chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
松尾美香の五感でつくるパン・料理 https://orangerie-brave.com/

🔸ル ・コルドンブルーでディプロマ取得。 🔸『日本一やさしい本格パン作りの教科書』著者 🔸オレンジページ講師 🔸オンラインレッスン・通信講座のべ1000名受講 🔸東京駒込本格パン教室を主宰

松尾美香(本格的自家製酵母パン・料理)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/09

arrow_drop_down
  • シンプル派のトレンドパン

    フランスの南部の町、ロデヴ。この町で作られるスペシャリスト 「ロデヴ」 水分量の多いぷるんぷるんのゆるい生地で外がパリッと中はしっとり。   初めてル・コルドンブルーで作って食べたとき感動で震えました。 数年前には馴染みの薄かったこのパンもシンプルなパンは好きな人には人気ですよね。   ただ、ちょっとハードルが高い!って思っている人も多いはず。   家庭用の電気オーブンでも動画を見ながら作れちゃうんですよ。   「レーズン酵母で作る通信講座」受講生が焼いたパンです。  

  • このパン、お友達が何度も作ってっていうんです。

    「イーストで作るパンの通信講座」受講中の生徒さんが作ったパンをご紹介。     ==生徒さんの感想はこちら==   お友達にあげたらすごく気に入って何度も作ってというんです。   成形はちょっと大変だけどリクエストしてくれるんで毎回会う時に持っていっています。     ケシの実があったので、真ん中に付けたら凄く引き立ちました。香ばしくてとても美味しかったです。夫もほんのり甘くて、バターの風味がして噛みごたえがあって美味しいと食べていました。   お菓子のような懐かしい味

  • 焼いている途中からいい香りが 部屋中に漂う

    今日は「レーズン酵母で作る通信講座」受講中のせいとさんが焼いたパンをご紹介します。     パンを焼いている途中からチョコレートのいい香りが部屋中に漂う 「カカオ ルージュ」    チョコレートとクランベリーの甘さと酸っぱさのハーモニー。   レーズンで起こした酵母水分量の多いこねない生地を低い温度でゆっくり発酵。   具がたっぷりだから皮で包む成形。   きれいにクープが出ていますよね。 =生徒さんの感想==皮で包むパンは“フリュイルージュ”で作ったので成形は思い出

  • クロワッサン生地で作るパンは見た目が華やか

    先日は『トースターで作れる! 簡単らくらく日々ごはん』から長芋と豚肉のマヨネーズ焼きをご紹介しました。   ======   新年明けてから折込生地(クロワッサン生地)のレッスンが続いています。華やかにデコレーションできるので作るだけでなく見た目も楽しい!     今シーズンは新作のメニューです。   1回目 チーズスティックあんクロワッサン   2回目 グラタン デニッシュモーンシュネッケン   3回目 デニッシュ フリュイデニッシュ フレーキ   実はね、気づいて

  • ネバネバ好きもネバネバ嫌いも食べられるレシピ

    今日は料理レシピのご紹介。     『トースターで作れる! 簡単らくらく日々ごはん』   から【長芋と豚肉のマヨネーズ焼き】TikTokに移動します(音あり)   わたしは苦手な食べ物が多くてネバネバしたモノ全般が苦手。だけど、ネバネバさせなければ食べられる!     長芋はすったり、オクラは刻んだりすると食べられない。     そんなわたしも食べられる(やっぱり好きにはなれない)お料理です。     材料も3つだけ。調味料もひとつ!準備5分でトースターに入れるだけ。  

  • それはお腹が痛いんじゃなくて、◯◯だから

    好きな時間ってありませんか?私は12:15AMが好き。     12:15は私の小学校の4時間目の終わりのチャイムがなる時間。   ほんっと!この時間が待ち遠しかった。     「お腹が痛いです」小2のときに担任の先生に訴えました。   先生が 「あなたは1年生のときにお昼前いつも保健室に行っていたけどそれはお腹が痛いんじゃなくてお腹が空いたってことだから」   これは衝撃でしたよー。お腹が空いたそれまで体験したことなかったからww   担任じゃなかった先生も私が保健室に行

  • お菓子のようで木琴みたいなパン

    「イーストで作る通信講座」受講生のパンをご紹介しますね。     『アインバック』 お菓子のような懐かしい味のパンで美味しかったです。見た目が木琴みたいなパンで可愛いですね。     『プチ パルメザン』 コロンとした形がかわいいです。 姉にプレゼントしたら「チーズの香りがとても良くて美味しかった」と喜ばれました。           『ツイスト渦巻きチョコパン』   成形が楽しくて、とてもかわいいパンですね! しっとりしていてすごく美味しいです。        

  • 周りにも大変好評で、呑兵衛さんたちに喜ばれた自家製酵母パン

    今日は生徒さんのパンをご紹介!   レーズン酵母を使った高加水・長時間低温発酵の「カシューペッパー」 動画を見ながらおうちで学ぶ通信講座受講中の生徒さんです。 ======   味はとても良くて、カシューナッツの甘味と胡椒のアクセントがクセになります。   周りにも大変好評で、呑兵衛さんたちに喜ばれました。   初めは具の多さに怯みますが、例によって最終的には美味しくまとまってくれるので成形も難しいですが突き進むしかないですね…     とても新鮮でした!周囲の反応もか

  • イーストはなんでお塩と離しておくの?

    こんにちは、松尾美香です。   昨日は池袋コミュニティ・カレッジでレッスンをしますというお話でした。     ====== 今日は久しぶりにパン作りの基礎を。     インスタントドライイーストとお塩を離して計量している人、多いですよね?     なんで離しておくのか…聞きました?     結論からいうとインスタントドライイーストとお塩は離しておく必要はありません。   ↑カカオニブのブール(レーズン酵母で作るオンラインレッスン)     じゃぁ、なぜ?そんな話が出てきな

  • https://orangerie-brave.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/12855/

    こんにちは、松尾美香です。 昨日は4月のお教室レッスンのお知らせでした。   ーーーーーーーー 今日は「イーストで作る通信講座」受講生のパンをご紹介しますね。     『アインバック』 お菓子のような懐かしい味のパンで美味しかったです。見た目が木琴みたいなパンで可愛いですね。     『プチ パルメザン』 コロンとした形がかわいいです。 姉にプレゼントしたら「チーズの香りがとても良くて美味しかった」と喜ばれました。           『ツイスト渦巻きチョコパン』  

  • 【募集】4月のレッスンスケジュール

    4月のお教室の募集を開始します。   ルヴァンリキッドで作る「パン コンプレ」 発酵生地で作る 「シソとベーコンのバゲット」     ■パン コンプレ   レーズンで起こしたエキスに粉を合わせて作る酵母ルヴァンリキッドで作ります。     海外のブーランジュリーに売っているようなおしゃれなパン。日本ではあまり見かけないですよね。     ミネラルの多い全粒粉を使った生地で基本のバゲットを作り焼成前に自由にクープを入れるパン。 ・基本のバゲットの成形・クープの入れ方 を学ん

  • 4月のお教室レッスンはこのメニュー!

    4月のお教室でのレッスンメニューのお知らせです。     ルヴァンリキッドで作る「パン コンプレ」 発酵生地で作る 「シソとベーコンのバゲット」     ■パン コンプレ   レーズンで起こしたエキスに粉を合わせて作る酵母ルヴァンリキッドで作ります。     海外のブーランジュリーに売っているようなおしゃれなパン。日本ではあまり見かけないですよね。     ミネラルの多い全粒粉を使った生地で基本のバゲットを作り焼成前に自由にクープを入れるパン。 ・基本のバゲットの成形・クー

  • 池袋コミュニティ・カレッジでレッスンをします

      前回は、「レーズン酵母の通信講座」受講生のパンをご紹介しました。     ======     池袋コミュニティ・カレッジでパンのレッスンをします。     メニューは ・ベーコンエピ・ベーグル・シュガーバターレーズンパン の予定です。       池袋駅直結の西武池袋本店 別館にあるのでアクセスもとても便利です。     3日経っても固くならず美味しいパンを作ります。     今回ご用意したメニューは誰も一度は作ってみたいというパンですよね。     初心者

  • 材料2個で作りおきおかず

    今日は料理動画をお届けします。   昨年末に出版した 『トースターで作れる! 簡単らくらく日々ごはん』から 「なすとささみの焼き浸し」をご紹介します。   画像をクリック・TikTokに移動します(音あり)   作りおきもできますし私は結構多めに作って食べない分は冷凍しちゃいます。   汁気を切ればお弁当のおかずにも!   ぜひぜひ作ってみてください。料理動画は今後もご紹介していきますね。   では、またー!   ランキングに参加しています。 ポチッと押してくれると

  • パン作りに関する質問募集します!

    こんにちは、松尾美香です。一昨日は「バゲットの通信講座」のキャンペーンのお知らせでした。   最近、告知が多かったのでパン作りで困っている人の少しでもお役に立つことを。   パン作りで・困っていること・うまくできないこと・わからないこと   などなど質問を募集します。   いただいた質問はライブ配信だったりこのメルマガだったりインスタのリール配信でお答えしていきます。   みんなで共有したいので直接の回答はありません。   [caption id="attachment_1

  • 1回だけだとコツやポイントを見逃しがち

    こんにちは、松尾美香です。   パン作りを続けていくとバゲットを作ってみたくなりますよね。   blogで何度もお伝えしていますが バゲットは何度も作らないとなかなか上手になりません。   でも!お教室で1回だけレッスンを受けても作り方は見たけど 肝心なコツやポイントを見逃しちゃっていたり忘れちゃっていることが多い。何度も確認して作るなら動画を見ながらのレッスンがお勧めです。特にバゲットは。   動画を見ながら受講生が焼いたバゲット↑   前回のブログでお伝えした「バゲッ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松尾美香(本格的自家製酵母パン・料理)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松尾美香(本格的自家製酵母パン・料理)さん
ブログタイトル
松尾美香の五感でつくるパン・料理
フォロー
松尾美香の五感でつくるパン・料理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用