引き寄せの法則にお金は要らない‼をモットーに、願望実現させようと、色々試みて、少しづつ判ってきたことを共有したいと思ってブログをはじめました。引き寄せ以外にも旅行や音楽なども書いていきます。
なりたい自分になるためには、自分で自分を変えていく必要があります。自分を変えることが出来るのは自分しか居ません。そんな自分に閃きというヒントが舞い降りてきます。
願いを叶えたければ、執着を手放そうと言われる。しかし、手放そうとすると、なかなか、手放せなくなります。そもそも、手放すほど執着できていませんよね?
今回も飛行機に乗るために沖縄へ。そしてこの日は沖縄慰霊の日でした。こうやって、飛行機に乗って、好きな事が出来るのも平和があってこそですね。とても感謝です。
HIITトレーニング、やる前は物凄く、逃げたいぐらい嫌なものです。誰に強制されている訳でもないので、やらなくても問題ないのですが、続けているのは、やり終えた後の達成感。これに勝るものに、なかなか出会えない
出来なかった事が出来るようなる、それを成長と言います。何かを達成した時に感じる喜びは、チャレンジした者にしか味わえない。チャレンジしたかどうかは自分だけが知っているハズ
片想い中はどうしても、相手の行動に一喜一憂してしまいます。それが恋愛の醍醐味なのかも知れませんが、出来れば、心穏やかに過ごしたいですね。それには、頭の独り言に感情的にならない事ですね。
ダイアモンド修行も7回目となると、飛行時間も長く感じなくなるので、慣れって不思議ですね。3時間弱の時間の過ごし方もそれなりに上手くなると思いますが、飛行機に乗るのが好きじゃないと、まさに苦痛の時間ですね…
感謝をすることは良い事だけれども、感謝をすれば願いが叶うのはまた別の話。ありがとうを1日1000回ブツブツ唱えても意味は無く、1000人に言えたら、自然に感謝する心が身に付く。願いに対する執着心は薄れていると思います
我々を悩ませるのは、勝手に湧いてくる思考です。勝手に湧いてくる思考がまるで自分で考えているかのように頭の中に居座りますが、勝手に湧いてきているので、要らない思考に感情を刺激させては勿体ないですね
世界は色んな情報で溢れていて、どの情報を選択するのか?選択した情報によって、考え方などが変わります。つまり、その選択が貴方の人生を変えるといっても過言ではないと思います。
引き寄せの法則を始める前に、覚えていて欲しいのは、現実を変えるにはまずは自分を変える事、それが何よりも大切な事です。自分が変われば、世界は変わる、自分を変えられるのは、自分でしかないのです。
焦ってしまう自分、でも、自分が焦っている事に気が付けば、対応の仕方もあるのです。まずは自分の状況を正しく把握する事。これが一番大事ですね
自分の中に答えが無い時に、永遠と悩んでしまうのはとても非効率な事です。自分の中に答えが無い時は、自分の外に答えを探した方が良いのです。答えを持たない自分は恥ずかしい事ではないのですから
イライラしている時、つい他人を攻撃してしまう事が多いのですが、そのイライラは何が原因なのか?自分には関係の無い事にイライラしている時があります。つまり、自分ではどうにもならない事でイライラして、単にストレスを発散している事もある
特定の宗教への信仰心はありませんが、神社やお寺さんに行くのは好きです。歴史ある場所に行くと思うのは、長い間、人々が守り抜いてきたもの、それは、形あるものではなく、信じる心ではないでしょうか?
ANAプレミアムポイント取得の為 ひたすらに飛行機を乗りまくる修行です。
自分が無意識にやってしまっているクセは、他人から指摘されて気付く事もあります。それは、思い込みも同じことです。思い込みに気が付くと、今までの考え方を変えるキッカケになる事もあります。
お金は誰しもが大切なものです。しかし、お金を欲しがるのは、当然の事ですし、その事に対して、自己否定する事も無いのです。しかし、必要以上に欲しがるのは、意味が無い事なのですが、必要な量を把握できているか?が問題なのです
朝から晩まで、飛行機に乗りまくりな1日です。ずっと座っているので、足が辛くなってきますが、それはそれで、修行っぽくていいのではないでしょうか?
引き寄せの法則はシンプルが故に難しいと言われますが、難しいなら、シンプルに考えれば良いのです。これは全ての事に言える事ですね。
思考は現実化すると言われて、思った事が現実化するって、どれぐらい考えたら、思考は現実化するのか?願い事は山ほどあって、いつも考えているけれど、考えているのは、今それが叶って無いという事ではないですか?
プレミアムポイントを稼いでANAのステイタスを上げる為にひたすら飛行機に乗りまくる、傍からみたら全く意味不明な修行です。それでいいのです。自己満足の極みのようなものです。
スピリチュアルな事にハマってしまう人の典型として、効果が出ない時、その方法を疑うのではなく、効果を出せない自分を責めてしまう事です。自分を幸せにするための手段に囚われてしまっているのです
イライラの原因をSNSやネットニュースに求めるのは、自分のイライラに対して正当性を持たせたいからです。世間のイライラに自分のイライラを重ねてしまえば良いだけなので、誰にも文句は言われません。そして気づけば扇動されてしまうのです。
誰に言われるのでもなく、ただ飛行機に乗りまくる事で自己満足を得る事を目的とした、修行です。
ストレスのたまるニュースが多い中、イライラを募らせるけれども、何でイライラしているのかさえ、判らなくなる時もあります。つまり、その物事にイライラしているのではなく、その出来事によって得たストレスの影響なのです。
寝苦しい夜を少しでも快適に過ごしたい、色んなアイテムがあると思ますが、睡眠の質を上げるアイテムとして、意外なもの、それは「ノンアルコールビール」です。
ANAダイアモンド修行という、ANAのステータスを上げて、スイートラウンジを使って自己満足する為に、飛行機に乗りまくるという、傍からみたらとっても意味不明な修行ですが、それでいいんです。自己満足なんですら。
今の自分が未来の自分を創るって何となくは理解が出来るのだけれども、未来の自分がいつの未来なのか?遠い未来の自分だと、後で取り返せる、だから今でなくても大丈夫。でも近い未来の場合、今、やるか?やらないか?の選択を強いられるわけです
うまく行かない時は兎に角、イライラしてしまいます。イライラしても、問題は解決せず、冷静な判断が出来なくて、どんどん、ドツボにハマります。そんな時は無理せず。早く寝てしまいましょう。寝付けない時はあの、フルーツが効果ありですよ
人に言えない秘密は誰にもあると思いますが、その秘密に対して後ろめたく思う必要はなく、誰かに秘密を告白する必要も無いのです。どんなに仲が良い相手にさえ自分の秘密を言う必要は無いのです。
人を嫌いになる事は良くない事と言われますが、嫌いなものは嫌いなのです。しかし、そんな時は嫌いな人の嫌いなところを細分化してみると、意外と相手に対して「アレ」がある場合が多いのです
「ブログリーダー」を活用して、ジュンボナペティさんをフォローしませんか?