chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
photomo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/16

arrow_drop_down
  • カササギ 親に倣って留まり木に

    先日書いた、電柱の巣から降りて来たカササギの幼鳥。確りした飛び方になって、親がそうしていた様に庭のシマトネリコに留まるようになりました。 下方はウッドデッキ 羽根を整えるのか、時々こんなふうに開きます。 普通に見ているとこれが天然記念物とは思えません。そして住宅の庭木に留まりに来るのですから。   にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村カササギ親に倣って留まり木に

  • 三脚にマイクホルダーを付けている

    動画を撮っている人なら、内臓マイクで拾う音が悪いのは経験済みだと思います。まさか全くの編集(修正)無しでストックフォト審査に出すとは思えずで、帰ってからパソコンで少しの音声処理はするでしょう。その時再生される音声は、何となくはっきりしない騒がしいノイズっぽい。となってカメラ上部のフラッシュ取り付け部分(MIシュー)に、ガンマイク付けて録るステップに行くのが常道。でもそこはちょっと引っ掛けただけで壊れ感が半端ではない。作りがとても貧弱で、ストロボを壊した経験から付けないようにしています。そこでマイクスタンドを持ち出して被写体間近に設置するのですが、所によっては置けない場合がある。特にカメラ列が多い場所では写り込んでしまい、置くに置けない、いかにも感で目立ちすぎ。と言う事で三脚にガンマイク用のホルダーを付けています...三脚にマイクホルダーを付けている

  • リサイクルショップで買っていた小型三脚 やっと使えるようになった

    もう何年も前リサイクルショップで買っていて、でも肝心のカメラ座(シュー)部分が無くて使わずの三脚。「合わない場合はヤスリで削って・・」なんて、ネット上に書いてあった物をとりあえず入手。やはり少し大きくて削って、使える様になって下。SONY名のホームビデオ三脚シュー部分これが無かった送ってきたのは2個入り普段使いはこれリーベックビデオ三脚。さすがに業務用で風にもブレず確り立ってくれるのですが、7キログラム重はちょっと使いには辛い。そこで小形を買っていて、やっと使える様になって。それでもちゃんと使いには確りした物買っておかないと、後で買い換える事になる。昔の人は、「安物買いの銭失い・・」とはよく言っています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村リサイクルショップで買っていた小型三脚やっと使えるようになった

  • 20年前は130万画素の時代だった オリンパスC100での渓流撮り

    20年ほど前のオリンパスのCAMEDIAC-100デジタルカメラ。当時売れた機種のようで、買われた人も多いのではと思います。私は発売されてすぐに買った記憶があって、小型は渓流持ち出しに重宝でした。単3型の電池式そして撮ったのが下画質。多分自動設定で見れば分かるように白とび。131万画素1/3.2CCDはダイナミックレンジ云々と言うレベルではない。水流でえぐられた岩車を降りて1時間ほど歩くと、阿蘇から流れ出る源流域にはこんな人が回って入れる沢があります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村20年前は130万画素の時代だったオリンパスC100での渓流撮り

  • 20年前は130万画素の時代だった オリンパスC100での渓流撮り

    20年ほど前のオリンパスのCAMEDIAC-100デジタルカメラ。当時売れた機種のようで、買われた人も多いのではと思います。私は発売されてすぐに買った記憶があって、小型は渓流持ち出しに重宝でした。単3型の電池式そして撮ったのが下画質。多分自動設定で見れば分かるように白とび。131万画素1/3.2CCDはダイナミックレンジ云々と言うレベルではない。水流でえぐられた岩車を降りて1時間ほど歩くと、阿蘇から流れ出る支流にはこんな、乾季に人が回って歩ける所があります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村20年前は130万画素の時代だったオリンパスC100での渓流撮り

  • 近くの電柱に巣をかけていたカササギのヒナが下りて来た

    2か月ほど前から電柱に巣作りをしていたカササギ。昨日くらいから何となく騒がしいと思っていたら、三羽が電柱から降りてきました。我がの空き地で餌探ししているのですが、まだ親におねだりもします。どれが餌か分からないのか、石ころまで銜えている場を1枚。くちばしの周りがヒナっぽいカササギ(カチガラス)は天然記念物だそうで、巣の撤去も文化財保護法で勝手には出来ないのだそうです。うちの近所では珍しくもない、普通に見る鳥なのですけれど。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村近くの電柱に巣をかけていたカササギのヒナが下りて来た

  • 枇杷の季節

    今頃になると、庭の枇杷が色濃くなってきます。6年ほど前種を放ったら出てきました。手入れもせずの無農薬ですが2m程にまで大きくなって、一昨年から実をつける様になりました。枇杷は近所でも割と見かけて、強い木なのでしょう。鳥に突かれて傷の入った実もあって、そろそろ食べ頃です。こちらの感覚では、枇杷は買って食べる果物ではありません。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村枇杷の季節

  • 9524×6336ピクセルはここまで写る SONY α7RⅣ

    昨日のSLですが、どこまで見える(解像する)かの話です。1枚目元画像9524×6336を1024×682で縮小表示SEL70300Gf/8165mm被写体までの距離約530m午後4時の晴天下オリジナルの機関車部分を切り取り100%表示上をシャープにオリジナルを切り取り100%表示上をシャープにオリジナルを切り取り100%表示上をシャープにSONYα7RⅣで言うところの、オート設定エクストラファインJPG出しです。(46.4MB)シャープネスをどれくらいかけるかは個人の好みとして、結構解像して見えます。画素が多いから良いと言うものでもないですが、詳細まで見えたが私は良い。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村9524×6336ピクセルはここまで写るSONYα7RⅣ

  • 梅雨の晴れ間に 別の場所で新幹線とSL人吉

    5月いっぱいまでの土日祝祭日と言う事で、SLはまだ鹿児島本線を走っています。そんな事で梅雨の晴れ間、別の所で撮ってみました。九州新幹線と一緒に無人駅でスマホ撮りの女性は上手く撮れたかを確認中約180mの位置から300mmで残り2回走ります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村梅雨の晴れ間に別の場所で新幹線とSL人吉

  • マツダ車のCMに使われている阿蘇

    何となくTV見ていたら見慣れた風景で、マツダの新CMに阿蘇の外輪山が使われていました。どうやら左の県道12号線を走っている車を、画像から外れた左の低い位置からドローンで撮っているようです。右の阿蘇山並み、左から根子岳・高岳・中岳が、下画像に写り込んでいることから分かります。マツダのCMより拝借奥に見えるのが阿蘇五岳と、盆地内は阿蘇市街で阿蘇山と言う名の山はありません。画像右の奥に伸びる山道は4年ほど前、JALのCMで使われた撮影地。(嵐)阿蘇は絶景の地で多くのCMに使われています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村マツダ車のCMに使われている阿蘇

  • 今 何かと制約多いドローンだけれど 上位置からしか撮れない画像もある

    だんだんと規制厳しくなるドローン。その内免許制になるのではとの噂も聞こえる中、買ってはみたものので手放す人も出て来そうです。それでも地上から撮れない画像が撮れるのは素晴らしい。現役自体、ヘリ取材をしていたある局のビデオカメラマンさんが、「今は良くなりましたね」でドローン撮り。ヘリは150m以下では飛べない飛行高度制限でズームになり撮りが難しい、鮮明度も落ちるらしいのです。と言う事で今の季節。周りは麦田と新幹線です。のどかですね。-------ドローン飛行には国土交通省の全国飛行許可承認(年間包括)を取得。阿蘇などの国立公園では、環境省への届け出と承認も得て撮影しています。勝手に飛ばしているのではありませんので念のため。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村今何かと制約多いドローンだけれど上位置からしか撮れない画像もある

  • やはりカメラは小さく軽い方が良い 所詮道具 場によっては浮く感じがする

    春らしい晴れ空になっています。ちょっと出て、青空背景に庭の木を1枚。ではと構えて重いα7RⅣ持ち出すかと言えば軽いα5100で十分。今スマホ撮りが増えたのは、手軽にそこそこ画質で撮れるから。小さい画面ならそんなに高解像度は要らない、フルサイズやそれより大きい撮像素子なんて要らない。自身もそうで、重いカメラ持ちだしてちょっと撮りしようなんて思わない、小型のα5100で十分。場によっては大型カメラ構えていると浮くでしょう?、「こんなカメラ持ってます、使ってます」の「いかにも・・の感じで、「それとなく自慢?」とも思われそう。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村やはりカメラは小さく軽い方が良い所詮道具場によっては浮く感じがする

  • やはり気になる純正の二文字

    タイトル通りで、何にでも純正なる物があります。レンズもそうで、純正の他に専業メーカー製もある。でもなぜか気になる純正の二文字。カメラメーカーがその機種に合わせて作るのだから良さそうに思える。ひょっとして、専業メーカーの方が性能良いかも知れないのに。 ソニーのレンズは割と高額、ちょっと手を出しにくいと言われる。そこで価格手頃の専業メーカー製を買ってみる。でもネット検索などすると、「純正は・・、オートフォーカスが早い・・」なんて書いてあったりする。カメラ列の中の、なぜか気になるZEISSの文字を冠したレンズ。そうなって来ると人の心は弱いもので、「やはり純正の方が・・」なんて心穏やかではない、結局買い換える。沼にはまるなんて言うそうですね、カメラ始めて知りました。 今は我慢してお金貯めて、純正買うのが近道のようですね...やはり気になる純正の二文字

  • フィルム時代には無かったデジタルの便利さ

    青空の良い天気に薄く、月が出ていました。何とはなしにシャッター押して、見たら少しズレて鷺が一羽。ちょうど月にかかって飛んでくれて、「これはシャッターチャンス」と1枚が下。と言うのは嘘で合成です。こんなにうまく飛んではくれない。元はこんな月だけの画像で・・こんな鷺を切り抜いてだからこんなふうにだって飛んでくれる。デジタルの今は、よほどあら探ししなければ見分けできない程に合成できる。風景にあたかもそこに人が居る様にも出来るし、デジタルだからこそ撮像面のホコリも簡単に消せる。フィルム時代は合成どころか、現像してみないとちゃんと写っているかも分からなかった。懐古趣味か信仰かフィルムカメラを使う人も居るそうですが、多分私はそうはならない、便利さは変えられない。多画素CMOSがある今、フィルムとどれだけの差があるのでしょう...フィルム時代には無かったデジタルの便利さ

  • 追加 熊本に帰るSL人吉 4Kビデオから切り出し

    明日から少し天気崩れる予報で、晴れ日にと帰りのSLを撮りました。どうしてもSLが先頭走る画像が多いので、あえてディーゼル機関車に引かれる姿です。 さすがに帰りの撮り鉄さんは少なくて、ホームに一人だけ。「写り込んでしまいますけれど、済みません」と断りを入れたら「ここ良いですよ」と隣を空けてくれました。こんな機関車が引っ張っています。フォーカスは客車に。   2枚とも4Kビデオからの切り出しです。このサイズくらいだと、言わなければビデオからJPG出しの830万画素だとは分かりませんね。   にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村追加熊本に帰るSL人吉4Kビデオから切り出し

  • 300mmレンズ撮り 昨日の爺と孫 500メートル離れると電柱もゆがむ

    昨日のSL画像、爺と孫と思える画像。撮影位置から500メートル離れた被写体を100%表示にしたら、下の様に写っていました。元画像9504×6336ピクセルを1024×683ピクセルで表示α7RⅣとSEL70300G使用300mm撮りそして100%で切り取り1024×683ピクセル表示昨日の天候は晴れ時々曇り、風速5m気温18℃。5月にしてはとても寒い日で、それでも12時半はすでに線路が焼けているから?SLボイラー排熱も加わって空気揺れている?まあ、これはこれで変に良い感じもするけれど・・。それにしても、「一緒に来てくれるのはこの年頃までかなー」の、ほのぼの風景ですね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村300mmレンズ撮り昨日の爺と孫500メートル離れると電柱もゆがむ

  • SL撮ってきた でもそれより微笑ましい爺と孫の様子

    12時半、通過したSL人吉を撮って来ました。10台ほどの車と相応のカメラ列。300mm構えて普通に撮って、でもそれはありふれていて今回は下。よく見ると、撮り鉄さんがカメラを構える方向には爺と孫で仲良く撮り鉄参加。こんな光景も良いなとここまで移動して1枚。皆さん登場、ありがとうごさいます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村SL撮ってきたでもそれより微笑ましい爺と孫の様子

  • 前回 鬼滅の刃・無限号として走ったSLが昨日から走っている JR九州鹿児島本線

    昨日からJR九州は、鬼滅の刃(無限)として走らせたSL人吉(8620形蒸気機関車58654号機)を、鹿児島本線の熊本・鳥栖間で走らせています。5・6月の土日祭日のみの運行のようで、今キーボードを叩いているリビングから遠目に見える所を走ります。昨日は見そこねて、12時半頃はちょうど昼食時でうっかりします。今日は撮りに行こうかと考えているのですが、昨日からかなりの強風で上から撮るのはやめた方が良さそうです。撮って来たら後で、またアップしましょう。Googleマップより拝借連休でももあって、今回も撮り鉄さんが多いと思います。ここは割と知られた直線撮りの場所で、無限の時は長崎や佐賀からの人も居ました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村前回鬼滅の刃・無限号として走ったSLが昨日から走っているJR九州鹿児島本線

  • 最後の飛行実績報告書を出して phantom3からMavic Air 2へ

    ドローンも、首相官邸への墜落事故から急激に規制が厳しくなりました。航空法から抜き出して即席で作ったような法律と、それに現行法を含めて厳しく適用すれば、日本中で飛ばせる所は殆どありません。私も2016年4月に国交省の飛行許可承認を取得したものの、それでも1年間有効で毎年更新。当時は手探り作成して郵送やメール添付での、結構な手間の面倒事でした。ドローン空撮を考えたクリエイターさんも居た筈で、でもいざ飛行承認許可を得ようとしたら面倒で、諦めた人も多いのでしょう。(注)現時点でドローン飛行には免許も許可も要りません、各現行法に引っかからなければOKです。ただ上に書いたように、厳密にそれを適用すれば飛ばす所は殆ど無いと思えます。他人の土地上(300m高さまで)飛行も持ち主の許可が必要など。そんなドローン。規制厳しくなる前...最後の飛行実績報告書を出してphantom3からMavicAir2へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、photomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
photomoさん
ブログタイトル
風景写真とストックフォト
フォロー
風景写真とストックフォト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用