chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっと長すぎる旅ランブログ https://savarun.hatenablog.com/

2015年3月以来、気付けば旅ランでフル以上143本(フル124本(68大会、47都道府県)、ウルトラ19本(13大会))。旅ランの楽しかった思い出を綴っています。きっと貴方の好きな大会が見つかります。

百聞は一走に如かずです。是非全国の大会に実際に参加してみて下さい。想像の百倍は楽しいので。

さば
フォロー
住所
大阪府
出身
金沢市
ブログ村参加

2019/08/03

arrow_drop_down
  • 富士山マラソン2024(2024/11/24) それぞれの富嶽百景。ここにしかないもの。

    太宰治は“いかにもお誂え向きの富士山を見ると、恥ずかしくなってしまう”という趣旨のことを書いていたはずです。そして霧で富士山が見えない日におばあさんが身振り手振りで懸命に説明してくれたことを“いい富士を見た”と称しています。富士登山競走では近過ぎてある意味見えない富士山(岩と土しか見えない富嶽一景)を、程よい距離で走りながら仰げるとは、こんな経験もなかなかできません。走っている時間以外でも何度も富士山と向き合い、色々な姿を目にして、自分との関係を確かめ合える機会になりました。 mtfujimarathon.com レース当日は絶好の天気にも恵まれ、憧れの富士山を間近で完璧に見ることができました…

  • 第33回広島ベイマラソン大会(2024/11/17) 平たい坂で牡蠣雑炊!そして広島の歴史に向き合う。

    広島県で公道を走れるフルの大会はここしかないはずです。参加者数2万人以上の神戸マラソンを見送って、フル252人の伝統の大会を選びました。スターターは何とあの岸田文雄前首相だったとのことで、サプライズが過ぎます。 www.town.saka.lg.jp コースは一周4.5kmのフラットな道を9周するものです。“平坦な坂の道を行く”というと、ユークリッド幾何学の外の話か、はたまた禅の公案かという響きがあり、どんな所か気になりませんか。ひろしまベイブリッジを望み、広島大橋を観ながら、また穏やかな波の音に耳を委ねながら落ち着いて走れる環境は贅沢です。ガーミンさんの高度計は周回の記録が苦手で、細かく上っ…

  • 富山マラソン2024(2024/11/3) あいの風とは異なれど、富山に吹くのは“幸せを運ぶ風”!

    あいの風とは、春から夏にかけて吹く北東のさわやかな風で、古くから“幸せを運ぶ風”として親しまれているとのことです。今日の風はそれよりは強く、北北東からランナー目がけてこれでもかと吹き付けてきましたので、正しい意味でのあいの風ではなかったと思います(そもそも季節も違いますし)。しかし前日の荒天から信じられない程の回復を見せ、青空に抱かれた雄大なコースを堪能しながら、沢山の応援の中を完走できたのですから、“幸せを運ぶ風”が吹いていたことは間違いないでしょう。土曜の天気だったら、前も見えず、応援の方も駆けつけることはできませんから。 www.toyamamarathon.com 高岡市、射水市、富山…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さばさん
ブログタイトル
ちょっと長すぎる旅ランブログ
フォロー
ちょっと長すぎる旅ランブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用