花火の里、浅川町のパティスリーに併設するカフェへ。ダークブルーとグレーの涼やかさに木のぬくもりが加わる、おしゃれな店内。クリームや焼き菓子たっぷりのパフェや華やかなケーキ、ドリンクなどが楽しめます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューした記事です。
ふらりとひとりカフェを楽しむカフェラバーの訪問記。様々な個性を持つカフェとの出会いを楽しみにめぐっています。東京・埼玉・栃木・福島が中心ですが、国内旅行が好きなので行く先々でも観光がてらカフェに立ち寄っています。
★Cafe Lover!! Blog★は移転しました。ブックマークの変更をお願いいたします。
|
https://x.com/cafelover_leene |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/cafelover_leene/ |
山陽堂珈琲 / 東京都港区 ◇ 書店3階でのんびり過ごす珈琲時間
【カフェラバーブログ】表参道駅のA3出口そばにある「山陽堂書店」は130年もの歴史ある老舗書店。その3階で営業するのが「山陽堂珈琲」です。ギャラリーやらせん階段を上ってたどり着く喫茶スペースはすべてカウンター席。ネルドリップで丁寧に時間をかけて淹れられるコーヒーやお酒が楽しめます。
地域タグ:港区
ALAYA / 福島県いわき市 ◇ 小名浜にある「しすぎない」都会的なお店
【カフェラバーブログ】いわき市小名浜地区、コンクリート造りの大きな建物に入るお店「ALAYA」は、1階が古着などを扱うアパレルショップ、2階が自家製パンやカレーなどが楽しめるカフェ。都会的でおしゃれな雰囲気でありながらも建物の歴史を感じさせるリノベーションの仕方にも注目です。
地域タグ:いわき市
発酵カフェ こじか食堂 / さいたま市北区 ◇ モーニングの曜日が増えました!
【カフェラバーブログ】大宮駅のひとつ隣、JR川越線の日進駅北口から歩くとすぐに「発酵カフェ こじか食堂」にたどり着けます。こぢんまりとしてかわいらしい店内では自家製ベーコンを使ったランチ、パンや発酵フルーツシロップ、甘酒などが楽しめます。ソフトクリームなどのテイクアウトメニューも充実しているカフェです。
地域タグ:北区
工藝と喫茶 物華 / 栃木県栃木市 ◇ 伝建地区の蔵で営まれる和の喫茶店
【カフェラバーブログ】栃木市の伝建地区にある「工藝と喫茶 物華」(ぶっか)は築100年は経つという蔵を使った喫茶店。少し暗めでとても落ち着きある店内で、プリンやアイスクリーム、焼き菓子をコーヒーや和紅茶と共に楽しむことができます。器などの展示販売も行っています。
地域タグ:栃木市
セレンディピティタータ / 埼玉県さいたま市西区 ◇ 愛犬家が集う西大宮の隠れ家カフェ
【カフェラバーブログ】西大宮駅南側の住宅地にある「セレンディピティタータ」はカフェ、洋服のオーダーメイド、エステの複合的なお店。ゆったりとテーブルが配置された店内はペット連れでの利用が可能。事前予約で犬用スイーツの注文もでき、愛犬との特別なカフェ時間を楽しむことができます。
地域タグ:西区
sweet olive 金木犀茶店 / 東京都杉並区 ◇ 独自のアイデアで中国の飲食文化を伝えるカフェ
【カフェラバーブログ】西荻窪駅から徒歩8分の場所にある「sweet olive 金木犀茶店」は中国出身のご夫妻が営むカフェ。1階がギャラリー兼カフェ、メインの2階スペースは事前の予約制での営業。中国茶とアジア薬膳食材を使ったパフェなどのスイーツや、金木犀シロップが入ったほんのり甘い中国茶が楽しめます。
地域タグ:杉並区
「ブログリーダー」を活用して、リーネさんをフォローしませんか?
花火の里、浅川町のパティスリーに併設するカフェへ。ダークブルーとグレーの涼やかさに木のぬくもりが加わる、おしゃれな店内。クリームや焼き菓子たっぷりのパフェや華やかなケーキ、ドリンクなどが楽しめます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューした記事です。
上河戸交差点近くにて、2025年4月オープンにしたコーヒースタンドへ。キャンプの要素が取り入れられ、自然の中にいるかのような店内。水洗いしてから焙煎するコーヒーや、コーヒの実の部分であるカスカラを使ったドリンクが楽しめます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューした記事です。
西荻窪駅から北西へと進んだ住宅地にある、隠れ家的なパティスリーカフェを訪れました。ご自宅の一角を使ったコンパクトなお店ゆえ、予約しての利用がスムーズ。ショートケーキやプリンなど、見た目も華やかでエレガントなスイーツが楽しめます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューした記事です。
町付地区にて2024年8月にオープンしたカフェ。床屋だった建物を、レトロ感があり落ち着ける空間へとリノベーション。チーズケーキやショコラテリーヌ、コーヒーなどが楽しめます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューした記事です。
西台のレストラン「ハーブ&おいしい野菜塾」が敷地内にあるいちごハウスを改装し、新たにカフェをオープン。ウッドチップが敷き詰められた緑豊かな空間で、シンガポール料理のサンダーティーライスや自家製アイスなどが楽しめます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューした記事です。
清原台の住宅地にある、コンパクトなコーヒースタンド。旬の食材を使ったフルーツサンドやプリンなどのスイーツと、自家焙煎珈琲が楽しめます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューした記事です。
フルーツラインから少し逸れた場所にある果樹園カフェ。おしゃれでゆったりとした造りの空間で、季節のフルーツを使ったスイーツや日光天然氷のかき氷を味わうことができます。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きでレビューする記事です。
田園風景が広がるのどかな場所にある一軒家カフェ。ドライフラワーがたくさん飾られた可愛らしい店内で、野菜たっぷりのランチやフルーツ盛り盛りのスイーツが楽しめます。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューします。
国道4号線沿いにある、いちご農園が営む販売所&カフェへ行ってみました。新鮮ないちごの購入や、ささき牧場の牛乳を使ったソフトクリーム、わかき珈琲の豆を使ったコーヒーが楽しめます。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューする記事です。
ふらりと立ち寄れるエイドステーションがコンセプトのお店。マフィンなどの甘いものとドリンクで元気をチャージできます。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きでレビューする記事です。
福島交通飯坂線の曾根田駅舎内にある、クラシカルな雰囲気の珈琲店を訪れました。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。駅待合室側からテイクアウト購入することも可能で、構内のお休み処ナナセンで楽しむのも良さそうです。
さいたま市岩槻区の「グリーンファーム岩槻 尾ヶ崎いちごハウス」で2025年4月下旬にいちご狩りをしてきました。アクセスやハウス内の様子、いちご狩りできる品種などを実際に訪問して撮った写真を交えて紹介するレビュー記事です。
那須高原、別荘やペンションが点在する閑静なエリアに2022年9月にオープンしたカフェ。パスタやカレーなどの食事やスイーツ、サイフォンで淹れる自家焙煎珈琲が楽しめます。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューします。
一ノ割駅から徒歩4分の場所にある、小さな民家をリノベーションしたカフェ。スパイスカレーやマフィンが人気で、食事にもお茶にも利用できます。駐車場、メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを、実際に訪問して撮った写真付きで感想をレビューします。
もっちり食感のベーグルが楽しめるカフェへ。コーヒーや本日のスープなど、さまざまなセットメニューが用意されています。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューしています。
管理人リーネです。 このところ、更新が滞っていてすみません! お花見やらプロ野球開幕やら、自分のスマ […]
吉祥寺本町、アパートを改装したテナント1階に移転オープンした珈琲店。ネルドリップで丁寧に淹れられます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きでレビュー。
宇都宮市鶴田の住宅地の中にある隠れ家的カフェ「朱夏」で生パスタのランチを食べてきました。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きでレビューしています。
行田市の星宮地区、持寶院というお寺の敷地内にあるギャラリーカフェ「星ノ宮 地蔵庵」へ。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。心静かに訪れたいお寺カフェです。
当サイトは、2025年3月11日で移転してから5年となりました。いつも応援してくださる読者のみなさま、ありがとうございます。
西荻窪駅にある「自然菓子 cacika」(かしか)のレビュー。メニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
坂戸駅から徒歩圏内の場所にあるパティスリーカフェ。6月限定のメロンパフェを味わってきました。
栃木市の総合運動公園のそばにある自家焙煎珈琲店「湯澤珈琲」(YUZAWA COFFEE)のレビュー。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
埼玉県行田市藤原町にある「北欧家具cafe megane.」(カフェメガネ)のレビュー。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
京王井の頭線の駒場東大前駅から徒歩圏内にある「GRATBROWN Roast and Bake」(グラットブラウン)のレビュー。アクセスやメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
那須塩原市(黒磯)の「fil ice cream & coffee」(フィルアイスクリームアンドコーヒー)のレビュー。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
福島市御山、うつわの店ちゃぶだいの第2空間chabu le style内のカフェ「pieni keittio hocci」(ピエニ ケイッティオ ホッチ)のレビュー。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
北坂戸にある自家焙煎コーヒーKUMAROMA(クマロマ)のレビュー。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
宇都宮の御幸ヶ原町にある「おやつのみせPollen」(ポレン)のレビュー。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
【カフェラバーブログ】足立区・北千住の人気パンケーキ店「茶香」。レビュー。予約の仕方やメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
※2024年5月で閉店、移転リニューアル予定※ 宇都宮の商業施設、カトレアガーデンの一角にある「BEAR BUTTER BAKE and Coffee」(ベアーバターベイク)レビュー。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
郡山市の開成山公園のリニューアルに合わせてオープンしたFLATWHITE COFFEE FACTORY 開成山店のレビュー。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などを写真付きで載せています。
那須塩原市板室、乙女の滝の旧休憩所で営業するコーヒースタンド「COFFEE ONTARIO 安大略咖啡摊」へ再訪。心地良い自然の風を感じながら、モーニングコーヒーを楽しみました。
川口市の工業地帯にある「1110 CAFE/BAKERY」は(株)大泉工場の敷地内のカフェ。植物性材料で作られたプラントベースのパンやオーガニックのドリンク、週末限定の料理やスイーツが楽しめます。広い敷地内には桜のガーデンや重要文化財の建物があるので散策も楽しいです。
赤坂の「hossimo」(ほっしーも)レビュー。メルボルンスタイルのコーヒーと干しいもという異色の組み合わせが楽しめるカフェ。ビル2階に移転して広くなった店内にはテーブル席を新たに設置。ゆったりとコーヒータイムを楽しむことができます。
【カフェラバーブログ】郡山駅の隣、安積永盛駅から徒歩数分の場所にあるカフェ「ニジョウヒピン」。2階にある客席は落ち着いた色調で、ゆっくりとカフェ時間が過ごせます。チーズケーキやティラミス、コーヒーやスイスのシロッコティーなどいつも変わらない定番メニューが楽しめます。
埼玉県越谷市、相模町にあるいちご農園「越谷ストロベリー」のいちご狩りレビュー。いちご棚が上下2段に分かれているので、小さなお子さんも採りやすい点が◎ 事前予約制での営業です。
※2024年5月から営業日時変更 南越谷の「みずいろこーひー」は、クレープと丸山珈琲の豆を使ったコーヒーをメインに楽しむコーヒースタンド。少し暗めのナチュラルな雰囲気の店内で、クレープや焼き菓子、コーヒーが楽しめます。
前橋の老舗旅館を改装した白井屋ホテル。ホテル裏手にある緑の丘には「ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ」が2021年9月にオープンしました。ホテルと一体感のあるレンガの床やアートが飾られた店内で、種類豊富なコーヒーやパウンドケーキなどの焼き菓子を楽しむことができます。
【カフェラバーブログ】熊谷駅近くにあったFRUITFUL COFFEEが、髙城神社向かいにある大沢写真館の2階に移転し「喫茶フルートフルコーヒー」となりました。レトロで落ち着いた雰囲気の店内で、海外で焙煎されたコーヒーやTEAPONDの紅茶、自家製バナナジュースなどが楽しめます。