chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミニマリストの持ち物リスト https://cozynest.hateblo.jp/

モノもコトもミニマルに。暮らしをダウンサイジングした3人子持ちのワーママの持ち物リスト。書籍「ミニマリストの持ち物帖」発売中。

男子3人を持つワーキングマザー。時間やエネルギーの無駄を省くシンプルで自然に優しい暮らしで、ゆとりのある豊かな日々を目指しています。 時短家事*作り置き*無印良品*自然に優しい家事*整理収納*断捨離*持たない暮らし*機能的な道具*宇津木式スキンケア*かぞくのじかん*婦人之友家計簿*ミニマリスト

尾崎友吏子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/29

arrow_drop_down
  • 【壊れても涼しい風】木製の扇子

    コロナの感染防止効果も期待され、あちこちで携帯できる扇風機を見かけますが、私は外では相変わらず手動です。 海外出張のお土産品で夫からもらった扇子。インドだったでしょうか。 20年以上も前から毎年使っています。 民芸調なので、まったく高級品ではありませんが、その素朴なデザインが気にいっています。扇ぐと、かすかに漂う木の芳香もいっしょに楽しめます。 一部、次男が赤ちゃんのときに触って壊れてしまっている部分がありますが、あおいで風を送るという機能には全く問題ないので、使い続けています。子どもに壊された、というのも愛着の一部です。 日本製の紙や布製のお扇子なら、色柄も豊富ななかから選べますね。より軽い…

  • 【タオルになるエコバッグ】薄手大判コットンスカーフ

    コットン100%の大判のスカーフ。 生地は、超薄手。 ガーゼに近い、すこしふわふわとした生地感。 サイズは、90㎝角ほど。 買ったのは、30年以上前に、スカーフとして購入。 長い間、タンスの肥やしとなっていましたが、あるときから旅行の際、荷物を仕分けるのにふろしきが便利だということを知り、以降は風呂敷のように使うことが多くなりました。 綿100%なので、何かと便利に使えます。 普段持ち歩いているポーチに入れています。・ファッションアイテムとしてスカーフやショールに(本来の用途)それ以外にも、こんなふうに使っています。 ・スカーフとして 日よけや風よけ、防寒に・ハンカチ代わりに。を忘れたときに手…

  • 【いざという時の備え】ファーストエイドキット

    いざという時のために、たいていいつも携帯している小さな救急箱。 入れ物にしている小さな袋は、iPhoneSEほどの大きさ。 中身は、左上からテーピングテープキズパワーパッドポイズンリムーバー酔い止め鎮痛剤アルコール綿消毒薬かゆみ止め綿棒滅菌ガーゼ ポイズンリムーバーは、ムカデに刺されたときなどに使用しました。 私が持っているのはAmazonで買ったやすいもの。吸い出し口が不透明で見にくく、使いにくかったです。 近いうちに口が透明なタイプに買い替えたい。SAWYER Extractor Pump Kitソーヤー エクストラクター ポンプキット【日本正規品】楽天市場Amazon 消毒薬は、チューブ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、尾崎友吏子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
尾崎友吏子さん
ブログタイトル
ミニマリストの持ち物リスト
フォロー
ミニマリストの持ち物リスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用