ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヘルシーで可愛い「従心茶館」の台湾式おにぎり
先日、龍山寺の辺りに用事があり、その帰りにそういえば行ってみたい場所があったと思いだして寄ってみたお店。飯糰(ファントアン)台湾式おにぎりのお店です。從心茶館 (cóng xīn chá guǎn ツォンシンツァーグワン)場所はMRT龍山寺
2024/05/21 00:04
日本は小さいのか大きいのか
台湾に来て色々な発見や考え方の違いを感じてきたのですが、今回は大きさの話。台湾人から「日本は大きいから~」というのをよく言われます。最初は、「いや、そうかなぁ?」と思っていました。私たちは子供の時から、日本は小さい国(面積の部分でね)と教え
2024/04/20 19:37
台湾おすすめ 贅沢一人鍋「野人shabu」
台湾人芸人のKID(林柏昇)さんが経営する一人火鍋にやって来ました。野人shabu市民大道沿いにあり、そんなに便利な場所ではありませんが、MRT駅だと忠孝敦化から徒歩約8分。店内は和っぽい雰囲気。1階と2階の広い店内です。種類豊富なセットメ
2024/04/10 20:08
絶品!とろ〜り湯圓は並んでも食べたい「施家鮮肉湯圓」
冬至に食べる食べ物として台湾では湯圓があります。湯圓とは白玉団子の中に、お肉だったり、ピーナツ、胡麻などが入った食べ物。冬至に食べる由来は湯圓(タンユェン)が家族団欒の意味の團圓(トゥアンユェン)の発音に似ており、家族が幸せに過ごせるように
2024/02/03 16:00
台湾のおすすめ朝ごはん6選
ホテルでゆっくり朝食を食べるのも良いけど、やっぱり台湾式の朝ごはんも食べたいですよね。台湾では家で食べるより外食やテイクアウトをする人が多いです。出勤前に買ってオフィスで食べることは日常的。朝ごはん屋さんは有名店から小さなお店まで沢山ありま
2024/01/28 18:30
食べる価値あり!蛋餅が美味しい台湾朝ごはん「味鼎安和」
美味しそうな朝ごはんやがあると聞いて行って来ました!味鼎安和(wèi dǐng ān hé ウェイディンアンフー)MRT信義安和駅から徒歩5分。閑静な住宅街の中にある朝ごはん屋さん。店構えはシンプルで看板にある女の子のイラストが可愛い。メニ
2024/01/13 17:01
台湾の朝はおしゃれなお店で炭焼きトースト「真芳碳烤吐司」
朝ごはんをテイクアウトして家や会社で食べるのが日常な台湾。伝統的な朝ごはんからおしゃれなトースト屋さんまで色々あります。私の最近のお気に入りはここ!真芳碳烤吐司(zhēnfāngtànkǎotùsī ヂェンファンタンカオトゥスー)カフェのよ
2023/11/23 22:46
おうちで台湾気分を味わおう!「Taiwan Love」でお買い物
台湾に行きたいな〜と思っているけど、円安の関係やパスポートが切れていてなかなか申請も出来ない・・という私の友人たちの声。海外旅行が再開されたとはいえ、以前よりハードルが高くなっている人も多いのでは。それでも台湾は好き!という方に、今回はおう
2023/11/16 08:36
炭焼き鶏肉と半熟卵のサンドイッチが美味しい「良粟商號」
台湾の朝ごはんといえば、豆漿や蛋餅などが定番ですが、おしゃれなサンドイッチのお店も多いです。今回は炭焼き鶏肉が美味しいサンドイッチのお店に行ってきました!MRT行天宮駅、4番出口から徒歩2分。良粟商號(liáng sù shāng hào
2023/11/05 14:28
西門に行ったら絶対食べたい魯肉飯「天天利美食坊」
台湾旅行で来たら一度は食べたい魯肉飯(ルーローファン)。皆さんの好きなお店はどこですか。台北にも沢山の魯肉飯のお店があるので、どこに行くか迷いますが、今回はこれはベスト3に入りそうなお店をご紹介!西門町に行ったら絶対食べたい魯肉飯西門町に行
2023/10/07 12:23
台湾料理を食べるなら満足度高い「雙月食品社」がおすすめ!
「おすすめの台湾料理はどこに行くといいの?」と聞かれ、有名店はいくつも有りますが、今回は味良し!コスパ良し!清潔感良し!の雙月食品社をご紹介。雙月食品社(shuāng yuè shí pǐn shè シュゥァンユェシーピンシァ)ミシュランビ
2023/09/10 13:15
隠れた名店、美味しい小籠包の「蘇杭點心店」
小籠包を食べたくなり、台湾のサイトでおすすめされていたお店に来てみました。蘇杭點心店(sū háng diǎn xīn diàn スーハン ディェンシンディェン)MRT古亭駅 7番出口から徒歩2分。小籠包のお店は沢山ありますが、ここのお店は
2023/07/31 19:15
士林夜市おすすめのグルメと簡単ルート!初心者さんは必見
台湾のB級グルメスポットといえば夜市。夜市に行かずして台湾を語れない!というのは大袈裟かもしれませんが、台湾に来たことがある人は必ず1度は行ったことがあるでしょう。今回は台湾の夜市の中でも有名な士林夜市のおすすめグルメと初めての人に歩きやす
2023/07/29 18:34
24時間営業の台湾朝ごはん永和の「世界豆漿大王」
朝ごはん屋さんといえば、早朝からお昼ぐらいまでの営業がほとんどですが、今回は永和区にある24時間オープンしているお店に行って来ました!世界豆漿大王(shì jiè dòu jiāng dà wáng シージェ ドウジィァン ダーワン)MRT
2023/07/22 18:54
台北迪化街ローカル気分でお粥の朝ごはんを「永樂清粥小菜」
台湾を訪れた時の楽しみの一つは朝ごはんではないでしょうか。豆漿に蛋餅(ダンピン)、燒餅(シャオビン)は定番になっていますが、お粥という選択肢もありますよ!今回は、迪化街にあるお粥と総菜のお店をご紹介します!永樂清粥小菜 (yǒng lè q
2023/07/14 19:05
スペシャルコーヒー UCCのカフェCOFFEE LOVER’s PLANETが素敵すぎる!
日本の上島コーヒーは台湾でも展開されていて、上島珈琲店というカフェが街中にありますが、こちらはちょっと専門的なコーヒーが飲めるカフェになっています。COFFEE LOVER's PLANET場所はMRT忠孝復興と忠孝敦化の間、SOGO敦化館
2023/07/01 18:05
安くて美味しい!台湾の朝ご飯/五湖豆漿
台湾朝ごはん屋に行きたいけど、沢山ありすぎてどこに行こうか迷いますね。安くて、美味しくて、人気があるけど早く席につける、そんな朝ごはん屋さんを見つけました!(見つけたと言いつつ、昔からあるんですけどね・・)今回はそんな台湾朝ごはん屋さんに行
2023/06/22 20:41
外国在住者は注意!日本の消費税免税が変更していた
先日、日本に一時帰国をしていました!今回は5ヶ月ぶりの日本なので、昨年の3年ぶりに帰国した時みたいに感動はありませんが、やっぱり日本はいいな〜という海外生活を送るものならではの思い。その一つに帰国した時には、必ず立ち寄るドラッグストア。見て
2023/05/28 15:57
台北レストランバス予約方法|ラグジュアリーホテルのディナーを堪能!
台北101周辺を走るレストランバスに乗って来ました!2021年12月に運行を開始し、既に1年以上経っていますが、人気はまだまだ継続中!やはり定期的に変わるホテルの食事が魅力の一つです。アフタヌーンティーとディナー食事の種類は時間帯に分かれて
2023/04/13 09:16
コロナ陽性でも隔離不要になったけど
先日さらにコロナに関する緩和が発表されましたね。3月20日以降は、コロナで陽性になっても隔離をする必要なくなりました!台湾滞在中コロナに感染したら海外旅行が再開し始めましたが、旅行中にコロナに感染したら、、という心配はまだありますよね。台湾
2023/03/25 15:39
食べなきゃ損!ホタテの水餃子/巧之味手工水餃
以前から行きたいと思っていた人気の水餃子の店に行ってきました。巧之味手工水餃 (濟南店)台北には水餃子のお店は沢山ありますが、ここの水餃子は一味違うものがあります。それが、ホタテ入り!お店のオープン時間に合わせて来ましたが、すでにテイクアウ
2023/02/28 00:32
2月20日から屋内のマスク緩和
マスクの着用が日本では3月13日から個人の判断で、ということになったそうですね。台湾もこの度、中央流行疫情指揮センターは2月20日より屋内のマスクの緩和を実施すると発表しました!どう変わる?【現在】屋内ではマスクの着用義務があり(食事中など
2023/02/11 17:04
2023年2月7日より台湾の入国が更に緩和
中央流行疫情指揮センターは、2月7日以降、自主防疫期間が更に緩和すると発表しました!自主防疫期間とは入国後7日間を自主防疫期間と呼びます。(入国日が0日目)緩和するところ【現在】・入国日(または自主防疫期間1日目)に簡易キットで検査、陰性の
2023/02/04 20:24
台湾入国状況 あっという間だった
先日日本に一時帰国をし、戻ってきました。台湾の入国は前回2022年4月に帰国した時と比べて、かなり緩和、というかほとんどコロナ前と変わらない状況に戻っていました。利用した空港は桃園空港第2ターミナルです。識別カードの受け取り・返却降機後、案
2023/01/27 15:01
冬の台湾で食べた方がいいもの!薑母鴨/アヒル生姜鍋
雨の日が多く、湿気も多すぎの台湾の冬。そんなどんよりしそうな気持ちを、元気にしてくれる食べ物です。薑母鴨(ジィァンムーヤー)を待ってましたよ!なぜなら冬の時期しか開かないから。今回は、霸味薑母鴨にやって来ました。平日の18時頃の店内。お客さ
2022/12/11 23:40
日本入国時のPCR検査証明の注意事項
最近は台湾へ仕事や旅行で来ている人を見かけるようになりました。隔離期間がないので、2泊3日などのスケジュールも組めますね。その一方で、今ならではの規制に引っかかることもあるので、これから台湾に来る方ように、共有しておきます!日本でPCR検査
2022/11/23 23:55
【台北公演】 Q:A NIGHT AT THE KABUKI (歌舞伎之夜)を鑑賞して来ました
野田秀樹さんのQ:A NIGHT AT THE KABUKI (歌舞伎之夜)が台北にやって来ました!4〜5月ごろだったかな。台湾公演があると情報を得ていたのですが、それからチケット購入するのを忘れていました。そして最近、志尊くんのインスタで
2022/10/30 17:42
台湾滞在中にコロナに感染したら
台湾の感染者が700万人を超えたようです。台湾人口比だと約32%、日本人口比は約18%(グーグルの統計より)今年の5月から爆発的に域内感染が増え、その後も毎日一定数の感染者が出ています。そして、実は私もとうとう感染してしまいました!周りに感
2022/10/25 10:12
台湾で隔離生活
一時帰国後、台湾で隔離生活を送りました。今後隔離の日数においても、徐々に短縮すると思いますが、現在は7日間です。今回はその時の様子をご紹介します。隔離生活の場所現在は自宅か防疫ホテルでできます。私は自宅で隔離生活を送りました。隔離期間のルー
2022/05/28 16:29
日本から台湾入国の流れ
4月に一時帰国をし、台湾に戻ってきました!今回はその時の台湾入国の流れをご紹介。コロナの状況に応じて、台湾の規制も日々変わっていますので、最新の情報は各公式サイトでご確認ください。台湾入国の制限そもそも今、外国人は台湾に入国できるのか、とい
2022/05/21 20:01
台湾から日本へ帰国 (日本入国編)
2022年4月に日本へ一時帰国しました!今回は桃園空港から日本到着の流れについて紹介します。帰国の準備に関してはこちら⇩桃園空港チェックイン朝の8時のフライトだったのですが、久々のフライトに緊張し、時間に余裕をもって出発したら、2時間半前に
2022/05/18 01:44
台湾から日本へ帰国(準備編)
2022年4月に日本へ一時帰国しました!このタイミングに決めたのは、仕事の兼ね合いもあるのですが、台湾から日本へ入国する人、ワクチン3回接種した人は日本での隔離が不要になったからです。(台湾に戻ったら隔離はあります。)今回は私の場合の帰国準
2022/05/01 13:44
日本帰国するので台湾でPCR検査をする
台湾からの入国で、ワクチン3回接種者は、日本到着後隔離期間が無くなりました。これを機に一時帰国を考えている方も増えて来たのでは無いでしょうか。今回私も一時帰国をしたので、PCR検査の状況をお伝えします!PCR検査の予約日本に帰る日が決まった
2022/04/26 19:58
台北 華山文創園區を望めるシンプルカフェPaper St. Coffee Company
窓から華山文創園區を望める場所にあるカフェ。Paper St. Coffee Company道が複雑に交差した、賑やかな電気街の近く。車や人通りが多い場所なのに、なぜかここだけ静かに佇んでいる雰囲気なのです。それは、コンクリートや黒の色調の
2022/02/28 13:45
台北 美味しい豚丼はこちらで!佐藤精肉店
ドンキホーテ2店舗目が忠孝新生にできたので、行ってみたらかなりの人が並んでいました!今でも人気なんだとびっくり。その行列を見て、やっぱり平日に来ようと決めたのですが、せっかく来たので近くで何か食べようと思い、見つけたのがこちら。佐藤精肉店数
2022/02/19 17:10
台北 手土産にも喜ばれる いちご大福が美味しい!滋養製菓
旧正月中にお友達の家に行くことになり、何か手土産をと思い迪化街にやって来ました。滋養製菓(zīyǎng zhìguǒ ジーヤンジーグゥォ)MRT大橋頭から徒歩7〜8分。台湾のお店ですが、和菓子を販売しています。1953年に創業という老舗のお
2022/02/08 18:26
台湾 通販で購入!豪華な大晦日のお料理
新年快樂!明けましておめでとうございます!台湾は旧正月を迎えました!先日1月1日の新年を迎え、今年は1ヶ月後に旧暦のお正月です。新年の時にできなかった大掃除や1年の目標を、ここで仕切り直し。2回のお正月は私にとって、もう一度チャンスをもらっ
2022/02/01 17:41
台湾 旧正月にやってはいけない10のこと
台湾は旧正月の連休に入りました!2022年は9日間のお休みです。台湾は日本に比べて祝日や連休が少ないので、このお休みは貴重ですね。一年で一番盛り上がる時期!ただ、浮かれ気分だけではいけないようです。今回は旧暦の元旦にしてはいけないことをご紹
2022/01/29 19:10
台北 西門の喧騒から離れてゆっくり過ごしたい 4F劇場咖啡 Le Promenoir Coffeeは穴場です
ある日、友達と西門町で待ち合わせすることになったけど、どこで会おうか、ピンとくるお店がない。老舗のコーヒー屋さん「蜂大咖啡」は有名ですが、他に別のお店はないかなと探していたところ、意外な場所!?(私だけかな)に居心地の良いカフェを発見しまし
2022/01/22 18:02
台北 寧夏夜市の近く老舗の天喜迷你石頭火鍋
台湾人の同僚が美味しい石頭火鍋があるよ!と連れていってくれました。天喜迷你石頭火鍋 (tiān xǐ mí nǐ shí tóu huǒ guō ティェンシーミィニーシートウフォグゥォ)寧夏夜市からほど近い場所にある一人鍋のお店です。40年
2022/01/19 22:37
台北 美しいドーナツABCD . A Better Coffee & Doughnut
買い物帰りに甘いものが食べたくなってやって来たドーナツ屋さん。ABCD . A Better Coffee & DoughnutMRT中山駅1番出口と台北牛乳大王の小道を入った裏通りにあります。店内お店は小さいながらも、シンプルで可
2022/01/08 14:07
台北 ワールドバリスタチャンピオンのカフェSimple Kaffa Flagship 興波咖啡旗艦店
台北には沢山のカフェがありますが、今回はバリスタチャンピオンシップで賞をとっている方のお店を紹介。Simple Kaffa Flagship 興波咖啡 旗艦店世界一のバリスタを決める大会、「ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ」2016年
2021/12/30 14:59
台北でトルココーヒーを体験!Saturn Landing Turkish Coffee
皆さん、トルココーヒーって飲んだことありますか?まだ馴染み薄いかと思いますが、永康街にトルコカフェがあると聞いて、行ってみました!Saturn Landing Turkish Coffee 登陸土星土耳其咖啡ターコイズブルーの外観が目印です
2021/12/15 00:10
台北 大稲埕のTWATUTIA Coffee & Co.は一見の価値ありです
大稻埕にあるライフセレクトショップがカフェを併設したと聞いたので、行ってきました。TWATUTIA Coffee & Co.MRT北門から徒歩7〜8分。お店の外観から好きな雰囲気!レトロなカフェが好きな人にはおすすめです。コンクリー
2021/12/12 17:03
桃園 台湾プロ野球の観戦が意外に楽しかった|楽天モンキーズ
2021年の台湾プロ野球、台湾シリーズは中信兄弟が優勝したそうですね。野球には全く疎い私ですが、11月に野球のチケットが手に入ったので、初めて台湾で野球観戦して来ました!場所は楽天モンキーズのホームスタジアム、桃園国際棒球場です。MRTで台
2021/12/02 19:37
台北で広島のお好み焼きが食べられる幸せ 赤鐵AKATETSU
広島出身の私は定期的にお好み焼きが食べたくなります。子供の頃、週末のお昼は専用の鉄板でお好み焼きを作って食べるが我が家の習慣でした。一人暮らし、日本国内の転勤、そして台北に来てからは食べることが少なくなりましたが、地元に戻ると必ず食べるお好
2021/11/27 13:47
台北 家のようにくつろげる貝克宅Roasting House
先日、SPIGA PASTAを食べたあと、たまには裏道を通ってみるかと歩いていた時に発見したカフェ。静かな路地にあまり主張をしていない、素朴な古民家。外から見ると席も少なそうだし、その日はスルー。でも気になって後日、また来てみました!貝克宅
2021/11/25 21:05
台北 生パスタが食べられるSPIGA PASTA石壁家
日本から進出している生パスタのお店にやって来ました!東京、千葉で展開されているようです。SPIGA PASTA石壁家こちらは龍江店。その他、内湖、台中などにもあります。自家製の生パスタ機械だけでなく、パスタ職人が目、耳、鼻、手、舌、五感を使
2021/11/18 18:05
台北 シンプルで清潔感あり。MRT駅からも近いOrchard CAFE
MRT中山國小の4番出口から出たらすぐに、立派なビルの下にあるカフェを発見!思わず立ち止まってしまいました。外観から見ても綺麗そうなカフェですね。Orchard CAFE永康街の公園前に8% Ice Cafeというジェラートやパスタのお店が
2021/11/12 21:45
台北 こんなおしゃれな涼麵のお店があった!小良絆涼麵專門店
MRT雙連駅の近く、赤峰街におしゃれな涼麵專門店があります。お店の雰囲気がぱっと見、ドリンクスタンド?カフェ?と思ってしまいそうですが、れっきとした涼麵のお店。小良絆(xiǎo liáng bàn シァォリィァンバン)食事の時間帯は行列も出
2021/11/09 21:43
台北 スープカレーの銀兎湯咖喱
台北にカレー屋さんは沢山ありますが、今回はスープカレーのお店に行って来ました!銀兎湯咖喱(yín tù tāng gā lí イントゥタンガーリー)オーナーは台湾でタレント活動もされている日本人の方です。日本のカレーとは違った、台湾人の好み
2021/11/05 21:47
台北 ドラマのロケ地にもなった老牌牛肉拉麵大王は一度食べてみた方がいい
先日、総統府のプロジェクションマッピングを見た帰り、何かご飯でも食べて帰ろうと歩いていたら、何やら明るく光っている巷子が。ちょっと、ディープすぎるんですけどー。。と思う私をよそに、一緒にいた台湾人はどんどんと中に入って行くので、付いて行って
2021/10/23 18:16
台北 カフェになった羊毛とおはな
永康街にある名前が可愛いカフェに来ました。羊毛とおはなお店の名前に特徴があるなと思い調べてみました。羊毛とおはな(ようもうとおはな)は、日本のアコースティックデュオ。2003年7月頃にインターネットのバンドメンバー募集サイトで知り合う。その
2021/10/18 21:01
台北 台湾好き女子におすすめ!雹仔豆花は可愛くて美味しいお店
台湾の伝統デザート「豆花」好きな人も多いと思いますが、今回はこちらの可愛いお店をご紹介!雹仔豆花(báo zǎi dòu huā バオザイドウファ)MRT忠孝新生の2番出口から徒歩2分、ちょっとレトロな雰囲気のお店が見えてきます。お店は今年
2021/10/14 21:07
台北 静かで落ち着く空間 青鳥Bleu&Book
華山1914文創園區にはおしゃれなカフェやショップもあれば、期間限定のポップアップストアや展示会なども開催されています。今回は、魅力的な本屋&カフェに行って来ました!青鳥Bleu&Book華山の中って、建物がいくつもあるので、あの店
2021/10/10 15:02
台北 総統府のプロジェクションマッピングに行ってみた!
10月10日は台湾の国慶日で、いわゆる建国記念日です。当日は、総統府前のパレードや花火がありますが、ここでもコロナの影響で今年は縮小規模のようですね。もう一つ、国慶日前から行われているのが、総統府のプロジェクションマッピング!今回はこちらに
2021/10/07 19:26
台北 忠孝敦化 美味しいマリトッツォをどうぞ。Libreadry 巣屋
美味しくて、可愛いパン屋さんを紹介してもらったので、行ってみました!Libreadry 巣屋図書館Libraryの中にパンbreadを追加した、図書館をコンセプトにしたパン屋さん。そういえば、お店のマークもそんな感じですね!こちらはMRT忠
2021/09/30 17:07
台北 和牛ハンバーグが美味しい 高木食堂
ハンバーグって、時々無性に食べたくなりませんか。美味しいと噂のお店、店内飲食ができるようになったので、行ってきました!高木食堂焼肉で有名な「乾杯」が出している洋食店です。こちらのお店も有名ですよね。店内カウンター16席、テーブルはこの時、3
2021/09/25 22:13
台北 お肉が美味しい阿紅的涮涮鍋
ここのお肉は美味しいから食べてみて!と力説されたので、連れてきてもらいました。阿紅的涮涮鍋(ā hóng de shuàn shuàn guō アーホンダ シュァンシュァングゥォ)ひとり鍋のお店です。近いMRT駅がないのですが、行天宮と中山
2021/09/20 14:31
台北 細麺が特徴の史記正宗牛肉麵
台湾人に好きな牛肉麺の店を聞くと色々とそれぞれのこだわりが出てきて、どこがおすすめというのがまとまりませんが、今回は地元民にも観光客にも人気のお店をご紹介!史記正宗牛肉麵(shǐ jì zhèng zōng niú ròu miàn シージ
2021/09/16 19:49
台北 美味しいコーヒーと居心地の良い場所 THE NORMAL
小巨蛋(台北アリーナ)の近くに静かで、とっても居心地のいいカフェがありました。THE NORMAL 敦北店コーヒー好きの人に人気の「All Day Roasting Company」がプロデュースしているそうです。すっきりシンプルな外観。ち
2021/09/12 21:50
台北 おしゃれな豆乳店 二吉軒豆漿 Soypresso
豆花好きにはたまらない人気のお店、二吉軒豆漿(èr jí xuān dòu jiāng アージーシェン ドウジャン)いつの間にか、お店が色々な場所にできていますね。今回は、永康街の店舗に行ってきました。外観から、おしゃれで可愛いですね。以前
2021/09/05 17:28
台北 人気の金峰魯肉飯はやっぱり美味しかった
久しぶりに金峰魯肉飯に行ってきました!2018年に友達が台湾に遊びに来た以来です。本当に久しぶり〜MRT中正紀念堂の2番出口を出たら目の前にすぐ金峰の文字が見えます。11時30分頃に行きましたが、すでに結構お客さんが来ていました。さすが、人
2021/08/29 02:04
台北 最近の士林夜市とビブグルマンの阿輝麺線
久々に士林夜市に行ってきました!警戒レベルが2に下がってから、少しずつ屋台も営業を再開しているようです。最近の士林夜市18時頃に到着しました。こちらは、夜市の中心辺りの大東路と大南路が交わるところです。すでに開いているお店が多いです。海鮮の
2021/08/22 13:38
台北 アップルストアに行ってみた
先日、信義区のappleストアに行って来ました。というのも、私が今まで使用していたPCが11年前に購入していたもので、かなり古いんです・・(恥)壊れたわけではないのですが、動きも遅いし、バッテリーもやばいのではないかという表示が出始め、これ
2021/08/19 12:40
アストラゼネカワクチンの副反応その後
ワクチン接種を受けて、1週間以上経ちました。接種の様子と2日間の体調はこちら。微熱と関節痛、倦怠感で終わったかと思っていたら、5日目に別の症状が出ました。5日目の朝朝起きると、顔と首に赤い発疹が出ていました!そして、右目の上が腫れて、二重の
2021/08/07 15:09
アストラゼネカのワクチン接種と私の副反応
日本でもアストラゼネカのワクチンを公的な予防接種に加えたそうですね。基本40歳未満には接種しないという方針みたいですが。さて、私もワクチン接種をしてきました。台湾では現在、モデルナ製とアストラゼネカ製を選ぶことが出来ます。私は、どちらもOK
2021/08/01 20:53
台北 遠百信義A13に行ってみた
先日仕事で信義区に行ったついでに、遠百信義A13に寄ってみました。2019年12月にオープンした百貨店ですが、なかなか行く機会がなくやっと入ってみました!MRT市政府駅側から徒歩7~8分。北側の入口には高級ケーキショップ、「Lady M」が
2021/07/30 19:34
台北 インスタでも人気 Ratio Coffee Roasters
台風も通り過ぎ、朝カフェ行って来ました。Ratio Coffee RoastersMRT忠孝復興と忠孝新生の間、 台北科技大學の隣にあります。忠孝東路から路地に入っているため、静かな場所です。以前お店の前をよく通っていたんですが、ここはいつ
2021/07/27 21:23
台北 海外のような雰囲気 KiOSK
ブルーの外観がちょっとヨーロッパを思わせるような、素敵な店構えです。KiOSK10時過ぎ、静かなお店の扉を恐る恐る開けてみると、オーナーらしき方が作業されていました。27日から警戒レベルが引き下がるかもしれないからね、それように店内が対応で
2021/07/25 02:09
台湾にいるのにマンゴーが食べれない!?
最近、なんだか唇が荒れていました。私はもともとは肌は強い方で、化粧品とか何を使っても特に荒れる事もないんです。あると言えば、お菓子を食べ過ぎて吹き出物が出るくらい。それで、一週間放置していたんですが、ちょっと様子がおかしい。 最初は口角がカ
2021/07/19 00:05
台北 聚北海道鍋物のお弁当はかなりお得でした
今日のお昼は何にしようと、同僚とぶらぶら歩いていたら、美味しそうなお弁当を発見!お鍋屋さんのお弁当です。聚 ( jù ジュ ) 北海道鍋物 南京店お店は地下1階にありますが、お店の方が保冷バックの中にお弁当を入れて呼び込みされていました
2021/07/17 14:58
台北 沖縄風おむすび 飯飯堂
警戒レベル3は続いていますが、13日から 微解封といって、一部緩和されるところも出てきました。うちの会社も約2か月社員の半分がリモートワークをしていましたが、それも終了。私は基本、会社に行っていましたが、久しぶりに顔を見る同僚も。リモートワ
2021/07/15 20:17
台北 おしゃれコーヒースタンドWoolloomooloo Simple Joy
週末カフェ。といっても、まだ店内飲食できないので、テイクアウトです。Woolloomooloo Simple Joyオーストラリア料理のお店、Woolloomooloo のコーヒースタンドです。MRT松江南京から徒歩4分。レストランの方は信
2021/07/11 17:07
台北 ヘルシーお弁当 爽爽餐盒 Double S Bento Box
一昨日、警戒レベル3が7月26日まで延長と発表されました。その一方で緩和する場所も有りとのこと。ひとつには、飲食店で店内飲食ができるようになることは、みんな喜んだと思います。しかし、個別の対応は各地方政府にゆだねられているそうで、昨日は台北
2021/07/10 20:36
台湾でも人気のコメダ珈琲店でテイクアウト
いつの間にか台北にも沢山の店舗が出来たコメダ。ブログを書いたり、仕事をしたり、勉強?したり。家だとすぐにだらだらしてしまうので、集中したい時によく利用しています。警戒レベル3前は週1くらいで来てたかな。私の第2のデスクのようなものです。午前
2021/06/27 20:14
台北 コロナにも負ケズ!水餃子が美味しい 阿娥水餃
警戒レベル3が7月2日まで延長しましたね。私たちの会社はレベル3のうちは、社員半数がリモートワークをしています。私は基本、会社に行く方が多いのですが、同じ部署でも2~3週間、顔を合わせていない人もいます。いつもは賑やかな会社なので、今は本当
2021/06/26 20:32
コロナ保険に入ってみた
今日の国内感染は127人で、7日連続で200人を下回りました。現在の警戒レベル3が6月28日まで。それ以降、レベルが引き下げになり規制緩和されるかと期待もされていますが、まだまだ油断はできない、延長になるだろうという声もあり。来週のはじめに
2021/06/19 22:21
台北 スーパーの入場規制と消えたもの。
今日は端午節。Google トップページのDoodleが、ドラゴンボートの絵になっていました!ちまきが乗っていて、かわいい!今年はなるべく帰省や移動は自粛するようにと言われているので、 もれなく、各地のドラゴンボートフェスティバルも中止です
2021/06/14 17:22
台湾 ワクチンとスターバックスからの感謝
感染者がまだまだ減らない台湾。レベル3になってから、仕事以外はステイホームが続いています。昨日も一日ずっと家にいたので、今日は気分転換に朝一で、近所のスタバに行ってテイクアウトをして来ました。今、飲食店はテイクアウトとデリバリーのみの営業で
2021/06/06 20:21
台北 外国人入境停止と実名制登録
今日も更に市中感染者数333人と、恐ろしい数字が出ています!そして、5月19日からは居留証をもっていない外国人の入境を6月18日まで停止すると発表されました。ビジネス渡航も出来ないということですね。ちなみに私たちの会社は明日から、約半分に分
2021/05/17 23:26
台北 感染拡大でスーパーも大混乱
昨日、防疫レベルが3になった台北市と新北市。今日は新たに206名の国内感染者が確認されたようです。私は平日が出勤のため、普段は週末に買い物に行っています。昨日もいつものごとく、昼過ぎにスーパーに行ったら、入り口に人が溜まっていました!いつも
2021/05/16 22:51
桃園》 台湾で日本を味わう!?江戸風の観光工場 手信霧隱城
桃園龍潭に新しく出来た観光工場に行って来ました。細い道をくねくねと、こんなところにあるのだろうか、と思うような道のりでしたが、急に大きな建物が出てきました。製菓メーカー手信坊が手掛ける観光工場手信坊は台湾の製菓メーカー。街中でお土産店として
2021/05/15 14:45
台北 種類豊富なパンケーキが楽しめるJamling cafe
まだ中国語を勉強していた学生時代に、友達と来た思い出のカフェ。通院している病院の近くだったので、久しぶりに来てみました。お店の入れ替わりが多い台北で、思い出のカフェが残っているのって、嬉しい。Jamling cafe黄色い外観がちょっと外国
2021/05/08 14:31
台北 斬新なアイディアで台湾茶を。WANGTEA LAB/有記名茶
大稲埕で100年以上続く老舗のお茶屋さん有記名茶が新しいお店をオープンしたと聞いたので、行ってみました。WANGTEA LAB有記場所は、寧夏夜市と 迪化街の間にあり、 お店の前には公園があって、のんびりするには良さそうな場所です。有記名
2021/05/02 14:11
台湾で交通事故に遭いました!#2(再検査、気づき)
台湾で交通事故に遭った話をしました。前半はこちら。復帰後も続く痛み事故から約3週間後に仕事に復帰しました。リハビリに行きながらで、まだまだ完全復帰とはいきませんが、同僚に会えるのは嬉しい!そして、1週間、2週間と時間が経っていき、手足の擦り
2021/04/25 19:13
台湾で交通事故に遭いました!#1 (状況、救急車、診察)
最近、ブログをご無沙汰していましたが、実は1月末に交通事故に遭ってしまいました・・。まさか自分が遭うとはと、かなりびっくりしたのですが、人生何が起こるか分かりません。今回は、事故の状況やその後の事を書き記しておこうと思います。事故の状況平日
2021/04/24 14:32
台湾人おすすめ!寧夏夜市の方家雞肉飯は食べた方がいい
台湾の今をお届け!寧夏夜市の雞肉飯が美味しいお店をご紹介します。ミュシュランビブグルマンも獲得したこのお店は必食です。
2021/02/03 19:53
台南グルメ 甘いスープと新鮮なイカの邱家小巻米粉
台南グルメで必ず名前が挙がって来るお店、イカが入った米粉の麵のお店に行って来ました。邱家小巻米粉(qiū jiā xiǎo quàn mǐ fěn チィゥジャ シァォチュェン ミィフェン )國華街にあり、この一帯はアイスクリームやフルーツ
2021/02/01 20:58
春水堂の新ドリンクは健康志向
春水堂の新ドリンクはオーツ麦を使った、健康志向ドリンクです。タピオカミルクティーのNEXTブームを巻き起こせるのか!?
2021/01/24 20:18
台北 喫茶店 香がかなり良いです。
夜にひっそりと 灯る明かり。喫茶店 香以前から気になっていた日本風のカフェです。不定期営業ながら、かなり人気があると聞いていました。営業日はお店のインスタで確認。オープン時間より30分早く行って待った方がいいという噂だったので、友達と17:
2021/01/23 19:07
台北 士林夜市にある薬膳スープが美味しい。海友十全排骨
年末年始から寒い日が続いていますね。今週末も寒くなるそうです・・こんな寒い日には温かいスープが飲みたくなりますね。今回は士林夜市にある薬膳スープのお店に行って来ました。海友十全排骨(hǎi yǒu shí quán pái gǔ ハイヨウ
2021/01/07 16:17
台南 ゴボウ麵にはまる!阿龍意麵
台南に行った時に、現地の日本人の方に教えてもらったお店。思っていた以上に美味しかったので、ご紹介です。阿龍意麵 (ā lóng yì miàn)写真のような赤い看板が目印ですが、その上に昔からあるであろう大きな看板もありました。今っぽくリニ
2021/01/03 23:43
2021台湾人の純粋な質問と2020の振り返り
新年あけましておめでとうございます。今回はお友達の家で紅白とゆく年くる年を見ながら、しっとり日本の年越しをし、そして引き続き台北101の中継で賑やかにカウントダウンをして過ごしました。今年も101はいい感じで爆発してましたね!台湾人の友達か
2021/01/02 21:01
人気健在!台北朝の定番 阜杭豆漿
今日の台北の朝はとってもいい天気で始まりました。いつもよりゆっくり起きると、外が晴れていて、しまった!と思ったくらいそんなに久しぶりのいい天気。しかも24℃だよ!これは外に出なきゃ!いや、本来は洗濯なんだけど、見ないふりしてすぐに準備をして
2020/12/26 20:45
台北 オシャレカフェOmbré Restaurant Cafe
台中の台湾人友達が台北に来るということで久々の再会。場所はどこでもいいよと言われ、でも台中にない店の方がいいしなーと思って、内装がおしゃれ風なカフェを選んでみました。こんな時、みんなどこに行くんでしょうかね。ブログを書いている割に、ぜんぜん
2020/12/19 18:52
2020台北信義区のクリスマスイルミネーション
早いもので、もう12月。今年はあと1か月を切りました。春節の時にコロナウィルスの話題をしていたのが、つい最近のよう。そして、気が付けばクリスマス時期!台北の街のあちこちでクリスマスの装飾が始まっています。 信義区も素敵なイルミネーションが
2020/12/06 00:59
台南おすすめカフェ 鷲田咖啡吧
台南に行ったらぜひ立ち寄りたいと思っていたカフェ。やっと行けたので、ご紹介します。鷲田咖啡吧 Washida Original Roast Coffee もともと台中のセレクトショップのカフェで展開をされていて、それが台南にもやって来たみ
2020/12/01 20:53
台南グルメ 集品蝦仁飯と矮仔成蝦仁飯どっちがおすすめ?
台南のおすすめグルメに必ず出てくる蝦仁飯(xiā rén fàn シャーレンファン) 鰹出汁と醤油、砂糖の甘いタレをご飯にかけて蝦がのっているあれですね。その有名店としてよく名前を連ねる2店舗、集品蝦仁飯と矮仔成蝦仁飯を食べ比べて来ました!
2020/11/28 23:47
台北 1789 Café Pâtisserie 法式甜點 フランススィーツに心奪われる
ある晴れた日、美味しいケーキ屋さんがあると聞き、行って来ました。1789 Café Pâtisserie 法式甜點2店舗あるのですが、私たちが訪れたのは忠孝店。台北によくある古い住宅アパートの1階です。ここの一角には可愛いカフェやレストラン
2020/11/26 17:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、yasuminataiwanさんをフォローしませんか?