chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kodorasoshi
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/03/03

arrow_drop_down
  • 「人の話を聞く」ということ

    自民党総裁選での河野さんつ○し的な見えない力の働きを見て、こどらやっぱり政治の世界って怖いわーーー近寄るのやめよう、、、という印象を持ってしまった一般の主婦です。。。購読していないために読めてないですが、日本の報道によればニューヨークタイムズでも「世論を無視した」とか、「党内の長老たちの支持を集めた」とか書かれているみたいですね。元々政治への関心が薄く、誰がやっても一緒でしょ、と思っている私。どんな理想を誰が掲げても、しが

  • 新たなるバトル@職業訓練校は伝染したのか?

    現在、社会復帰を目指してハローワークの職業訓練校に通っている私。人間というものは人の数だけ千差万別、異なる価値観を持っているものなので、人が集まると様々な事件が起きたりもします。最初に事件を起こしたのはAさん(仮名)でして、そのバトルは先日勧告書が出て、ついに退校していかれました。そしてこの度なんと、2人目のプチバトルまで勃発してしまいました。。。職業訓練て何?についてはコチラから最初のバトルって何があったの?についてはコチラ

  • 私が悩まされたブレインフォグがコロナの後遺症でも!

    少し前にニュースを見て、初めて自分の身に起きていたことがブレインフォグと呼ばれている症状だったことを知りました。私の場合は自律神経失調症によってそのブレインフォグなるものになりまして、パワハラを受けて全身症状が出ていた40歳くらいの頃に初めて経験したのですが、あの時が一番酷くて、、、夜にトイレに行ったら、水を流して、手を洗って水道を止めて、電気を消して出てくる、この当たり前に習慣になっている一連の行動で、何か1つを忘れて出てくる、、、

  • 特技がない人の特技の作り方は習慣のその先にあった!

    こんにちは。現在ハローワークの職業訓練校に通っております、こどらです。私の通っているクラスの担任の先生は、新米の若い方なのですが、先日ベテラン講師の授業を受けることができまして、その際にとても良いことを聞きました。そしてその話から、特技がないのが悩みであった私が、何故今まで特技ができなかったのかということに気づき、特技を作るにはどうすればいいのかというヒントを貰えたので、今回は特技がない人が特技を作る方法について書いて

  • 美容院選びは難しい!失敗したらこうなった

    こんにちは、美容院難民気味のこどらです。美容院選びって難しいですよね。20代の独身の頃は、価格はあまり気にせずに表参道に通っていました。当時担当してくれていたのは私の2つ歳上の方で、出世するに従いどんどん料金が上がっていき、、、地元に自分のお店を構えたのを機に別の美容院に移りましたが、そこはやはり表参道。行く度に3万円以上かかるので頻度を下げて通っていたのですが、白髪が目立つようになってきてからはそうも行かず、、、

  • 車好きの夫の特殊能力!?動体視力と記憶力と聴覚と

    うちの夫は無類の車好きです。そんな夫、私からするとちょっとした特殊能力を持っておりまして、、、今回はその話を書きたいと思います。特殊能力1:動体視力うちの夫、学生時代にはジムカーナなどでサーキットを走ったりしていたせいか、やけに動体視力が良いのです。たまに車を運転中にいきなりクイっと、絶妙に何かを避ける時があり、、、こどらえ?何?夫ヘビがいたから避けたとか、夫カエル避けたとか

  • お彼岸にりんどうを植えたらトカゲのせいでこうなった話

    昨日はお彼岸。毎年街道が渋滞しますね。我が家では、今年の秋にはりんどうを植えることにしました。りんどうは日本の固有種で、紫がかった青色が素敵なお花ですよね。植えるのはこの、夫のお手製プランター。早速ポットから植え替えようと、プランターの土を掘った途端に、、、こどらひゃー〜ー!!!トカゲ!!!実は我が家のこのプランターには、随分前から日本トカゲらしき体調15cmほどのトカゲのトカくんが住み着いておりま

  • 主婦が夜間の学校に通ったら、夕食はどうなった?

    夜間の職業訓練学校に通い始めて早3ヶ月。週3日、夕方の4時から夜9時まで5時間勉強しております。私は昔、働いていた時に受けたパワハラが原因で自律神経失調症の全身症状が出ていたのですが、会社を辞めてシンガポールで暮らしているうちに随分良くなったのに、この春先に帰国した途端、気温の寒暖差にやられて再び体調を崩してしまいました。そんな中で週3日、きちんと学校に通えるのだろうかと心配していたのですが、、、こどら思いの外に順

  • 日本と海外の違い:言い方・伝え方の差

    昨日、現在私が通っている職業訓練校で、ふと感じたことがありまして、、、授業で使うPDFの教科書は、いつも先生が共有のGoogleドライブに入れてくれるのですが、今回の教科書は所定の場所に入っていなかったのです。先生はそれに気づかずに授業を開始しようとして、、、先生では教科書の2ページ目を開いてくださいと言うのです。こどらあー、いつもの私ならすぐに「入ってないよ」と言うことろだけど、この訓練校では大人しくする

  • 雑記ブログを1年半続けた結果と新たな決意

    このブログを始めて1年7ヶ月。いつもお読みくださっている皆様、今回たまたまこの記事を見つけてくださった皆様、ありがとうございます。この1年半、ほぼ毎日(364日くらい)ブログを更新してきたのですが、最近色々とやることも増えており、ここらでこの1年半を振り返りつつ、そろそろ次のステージに進む時期が来たのかなと思っております。そもそも一般人が雑記ブログをして何が得られたのか???今回はその辺りについて纏めてみたいと思います。

  • 写真加工にはフォトショップ?アプリ?どっちを使う?

    こんにちは。iPhoneで旅先の写真を撮るのが趣味のこどらです。最近、イラストについては、今まで使っていたアプリからイラストレーターでのデジタルイラストに路線を変更しました。というのも、、、↑こどら画伯絵の才能が無さすぎてデジタルの力を借りることにいたしましたイラレでシンガポール観光のポスターを作ってみた話はコチラからその際、イラストレーターと一緒にフォトショップも使えるAdobeのコースを申し込んだので、元来写真

  • SNSの闇:内集団バイアスは他人事ではない件

    最近すっかり秋らしくなり、涼しい風に乗ってどこからともなく沈丁花の香りが漂う季節になりました。そんな今朝、ネット記事を読んでいた夫が、夫これヤバイ、怖いわと言うのです。読んでいた記事は「普段は大人しい妻がSNSの情報に惑わされて新型コロナのワクチン接種を拒否してくる」と言うもの。奥様の主張としては、、、奥様闇の政府(支配者?)に支配されるから絶対にワクチンは受けない!と言うのですって。。。こどら

  • 行動制限が緩和されたらどこ行こう!!!

    最近注目しているのが、何と言っても行動制限が緩和されるかもしれない、という話題。ワクワクしますねーーー実現するといいですよね?行動制限が緩和されたら、行きたいところがたくさんあります。我が家は愛車で温泉と地物の美味しいものを求めて車中泊をするのが趣味なので、もう待ちきれません。四国で鰹の叩きでしょ、九州で関鯖でしょ、北海道でウニやサロマ湖の幸でしょ、、、↑食いしん坊考えただけでテンションが上がりますよね

  • 意外だけど美味!丸亀のタル鶏天ぶっかけ

    お陰様で最近、ようやく自宅勤務ができるようになった夫。そうなるとお昼を作るのも大変ですし、気分転換も兼ねて、外に食べに行ったりもしています。我が家は絶対にコロナにかかりたくないという気持ちが人一倍強いので、外食をするにしても基本的に、ボックス席になっていて、人との距離が十分に離れているお店にしか行かないのですが、近所にある丸亀製麺もその1つ。猛暑の間は何故かうどん欲は消えていたのですが、暑さが落ち着いてくると途端に食べたくなりまして。

  • 40代あるある?読み間違えが激しいのは歳のせい?

    40代も後半になると、今までのとんだ間の抜けっぷりが、更に加速しているような気がするのは気のせいでしょうか。最近、読み間違えが激しいのですよね。シンガポールにいた時に受けた健康診断で、再検査になって経過観察しているものがあるのですが、前回の検査から半年経ったので、そろそろ再検査の時期。シンガポールで貰ったデータを携え、クリニックへ行ってきました。先生から、先生シンガポールでは何て言われたの?石灰化?↑大雑把

  • ゆで卵と豆大福と私

    あらあら何だか食いしん坊の本のようなタイトルをつけてしまいましたが、、、先日、日本人と結婚して、日本に永住して20年以上経つというイタリア人の方がとある番組に出ていたのですが、未だにご夫婦がラブラブで、話の流れから、イタリア人悪いけど、うちの奥さんはオードリー・ヘプバーンより綺麗ですよと言ったのです。それを観ていた私、思わず、、、こどらさすがイタリア人は言うことが粋だねと感心したのですが、するとうちの夫

  • 9月病に注意と言われて気づいたこと

    最近では、5月病だけでなく、9月病などというものまであるのですね。夏場の疲れや急激な気温低下、ストレスなどによって、体調不良になることを言うようですが、、、自律神経の乱れによる不調のことなのでしょうね。コロナ禍では誰しもが通常よりもストレスを感じていますし、最近、自律神経や心のバランスを崩す方が増えていると聞きますよね。そんなある朝、何げなく目にしたニュースに、9月病のチェック項目が出ていました。体の症状頭が重

  • あら汁注意!魚の骨を飲んでしまった後に起きたこと

    先日、大変な目に遭いました。。。久しぶりにお寿司を食べに行き、あら汁を頼んだのです。あら汁って美味しいですよね。でもあのあらって奴には要注意事項があって、それが骨。魚の頭部の骨なので、結構太くて危険です。骨に注意!あら汁事件!食べる時には骨を飲み込まないように気をつけていたのですが、あらかた身を食べ終わって、最後にスープを飲んだところ、、、あ!骨が喉に落ちた!!!と、、、気づいた時には骨が喉を通過し

  • 菅さんの辞任で感じたこと、今後に期待したいこと

    菅さんの辞任が決まって、自民党が慌ただしくなっていますね。菅さんの辞任報道を観て感じたのは、ただただ、、、なんだかとってもお気の毒、、、という想いでした。政治家の方は権力を持つだけに、収賄だのと何か悪いことに裏で手を出していそうなイメージが強く、人相にも滲み出ている方が多い気がする中、菅さんは優しいお顔で、人柄の良さが出ている気がします。幼稚なイメージですみません菅さんはきっとコロナ禍でなければ

  • コロナとパラリンピックで勇気を貰った話

    最近減ってきた東京のコロナ感染者数。そろそろ、お盆が終わって人出が増え始めてから二週間経つので、今週あたりから再び感染者数が伸びてしまうのか、はたまたワクチン効果で落ち着いて、このまま緊急事態宣言解除となるのか、、、そんな最近、パラリンピックとコロナ関連で、勇気づけられる出来事がありました。パラリンピックで勇気づけられたことパラリンピックに出場されている全選手が素晴らしいと思うのですが、中でも私が一番感心させら

  • 緊急事態宣言中の休日にすることと言えば、、、

    うちの夫は乗り物が大好き。いじるのも、見るのも、乗るのも全て好き。少しでも時間があると車やバイクで車中泊旅、ドライブ、ツーリングに出かけることでストレスが解消される、所謂ドライブ中毒でもあります。そんなこともあり、我が家は愛車で日本全国を車旅するのが趣味であり、ライフワークでもあるのですが、現在は残念ながらコロナ禍で、東京から出るなというお達しが出ており、たまにはほぼ車から出ずに人に会わずにひたすらドライブする(トイレ、おにぎ

  • 訓練校バトルは退校騒ぎへ:言いたいことをうまく伝える方法

    現在私が通っているハローワークの職業訓練校にて、先月からちょっとしたバトルが繰り広げられておりました。ことの発端は、出欠状況の確認書類にサインする文字について。事務楷書で崩さずサインしてください崩し字に見える場合はフルネーム書き直していただきます生徒A崩しているわけじゃなくてこういう筆跡厚生労働省に確認したら読めれば大丈夫だと言われたそれで先月は授業中にも関わらず、教室内で延々と平行線のバトルが勃発していたわけなのです

  • ワクチンを接種して良かったと思うこと:新型コロナ

    8月末にファイザー2回目の接種を終了した我が家。私は40代なので、周りの友人や家族も続々と接種を終えていて、まだこれからという人も、予約は取れている状況になってきました。ただ、やはり副反応が怖いとか、将来どうなるかわからないので受けるのが怖い、と言っている人もいて、、、接種後にお亡くなりになる方や、ワクチンへの異物混入など、実際にネガティブな情報も入ってきますよね。感じ方や考え方というのは人それぞれ。だから強要はできないけれど

  • ワクチンを接種して良かったと思うこと:新型コロナ

    8月末にファイザー2回目の接種を終了した我が家。私は40代なので、周りの友人や家族も続々と接種を終えていて、まだこれからという人も、予約は取れている状況になってきました。ただ、やはり副反応が怖いとか、将来どうなるかわからないので受けるのが怖い、と言っている人もいて、、、接種後にお亡くなりになる方や、ワクチンへの異物混入など、実際にネガティブな情報も入ってきますよね。感じ方や考え方というのは人それぞれ。だから強要はできないけれど

  • ベンジャミンが葉を落とす意外な原因は育ち過ぎ!?

    少し前の長雨の時期に日照不足になって以来、葉を落とし始めた我が家のベンジャミンのみどりちゃん。みどりちゃんは一番の古株で、小さな鉢植えから大きく育てたので人一倍愛着があり、枯れては悲しいので気になっておりました。ベンジャミンの葉が落ちた原因最初は日照不足が原因だと思い、長雨の間は湿気も多かったので、日光が当たるように扉を開放し、土が十分に乾燥してから水やりをして様子をみていたある日、、、あれ?みどりちゃん、何だか傾いてない?

  • お買い得!鯛のあら(頭)の塩焼きにハマっております

    最近、近所でよく行く魚屋さんで大特価なのが鯛のお頭、あらと呼ばれる部位。2つで110円だったか、190円だったか忘れてしまいましたが、とにかく安い!このあらの両面に天然塩を多めに塗って、こんがりと焼くと美味しいのですよね。ご飯のおかずにするには量が少ないかもしれませんが、お酒の肴にはもってこいです。鯛なので淡白ながら、あらなので脂も乗っています。我が家のキッチンはリンナイのシステムキッチンで、魚焼き器のところにココット

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kodorasoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kodorasoshiさん
ブログタイトル
こどら草子
フォロー
こどら草子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用