姫路カクタスを紹介する写真が欲しいとのことで 今日撮った写真です 温室の主?? 金鯱3態です 手前から 刺なし金鯱 白刺金鯱 巨大株金鯱 その金鯱の小さい株の…
即売会向けの新着苗 こんなのもあります ホマロケファラ・綾波(あやなみ) モンスト アリオカルプス・姫牡丹(ひめぼたん) 斑入り アリオカルプス・アガベ牡丹 …
地域タグ:姫路市
とても暑い夏もありましたが 年末を迎えることができました たくさんの皆様にお世話になりました 感謝です ありがとうございました お礼申し上げます 新年の開始…
地域タグ:姫路市
鋭い刺じゃなく ふわっとした感じのサボテン 🌵 マミラリア・白蛇丸(はくだまる) 実際は痛いんですけどね エスコバリア・金盃(きんぱい) 金色で いい感じの刺…
地域タグ:姫路市
外回りの防草シートを張り替えたら どうしても温室入り口が気になって ・・・ ここもやることにしました ご覧の通り ボロボロです どんどん剥がします ・・・…
地域タグ:姫路市
うちにある 大きな金鯱3種 エキノカクタス・刺なし金鯱 少しだけ花が咲くけど 種ができない 気長に待つかな エキノカクタス・王金鯱 花が咲かない 来春植え替…
地域タグ:姫路市
今日は朝から 温室入り口の防草シートの張り替え 昼過ぎに終わりました 張るよりも 剥がすように労力がいりましたね そのあと 冬型植物の種まき 何種類か…
地域タグ:姫路市
新着苗の拡大写真です 🌵 エキノフォスロカクタス・竜剣丸(りゅうけんまる) フェロカクタス・鯱頭(しゃちがしら) マミラリア・影清(かげきよ) レウクテンベル…
地域タグ:姫路市
トレーに並べた新着苗です いいやつシリーズ 日の出丸と花王丸 コピアポアなど メロカクタス斑入り 黒王丸・実生 ラウシー 亀甲竜 イスラヤの接ぎ木など イスラ…
地域タグ:姫路市
きのうの新着苗より 抜き苗で来たもの3点 ①フェロカクタス・鯱頭(しゃちがしら) ②エキノフォスロカクタス・竜剣丸(りゅうけんまる) ③マミラリア・景清(か…
地域タグ:姫路市
連日仕事 明日の日曜日も仕事なので 今日はちょっと一休み 出かけてきました 目的地はここ あるイベントがありまして ・・・ 帰ってきた温室の写真です …
地域タグ:姫路市
今日咲いてた花たち フォーカリア・雪波(ゆきなみ) 写真では見えないけど 花びらの先がわずかにピンク フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) ネオポルテリア…
地域タグ:姫路市
アガベ・マクロアカンサ覆輪 アガベエリアを見たら 異様に持ち上がっていたので 植え替え場所に持ってきました 一体なになん? 引き抜いてみます なんと ・・…
地域タグ:姫路市
ガステリア・ラウリンソニーが咲きました ほかのガステリアと違って 細長い姿 南アフリカの崖から垂れ下がる 変わったガステリアです オレンジ花ですが 他のガス…
地域タグ:姫路市
今日植えたのはこれ ガステリア・布袋子宝錦(ほていこだからにしき) これは私のお気に入り こんな感じ 斑の色もいいし 短い葉もいい もっと良くなって来…
地域タグ:姫路市
その前に 今日 植え付けました ハオルチア・硬葉系交配種 ずっと以前に入手して 置いといたもの 植え替えをサボってたので 根詰まりして葉先が枯れこんでます…
地域タグ:姫路市
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
定例会に参加してきました その 持ち寄りの展示苗より 左上 マミラリア・白星左下 ツルビニカルプス・アロンソイの実生苗右上 今日の講習会に合わせて アカダニ…
地域タグ:姫路市
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
土曜日の即売会なので お客さん来てくれるかな? と思っていたら たくさん来ていただけました ありがとうございました 即売会が終わった温室から 数枚の写真で…
地域タグ:姫路市
明日12月14日(土曜日) 姫路カクタスの即売会を行います 場所は姫路カクタスのハウス時間は9時~12時です どなたでもおいで頂けます(連絡不要)車でおいでの…
地域タグ:姫路市
夕べから体調不良で 寝てました昼過ぎに一旦起きて 温室で写真3枚だけ撮って帰ってきましたディスコカクタス・ギガンティア 接木苗ディスコカクタス・エステベシー …
温室で今日咲いてた花 ツルビニカルプス・ディクソニアエ マミラリア・玉翁(たまおきな) 順調に開花が始まってます マミラリア・ピコ こちらも順調 ユーホルビア…
地域タグ:姫路市
不死鳥ミュータント ・・ カランコエ・不死鳥のモンストなんですが ・・ 葉の先がラッパ状に開く変な奴です 花芽が上がってきたら なんと ・・・ 花茎がクネ…
地域タグ:姫路市
セネキオのわりと珍しい品種 肌の模様が綺麗です 寒くなって開花しました こんな塊の花 温室外に目をやると ・・・ ケープバルブ ・・ 南アフリカの球根植物 葉…
地域タグ:姫路市
日頃あまり写してないエリアのご紹介です メロカクタスのエリア ・・ 何種類か メロカクタス 反対側から ・・ 手前の花座つきは マタンザナス 群生株のエリア …
地域タグ:姫路市
今朝の温室前 防草シート(黒)の表面が 霜で真っ白 温室前の草も真っ白です 温室内の最低温度は ジャスト0℃ 冬支度はギリギリ間に合いました (もうちょい残…
地域タグ:姫路市
まだやってます 西ハウス ・・ 内張りを取ったところ 西側半分だけ 張り終えました こっちは古いので 電線やらミストやら ゴッチャについてる やりにくい …
地域タグ:姫路市
作業がきつくて体力が ・・・ 今朝の東ハウス ここに エコポカプチを張っていきます 左半分完了 張り終えた~ 希望の寸法が手に入らなかったので 裾が空い…
地域タグ:姫路市
今日の作業は 天井部分の内張りと遮光ネットの張り替え まず 古い資材を撤去しました (beforeの写真は撮ってません) 青空が見える~ 撤去した 内張りと…
地域タグ:姫路市
今日は温風機の整備 東ハウスの温風機 本体です (かなり古い) メインダクトから子ダクトへの分岐部 (試運転中) これを今日取り付けた 子ダクトは棚下を通…
地域タグ:姫路市
急に気温が下がり 最低気温が5℃を下回り始めました イベントで滞ってた冬支度 始めました 寒がりのコーデックスたちを集めて 加温ルームへ ちょっと狭いけど 春…
地域タグ:姫路市
昨日のイベントから持ち帰った苗を棚に戻す・・作業完了しました 変わって サボテンと一緒では冬を越せない コーデックス類 集めてきました 別ハウスの 加温エ…
地域タグ:姫路市
「ブログリーダー」を活用して、姫路カクタスさんをフォローしませんか?
姫路カクタスを紹介する写真が欲しいとのことで 今日撮った写真です 温室の主?? 金鯱3態です 手前から 刺なし金鯱 白刺金鯱 巨大株金鯱 その金鯱の小さい株の…
日曜日の新着苗 🌵 箱から出して 消毒完了 アガベ・エボリスピナ ユーフォルビア・ホリダ など コピアポア・雷血丸 三つ疣花牡丹 など アガベ・姫乱れ雪…
地植えエリアにある テフロカクタス・ゲオメトリクス ウチワサボテンに接ぎ木されています チラホラ咲き始めました サボテンの姿と 花の美しさの落差に みなさん…
今日の新着苗です 🌵 いろいろ たくさん これも いろいろ コピアポア・雷血丸(らいけつまる) が入ってる アガベ・チタノタ と アロエの何か いろいろ…
今 帰ってきて一言 ・・・・・ 寒かった 高架下の広場でのイベントでした 人が少ない時に 撮っています トート広場の看板 ここ みどりのテーブルクロス…
24日(土曜日) は京都みどりのマルシェ番外編 洛西口高架下トート広場 10時~16時です ブースの配置が決まりました 姫路カクタスは 「38番」 図の右下で…
6月8日(日曜日)の奇草天外 イーグレ姫路 植物園とのコラボが進んでいます 植物園での事前展示という事で 昨日展示品を搬入してきました 完成した事前展示です…
毎日なにかが咲いてます フェロカクタス・文鳥丸(ぶんちょうまる) 刺の強いタイプです スルコレブチア・ラウシー ’メタリックパープル’ メタリックパープルは…
暑かったけど 水やりしました その途中で見たものを撮りました エキノプシス交配種・翔陽丸 x 短毛丸 少しずつ花色が違う ・・ しかしよく咲くな ホマロケフ…
5月24日(土曜日) 京都みどりのマルシェ番外編 場所は 「トート広場」で google mapで検索してください 場所と 付近の写真も出てきます 今日は親戚…
今日 メチャクチャ腹立った話は文末で ------------------------------------きのう見学に来たお客さん(同業者)にグロボーサを…
意識したわけじゃないけど ブログに載せようと見たら 全部まっきっ黄 コピアポア・ギガンティア エリオカクタス・英冠丸(えいかんまる) 咲きそろいました アス…
エキノプシスの花が咲き続けています エキノプシス・紅鳳丸(こうほうまる) 大きくて重たい ・・ 花はデカい エキノプシス・イースターリリー オブレゴニア・帝…
アガベ・吉祥冠覆輪(きっしょうかん ふくりん) だらしなく伸びてた苗 地植えしました しっかりした葉が出てきました (中心部) これから良い株に育つはず も…
毎日 花を紹介しても紹介しきれないので 花写真が続きます ちょっと変わった花から レディボウリア・クリスパ 葉っぱの縁のウネウネが特徴です スルコレブチア…
今日の花写真です ギムノカリキウム・バッテリー マミラリア・メラレウカ マミラリアに珍しい黄花 ギムノカリキウム・緋牡丹錦(ひぼたんにしき) こんなに咲いて…
やっと咲きました テフロカクタス・ゲオメトリクス ラグビーボール形じゃなく まん丸になるタイプです パキポディウム・サキュレンタム マミラリア・マツダエ…
花写真をいくつか エキノプシス交配種 白花 白花は夜咲きに多いです カマエロビビア・花芯玉(かしんぎょく) リプサリス・テレス 姿も地味 花も地味 これからの…
昨日に続き 地植えエリアの整備 放置してジャングル化した ウチワサボテンや柱サボテンを抜き上げ・撤去 殺虫剤散布の後 昨日の巒岳などを植え付けていきます …
今日は雨 なので晴れてたら暑くてできない作業をします 地植えエリアの ユーフォルビア・巒岳(らんがく) 伸びすぎて天井につかえてるので カットです 枝を全…
昨日の雨から一転して 快晴 サボテンが咲いていました アイロステラ・瑠璃鳥(るりちょう) 10鉢ほど一斉に咲いたから すごいことになってる アカントカリ…
播種してから2週間 芽が出ないので あきらめかけてたけど 発芽しました ペレスキア・杢キリン(もくきりん) 実生の杢キリンができそうです 朝から水やり済ま…
暑い時期に開花する エキノカクタス・金鯱(きんしゃち) 1輪目が開花しました この大きな株は ずいぶん昔にアメリカからやってきたと聞いています 1輪目 …
今日の新着苗です ミラクル兜・スーパー兜・白刺翠平丸・黒牡丹・竜角牡丹チタノタ ’パンダ’と’シーザー’昇雲竜・ライオン錦グリーンラウシーとパープルラウシー…
まず この花から テフロカクタス・ゲオメトリクス まだまだ これから 地植え苗です 鉢植えが咲き始めるといいんだけど アストロフィツム・兜(かぶと) …
コリファンタ・勇天丸(ゆうてんまる) が開花しました 勇天丸自体が 珍しいので初めての開花かと思って 検索してたら自分のブログが出てきた 2年前に咲いてました…
テフロカクタス・ゲオメトリクス 待望の開花です よそでは早くから咲いてるから 待ちわびてました これから沢山咲いてくる 今日の温室の花です ギムノカリキ…
ロビビア・ミズクエンシス あら うまく写真に納まってない 真紅 美花です エキノプシス交配種 オレンジ花 少しフリル 気に入ったのは 仔吹きしない こちら…
今日は いいなと思う刺を2点 フェロカクタス・ピロサス 真っ赤な刺と 周りの白くて細い フィラメント このサボテン 大好きです ・・・ 大きいけど エスコバ…
昨日開花した ソエレンシア交配種・巨陽丸(きょようまる) まだ開いています 直径 約18センチ 大きいです さらに 次の花が開きかけ 明日は 2輪並んで見…
この時期 サボテンの花写真が続きます エキノプシス・短毛丸(たんげまる) 最近 ピンクかかったものも多いけど 純白の本来の物 色とりどりの中で 白は逆に珍し…
しばらくサボテンの花が 続きます レブチア・フルビセタ オレンジかかって見えるけど 実際は真紅 ノトカクタス・紫螺丸(しらまる) 初開花 ・・ 黄色だった …
エリオシケ・五百津玉(いほつぎょく) 黒刺がいい 根元の茶色いとこもgood エキノカクタス・大竜冠(たいりゅうかん) 接ぎ木苗 この真っ赤な新刺が 伸びて下…
エキノカクタス・王金鯱(おうきんしゃち) 仔吹き用に 頂部をカットしましたが ・・・ 白い綿毛の中に 刺が出てきました (写真ではわかりにくい?) いよいよ子…
植えたばかり ドリコテレ・金星錦(きんせい にしき) 斑入り模様が美しい ノトカクタス・小町(こまち) v マジョール 白刺と黄花 コントラストが美しい …
朝から水やり リールに巻いたホースに 散水用シャワーを付けて 一斉にやります それでも けっこう時間がかかります 朝にしっかりやった鉢の表面 午後には も…
今日の花です テロカクタス・紅鷹(べにたか) 派手な大輪です ドリコテレ・芳香丸(ほうこうまる) 3度目?くらいの開花 いい香りがしています 時間帯と湿度に…
ギムノカリキウム属の開花が 進んでいます 白花系が多い ギムノカリキウムの開花は 一斉にではなく しばらく続きます 花サボテンです ロビビア・緋裳丸…
今日 温室で見たもの 開花 ブルビネ・メセンブリアントイデス 元気 休眠 一方 コノフィツムは休眠に入りました 皮をかぶって 秋までお休み もうひと…
あまり見かけない花を いくつか ドリミア・毛羽玉(けばだま? かな?) 葉が無くなり 花芽だけになってたのが 今日開きました グラプトペタルム・菊日和(き…