chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一年後の明日、青森から下関まで走ります!! https://ichiashi.hatenablog.com/

本州縦断青森~下関1550kmフットレースSPECIAL 12位完走! 次は今から3年後50歳までにフルマラソンサブ3を達成します!

現在ランニング歴12年。 ブログを始めた2020年4月からの様子に、 走り始めた2012年からの様子を織り交ぜながら、 2021年4月24日スタートの本州縦断フットレースに 挑戦する模様を余すところなくお届けする。 そんなブログになっています。

いちあし
フォロー
住所
東京都
出身
新潟県
ブログ村参加

2020/04/19

arrow_drop_down
  • 2020年12月の月間走行距離と今年のまとめ☆20201231

    【練習結果】 それでは今月の月間走行距離がこちら↓ 距離:170.84km 腰の調子は相変わらず良かったり悪かったり。 そのため距離も速さも加減をしながらの練習です。 もうこれは仕方がないものとして、 今の筋力、走力をできるだけキープして、 来年4月にベストな状態で大会に臨めるようにできればと思っています。 2020年年間走行距離:3881.86km 今まで年間の走行距離は気にしたことがなかったので、 前年の記録を調べてみました。 2019年年間走行距離:3737.67km 2018年年間走行距離:3456.01km どうやら毎年ほぼ同じようです。 今年は腰痛で練習できない期間もありましたが、…

  • 富士山女子駅伝をテレビ観戦した感想☆20201230

    本日12月30日に、大学女子駅伝の日本一を決める大会 富士山女子駅伝 が開催されました。 ichiashi.hatenablog.com 結果は、名城大学が大会新記録で見事に3連覇を達成!! 選手、チーム関係者の皆様、おめでとうございます。 今回、大会直前に大阪芸術大学チームが新型コロナウイルスの影響で出場を辞退することに。 この大会に向けて厳しい練習を積み重ねてきた選手や関係者の気持ちを思うと、いたたまれなくなります。 特に4年生。これが競技生活最後の大会となる選手もいたでしょうに。 大阪芸術大学と同じ場所で夏合宿を行っていたのが名城大学。 その縁で、今大会はユニホームに大阪芸大のワッペンを…

  • 東京ゲートブリッジへのおすすめランニングコース☆20201229

    マラソンが趣味でこれまで都内を中心に各地をランニングしてきた私。 そんな私が皆様におすすめのランニングコースをご紹介いたします。 今回は 新木場駅から東京ゲートブリッジまでの絶景編 途中、こんな綺麗な日の出を見ることができますよ♪ 今回の目的地 東京ゲートブリッジ 住所:江東区若洲3アクセス: JR京葉線・東京メトロ有楽町線・りんかい線「新木場駅」下車、 都バス(木11)若洲キャンプ場前行きバス終点「若洲キャンプ場」下車徒歩3分 koto-kanko.jp 今回のランニングコース スタート:新木場駅 ~夢の島緑道公園~ ~新木場緑道公園~ ~若洲海浜公園(若洲公園サイクリングコース)~ ゴール…

  • リオ五輪1万メートル代表 関根花観選手が引退。☆20201226

    昨日12月25日、残念なニュースが届きました。 日本郵政グループ女子陸上部 関根花観選手 今月末をもって引退されるそうです。 www.japanpost.jp リオオリンピックにも出場し、 初マラソンとなった2018年の名古屋ウィメンズマラソンでは 日本人トップとなる第3位に入り、MGC出場権を獲得。 現在24歳。 www.japanpost.jp これからの更なる活躍を期待されていた選手。 残念でなりません。 私は学生のころからを知っている陸上選手はほとんどいないのですが、 関根選手は駅伝大会のテレビ中継で観て知っていました。 その力強い独特のフォームと、「花観」というお名前からすぐに憶えま…

  • ナイキ ヴェイパーフライ ネクスト% レビュー【幅広の人、必見!】No.09☆20201224

    ランニングシューズのレビュー、今回は歴史に残るであろうこちらのシューズ! 【ナイキ ヴェイパーフライ ネクスト%】 NIKE ZOOMX VAPORFLY NEXT% シューズ詳細 アッパー:VaporWeave ミッドソール:Nike ZoomX フルレングスのカーボンファイバープレート内臓 外観・特徴 VaporWeaveを表面に使用。軽量で通気性に優れ、しっかりと快適なフィット感を提供。 軽量のサイドサッシに改良したシューレースを通すことで、土踏まずのバンドを排除し、シューズの軽量化と腱上部の圧力を軽減。 スピード感があるトランスルーセントの格子状パターン。 ミッドソールに採用したフルレ…

  • 勤務先ご褒美スイーツは堂島ロール!!☆20201222

    私の勤務先で「今年一年間ご苦労様でした。」 ということでスイーツが従業員全員に配布されたのですが、 それがなんとあの 堂島ロール!! 甘い物には目がない私。 でも堂島ロールは食べたことがなかったので 本当にうれしかったです。 なので記念にブログに写真をアップ! 今回はなんとロールケーキとバウムクーヘンのセットでした♪ あの『堂島ロール』でおなじみ、 パティスリー モンシェール まずは 堂島バウムクーヘン とても綺麗な化粧箱に入っています。 米粉とはちみつを練りこんだ生地で、 しっとりもっちり。 ふんわり甘さひかえめ。 続いて、ロールケーキといえばの 堂島プリンスロール ベルギーチョコレートを練…

  • 日本百名山挑戦中の方と東京ゲートブリッジでランニング☆20201220

    今回、私のランニング仲間から 「ぜひ一緒に走りましょう!」 とお誘い頂きまして、 東京ゲートブリッジでランニングしてきました! というわけで、まずはゲートブリッジでの様子から。 ゲートブリッジは江東区若洲から東京湾に架かっている橋で、 歩道があり、歩行者も通行することができます。 こちらの若洲昇降タワーで地上から橋の上に上がります。 歩道はこんな感じです。 景色は最高。 都心が一望できます。 橋を渡った向こう側。 海の森公園が見えます。 東京オリンピックのカヌースプリント・ボート競技の会場です。 しかし残念ながら海の森公園側には降りられません。 東京ゲートブリッジは歩道の通行はできますが、 行…

  • TBS東京VICTORY「陸上10000m新谷仁美」を観た感想☆20201219

    TBSで毎週土曜日朝7時に放送されております 「東京VICTORY」 www.tbs.co.jp 本日12月19日放送分のゲストは 東京五輪出場内定、 陸上・10000m 新谷仁美選手 twitter.com 今回の放送は新谷選手のこれまでを振り返る内容でした。 私は子供のころからスポーツ観戦が大好きで、 マラソン中継はこれまで欠かさず観ていたほど。 ただ「陸上競技」は詳しくなく、 また新谷選手が一度引退する前に活躍していたころは、 仕事等も忙しく、スポーツを観れる状況ではありませんでした。 そのため、実は新谷選手については知らないことがたくさん。 なので今回の放送で新谷選手についていろいろ知…

  • 高橋尚子スペシャル対談「NHK桂文珍の演芸図鑑」☆20201216

    NHKで毎週日曜5時15分から放送されています 演芸図鑑 www.nhk.jp こちらの番組に、 11月29日、12月6日と2週に渡って シドニーオリンピック 女子マラソン金メダリスト 高橋尚子さん が対談ゲストとして登場。 案内役は桂文珍師匠。(はなきんデータランドでおなじみ!) なお今回の放送は再放送となっており、 本放送は2020年7月19日、26日。 「桂文珍の演芸図鑑」 という番組タイトルから、 よもやあの高橋尚子さんが出演するとは想像もせず、 本放送時は全く気付かず。 今回の再放送は番組表で偶然発見! 無事視聴することができました。 残念ながら見逃してしまったという方も きっと多い…

  • 2020年11月の月間走行距離と近代五種日本選手権☆20201212

    それでは先月2020年11月の月間走行距離がこちら 距離:112.85km 10月にオンラインでの1か月間耐久レースがあったため、 11月は回復期にあてました。 10月中はペースはゆっくりだったので脚へのダメージはあまりないのですが、 気持ちの方がかなり消耗していました。 なので1か月間のんびりリラックス。 何事もメリハリが大切です。 さて、話は変わって。 以前当ブログで「近代五種」を取り上げました。 ichiashi.hatenablog.com その近代五種の日本一を決める大会、 「第60回 近代五種 全日本選手権」 が11月27日~29日に栃木県宇都宮市にて開催されました。 優勝は男子が…

  • 富士山女子駅伝と杜の都駅伝の違いをまとめてみました☆20201209

    12月30日に開催されます 富士山女子駅伝 この大会に出場する22チームが12月7日に決定しました。 ichiashi.hatenablog.com さて、大学女子の駅伝大会と言えばもう一つ、 「杜の都駅伝」がありますが、 「富士山女子駅伝」とどう違うのでしょうか? 当記事では二つの駅伝の違いについてまとめてみました。 「杜の都駅伝」とは? 正式名称 大会概要 出場資格、参加チーム数 開催地、コース 公式サイト 「富士山女子駅伝」とは? 正式名称 大会概要 出場資格、参加チーム数 開催地、コース 公式サイト 両大会での出場チームの違い 杜の都駅伝に出場し、富士山女子駅伝に出場しないチーム 杜の…

  • 福岡国際マラソンをテレビ観戦しての感想☆20201206

    本日12月6日に開催されました 第74回 福岡国際マラソン www.fukuoka-marathon.com テレビ観戦しましたので、その感想をお伝えします。 優勝はGMO 吉田祐也選手。 吉田選手の経歴については、 テレビの中継中や事前番組等でも何度も伝えられており、 ご存知の方も多いでしょうが、 どうしても書きたいので私にも書かせてください。 吉田選手は青山学院大学を今年3月に卒業し、現在社会人1年目。 今年1月の箱根駅伝では4区を走り、区間新記録を樹立。 青学大の2年振り5度目の箱根駅伝総合優勝の立役者。 こう見るとものすごいエリート選手のようですが、 実は大学3年までは主に補欠。 その…

  • 日本選手権長距離をテレビ観戦しての感想☆20201205

    昨日12月4日に開催されました 「第104回 日本選手権長距離」 ichiashi.hatenablog.com 皆さんもご覧になりましたか? すごかったですよね! まずは女子5000m。 優勝は田中希実選手。 駅伝であれだけ強さを見せつけた廣中選手を最後かわしてゴール! さすがです。 廣中選手も素晴らしい走りでした。 1歳違いのこの両選手は、この先も幾度となく優勝争いをしていくのでしょうね。 気が早いですが、次の直接対決が今から楽しみです。 その次っていうのはやっぱり、東京オリンピックですかね! 次に女子10000m。 優勝は新谷仁美選手。 この結果は多くの人が予想していたでしょうが、 その…

  • 「日本選手権長距離」の選手紹介(陸上観戦初心者目線)☆20201204

    本日12月4日に開催されます 「第104回 日本選手権長距離」 昨日の記事ではその見どころをお伝えしました。 ichiashi.hatenablog.com 今回は各種目ごとに注目選手を紹介したいと思います。 陸上競技は未経験。陸上観戦も初心者でミーハー。 そんな私が自分の知識を総動員して独断と偏見でお伝えします。 女子5000m 昨日もお伝えしたとおり、廣中璃梨佳選手と田中希実選手の一騎打ちが予想されますが、名城大の和田有菜選手にも注目。 廣中選手といえばキャップがトレードマーク。駅伝にめっぽう強く、なんと今までに出場した駅伝大会すべてで区間賞獲得!高校卒業後、実業団のJP日本郵政グループに…

  • 「日本選手権長距離」の見どころを陸上観戦初心者がご紹介します☆20201203

    12月4日に開催されます 「日本選手権長距離」 正式名称は 第104回日本陸上競技選手権大会・長距離種目兼 東京2020オリンピック競技大会日本代表選手選考競技会 www.jaaf.or.jp こちらの大会の見どころを、 陸上観戦初心者である私がご紹介したいと思います。 私、趣味でマラソンはしておりますが、 「陸上競技」については素人。 「陸上観戦」についてもテレビで少しだけ。 そんな私ですが、少し前から陸上競技観戦に目覚め、 この大会にも興味津々。 大会の概要等を調べてみましたので、その内容をお伝えします。 私と同じような、 「ちょっと興味はあるけど詳しくはわからない」 という方に特におすす…

  • 箱根駅伝出場校の大学陸上部ホームページ一覧☆20201202

    箱根駅伝2021(第97回東京箱根間往復大学駅伝競走) 大学陸上部のホームページ一覧 01. 青山学院大学 02. 東海大学 03. 國學院大学 04. 帝京大学 05. 東京国際大学 06. 明治大学 07. 早稲田大学 08. 駒澤大学 09. 創価大学 10. 東洋大学 11. 順天堂大学 12. 中央大学 13. 城西大学 14. 神奈川大学 15. 国士舘大学 16. 日本体育大学 17. 山梨学院大学 18. 法政大学 19. 拓殖大学 20. 専修大学 富士山女子駅伝出場チームの大学女子陸上部ホームページ一覧 2021年1月2、3日に開催されます 箱根駅伝2021(第97回東京箱…

  • 富士山女子駅伝出場チームの大学女子陸上部ホームページ一覧☆20201202

    2020富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝競走) 大学女子陸上部のホームページ一覧 01. 名城大学 02. 大東文化大学 03. 日本体育大学 04. 立命館大学 05. 関西大学 06. 大阪学院大学 07. 城西大学 08. 松山大学 09. 拓殖大学 10. 京都産業大学 11. 順天堂大学 12. 京都光華女子大学 箱根駅伝出場校の大学陸上部ホームページ一覧 2020年12月30日に開催されます 2020富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝競走) 「富士山女子駅伝」とは、10月に開催された全日本大学女子駅伝対校選手権大会(杜の都駅伝)の上位校など全24チームが出場する駅伝大会で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いちあしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いちあしさん
ブログタイトル
一年後の明日、青森から下関まで走ります!!
フォロー
一年後の明日、青森から下関まで走ります!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用