私が住んでいる広島県もオミクロン株が猛威を振るっており、社会生活などにも影響が出始めそうなので1月20日にPCR検査を受けに行ってきました。 来月の上旬には術後の経過観察目的でCT検査も控えていますし、そろそろ“大人のたしなみ”として現状把握しておこうかなと。。。陽性判定が下った場合には、検査予定を変更しなくてはなりませんしね。 ただ、ご存知のようにまん延防止措置が適用されている広島県、なかなか身近な検査場での検査は予約が確保できず、はるばる尾道まで足を延ばすことになった私なのでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
昨年最後の投稿だったかな、私の今年の抱負はエギング(イカ釣り)だという記事に使っていたエギ(疑似餌の一種)画像について問い合わせを多く頂くようになったのですが、エギングについては全くの素人な私。 いろいろ問合せを頂いても返答に困ってしまうのです(苦笑)。 もともと秘密基地で秋口に新子と呼ばれるアオリイカをボチボチ釣っていたくらいにしか経験がありませんし、イカに関しても釣るよりは食べるほうが好きですし・・・。 記事に対する多くの方々の反応から“エギングって人気あるんだなぁ”って感じた私なのですが、問い合わせに十分な回答ができないので、ここで私のエギたちのラインナップを紹介しておきます。 数も少な…
地域タグ:広島県
新年最初の投稿がこんな湿っぽい記事になるなんて(涙)。 心が落ち着いたのでようやくブログを更新する気力を取り戻しました、記事タイトルの通りなのですが実家で母親と二人暮らしをしていたミニチュアダックスフンド(♀)が享年16歳で虹の橋を渡りました。 16歳と言うと犬種的にもほぼ寿命を全うしたように思えますが、実は彼女も長い間癌と戦っていたのでした。 癌が発覚した時には既に高齢だったために、積極的な治療を断念し以降はストレスのない穏やかに余生を過ごさせてやる決断をしたのでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
「ブログリーダー」を活用して、かるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。