラ、クッションマム
ジャガイモの作付けは、2畝ですが草まるけ右は、ながさき黄金、左はグランドペチカながさき黄金遅れていたグランドペチカ植え付けから40日芽吹いたばかりのグランドペ…
2023/10/15 00:00
雨避けハウスとサツマイモ挿芽の様子
雨避けハウスの篠原早生白玉ねぎの様子篠原早生白種玉ねぎ篠原の小さな玉ねぎを植えましたいわゆるホーム玉ねぎ?紫ダイジョ 『紫ダイジョ ムカゴとヤマノイモ型植付け…
2023/10/14 00:00
七夕キュウリ撤収、草毟り、アスバラガス畝
ミニハウスの七夕キュウリは、虫食いだらけです。もう撤収します。どかなり千成残渣置場に破棄来年2月にサツマイモの苗床になりますアスバラガス畝も草毟り完了草に埋も…
2023/10/13 06:01
第4畑の草刈り
第4畑はサツマイモと落花生、里芋、ジャガイモを栽培していますが、草まるけです。先日、草刈機で刈り始めましたが、途中で退散しました。今日は、ハンマーナイフを持ち…
2023/10/12 00:00
サツマイモの苗作りスタート
来年のサツマイモ苗作りを始めます。来年は、作付け面積を縮小するので、品種は、紅はるか、ミルクスイート、福むらさきです。蔓の先端をメネデール100倍液に浸し穂木…
2023/10/11 00:00
業務連絡
2023/10/10 17:15
そら豆師匠の畑
そら豆師匠は、私より一廻り上の元気なジイさんですが、コロナの後遺症で、殆ど聴こえなくなりました。それでも一反五畝の畑に毎日出勤して野菜作りに励んでいます。大根…
2023/10/10 00:16
種蒔きその後
久し振りに第一畑の様子法蓮草以外は、虫食いです甘味かぶミニ白菜次郎丸法蓮草源助大根無双シンクイムシにヤラれてブロッコリー一株植え替えおでん大根キャベツキャベツ…
2023/10/09 00:00
今年から始めた第4畑には、紫ダイジョ、里芋、生姜、コンニャクを植えています。草刈り前after紫ダイジョトンネル内紫ダイジョ「ムカゴ」草引きして追肥をしました…
2023/10/08 00:00
みかんのオーナー制受付日
今日は、みかん🍊オーナー制の受付日でした。受付は、7時からですが、日の出前に懐中電灯で値札を見ながら物色してました。今年は、春先にそうか病に罹り実を落とした木…
2023/10/07 19:15
第2畑の草刈り其の弐
第2畑の北エリアの草刈りをしました柑橘類を中心に無花果、ビワ、オカワカメ、綿、里芋、生姜を植えています草刈り前after温州みかんはるかオレンジ不知火オレンジ…
2023/10/07 00:14
第2畑の草刈り其の一
第2畑には、ブルーベリーとフジバカマが植えてある。before草まるけ(汗)草刈正雄を振り回したafter昨年からフジバカマを植えていますアサギマダラは、まだ…
2023/10/06 00:00
パイナップル鉢増し
鉢植えのパイナップルは、鉢底から根が出てきましたので鉢増ししました。最終鉢増しは、12号のプラ鉢底に赤玉土を入れて腐葉土を混ぜた培養土に元肥を入れて再生培養土…
2023/10/05 00:00
赤黒白メダカ混泳
ミユキメダカの水槽に赤メダカと黒メダカを混泳させます。卵から育てた黒メダカ針子から育てた赤メダカミユキメダカの水槽に仲間入りブログ村ランキングバナー三色斑うな…
2023/10/04 00:19
籾殻搬入&おまけ
午前中の勤務を終え、午後からJA豊橋南ライスセンターに行って、籾殻を頂いてきました。軽トラにフレコンバッグを積んで籾殻落下口に付けて紐を引くと一気に落ちてきま…
2023/10/03 00:00
今年もあります
テスト投稿昨日、写真をアップ出来なかったので原因を調べたところ、グーグルフォトには、全て保存されていましたが、アメバで写真を見に行くと、最近の写真が有りません…
2023/10/02 18:23
パイナップルを鉢上げ
スマホの写真を1枚毎アップ出来なくなりました。原因が解りません。今日の記事は、水挿しのパイナップル株を鉢上げしました。水挿しした期間は、17日〜30日です。培…
2023/10/02 00:34
無花果がヤバイ
無花果の葉っぱが枯れてきました。1日水遣りを忘れてました(汗)鉢底から根が出ていますこの子はまだマシです鉢が小さいと何回も水切れしましたダメ元で此の3株鉢増し…
2023/10/01 00:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まる八さんをフォローしませんか?