chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
絵本とむかしばなし https://masapn.hatenablog.com/

小学校で絵本の読み聞かせや昔話のストーリーテリングをしています。楽しいお話、心温まるお話をいろいろご紹介していこうと思います。

ユカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 『三びきのやぎのがらがらどん』

    ノルウェーの昔話 お話の力と絵・訳文の力 お話そのものの持つ力、絵、訳文の力、三拍子揃った名作絵本です。 読み聞かせ目安 低学年 4分 あらすじ 三匹のがらがらどんどいう名前のヤギが、山に草を食べに行きます。 けれども、途中の谷川の橋の下には、大きなトロルが住んでいて、そこを通る者を、捕って食おうと待ち構えています。 まず、はじめに一番小さいヤギのがらがらどんが、橋を渡ります。トロルは小さいヤギを食べようとしますが、小さいヤギは、 「すこし まてば、二ばんめやぎのがらがらどんが やってきます。ぼくより ずっと おおきですよ」 といって、橋を渡らせてもらいます。 次に、二番目のヤギが橋を渡ります…

  • 『ねこのオーランドー農場をかう』

    豊かで楽しい農場の営み 農場の暮らしが細部まで楽しく描かれた絵本です。 読み聞かせ目安 中・高学年 ひとり読み向け あらすじ ねこのオーランドーは、息子が船乗りになって農場の経営に手が回らなくなってしまったバターフィールドさんの農場を買いました。 買った農場は荒れ放題! 大工さんやペンキ屋さんに頼んで、傷んだところを直します。 納屋はすぐにきれいになりましたが、大変だったのは動物たち。 客間のソファーに寝そべる豚や、台所の流しで遊ぶアヒル、お客様用の部屋を占領するミツバチなどなど、動物たちが母屋に入り込んで、好き放題に暮らしていたのです。 どうにかこうにか手をつくし、オーランドーと奥さんのグレ…

  • 『りんごのき』

    季節の移ろいを感じる絵本 ほのぼのとした暖かさに包まれながら、季節を感じられる絵本です。 読み聞かせ目安 低学年 3分 あらすじ ある雪の日。庭が一面真っ白になったのをみたマルチンは、お母さんに 「だれが こんなに おさとう まいたの?」 と聞きます。お母さんは 「あれは ゆきよ」 と教えてくれます。 「あっ あそこに おもしろい ぼうが たってるよ」 マルチンの指さした先には、葉を付けていないりんごの木がありました。 「おーい りんごのき、りんごは いつ なるの?」 外に出たマルチンは、りんごに尋ねます。 やがて春が来て、雪が融け、花がいっぱい咲きました。りんごの花にミツバチがぶんぶん集まっ…

  • 『うたいましょうおどりましょう』

    『かあさんのいす』の続きのお話。 あのかあさんのいすが今は空っぽに・・・いったい何が? 読み聞かせ目安 高学年 10分 あらすじ かあさんのいすは、このごろ空っぽです。 なぜなら、おばあちゃんが病気になってしまったからです。 おばあちゃんは、アイダおばさんとサンディおじさんの家の、大きなベッドで寝ています。 かあさんとアイダおばさんとサンディおじさんとわたしが、かわりばんこにおばあちゃんの世話をしています。 おばあちゃんは、音楽が大好き。 わたしは友達と、音楽クラブで習ったダンス音楽をおばあちゃんに聞かせてあげます。 レオラは太鼓を、ジェニーはバイオリンを、メイはフルートを、そしてわたしはアコ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユカさん
ブログタイトル
絵本とむかしばなし
フォロー
絵本とむかしばなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用