福島交通飯坂線の曾根田駅舎内にある、クラシカルな雰囲気の珈琲店を訪れました。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。駅待合室側からテイクアウト購入することも可能で、構内のお休み処ナナセンで楽しむのも良さそうです。
ふらりとひとりカフェを楽しむカフェラバーの訪問記。様々な個性を持つカフェとの出会いを楽しみにめぐっています。東京・埼玉・栃木・福島が中心ですが、国内旅行が好きなので行く先々でも観光がてらカフェに立ち寄っています。
★Cafe Lover!! Blog★は移転しました。ブックマークの変更をお願いいたします。
リーネさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、リーネさんをフォローしませんか?
福島交通飯坂線の曾根田駅舎内にある、クラシカルな雰囲気の珈琲店を訪れました。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。駅待合室側からテイクアウト購入することも可能で、構内のお休み処ナナセンで楽しむのも良さそうです。
さいたま市岩槻区の「グリーンファーム岩槻 尾ヶ崎いちごハウス」で2025年4月下旬にいちご狩りをしてきました。アクセスやハウス内の様子、いちご狩りできる品種などを実際に訪問して撮った写真を交えて紹介するレビュー記事です。
那須高原、別荘やペンションが点在する閑静なエリアに2022年9月にオープンしたカフェ。パスタやカレーなどの食事やスイーツ、サイフォンで淹れる自家焙煎珈琲が楽しめます。駐車場やメニュー、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューします。
一ノ割駅から徒歩4分の場所にある、小さな民家をリノベーションしたカフェ。スパイスカレーやマフィンが人気で、食事にもお茶にも利用できます。駐車場、メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを、実際に訪問して撮った写真付きで感想をレビューします。
もっちり食感のベーグルが楽しめるカフェへ。コーヒーや本日のスープなど、さまざまなセットメニューが用意されています。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビューしています。
管理人リーネです。 このところ、更新が滞っていてすみません! お花見やらプロ野球開幕やら、自分のスマ […]
吉祥寺本町、アパートを改装したテナント1階に移転オープンした珈琲店。ネルドリップで丁寧に淹れられます。メニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きでレビュー。
宇都宮市鶴田の住宅地の中にある隠れ家的カフェ「朱夏」で生パスタのランチを食べてきました。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きでレビューしています。
行田市の星宮地区、持寶院というお寺の敷地内にあるギャラリーカフェ「星ノ宮 地蔵庵」へ。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。心静かに訪れたいお寺カフェです。
当サイトは、2025年3月11日で移転してから5年となりました。いつも応援してくださる読者のみなさま、ありがとうございます。
希少な国産バナナを使ったクレープやスムージーを提供するカフェが、成増駅の近くにオープン!メニュー、価格帯、店内の雰囲気などを実際に訪問して撮った写真付きでレビュー。バナナがお好きな方、安心安全なフルーツを求める方におすすめです。
那須町豊原丙、千振地区にある古民家をリノベーションしたカフェ「焼き菓子店 蕾」のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。古民家カフェがお好きな方におすすめです。
ホットケーキやプリン、フレンチトーストなどが人気の自家焙煎珈琲店「みじんこ」のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。湯島駅や御茶ノ水駅から徒歩圏内にあり、開店前から行列している大人気店です。
川越市仙波町の絵本カフェ「イングリッシュ・ブルーベル」(English Bluebell)のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。1000冊以上もの絵本があるので、絵本好きな方には特におすすめのお店です。
文化通り沿い、洋食喫茶ハンブルクの跡地にオープンしたカフェ「綴る、」(つづる)のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
春日部の観光いちご園「ヒロファーム」(hiro farm)のいちご狩りレビュー。駐車場や園内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
宇都宮のもみじ通り、図書館の隣にある「理科室蒸留所 UTSUNOMIYA」(リカシツ)のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
下赤塚駅から歩いてすぐ、商店街の中のコーヒースタンド「Take it easy COFFEE」のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
那須町にて2024年12月にグランドオープンした完全予約制のカフェ「WHITE STEAM(ホワイトスチーム)」のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
さいたま市見沼区大和田町にて2025年1月にオープンした「BASHO COFFEE」(バショコーヒー)のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
川口市の工業地帯にある「1110 CAFE/BAKERY」は(株)大泉工場の敷地内のカフェ。植物性材料で作られたプラントベースのパンやオーガニックのドリンク、週末限定の料理やスイーツが楽しめます。広い敷地内には桜のガーデンや重要文化財の建物があるので散策も楽しいです。
赤坂の「hossimo」(ほっしーも)レビュー。メルボルンスタイルのコーヒーと干しいもという異色の組み合わせが楽しめるカフェ。ビル2階に移転して広くなった店内にはテーブル席を新たに設置。ゆったりとコーヒータイムを楽しむことができます。
【カフェラバーブログ】郡山駅の隣、安積永盛駅から徒歩数分の場所にあるカフェ「ニジョウヒピン」。2階にある客席は落ち着いた色調で、ゆっくりとカフェ時間が過ごせます。チーズケーキやティラミス、コーヒーやスイスのシロッコティーなどいつも変わらない定番メニューが楽しめます。
埼玉県越谷市、相模町にあるいちご農園「越谷ストロベリー」のいちご狩りレビュー。いちご棚が上下2段に分かれているので、小さなお子さんも採りやすい点が◎ 事前予約制での営業です。
※2024年5月から営業日時変更 南越谷の「みずいろこーひー」は、クレープと丸山珈琲の豆を使ったコーヒーをメインに楽しむコーヒースタンド。少し暗めのナチュラルな雰囲気の店内で、クレープや焼き菓子、コーヒーが楽しめます。
前橋の老舗旅館を改装した白井屋ホテル。ホテル裏手にある緑の丘には「ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ」が2021年9月にオープンしました。ホテルと一体感のあるレンガの床やアートが飾られた店内で、種類豊富なコーヒーやパウンドケーキなどの焼き菓子を楽しむことができます。
【カフェラバーブログ】熊谷駅近くにあったFRUITFUL COFFEEが、髙城神社向かいにある大沢写真館の2階に移転し「喫茶フルートフルコーヒー」となりました。レトロで落ち着いた雰囲気の店内で、海外で焙煎されたコーヒーやTEAPONDの紅茶、自家製バナナジュースなどが楽しめます。
いちごを使ったスイーツの写真をまとめてみました。主にカフェで提供されたスイーツの写真になります。食材の性質上、期間限定で提供されていた品が多いので、現在提供されているものとは限りませんのでご注意ください。
【カフェラバーブログ】千駄木にて営業していた「カフェポロン」が2024年2月、和光市に移転オープン。ショーケースには優しい甘さのマフィンやスコーン、キッシュなどが並びます。テイクアウト利用の他、2階のカフェスペースでも楽しむことができます。
【カフェラバーブログ】那須高原の西側、板室にある乙女の滝。滝の休憩所だった建物で「COFFEE ONTARIO 安大略咖啡摊」(コーヒーオンタリオ)というコーヒースタンドが曜日を限って営業しています。自家焙煎コーヒーなどのドリンクを併設のパークレット等で楽しむことができます。
ラテアートが施されたドリンクの写真をまとめてみました。主にカフェで提供されたドリンクの写真になります。食材の性質上、期間限定で提供されていた品が多いので、現在提供されているものとは限りませんのでご注意ください。
【カフェラバーブログ】さいたま市内でキッチンカー営業をする「Cafe Flat」(カフェフラット)が、見沼区の子秋石材の敷地内にあるAtelier586で金曜日にカフェ営業をしています。アンティークと植物が調和した素敵な店内で、エスプレッソマシンで淹れるコーヒーと、プリンや季節のスイーツなどが楽しめます。
【カフェラバーブログ】中野新橋駅から徒歩数分の場所にあるミッドナイトブルー(MIDNIGHT BREW)はこだわりのコーヒーとクラフトビールが楽しめる喫茶店。白と茶、深い青色のシックな店内で、種類豊富なコーヒーやスイーツ、パンを使ったフードなどが楽しめます。
【カフェラバーブログ】郡山市日和田町、本宮市との境近くの住宅地にあるsugar(シュガー)は、東京でお菓子作りの経歴を重ねた店主さんが福島に戻り開いたカフェ。少人数向けのこじんまりとした空間で、スコーンやプリンなどのスイーツや軽食、コーヒーなどのドリンクが楽しめます。
【カフェラバーブログ】過去に食べたプリンの写真集です。卵の味がしっかりの王道固めプリンから、容器に入った柔らかめのプリンやかぼちゃなどのフレーバー系、フルーツ等で豪華に盛り付けられたプリンアラモードなどなど。
埼玉県鶴ヶ島市にあるガーデンカフェ「Greenfinger Cafe & Shop」へ再訪。今回はいちごがおいしい季節に、いちごをふんだんに使った王様クレープをセルフ誕生日祝いで食べてきました。
当ブログは移転して4周年を迎えました。いつも応援してくださる読者の皆様、ありがとうございます。
【カフェラバーブログ】住宅が多く静かな奥浅草エリアにある「雨虹」(あめにじ)は、見た目そして味とも独創的なスイーツが楽しめるカフェラウンジ。淡い色中心のかわいらしい店内で、旬の食材を使ったユニークなパフェや自家製ドリンク、パスタなどが楽しめます。
【カフェラバーブログ】川口市の鳩ケ谷側、マンションの一階にある「ya_chan.cafe」(やーちゃんカフェ)は、仲良し姉妹が営業する隠れ家的カフェ。モノトーンで統一されたカジュアルな店内で、パスタやパン、ご飯もののランチや固めのプリン、オリジナルブレンドコーヒーなどが楽しめます。
【カフェラバーブログ】宇都宮の大谷街道沿いにある「アコースティック珈琲舎」は1983年創業の歴史ある自家焙煎珈琲店。木がふんだんに使われた温かみのある店内やウッドデッキのテラスで、種類豊富なコーヒーやチョコケーキが楽しめます。コーヒー豆の購入も可能です。