chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株活中です https://kabukatsu.sakura.ne.jp

62歳。アルバイトシフト時間少なくしました。iDeCoを解約し、さらに優待株、高配当株を中心に資産を日本株、米国株、投資信託の3つで形成しておりましたが、只今米国株から撤退中です。30銘柄からやっと4銘柄までになりました。

キャピタルゲインではなく、インカムゲインが投資のスタンスです。この年齢でも長期投資を前提としていきたいと思います。

かばまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/25

arrow_drop_down
  • 一正蒲鉾の配当金入金と楽天証券「ゼロコース」への変更

    一正蒲鉾の配当金の入金がありました。ここは、立会外分売で取得した銘柄ですが、直近の決算は8月4日発表の本決算 、経常利益: -146 百万円次の決算は第1四半期決算で発表は11月上旬 を予定。(ちなみに前年の第1四半期決算は2022年11月11日でした。)といこともあり、含み損をかかえている銘柄です。 年間配当 12円配当利回り 1.56 %直近の決算は8月4日発表の本決算 、経常利益: -

  • エリアクエスト期末配当金計算書とうちゃくと伊藤ハム米久とiDeCo

    エリアクエスト 8912 より定時株主総会決議通知、期末配当金計算書とうちゃくです。期末配当金は、1株あたり2円 年1回の配当です。配当回りは、1.65%です。1回で株主優待が消えたいわくつきの銘柄です。損切りしても良いのですが、戒めのため持っています。甘い誘惑には気を付けよう。とりあえずは、配当金はあります。大和コネクト証券でひな株買い

  • ヤマウラより選択した株主優待品とうちゃくと米国株の現金配当が発表

    27日は何とか日本市場は踏みとどまりましたね。米国市場は踏みとどまりませんが。iDeCoと投資信託も何とか踏みとどまっています、 ヤマウラ 1780 より選択した株主優待品とうちゃくです。抽選商品でもありました。化学調味料無添加だしセット。  兼房(5984)の決算発表予定日 直近の決算は8月9日発表の第1四半期 、経常利益:

  • 株のタイムセール不参加と今日の状況と

    米国株もマーケットは反発も総資産が減り、だから含み損は増える。日本株はマーケット反落も総資産はわずかに減り、だから含み益も多少減っただけ。iDeCoと投資信託は含み益は前日より改善していました。と日記には書いておこう。 今日は、年に一度の泌尿器科で腎結石と尿路結石の検査でした。変わらず良好でした。それにしても来院者多かったなぁ。看護師さんも今日は特別多いですと言っていましたな。 

  • 25日も日本株総資産と含み益は最高値記録とウェルネット期末配当金計算書

    25日も日本株総資産と含み益は最高値となりました。そして、iDeCo と 投資信託 は総資産と含み益減です。今は、iDeCoの売却のタイミングを図っているだけに苦しい展開です。米国市場頼みですが、改善するのでしょうか。まずは、掛金をストップし、様子を見ることに徹します。 ウェルネット 2428 より定時株主総会決議通知 レポート 期末配当金計算書 とうちゃくです。期末配当金は、1株あたり

  • 懸案となっていた配当管理アプリ入れました

    何と今まで虫が入ってきていたのは、私の横の網戸が破れていたせいか。綺麗に継ぎ目が40cmくらい破れていました。応急措置としてビニールガムテープで両面貼りました。あとは、気が向いたときに張り替えですが、材料あるが張り替えたことありません。気が向いたときに・・・。 さて、この間、娘の家に行ったときに、使用しないというタブレットいただきました。そして、懸案となっていた配当管理アプリをタブレットに入れま

  • アムコア(AMCR)を増資と22日の日本株総資産は過去最高

    22日の日本株総資産は、日経平均株価続落関係なく、過去最高となりました。丸三証券がいい働きをしてくれているということで。その反面、iDeCoと投資信託は少し低迷しています。続落あれば続伸もあるということで、iDeCo売却タイミングを待ち続けています。そして、米国株総資産のみ、ただいま絶賛含み損中です。 米国㌦の配当金を利用してアムコア(AMCR)を増資しました。やっぱり、為替が重要なので、日本円で買付するのはこ

  • BENとBGSの現金配当が発表と今年6回目の分配金とiDeCo解約にむけて

    21日の日本株総資産は、前日のマイナス1万くらいですみました。さすがにここぐらいが分岐点と思われます。買付アンテナも稼働させていますが、長期保有を考えるとまだまだ 鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥 状態です。 今は、iDeCoの解約に向けての重要なタイミングです。リアルタイムの時価評価額での売却ではないので、タイムラグを考慮しての売却を考慮しなければなりません。下落基調では5万から20万は吹っ飛んでしまいま

  • 20日はEDとKの配当金の入金と丸三証券のおかげで総資産アップ

    20日は、うたた寝している間に丸三証券がプラス100円で日経平均続落ですが、昨日に引き続き、日本株総資産は更に最高値となりました。ただ、iDeCo 投資信託 米国株は下がっています。これは、情勢どおりでした。 米国株の配当金の入金米国株では、今月7銘柄目となります。 年間配当 3.24USドル配当利回り 3.55%  

  • ダイヤモンドザイ11月号昨日とうちゃくです。

    昨日決めたiDeCoの解約ですが、手続きに1ケ月から2ケ月かかるそうです。すんなりいかないのがこの世の中。まぁぼけていない今することが肝心です。 ただいま、日本株の持ち株は少し下げている模様。 表題の件ですが、今回は、本誌と別冊2誌とうちゃくしました。 世間は新NISAで盛り上がっている? ようですが表紙は、波瑠さんです。連続テレビ小説の時からかわら

  • 丸三証券が嬉しい展開と明日iDeCoを解約の道筋たてます

    19日は久しぶりに観光地でのお仕事でした。休憩中にスマホで保有株上位5銘確認したら、丸三証券が嬉しい展開になっておりました。そして帰宅後確認すると日本株総資産も過去最高ということで。 さて、夢にまででていました退職ですが、仕事もやっとシフトが減ってきたので、いつ辞めてもいいように身を軽くしておきたいと思います。iDeCoを解約し、国民年金の任意加入制度の残り全額を支払い、月々の支払いを最小限にします。

  • 幼稚園の祖父母参観のつづきと(WBA)の決算発表予定日

    幼稚園の祖父母参観のつづきです。10時30分の始まりで10分前にとうちゃく。もうすでにみんなとうちゃくしているような。ぎりぎりにとうちゃくだったから孫娘ちゃん不安だったろうな。とうちゃくしたら元気いっぱい手を振ってくれました。 おじいちゃんとおばあちゃんと触れ合いながら一緒に身体を動かしたり、ゲームをしたりと楽しもうというコンセプト。観るだけじゃなかったのか。まずは、しりとりゲーム 孫娘

  • 祖父母参観に参加して無事帰還と不在時の兵国株配当金入金等

    13日朝出発16日の早朝に無事幼稚園の祖父母参観に参加して帰還いたしました。SAで何度も休憩しながら栃木まで片道520㌔の旅路でした。さすがに金曜日の深夜でも、早朝割引があるからのか、SAは満車の状態ですね。SAはコンビニがあるので24時間お土産買えるんだと十数年ぶりに感動。さらにWCがきれい。入口は自動ドアなんだと浦島太郎なのでした。滞在期間中はいろいろありましたのでおいおいレポートしたいと思います。 8時間

  • VZとABMの現金配当が発表と一正蒲鉾の株主優待案内

    今日明日と観光地でのアルバイトで日中のマーケットは見ることができません。11日は日経平均は下げましたが、保有株に銀行株が少しありましたので、日本株総資産の含み益は週末より上昇しました。もう不思議ではなくなってきてる状況です。ただ、iDeCoと投資信託は、そういうわけにはいきませんが。米国市場は今週頭はどうなるかですが、明日も仕事ですので就寝します。思ったよりも体のエネルギーがみなぎりません。 そして14

  • BENの現金配当が発表とランチは丸源へと無難な服装を選択

    8日は、来週に迫った幼稚園の祖父母参観に着ていく、上下を購入しました。息子に無難な服装を選択してもらいました。世間の爺の服装がわからんということで。 ランチは、丸源へ。アプリ会員での誕生日の15%割引利用。肉そばに替え玉にしました。同時に替え玉頼み味をしみこませる手法。 さすがに今日の状況では日本株総資産は多少減少。ここがみそ。微動でした。それゆえに買付したい銘

  • 日経は反落しましたが。KOの現金配当が発表。ビーアンドピー。

    息子にもういやがられていますので黙っていますが、日記には書いておこう。日経は反落しましたが、日本株の総資産と含み益は今日も上昇しています。ただし、米国株はわずかに総資産減り、しかし、IDeCo 投資信託 日本株 のおかげで全体の総資産は上昇しています。 コカ・コーラの現金配当が発表 年間配当 1.84USドル 配当利回り 3.13%2023/07/26

  • 三谷産業より 株主優待とうちゃくですと(ABM)の決算発表予定日

    iDeCo 投資信託 は、拠出以来の総資産と含み益は最高を連日記録米国株の総資産は、元気なく含み損に転落米国市場につられることなく日本株の総資産含み益は最高を記録米国市場につられなくなってきているのが嬉しいポイントです。中身は、四半期決算の状況で明暗が分かれています。先月より買付より売却銘柄が多かったですが、野村のアプリのonestockでは、総資産は過去最高になっているのでまずまずと評価しています。精

  • インテルの配当金の入金 日本たばこ産業 ヤマウラ ウェルネットなど

    二日間の観光地でのアルバイト勤務完了しました。iDeCo 投資信託 日本株保有株の総資産増え続けています。あとは、米国株保有株の回復のみですが、道のりは厳しそうです。とりあえずは、週初めの今晩の状況からですね。 インテルの配当金の入金  年間配当 0.50USドル 配当利回り 1.36%2023/07/28 05:09 決算発表は、2Q決算は

  • 懸案だった公開買い付け予定株利確できました

    売却が順調に進んでいます。懸案だった 焼津水産化学工業 2812 利確できました。公開買付とかありますが、ここはもう面倒なことから一抜けしました。指値1140円 買値は、1008円 でしたので コスト引いて 12,870円のプラスすっきりしました。あと1銘柄の売却だけとなりましたが、道のりは険しそうです。 さて、明日も仕事ですので郵便物の開封は明日ということで睡眠の時間となりました。幸いにも今晩

  • ファーマーライズHDより期末配当金

    ファーマーライズホールディングス 2796 より  期末配当金計算書 定時株主総会決議通知 株主通信 とうちゃくです。 期末配当金は、1株あたり14円 年1回の配当金配当利回りは、3.11%含み益は、プラス 12,600円支払開始日は、8月31日でした。 直近の決算は7月11日発表の本決算 、経常利益: 1,431 百万円対会社予想進捗率:

  • 東武住販より株主優待品とうちゃくと米国株の注文が約定

    東武住販 3297 より株主優待品とうちゃくです。  100株以上1,000株未満 3年以上継続保有 2,000円相当 です。  ちょっと複雑な気持ちですが、ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)の注文が約定 業種 医薬品の小売1日は、最高経営責任者(CEO)の退任を発表したドラッグストアのウォルグリー

  • 朔日餅とマクドナルドに資産が拠出以来の良い数値で終了

    1日は、米国市場を残しておりますが、iDeCoと投資信託、日本株総資産ともに資産が拠出以来の良い数値で終了。あるべきだった数値になってきたとは思いますが、まだまだ企業の四半期決算が気になるところですべてが回復しているとは限りません。 久しぶりにマクドナルドでドライブスルーランチメニューでタプルバーガーセットもちろん株主ではないので優待券ありません。楽天ポイントいただいて、WAONで支払です。&n

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かばまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かばまるさん
ブログタイトル
株活中です
フォロー
株活中です

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用