chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目) https://mandarabatake.hatenablog.com/

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介。

ナルシスト伊藤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • 派手髪の日記念。 個性的な(しかし見渡せばいそうな)髪型選手権

    本日4月30日は「派手髪の日」。ヘアースタイリング剤やヘアカラーワックスなどの開発・製造・販売を手掛ける株式会社EMAJINY(本社北九州市)が制定しました。日付はハロウィンから半年後で、G.W.の中にあって、こどもの日にも近いという「分かったような分からないような」理由から。記念日を通して派手な髪や奇抜な髪型をしてもらい、他者を許容する力を養う日とすることが目的なんだそうです。奇抜な髪型は映画(特にSF)ではよく見かけますが、まあ大抵は「いねーよ、そんな奴」な髪型だったりします。 こーゆーのとかね。 いかにもいそうだけど、同じ髪型している人を(コスプレ会場以外では)見たことがない、というギリ…

  • 【不条理×理不尽】ドリーム・シナリオ【=消化不良+不愉快】

    夢の中にニコラス・ケイジがやって来た。スーパースターのニコラスではありません。彼は進化生物学を研究している大学教授ポール・マシューズ。ポールはポールを知っている人の夢にも、ポールを知らない人の夢にも現れ、そして何もしません。まるで混線したかのように他人の夢に現れ、夢見ている本人が(夢の中で)大変な目に遭っていても一切干渉せず、一定の距離を保って傍観を決め込んでいます。 これが一人二人の夢ではなく、数百、数万の夢に現れる…。知っている人は『何故ポールが?』、知らない人は『あの人は誰?』ポールの元カノ(何年前の話だ?)が自身のブログでこのネタ(彼女の夢にも現れた)を取り上げた事がきっかけで、身バレ…

  • 【Yandereは英語なのか…】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた ♯1-3【勇者は愛に動じない】

    異世界召喚された勇者ヒナタが見事魔王討伐! 任務完了、いざ現世に帰還!『そんな!?…じゃあ…魔王を倒したら結婚しようって約束はどうなるのよ!?』 (…え?) 泣いてすがっているのはパーティの仲間、ダークエルフのマリアベル。再会を約しつつも今生の別れ。光の粒子となったヒナタは元の世界へ。元の世界のヒナタはごく普通の高校生(ただしラブコメの掟でマンション一人住まい)。闘いのない平和な日常に戻って1ヶ月、待つ人もいない自宅に帰ると部屋が発光!見上げれば天井に魔法陣。そこから産み落とされるように現れたのは…。ダークエルフ、マリアベル(全裸バージョン)! 追いかけて異世界。「ちょっとだけ愛が重いダークエ…

  • 【索漠×寂寞のボディブロー】忍者と殺し屋のふたりぐらし #3【死体洗い都市伝説を例のプールで】

    これは…来るな。ボディブローのように。ズシっと、ジワっと。先週のCパート(さとことこのはに殺されて葉っぱになってしまった追手の忍者3人が楽しそうに女子会に興じている生前のひとコマ。その内ひとりは新居を購入したばかり)にも心抉られるものがありましたが、今回も酷い。 ちょっとダウナー気味の方はご用心あそばせ。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第3葉・忍者と殺し屋のお仕事」(2025年4月24日TOKYO MX放送/角谷理演出)調査・実行(殺害)含めて所要20分、報酬800万円の仕事の最中に「アルバイトがしたい」と言い出したさとこ。初めての履歴書、初めての面接。不採用の乱れ打ちを喰らってようやく射止めた…

  • 【80デニールの誘惑】履いてください、鷹峰さん #4【膝枕の次は乳枕】

    『さっきは少し…悪戯が過ぎたかも…かもしれないわ。白田君の体調に関しても思慮に欠けていた…可能性も…だから…その…ごめんなさい』かすかに、でも確かに聞こえた謝罪の言葉。誤魔化すように白田くんの頭を掻き抱いて胸へ。鷹峰さんがデレました。「履いてください、鷹峰さん/第4話・ドン感しないで、ビン感して。」(2025年4月23日TOKYO MX放送/葛西良信演出)前回の「開き直ったかのようにエロかフェチに舵取りしてくれれば」という願望が作り手に届いたのか、今回はフェチに極振り。まずは水泳の授業。水泳部強化選手(男子)にクロールで圧勝…したものの勝ち方が気に入らない(ただ勝っただけ)と能力使ってやり直し…

  • 【脅す隙も与えない】ビーキーパー【エクスプロージョン!】

    『繰り返せ。“もう二度と弱者から盗みません”』 (Repeat after me, "I will never steal from the weak and the vulnerable again".)人の話を聞かない奴は、黙って顔面パンチ8発(蜂だけに…何でもありません)。『繰り返せ。“もう二度と弱者から盗みません”』これは詠唱。ガソリンとC4が奏でる爆裂魔法の。 以前「コマンドー」をご紹介した時に「脅しの効かない人って素敵」と書きましたが、脅す隙すら与えません。叩いて砕いて燃やして解決。たとえ相手が国の頂点にいようとも。「ビーキーパー」(2024年/デヴィッド・エアー監督)アダム・グレ…

  • 【やっぱ犯るか…】かくして!マキナさん!! #3【私と股間の構造が違う!】

    メカ好きぼっち陰キャオタクの高校生・阿久津栄太の家に転がり込んできたのは、あこがれのクラスメイト、我妻マキナ。彼女はセクサロイドという思春期男子にとっては妄想の結晶ですが、同時に「性知識ゼロ」の企画倒れロボでもありました。加えて栄太は「性免疫ゼロ」の「童貞紳士」。修理のお礼とメカバレ防止の口止め料と潜伏謝礼の前払い(追い出されないための保険)として、サービスの提供を試みるのですが、童貞栄太が全身で拒絶(ここまで情けないと流石にイラついてきますな)。『やっぱ、犯るか…』マキナさんがアップを開始しました。「かくして!マキナさん!!/第3話・かくして、マキナさんは混浴する。」(2025年4月20日深…

  • 【円谷一監督生誕記念】ウルトラマン/宇宙船救助命令【最終回前週に大盤振る舞い】

    本日4月23日は円谷一監督(1931-1973。円谷プロ二代目社長)の誕生日。「ウルトラマン」では第1話・最終話始め、要所要所を押さえてきた重鎮ですが、今回は最終回前週のこちらを。「ウルトラマン/第38話・宇宙船救助命令」(1967年4月2日TBS放送/円谷一監督)翌週にゼットンが登場してしまうので、印象的にいささか割り喰ったエピなのですが、見どころ満載。長年謎とされていたQ星を探査している自動探査機プロスペクター。その映像は宇宙ステーションV2を経由して宇宙局、更に科特隊本部へ。突然の映像の乱れ。最後に映ったのは強烈な光を放つ「何か」。以降、V2音信途絶。科特隊に下った宇宙船救助命令。飛び立…

  • 【ゴアは記号のパーティホラー】タロット 死を告げるカード【インターネットは万能です】

    ヘイリー(ハレエット・スレイター)ら大学の友人グループ7人が、メンバーの誕生祝いを兼ねて山間の貸別荘(結構なお屋敷)でウェイなパーティ。持参したビールは飲みつくしちまった。買いに行くのは面倒だ。これだけのお屋敷なんだからどこかに酒があるんじゃないか。キッチンには…ないな。地下はどうだ。酒と言えば地下だろう。南京錠が掛かっているけど、こんなもの(フン!)。地下室に並んでいたのは酒ではなく、占星術に関するアンティークな道具類。棚にあった十二宮図が描かれた木の箱。開けると古い手書きのタロットカード。 折角だから占ってよ。独学だけど心得はある…あるけど…他人のカードは使わない方が…。いいじゃん、ね。押…

  • 【擁護が難しいので】履いてください、高峰さん ♯2-3【膝枕選手権で現実逃避】

    『さっきは大変だったね。大勢を相手にして』 『人を乱交モノAVに出演した風に言わないでくれるかしら。出演するなら単体もの。そしてAV界で1番を目指すに決まってるでしょ』通常描写では頑なに隠すくせに、想像やら仮想のカットだと映すんだな。乳首。 線引きの基準が分かりません。「履いてください、高峰さん/第3話・一番イイのを味わって」(2025年4月16日TOKYO MX放送/藤代和也演出)Amazonの評価(星取)が芳しくないですねー。半分近くが★ひとつ。結構な人が第1話で白田くんを服従させるために高峰さんが性犯罪冤罪を演出した事にドン引きして1話切りに踏み切ったようです。私も原作でこのシーン読んだ…

  • 【セクサロイドなのに】かくして!マキナさん!! ♯1-2【性知識が無い!?】

    『ほら!前立腺どこよ!? 出しなさい!前立腺!肥大化させなさいよ!』 『前立腺は内部器官であって出せるものではないです!肥大化するのは病気ですぅ!』 『え、マジ?』良かったなぁ『やおい穴をお出し!』とか言われなくて(いや前立腺も出せませんが)。「かくして!マキナさん!!/第1話・かくして、マキナさんはメカバレる。|第2話・かくして、マキナさんは部屋にいる。」(2025年4月6日、13日TOKYO MX放送/西田正義監督)メカ大好き陰キャオタクの高校生・阿久津栄太(アクチュエイター?)がアパートに帰って来ると、玄関前に憧れのクラスメイト、我妻マキナが。 コートの下には抜けるような、いや本当に抜け…

  • 【さとこ、お前どんな格好で…】忍者と殺し屋のふたりぐらし #2【リーダーの恋人って…】

    忍者さとこ初めての公衆トイレ。蛇口のない水道に戸惑っていると、親切な人が『それはねー、手をかざすと水が出てくるよ』更に左右の口からは石鹸と温風。ナニコレ魔法? 振り向いた瞬間、刀一閃。そこにいたのは里の追手の忍者さん。追手なら後方から奇襲をかければいいのに、何故わざわざ手の洗い方を…。『え…だって、手洗ってほしかったし』 『え?』 『凄い格好でトイレしてたから汚いかなって…』 海外配信版の英語字幕は、 I thought they’d be dirty since you used the bathroom in that getup.DeepLさんに訳してもらったら、 『その格好でトイレを使…

  • 【裏スーパーマンはフライング・ヒューマノイド】ブライトバーン/恐怖の拡散者【眼球痛タタタ選手権】

    爆発する母性クリプトンを逃れて地球に送り出されたカル・エル。宇宙船(救命艇)はカンザスの地に不時着し、乗っていた赤ん坊は地球人ジョナサン&マーサ・ケントに拾われ、クラーク・ケントとなりました。もしこれが意図された托卵だったとしたら…。成長した子供の目的が「守る」ことではなく「奪う」ことだったとしたら…。力の使い道は正義だけとは限りません。「ブライトバーン/恐怖の拡散者」(2019年/デヴィッド・ヤロヴェスキー監督)不妊に悩んでいたトーリ(エリザベス・バンクス)とカイル(デヴィッド・デンマン)はある夜、森の中に飛来した物体の中から一人の赤ん坊を発見。 ブランドンと名付けて自身の子として育てること…

  • 【桑田二郎・市川森一生誕記念】ウルトラセブン/第24話・北へ還れ!【使えねーなーウィンダム】

    本日4月17日は漫画家・桑田二郎(旧次郎)先生(1935-2020)と脚本家・市川森一氏(1941-2011)の誕生日。記念して、市川氏が脚本を執筆し、桑田先生が漫画でも取り上げたこちらのエピソードを。「ウルトラセブン/第24話・北へ還れ!」(1968年3月17日TBS放送/市川森一脚本、満田かずほ監督)北極圏の上空で防衛軍のパトロール機が操縦不能、民間の旅客機と正面衝突。通信で使っていたコールナンバーはJA1304H。ウルトラ警備隊以外の所有機体は結構レア? 前代未聞の航空事故。事態を重く見た地球防衛軍はキリヤマ隊長に徹底した調査を依頼。まずは激突機体と同一のコースをフルハシ隊員がホーク3号…

  • 【居合切りやり逃げ】増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO #1-2【皆大好きチュパカブラ】

    「阿波連さんははかれないseason2」を観ようと早めにTVを付けたら以外なものが映っていました。それは正に≪居合切り≫な≪やり逃げ≫なアニメ。「増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO/第1-2話」(2025年4月7日、14日/TOKYO MX放送/大地丙太郎監督)21時54分~22時の6分枠(本編4分)のショートアニメ。「GO」のタイトルが示す通り5期。第1期は2005年、4期が2010年なので15年ぶりの新作です(因みに連載は2000年スタートなので今年25周年)。第1話は「名探偵過ぎるよ!うさみちゃん」動物小学校で体操服の盗難事件発生! 『やってくれたわね、この変態熊が!』 疑いの目はク…

  • 【ヘリコプターの日記念】墜落激突爆発選手権【舞って回ってぶつかって】

    本日4月15日は「ヘリコプターの日」ヘリコプターの原理を考案したレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519)の誕生日に因んでいます。航空事業に関する調査・研究などを行う一般社団法人・全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定しました。ヘリコプターと言えば、ホバリング。ホバリングと言えば撃墜(いい的だ…)。あとは、激突、墜落、爆発…制定意図(ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらう)に反するものばかりだな。真っ先に思い浮かぶのは「ブラックホークダウン」「ブルーサンダー」「地獄の黙示録」。曼荼羅畑でよく取り上げるのは「刑事マルティン・ベック」「殺人者にラブソングを…

  • 交わりは罵倒の調べ。 ロックは淑女の嗜みでして ♯1-2

    『つっまんねぇなぁぁ! テメエのギターはぁぁぁ!!! 』中指立ててイキる猛る。『この不燃ごみが! そんなギターやめちまえ!!!』交わり(セッション)は罵倒の調べ。ここは桜心女学園。政・財・各種業界を牛耳るトップの息女、正真正銘の「お嬢様」だけが集う男子禁制の学び舎です。「ロックは淑女の嗜みでして/第1話・ごきげんよう♡そんなギターやめちまえ!!!|第2話・交わりましょう♡絶対、認めない!」(2025年4月3日・10日TBS放送/綿田慎也監督)鈴ノ宮りりさ。桜心女学園高等部一年生。不動産王である鈴ノ宮正の娘。但し、1年前まではただの庶民。母の再婚で鈴ノ宮家に入った紛い物お嬢様。それでも学園の頂点…

  • 【飯綱落とし!】忍者と殺し屋のふたりぐらし #1【木の葉隠し?】

    冒頭、わざと60年代風なタッチと動き(ブラウン管画角!)で移動しながら激しい攻防を繰り広げる忍者の集団。カムイかサスケがフジ丸か!?ほとんど条件反射で追っ手を切り返しているくノ一。 おっとそいつは「飯綱落とし」! 果たして彼女たちの正体と目的は!?「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第1話・忍者と殺し屋の出会い」(2025年4月10日TOKYO MX放送/宮本幸裕演出)女子高生・古賀このは(後に偽名と判明)が路地裏で発見したのは忍者(くノ一)の行き倒れ。 とりあえず脇腹に蹴り入れて通り過ぎようとしましたが、空腹忍者が食べ物を懇願。えーめんどくさ~いと思っている所に二人目の忍者登場。どうやら倒れていた…

  • 【ヤマアラシのジレンマ】阿波連さんははかれない season2 #1【あはれに男女の区別なし】

    昨日の「キャンディマン」おまけ画像の続きです。「阿波連さんははかれない season2/第1話・転校生じゃね?」(2025年4月7日TOKYO MX放送/牧野友映演出)春です。大城さんに申し込まれた「リバーシde果し合い」を制し、改めて阿波連さんに告白、晴れて“お付き合い”をすることになったライドウらも高校2年。クラス替えがあったはずですが、再び阿波連さんと同じクラス。席も隣。位置も一緒。見渡せば、石川、佐藤、そして大城さんまで。 『今日から、このクラスの担任を務めます、桃原(とうばる)です』何と担任は桃原先生。前期最終回でライドウの告白現場を目撃して「あはれ大噴火」。確実に失血死していたと思…

  • ホラーレジェンドをプロパガンダに利用するなよ。 キャンディマン【2021年版】

    「人種的正義を守る支援機関の情報は上記サイトへ」 TO LEARN MORE ABOUT RESOURCES AND ORGANIZATIONS THAT SUPPORT RACIAL JUSTICE AND HEALING, PLEASE VISIT WWW.CANDYMANMOVIE.COM/IMPACTエンドクレジットの最後にとどーんと出る告知文。テロップを素直に訳せば、「人種的正義と癒しを支援するリソースや組織についての詳細は、www.candymanmovie.com/impactをご覧ください」という事になります。折角なので指定サイトに行ってみましたら、劇中で主人公に虐げられてきた…

  • 【フォントの日記念】有名作のタイトル・ロゴに肖(あやか)ってみる【ブログのPV基準って?】

    本日4月10日は「フォントの日」。「フォ(4=four)ント(10)」と読む語呂合わせでアドビシステムズ株式会社が2017年に制定しました。フォントとは「デザインに統一性のあるひと揃いの文字(書体)」をデジタル化したもの。ゴシック体、POP体、楷書体、行書体、メイリオ、極太明朝体など様々な種類があります。写真植字華やかりし頃は、写研やモリサワの書体見本と首っ引きで原稿に書体指定(平体とか長体とかも)を入れて行ったものですが、今や失われた太古の秘儀(電算写植はオーパーツ)。フォントと近しい関係にあるのがロゴ。映画のタイトルロゴなど既成のフォントにひと手間加えてオリジナルデザインにし、文字そのもの…

  • 【姑息な悪党マイケル・パレ】アンチヒーロー 6発銃撃犯【その下衆さが堪らない】

    トップクレジットがMichael Pareだったので「おお、ついにマイケル・パレ主役復帰か?」と盛り上がってしまいましたが、いつもの姑息な小物悪党でした。もうこうなったら、マイケル・パレには小物悪党キャラの頂点に君臨する役者さんになってもらいたいものです。「アンチヒーロー 6発銃撃犯」(2021年/マーク・サヴェージ監督)景気の良い邦題ですが原題は「PAINKILLER」で「鎮痛剤」。依存性の高い(オーバードーズを引き起こしやすい)鎮痛剤オピオイドの市場蔓延に加担している製薬会社、医師、売人が粛清される事件が続発。犯人は必ず相手に銃弾を6発撃ち込む事から、ついた通り名が《6発銃撃犯 SIX-S…

  • 【その名乗りは託された希望の自覚】 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season ♯66【そして名前を失った者の今後は…】

    『どうしたのスバル、取り込み中?』 『ああ、ユリウスが変なんだよ』 『…ユリウスさんって、スバルの知り合いの人?』 強欲の大罪司教 レグルス・コルニアスを討伐し、憤怒の大罪司教シリウス・ロマネコンティを捕縛。暴食と色欲は逃しましたが、水の街プリステラからは撤退させる事には成功しました。多くの怪我人は出しましたが陣営内に死者は無し。ベアトリスの意識も戻ったし、ミミも動けるように。完全とは言えませんが紛れもない勝利。ただ…最後にでっかい地雷が待っていました。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season/第66話・プリステラ攻防戦リザルト」(2025年3月26日TOKYO MX放送/関谷真…

  • 【その詠唱は名乗り】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV 豊穣の女神篇 #10-15【派閥大戦編】

    『今より参戦する。準備はできているか、同胞?』 『いかような準備だ?』 『私に斬られる準備だ』戦闘力において他の追随を許さないフレイヤ・ファリミリアVSヘスティア・ファミリア&派閥連合(但し保持戦力NO.2のロキ・ファミリアはギルドの命により参加禁止)の派閥大戦(ウォーゲーム)。負けたらベル・クラネルを頂戴というフレイヤの横恋慕理不尽人身売買挑戦状を受ける謂れはないのですが、この横車を押せるのがフレイヤ・ファミリアのオラリオンにおける「実績」。ベルを手に入れるためにオラリオン全住民(ヘスティアを除く主神含む)の記憶と認識を操作するというフレイヤの暴挙にブチ切れた冒険者が組んだ派閥連合。数で上回…

  • 【ご褒美祭りか】履いてください、鷹峰さん #1【奴隷契約か】

    アニメ春の陣が開幕しました。恒例「第1話くらいは観てみよう」1発目はこちら。「履いてください、鷹峰さん/第1話・私のクローゼットになりなさい。」(2025年4月2日TOKYO MX放送/牧野友映演出)平凡を煮〆た高校生、白田孝志(しろた こうし)が体育用具室で「ぼっち飯」を食べていると、校内カースト最上位(神)に君臨する才色兼備の生徒会長・鷹峰高嶺(たかみね たかね)がやって来て生着替え。 偶然にもノーブラからのブラ装着シーンを目撃。ここで終われば眼福眼福の1日でしたが…。午後の授業は数学テストの返却。52点と言う白田にしては超高得点(赤点回避)。これはおっぱいご利益か。しかし、その後に大番狂…

  • 【衝撃か!?】デビューの明と暗【痛恨か!?】

    本日4月5日は「デビューの日」。1958年(昭和33年)の今日、読売巨人軍・長嶋茂雄が開幕戦に3番サードで先発出場し、プロ野球デビューを果たしました(この日は新人にエールを送る日とされているそうです)。デビュー戦、デビュー作、デビュー曲…デビューには様々な舞台がありますが、ついてまわる形容詞は大きく分けてふたつ。「衝撃」か、「痛恨」か。場合によっては両方を体現しているケースも。思い出すのはザ・ドリフターズ6人目の男と言われたこの人。すわしんじ(現・すわ親治)。1972年頃、いかりや長介に弟子入り。兄弟子である志村けんより早く舞台デビューを果たし、荒井注脱退後に正規メンバー昇格を期待されながら叶…

  • 【獅子の日記念】タイガーマスク/第26話・栄光の彼方に【意外と少ないライオン選手権】

    本日4月4日は「獅子の日」。「し(4)し(4)」(獅子)と読む分かりやすい語呂合わせですが、制定者も制定時期も不明。獅子とはもちろんライオンの事ですが、意外と出番の少ない猛獣さんです。大抵は虎なんですよね。ここ一番で画面映えするのは。実写だと「ビースト」(2022年/バルタザール・コルマウクル監督)、アニメだと「アフリカのサラリーマン」のライオン先輩、特撮だと「快傑ライオン丸」ってなところです。思いつくのは。 ※左の「快傑ライオン丸」ドラマ付LP、持ってました。右はライオン先輩。今回は代表でこの方にご登場頂きましょう。「タイガーマスク/第26話・栄光の彼方に」(1970年3月26日日本テレビ放…

  • 【やけに虫が多いなぁと思ったら】デッドウォーター【セカンドディレクター、フルチかい】

    続きです。見逃していたラヴクラフト「異次元の色彩」最後の1本(映画化は2本目)。「デッドウォーター」(1987年/デヴィッド・キース監督)冒頭、いきなりパトカーが民家急襲して大捕り物。アクション映画かよ!?な出だしです。 確保された男がパトカーに押し込められながら叫ぶ。『It’s in the Water!』護送中も窓の外ではご近所の方々が洗車、水やり、水浴び…。『駄目だ!水は駄目なんだ!嗚呼…』原題は「THE CURSE」(呪い)ですが、邦題もあながち外していない感じですね。ここから時計の針が6か月巻き戻って、テネシー州テリコプレーンズの農場へ。 ここに隕石どっこん、動物わっしょい、作物でん…

  • 【その色彩は】宇宙の彼方より【褪せた文庫を繰るように】

    ニコラス・ケイジ版(カラー・アウト・オブ・スペース-遭遇-)は総天然色の色彩祭りで原作の雰囲気を良く伝えていましたが、最後が即物的に堕してしまい、所謂《コズミック・ホラー》をイメージさせるものではありませんでした。こちらは時代も舞台も変更、モノクロ+パートカラーという変則技でしたが、原典の空気感を忠実に再現していたと思います。原典とは勿論ラヴクラフトの「異次元の色彩」。「宇宙の彼方より」(2010年/フアン・ヴ監督)1975年のアーカム。失踪した父親の足跡を辿るジョナサン・デイヴィスが辿り着いたのは、第二次世界大戦後に父が駐留していたドイツのシュヴァーベン=フランコニアの森。そこは間もなくダム…

  • 【風が吹けば死体が転がる】Final Destination: Bloodlines(の予告編)【トニー・トッドをお別れを】

    『Death is coming for our family』風が吹けば死体が転がる「ファイナル・デスティネーション」シリーズ最新作(通算6作目)の予告が公開されました。トニー・トッドが「ファイナル・デッドブリッジ」以来15年ぶりにウィリアム・ブラッドワース役で再登場。遺作です。「Final Destination: Bloodlines(の予告編)」(2025年/ザック・リポフスキー、アダム・B・スタイン監督)予告は「2」のエンディングも飾っていた惨劇の定番「楽しいお庭バーベキュー」。割れたグラスの破片がクラッシュアイスに混ざり、台から落ちたビール瓶がコンロのスイッチを叩き、トランポリンに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナルシスト伊藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナルシスト伊藤さん
ブログタイトル
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
フォロー
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用