chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラフォーエリナの人生まいにち人体実験! https://roma34ne7.hatenablog.com/

関西弁独女エリナによる、35歳からの人体実験の記録。 音楽、ライブ、バイク、なんてことない日常、隙あらば自分語り。 アラフォーの日常や頭のなかみを、基本ゆる~く、ときにかために、 わりと赤裸々に綴っています。

エリナ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 2024年、ありがとう

    2024年ももうあと少し。 私はと言いますと はるばる遠出して 北の果てにおります。 雪と海と雪の国。 マイナス5℃の中 年越しをする予定。 ・・・・・・・・・ さて、私の2024年はというと いろいろな節目になった1年になりました。 ほんとに目まぐるしかった。 年明け、祖父が亡くなる。 2月に入籍、夫婦の生活がスタート。 職場では 年末から大きな問題が続いていて 決着も着くかどうかというところで 3月に職場異動。 4月からはなかなかハードな 新しい職場で心機一転のスタート、 そんな中、8月に妊娠がわかり、 妊婦生活へ。 11月、赤ちゃんと突然のお別れ。 そしていきなり始まった産休という2ヶ月…

  • 今年のクリスマス

    気づいたら、あっという間に年末、 そしてクリスマス! 毎年よく分からなくなるのですが クリスマスって、メインは25日でいいんですよね?? なんか、雰囲気的にイブのほうが大切みたいな そんな感じないですか?? あれか?恋人たち的な観点でそうなのか?? イブ~クリスマス当日をデートで過ごす的な… そんな私が24日の夜、旦那さんからの 今から帰りますの連絡に送ったLINE↓ 「我が家のクリスマスパーティー的な食卓は 今日じゃなくて明日だよ!」 という趣旨のことを言いたかったのだが… 当たり前のことをただ宣言してもた😂 その返事の「うん。」ひと言がちょっとジワる。 というわけで、 いつもの晩御飯は手抜…

  • デジタルたまてばこ~!

    休みに入って始めた捨て活は、地味に続けています。 とりあえずここ1ヶ月で 120個はものが減らせたぞー✨ となると、 だんだんと捨てにくいものが残ってくるわけです😓 ずっと処分したいけどどうしようか迷ってた大物… それは、以前使っていたノートパソコン。 もう年代物で電源がダメになってて、、 電源コードを繋ぐと使えるんだけど セキュリティも切れてるし、動作はモサモサだし 使われないままずっと眠っていました。 それでもずっと処分していなかったのは… これまでにずっとコツコツと収集してきた音楽や 撮りだめてきた写真が全部ストックされているから。 ブログ始めた頃の記事。あの頃はすごい量のCD持ってたな…

  • 旦那が自分とは全く違う種類の人間だと思った話。

    今日、1週間ぶりくらいに駅に行ったのですが 前は紅葉して綺麗だな~✨なんて眺めていた 駅までの並木の葉がみーんな散ってしまっていて、 すっかり景色が変わっていた。 茂った葉が空を隠したり、地面に影を落としていたのが、 一斉に葉が散って視界に「濃い部分」がなくなると 景色が開けて、なんだか違う場所のように感じて 不思議な気がしませんか? 気づけばもうじき冬至だなんて… 本当にあっという間に冬ですね⛄️ (そもそももう12月でしたね。。) ・・・・・・・・ さて、今日の話はタイトル通りで 自分と旦那さんの考え方が根本から違って 「うわ、旦那さんスゲーな」と思った話。笑 最近はある程度自分の中で消化…

  • 友達

    たびたびこのブログでも記事にしていた友達、 ミーちゃん。 赤ちゃんがお腹にやってきてくれた時、 嬉しくて旦那さんの次にすぐ報告したのが 彼女でした。 まだ安定期でもなんでもないときに。。笑 ミーちゃんは、 私が本当に恋愛が全然上手くいっていない時から いろんな話をお互いにして、 一緒にたくさん泣いて、笑って… 本当に私の今までの拗らせを全て知ってる、 戦友のような子です☺️💦 (このブログに書いてあることもだいたい全部知ってくれてる。恥) だから、赤ちゃんのことは安定期なんて待たずに ミーちゃんには言いたかった。 ・・・・・・・・・・・ 「赤ちゃんとお別れすることになってしまいました。」 赤ち…

  • ぎっくり右腰?

    最近また、思い出したかのように 背中のコリやそこからくる頭痛や不調が 再発するようになってしまいました…。 とにかく右側がガッチガチ。 骨かと思うくらい筋肉が硬い。 それが頭まで繋がって頭痛を引き起こしてる。 思えば、前からあんなに頻繁にコリやら 頭痛やらあったのに、 妊娠中はほとんど肩こりからの頭痛には なりませんでした。 出産に向けて、ホルモンによって体の筋肉がゆるむと 本やネットで見ましたが それって本当だったんだろな〜と 人体の不思議を実感です。 そして現在、、そのままコリがなくなればいいのに、 やっぱり全身バキバキと頭痛も復活😭 もうどうにも耐えられなくなって、何年もご贔屓の いつも…

  • 伝わる思いやり

    昨日の朝、職場の上司から電話がありました。 上司とはLINEで連絡を取りあっていたのですが 直接話すのは1ヶ月以上ぶり。 休暇の手続きの相談が本題だったんだけど、 すごく気遣っていただいて そして仕事関係の人の声を久しぶりに聞いて なんか泣きそうになった。 ・ 上司さんは、休暇の当初から ずっと気にかけて下さっていて LINEでも時々様子伺いの連絡をもらっていました。 まだ退院してすぐの頃、辛い気持ちを伝えると、 ご自身の体験も交えて 私に寄り添った言葉をかけてくださり そのLINEを見て涙が止まらなかった。 ある時は、予定のない宅配便の不在通知が入っていて 何もネットで買ったりしてないのに何…

  • 体力回復のための、第2歩目!

    休業中、家にこもり続けていた時期が長く すっかり体力がなくなってしまった私。 まず運動の第1歩!と思って 先日図書館へ自転車こいで運動がてら行ったと ブログに書きましたが roma34ne7.hatenablog.com き~っちり次の日全身筋肉痛になりました、ハイ😂 なんなら次の次の日まで痛かったよ。。 普段、仕事をしている時は 結構ちょこちょこ動き回ることも多くて、 正確かは分からないけど スマートウォッチの歩数計は平均して 8,000歩は歩いていました。 本当は早く体力を回復したいけど お医者さんからは「日常の動作は問題ない」という ところまでしかまだ許可されていなくて。 いきなり筋トレ…

  • はがきの宛名を書きながら

    年賀状のシーズンですね。 今年は年初に祖父が亡くなったので、 喪中はがきを出しました。 郵便局へ喪中はがきを買いに行った時に聞いて 知ったのですが、 料金改定と同時に喪中はがきは無くなったそう。 なので、弔辞用切手を買ってきました。 新しい料金は、はがき1枚85円。 私の古~い記憶にある値段では、はがき50円、 封書80円だった気がするから それを思うと高くなったなぁ。。 ミスチルも、初期の曲で 「62円の値打ちしかないの?僕のラブレター」って 歌ってるし… そう思うと郵便料金は30年で倍近くなったんですね。 …って、めちゃくちゃ話がそれました😅 喪中はがきをコンビニ印刷し、宛名書きをし、 買…

  • 秋と冬を一緒に楽しむ

    今日外に出ると、昨日よりも空気が少し寒く感じました。 なんか、やっと冬になってきたなって感じですね☃️ 今年は10月が以上に暑かったこともあって 紅葉時期が遅くなっているみたい。 おかげで12月中旬に差し掛かっているのにまだ 紅葉が楽しめるようです😆 ・・・・・・・・・ さて、きれいな紅葉が見られるのも この週末がラストチャンスなのかなーということで 近郊の山へドライブに行きました。 ぶれちゃいましたが… 文字通り燃えるように赤く染まった紅葉🍁 紅葉以外にも、黄色やオレンジの葉っぱが とってもきれい✨ 山がパッチワークになっていてかわいい😊 観光地でもなんでもないけど、景色が美しくて やっぱり…

  • 時の流れを感じる色…!

    朝から、本棚の掃除をしていました。 我が家のリビングの本棚は私が持ち寄ったマンガと 旦那さんが持ち寄ったマンガがびっちり並んでいます。 1度本を全ておろして、棚のホコリをとる作業をしていて 2列になってる奥の列の本を取り出したのですが… 思った以上にすんっごい黄ばんでてビックリ💦 オドロキの黄色さ🤣 このマンガは何かと言うと のだめカンタービレです! 大学生の頃、大好きで集めてました。 ドラマも好きだったなー☺️ いつの本かなと思って奥付を見たら 2003年、、今からもう21年前!? めちゃくちゃビックリした。 えっ、のだめってそんな前の作品になっちゃうの…?? まあでもそうよな、上野樹里と玉…

  • なんか、いい感じって。

    仕事を休んで早いもので、ひと月近く経つ。 時間が経つにつれ、 色々とマイナスなことを考えてしまって 苦しくなる。 今日も、昼間家にいるといろいろ考えてしまって 気持ちがしんどくなって、 昔からこういう時によくなる 「胸がつかえて、息がしにくい」状態になった。 これは良くないと思い、 とりあえず外の空気にあたろうと 散歩がてら不用品を売りにリサイクルショップへ。 歩いていくには少し遠いお店へ あえて歩いて行くのは 運動のためと、気晴らしのため。 しんどい気持ちに反して、最近ずっと天気がいい。 冬の低い太陽の日差しはなんだか優しいので 昔から好き。 外を歩いていると、 家の中では感じられない風とか…

  • 衰退のスケッチ【読書記録】「パーティーが終わって、中年が始まる」

    先日、図書館を自転車でハシゴしました。 roma34ne7.hatenablog.com 図書館ハシゴのお目当ての本が、これです↓↓ 「パーティーが終わって、中年が始まる」 pha著、幻冬舎、2024 初めどこでこの本を知ったかは忘れましたが、 なんかすごいタイトルだなという印象でした。 中年入りかけ(もう入ってる?)私が 今読まねば!というタイトル🤣笑 著者のphaさんは、 かつては「日本一有名なニート」として ネット界隈では有名な人。 自由を求めて28歳の時に仕事を辞め、 ネットを活用し、ニートでありながら シェアハウスを運営するなど ネット時代の申し子とも呼ばれていたそうです。 以前ph…

  • 料理にまつわる私の脳内バトル

    今、仕事をしていないので 毎日比較的時間がある。 いわゆる専業主婦のような感じになっています。 だからといって、 別に家事を完璧になんてできてないし (する気もないし) 毎日、どこか1箇所ずつ重点的に掃除する、 くらいしかしてない。 忙しい時は 「時間があればもう少し丁寧に家事をやりたい」 なんて思ったり 「丁寧な暮らし」や「季節の手仕事」に 漠然とした憧れがあるのに 結局、時間があってもそれをしないという…。 残念ながら、素敵と思う心と 自分でやるかどうかは全く別物と分かった。 そして… 時間があるのに、 料理がめんどくさいんです。 ・・・・・・・・・・・ 私の仕事は、食に関わることなのです…

  • サンキュー!歳になりました

    先日、39歳になりました。 また一年、あっという間の日々でした。 最近読んだ記事で、面白いなと思ったのが 「人間の自然寿命は38歳」 という記事です。 gendai.media 人間のDNAの配列を解析すると、 自然環境で生きた時の寿命は 38歳と推測されるそうです。 人間の類縁のチンパンジーや ゴリラの自然寿命も38歳だそうな。 その記事の要旨は、 「38歳以降の人生はオマケ。 せっかく手にしたオマケだからこそ、 40歳を過ぎたら社会や環境ではなく 自分の中のルール(規範)に従って 自分らしく面白く生きたほうがいい。」 記事中の主張にすべて賛成、 というわけではないのですが。 私は時代が時代…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エリナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エリナさん
ブログタイトル
アラフォーエリナの人生まいにち人体実験!
フォロー
アラフォーエリナの人生まいにち人体実験!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用